令和6年=2024年「65歳・辰の年」のメモ書きと更新履歴
【辰年】2024(令和6)年〔私65歳〕のトピックスへ1 | 3月17-21日 | 高知県の足摺岬で春分の日の出遥拝御神事 |
3月17日 | 「いの町」での準備御神事。 | |
3月18日 | 室戸岬での日の出遥拝御神事、土佐神社での御神事。 | |
3月19日 | 宇賀神社と横浪半島。 | |
3月20日(春分) | 足摺岬から「いの町」御神事。 | |
3月21日 | 高宮神社での御神事。 | |
2 | 4月28-30日 | 奄美大島の名柄八幡神社御神事。 |
4月28日 | 大刈山御神事、【下見】大刈山中腹、与湾大親神社、ウサギ山の山神さま。 | |
4月29日 | 与湾大親神社、ウサギ山の山神さま、名柄の八幡神社(御神石を得る)、宇検の厳島神社、対馬丸慰霊碑。 | |
4月30日 | 名瀬勝の金刀比羅神社(御神石を得る)、大刈山の中腹、笠利灯台。 | |
3 | 5月5-6日 | 至恩郷跡と伊勢神宮参拝。 |
4 | 5月26-28日 | 1,290日後〔ダ12:11〕。三諸山(白山)御神事。 |
5月26日 | 桃尾の滝到着、【下見】神籬遺跡、大兵主神社、磯城瑞籬宮、玉列神社の摂社の愛宕神社、春日神社、白山比売神社、出雲の十二柱神社、秉田神社、、「りょうさん池」、白石の御神域、三諸山の白山、檜原神社、【御神事】箸墓古墳での御神事 | |
5月27日 | 神籬遺跡での御神事、磯城瑞籬宮(磯城神社)、白山、玉列神社の摂社の愛宕神社 | |
5月28日 | 4時48分、檜原神社に到着 | |
5 | 6月19-21日 | 奄美大島の夏至の日の出遥拝御神事。 |
6月19日 | 秋名の厳島神社、秋名の平瀬マンカイ、小宿ウサギ山の山神さま開き | |
6月20日 | 日の出に節田の立神、節田の阿麻弥姑神社、大刈山中腹、大刈山山頂、与湾大親神社、【国分け御神事】小宿の厳島神社、小宿のウサギ山の山神さま、西古見の金刀比羅神社 | |
6月21日(夏至) | 【夏至】あやまる岬、日の出遥拝御神事、名瀬勝の金刀比羅神社とウサギ山の山神さま、湯湾岳の祠広場、名柄の八幡神社、【国分け御神事】宇検の厳島神社、対馬丸慰霊碑 | |
6 | 6月22日 |
【満月】赤尾木湾の奄美クレーター、里の秋葉神社、笠利の秋葉神社、笠利の八幡神社。 【沖縄】沖縄県の宜野座漁港で南十字星(アクルックス)遥拝御神事 |
7 | 6月23日(1日目) |
沖縄県宜野座漁港、日の出遥拝御神事、 伊平屋島の東の籠屋(くまや)洞窟の下見、伊平屋島の西籠屋洞窟の日の入り御神事 |
6月24日(2日目) | 伊平屋島の東籠屋洞窟で日の出遥拝御神事、伊平屋島の東籠屋洞窟内で岩戸開き御神事 | |
6月25日(3日目) | 伊平屋島 | |
8 | 7月9-12日 | 1,335日後〔ダ12:12〕に向けての三諸山(巻向山)御神事 |
7月9日 | 桃尾の滝、神籬遺跡、三輪山登拝(2つの御神石を得る)、【下見】白山比盗_社。ルートインで、西野武弘さんと山口喜代隆さん | |
7月10日 | 【準備神業】秉田神社の古宮址(旧、白山神社)、引田部赤猪子伝承地、【撤去作業】ポッカコーヒー、放置自動車、【準備神業】巻向山、巻向山の第二峰【神籬御神事】出雲の十二柱神社 | |
7月11日 | 1,335日後〔ダ12:12〕。黒崎の白山比盗_社、秉田神社の古宮址(旧、白山神社)、巻向山の山頂(567M)、巻向山の第二峰(563M) | |
7月12日 | 【国分け御神事】磯城瑞籬宮の摂社・厳島神社、朝倉の春日神社、秉田神社、桃尾の滝 | |
9 | 8月7-10日 | 三諸山(巻向山)御神事 |
8月7日 | 桃尾の滝と耳成山登拝で御神石取得 | |
8月8日 |
堂が屋敷(エノク)、迹驚の淵。 三輪山登拝(38個の御神石)と天香久山登拝。 |
|
8月9日 | 畝傍山登拝で御神石取得。丸山宮址御神事。桜井警察署、迹驚の淵で採水 | |
8月10日 | ダンノダイラの磐座御神事、小川跡で御神事、藤原さん拠点。 | |
10 | 9月8-13日 | 壱岐島御神事。 |
9月8日 | 壱岐島の聖母宮の川久保宮司に御神石を託す。 | |
9月9日 | 【下見】壱岐島の神社。千人塚の参拝。塩釜神社神社で御神事。 | |
9月10日 | 男嶽神社、女嶽神社、梅ノ木水天宮、箱崎八幡神社、 | |
9月11日 | GS前の空地で国分け御神事、国片主神社、大小二つの国分石、小川、箱崎八幡神社に立ち寄って玉串を納める、本宮八幡神社 | |
9月12日 | 本宮八幡神社に立ち寄る、厳島神社、天手長男神社、浦海神社、天原海岸、琴平神社 | |
9月13日 | 猿岩公園で御神事、「元寇上陸地」の碑、天原の千人塚 | |
11 | 9月19-25日 | 九州大周り御神事(秋分の日の出遥拝御神事) |
9月19日 | 長崎県平和記念公園、雲仙神社、おしどり池 | |
9月20日 | 佐世保市の九州最西端の碑、枕崎市の戦艦大和慰霊碑、火之神公園の幸せの鐘 | |
9月21日 | 枚聞神社、指宿の水神社、本土最南端の佐多岬、御崎神社 | |
9月22日(秋分) | 【秋分の日】宮崎県の大御神社で日の出遥拝、大分県の鶴御崎、高鍋町の鵜戸神社、宮崎県の小戸神社に御神石を納める | |
9月23日 | 宮崎県の江田神社に御神石を納める、宮崎神宮、日南市の吾平津神社と吾田神社、桜島の若宮神社 | |
9月24日 | 姶良市の愛宕神社と霧島八坂神社、種子島の浦田神社(白米伝承神社)、千座の岩屋見学、宝満池の下見 | |
9月25日 | 宝満池と宝満神社、中種子の熊野神社、川原神社、月読神社 | |
12 | 10月8-11日 | 大和三山と迹驚の淵、巻向山第二峰御神事。 |
10月8日 | 桃尾の滝と三輪山、大和三山の御神事(御神石の採石) | |
10月9日 | 八井神社、桜井市法務局、巻向山第二峰、迹驚の淵 | |
10月10日 | 迹驚の淵御神事、エノク拠点(堂が屋敷)跡御神事 | |
10月11日 | 迹驚の淵で採水、巻向山第二峰、巻向山、藤原京の大極殿、久延彦神社 | |
13 | 10月20-24日 | 奄美大島御神事(異空間トライアングル御神事) |
10月20日 | 山神さまと湯湾岳 | |
10月21日 | 瀬戸内町のホノホシ海岸、網野子の厳島神社 | |
10月22日 | 笠利灯台から笠利町にある4つの厳島神社 | |
10月23日 | 秋名の厳島神社から龍郷町にある3つの厳島神社 | |
10月24日 | あやまる岬から兇党界(悪魔界)の首魁の潜入口封鎖 | |
14 | 11月11-13日 | 桃尾の滝と三輪山登拝(御神石の採石)、迹驚の淵とダンノダイラの磐座御神事 |
11月11日 | 桃尾の滝と三輪山登拝(御神石の採石)、迹驚の淵への下見 | |
11月12日 | 迹驚の淵御神事、ダンノダイラの磐座に「祀り場」設置 | |
11月13日 | ダンノダイラの磐座の「祀り場」と小川跡で御神事 | |
15 | 12月2-6日 | 桃尾の滝/とどろきの淵/水神坐沼社での採水、埴土山で「艮(東北))の解放御神事、神武天皇の大嘗祭の御寝座跡でのヨハネの黙示録御神事、暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神の国替え/国引き/国分けの御神事 |
12月2日 | 桃尾の滝、神籬遺跡、秉田神社の古宮址、りょうさん池、とどろきの淵、エノク宮(堂が屋敷跡) | |
12月3日 | 山口喜代隆さんから水神坐沼社、埴土山、「あめゆずるひあめのさぎり尊」の磐座、天壇の元石、暗黒の火の女神の磐座、磐座の祀り場探し、湧水沼捜索、神武天皇の大嘗祭の寝座跡 | |
12月4日 | 水神坐沼社で御神水を得る御神事と大地の女神(伊邪那美命)をお連れする御神事、埴土山で艮(東北)にかけられた呪いを解放する御神事 | |
12月5日 | 神武天皇の大嘗宮の寝座跡での御神事「この世の国は、我らの主と、そのメシアのものとなった」〔黙11:15〕 | |
12月6日 | ダンノダイラの天壇で暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神の国替え/国引き/国分けの御神事、小川跡での御神事 | |
16 | 12月19-23日 | 瀬戸内町の御神事で網野子町のお嬢ちゃんを迎える、ともみを元の世界に連れて帰る、暗黒の火の女神の国替え御神事 |
12月19日 | 桃尾の滝の御神石を山神さまへ、小湊の厳島神社 | |
12月20日 | 【下準備】ホノホシ海岸の日の出遥拝御神事、網野子の厳島神社、清水(せいすい)の厳島神社、【次の御神事】西古見の金刀比羅神社 | |
12月21日(冬至) | 【本番】ホノホシ海岸の日の出遥拝御神事、網野子の厳島神社、清水(せいすい)の厳島神社、【次の御神事】阿鉄の厳島神社、古志の厳島神社、西古見の金刀比羅神社 | |
12月22日 | 管鈍(くだどん)の厳島神社、西古見の金刀比羅神社、名柄の八幡神社、住用町山間の厳島神社、小湊の厳島神社、名瀬勝の金刀比羅神社 | |
12月23日 | あやまる岬、有良(ありら)の厳島神社、大刈山、笠利の秋葉神社、与湾大親神社 |
【新月と満月の御神事】
(1)1月11日(木)20時58分、やぎ座の新月(2)1月26日(金)2時55分、しし座の満月
(3)2月10日(土)5時、みずがめ座の新月
(4)2月24日(土)21時31分、おとめ座の満月
(5)3月10日(日)18時1分、うお座の新月
(6)3月25日(月)16時1分、てんびん座の満月、半影月食
(7)4月9日(火)3時22分、おひつじ座の新月、皆既日食
(8)4月24日(水)8時50分、さそり座の満月
(9)5月8日(水)12時23分、おうし座の新月
(10)5月23日(木)22時54分、いて座の満月
(11)6月6日(木)21時38分、ふたご座の新月
(12)6月22日(土)10時8分、やぎ座の満月
(13)7月6日(土)7時58分、かに座の新月
(14)7月21日(日)19時18分、やぎ座の満月
(15)8月4日(日)20時14分、しし座の新月
(16)8月20日(火)3時26分、みずがめ座の満月
(17)9月3日(火)10時56分、おとめ座の新月
(18)9月18日(水)11時35分うお座の満月、部分月食
(19)10月3日(木)3時50分、てんびん座の新月、金環日食
(20)10月17日(木)20時27分、おひつじ座の満月、スーパームーン
(21)11月1日(金)21時48分、さそり座の新月
(22)11月16日(土)6時29分、おうし座の満月
(23)12月1日(土)15時22分、いて座の新月
(24)12月15日(日)18時3分、ふたご座の満月
(25)12月31日(火)7時27分、やぎ座の新月
私65歳だ・・
2011年(平成23年)8月17日(水)から2週間の概略(メルマガ65号)。
いい現れはそのまま動かし、悪い現われは気を使って過ごすべし。
ここまでくれば、私の時代ではなく、もう実加と展地と美穂と光宮(みや)の時代だ。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - ✓ฺ 8月17日(水)、【旅行最終日】橿原でメルマガ65号、宇陀市鳥見山の鳥見社、墓参り ✓ฺ 8月18日(木)、伊勢市の宮司さんからプレゼント、練馬の最高気温・・ ✓ฺ 8月19日(金)、神産霊神「人の道」、役員会、大処が復縁・ ✓ฺ 8月20日(土)、「5社共同サイトで成功させなさい」、旅行記録の完成・・ ✓ฺ 8月21日(日)、ベルゼブブ「私も救っていただけるのですか」 ✓ฺ 8月22日(月)、羽の付いた空飛ぶ靴、航空公園で打ち合わせ・ ✓ฺ 8月23日(火)、菱「あのレベルで頼める?」、島田伸介が突然の引退、いつもの声「いまだ、くまだ」 - - - - - - - - - - - - - - - - - - ✓ฺ 8月24日(水)、azu-の夏休み、「伊勢では大モメじゃ」、カダフィ政権は崩壊、アメリカで強い地震が発生✓ฺ 8月25日(木)、対象業種は「行政書士」からではないか・ ✓ฺ 8月26日(金)、菅直人氏民主党代表を辞任表明、夕方官邸で総理退陣表明 ✓ฺ 8月27日(土)、民主党代表選挙がスタート、薄赤茶のリンク、いくつもの大きい神社の拝殿の映像・・ ✓ฺ 8月28日(日)、朝起きてメールチェック、kenichiの車の買い替え・ ✓ฺ 8月29日(月)、民主党代表選挙、野田佳彦財務相(54)が代表に・ ✓ฺ 8月30日(火)、野田佳彦氏(54)が第95代62人目の総理大臣に、2匹のネコの亡骸は何を意味するだろうか? |
〇 出口王仁三郎氏の命日のトドメの神業。
出口王仁三郎(1871年8月22日 〜 1948年1月19日旧暦1947年12月9日)は、76歳4か月29日(生存日数、27,909日)で亡くなっている。1945年8月15日から27,909日目は2022年1月11日(76ヵ月年4か月28日)。
1945年8月15日から76ヵ月年4か月29日目は2022年1月12日(76ヵ月年4か月28日)(27,910日目)
2013年1月12日、西堀先生に初めて会った日だ。
2014年1月11日、スカイマークで神戸、そして淡路島へ行き、
2014年1月12日、ホテルニューアワジで行われたカタカムナ新年会(17名)に参加した。
(※)終戦(1945年8月15日)を起点とすれば、1948年1月19日は888日目(2年5か月5日)。
御代替わりの2019年5月1日から888日目は2021年10月4日(2年5か月4日)。
出口王仁三郎が亡くなった1948年1月19日を起点に考えてみると、1948年1月19日から76歳4か月29日目(生存日数の27,909日目)は、2024年6月17日である。2020(令和2)年11月14日から1,290日後〔ダ12:11〕とは、2024(令和6)年5月27日であり、1,335日後〔ダ12:12〕とは、2024(令和6)年7月11日です。
1月1日(月)1時、白日夢でやまださん「素直になって、胸に飛び込みたいです」
1時30分、<産経>森元首相の関与有無解明へ、パーティー収入不記載事件
9時、美穂の御胎の容態が急変で入院
16時、西友に買い物に行くとき「お話をお聞きしたいです」
16時6分、能登半島地震が発生
「素直になって、胸に飛び込みたいです」
〇 1時30分、<産経>森元首相の関与有無解明へ、パーティー収入不記載事件。
自民党の派閥のパーティー収入不記載事件で、東京地検特捜部が安倍派(清和政策研究会)元会長の森喜朗元首相の関与の有無について確認を進めていることが12月31日、関係者への取材で分かった。安倍派が20年以上前からパーティー収入の一部を政治資金収支報告書に記載せずに議員にキックバック(還流)していたことも判明。
特捜部は、安倍派に影響力を保持する森氏が還流のスキーム維持や議員側からの相談などに関わった可能性も視野に入れ、実態解明に乗り出すもようだ。
関係者によると、特捜部から任意の事情聴取を受けた一部議員は還流分の使い道を聴かれた際、使途先について
「森氏が含まれていなかったか確認された」
と周囲に説明。
議員自身は森氏への資金提供について否定したという。
安倍派は20年以上前から所属議員にパーティー券の販売ノルマを課し、ノルマを超えた分は収支報告書に記載せず一部の議員に還流する慣例を続けてきた。
一時期は還流分だけでなく、一定額を一律に配布する夏の「氷代」、冬の「モチ代」も収支報告書に記載せず、記載が不要な党からの「政策活動費」名目で議員側に渡していたという。
森氏は平成10年に清和政策研究会の会長に就任。
平成12年の首相就任時に小泉純一郎元首相に会長を譲ったが、平成13年に小泉氏が首相となって派閥を離脱したため、会長に復帰。
町村信孝元衆院議長と代わる平成18年まで務めた。
安倍晋三元首相が令和4年7月に死去した後も、森氏は安倍派幹部らと面会するなどしており、安倍派の会長を空席とした複数の幹部による集団指導体制も森氏の意向が反映されたとされる。
〇 9時、美穂の御胎の容態が急変で入院。
勇太とやりすぎたってどういうこと。入院手続きの時に地震だったという。
〇 16時、西友に買い物に行くとき
「お話をお聞きしたいです」〇 16時6分、能登半島地震。
2024年01月01日16時06分頃、M5.7、震度5強2024年01月01日16時10分頃、M7.6、震度7強
2024年01月01日16時18分頃、M6.1、震度5強
1月2日(火)、地図の整理
昼頃、美穂たちがやってくる
17時47分、羽田、日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡
18時29分、荻野さんから本を紹介されたので購入
http://tukinohikari.jp/rireki/2024/20240101-noto-jishin-1610.jpg
http://tukinohikari.jp/rireki/retousen/ns/1373-all-japan-n-s.jpg
http://tukinohikari.jp/rireki/retousen/aogashima/5000_all-japan-1373.jpg
http://tukinohikari.jp/rireki/retousen/aogashima/5000_all-japan-1500.jpg
http://tukinohikari.jp/rireki/retousen/aogashima/5000_hachijojima-aogasima-1373.jpg
http://tukinohikari.jp/rireki/retousen/aogashima/5000_hachijojima-aogasima.jpg
http://tukinohikari.jp/jinja-mie/map/arasakatsu/kumano-arasakatsu-750.jpg
http://tukinohikari.jp/jinja-mie/map/arasakatsu/kumano-arasakatsu-kaisetsu-1373.jpg
http://tukinohikari.jp/jinja-kouchi/map/all-shikoku/all-sikoku-1373.jpg
http://tukinohikari.jp/jinja-kouchi/map/katsurahama/5000-map-kouchi-katsurahama-1373.jpg yajiri http://tukinohikari.jp/jinja-nara/map/yamatosanzan-miwayama/1373-yamatosanzan-yajiri.jpg
http://tukinohikari.jp/jinja-nara/map/yamatosanzan-miwayama/5000-momoonotaki-miwayama-1373.jpg
http://tukinohikari.jp/rireki/retousen/nankai/map-naikai-torafu.jpg
〇 昼頃、美穂たちがやってくる。
大事に至らなかったので、退院していいよと言われたのだという。〇 17時47分、羽田、日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡。
午後5時47分ごろ、新千歳空港から向かっていた日本航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に機体から炎が上がりました。516便は2日午後4時に新千歳空港を出発し、午後5時40分に羽田空港に着陸する予定だったということです。
日航によると全員が脱出して安全な場所に避難を終えたのは衝突から18分後の午後18時5分。
まもなく炎は機体全体に回り、3日午前2時15分ごろにやっと鎮火した。
「間一髪で助かった」
「無事でよかった」。
取材に応じた乗客はそろって安堵の表情をみせた。
〇 18時29分、荻野さんから本を紹介されたので購入。
『シリウス宇宙連合アシュター司令官vs.保江邦夫緊急指令対談』1月3日(水)8時、寝ていると「祈れ!」
午後に書籍が到着し、早速読み始める
『シリウス宇宙連合アシュター司令官vs.保江邦夫緊急指令対談』
18時、メルマガ発行
2024年、新年あけましておめでとうございます
19時、「そなたの祈りと願いは聞き届けられた」
「祈れ!」
「祈って、今の流れを断て!」
〇 午後に書籍が到着し、早速読み始める。
『シリウス宇宙連合アシュター司令官vs.保江邦夫緊急指令対談』〇 18時、メルマガ発行。
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/01/03/nensi/2024年、新年あけましておめでとうございます/同時に、能登半島地震と羽田の事故にかける言葉を探しつづけています
〇 19時、「そなたの祈りと願いは聞き届けられた」
神が動く時節になり、これからの日本を慮ると深い祈りの中に入っていきます。もう一年(2024年)だけ、人としての御神事に入っていけるように神に祈っています。
1月4日(木)8時58分、荻野さんに読後感想文を送った
神さま「本日は、まったりとしておれ」
23時、お風呂から上がって玄関にいくと、暖簾のさきに女神が立っている
23時、心の神さま「開けちゃいけないよ。自分に開けさせないといけないよ。」
1月3日に到着し、読み終えました。
- - - - - -
対談になっていて話題が多岐に渡っているので、焦点が合わせにくいですね。
「こんなこともあるのか?」
というのが感想の第一印象です。
- - - - - -
1995年から私は御神事に入っていますが、御神事に入りはじめると、いろんなことが聞こえ始め、いろんな宇宙の声もキャッチできるようになった。
あまりにも雑音が多すぎるので、
「地球のことは、地球に降り立っている神々で対処していくのが宇宙の律法になっている。中途半端に関わるべきれないよ!」
と雑音を制止して、御神事に入っていった経緯があります。
- - - - - -
1995年当時から、スピリチュアルは根無し草で、神事には神統譜がある、と思っていた。
現在の大宇宙は、天の川銀河とアンドロメダの協調によって、諸問題を太陽系に集約させ大宇宙の建替えと立て直しを行っている最中です。全大宇宙に散らばる各銀河の「星震」によって、天の川銀河とアンドロメダに諸問題を集約し、さらに太陽系に集約させている。
太陽系が、「地」という大宇宙の中心に定められている。
はぐれ星雲や、はぐれ惑星も当然存在していて、あの手この手を使って太陽系に入り込みたいんだな、と今回の書籍を読んで整理できるようになった。
「これも初出の情報なので、本に書いておいたほうがいいよ」
なんていう下りは、「承認欲求」丸出しですね。
かまって欲しくて仕方ないんでしょうね。
はぐれ星雲やはぐれ惑星の「承認欲求」丸出しの属性の一つでしょう。
スピリチュアルの源泉が、はぐれ星雲や、はぐれ惑星にあると推定できるようになったのが最大の成果でした。
読後感想として。
〇 朝から、神さまが
「本日は、まったりとしておれ」といわれる。
いろんな人がいろんな思いをめぐらせているので、集約点が定まらなくなってしまうからだろう。
〇 23時、お風呂から上がって玄関にいくと、暖簾のさきに女神が立っている。
暖簾を開けようとすると、心の神さまが「開けちゃいけないよ。自分に開けさせないいけないよ。」
と助言してくれる。
大地の女神なのだろうか?
1月5日(金)、
1月6日(土)、
1月7日(日)12時19分、池田佳隆衆議院議員と秘書を逮捕
女優の中村メイコ(89歳)12月31日に逝去
自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる事件で、東京地検特捜部は、派閥から約4800万円のキックバックを受け、政治資金収支報告書にウソの記載をした疑いで、池田佳隆衆院議員と会計責任者を逮捕した。この事件で逮捕者が出るのは初めて。
政治資金規正法違反の疑いで逮捕されたのは、衆院議員で安倍派の池田佳隆容疑者と会計責任者の柿沼和宏容疑者の2人。
池田容疑者は柿沼容疑者と共謀し、2022年までの5年間に派閥から受け取った約4800万円のキックバックも含め、全部で1億円あまりの収入があったにもかかわらず、池田容疑者側の収支報告書には、5300万円ほどの収入とウソの記載をした疑いがもたれている。
特捜部は2023年12月、池田容疑者が住む議員宿舎や議員会館事務所などを捜索しているが、虚偽記載の額が突出して多いことや、証拠隠滅の恐れがあるなどと判断し、逮捕に踏み切ったものとみられている。
〇 女優の中村メイコ(89歳)12月31日に逝去。
女優の中村メイコ(なかむら・めいこ、本名神津五月=こうづ・さつき)さんが昨年12月31日に肺塞栓症(はいそくせんしょう)で死去した。89歳。東京都出身。ホリプロが1月7日に発表した。葬儀はすでに密葬で執り行われ、お別れの会は後日執り行う予定。1月8日(月)0時、羽田空港 事故で閉鎖の滑走路が運用再開
午後15時20分ごろ、旧田中角栄邸、火災で全焼
19時16分、ダウンタウン・松本人志さん 芸能活動休止を発表
航空機どうしの衝突事故の影響で閉鎖していた羽田空港のC滑走路の運用が8日午前0時、再開しました。
羽田空港では事故のあと、連日200便以上の欠航が続いていましたが、国土交通省はC滑走路の運用再開で発着できる回数は平常どおりになるとしています。
都心上空を低高度で飛ぶケース増加。
ただ、滑走路脇の一部の灯火が損傷し、修復に最大1か月程度かかることから、この間、都心上空を低い高度で飛ぶケースがこれまでより増えるということです。
〇 午後15時20分ごろ、旧田中角栄邸、火災で全焼。
火災は1月8日午後15時20分ごろに発生。大塚署によると邸宅の1、2階部分延べ約800平方メートルが全焼したほか、南側の雑木林などを焼いた。現場は、JR目白駅から約1・5キロ離れた住宅や日本女子大のキャンパスなどが立ち並ぶエリア。旧田中角栄邸は「目白御殿」とも言われ、元首相が健在だった時代には多くの陳情者らが訪れるなど、昭和政治の舞台となった。
〇 19時16分、ダウンタウン・松本人志さん 芸能活動休止を発表。
1月8日、ダウンタウンの松本人志さんが芸能活動を休止することを吉本興業株式会社が発表しました。「松本人志の今後の活動に関するお知らせ」と題した発表文では、
「昨年12月27日以降の様々な報道により、関係者の皆様に多大なご迷惑をお掛けし、また、いつも応援してくださっている皆様に対し、大変なご心配をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。」
とお詫びの言葉からはじまり、「同日発売の週刊誌に掲載された記事に対する当社の認識は、既にコメントを出しているとおりでございます。」としています。
- - - - - -
< 参考 〜 ジャニー喜多川による性加害問題 >
『文春』との民事裁判の後に被害を受けたという多くの証言があり、『文春』との民事裁判で判決が確定した後も喜多川による所属タレントへの性加害が続いていたことが指摘されている。
2023年3月、イギリスのBBCが喜多川の性的虐待疑惑を追う長編ドキュメンタリーを放送し、2023年4月に元ジャニーズJr.の被害者が実名・顔出しで記者会見を行い被害を告発し、徐々に実名での告発が増え、大規模かつ長期に及ぶ性的虐待の事実とテレビ局・マスメディアの沈黙、共犯的関係の問題が顕在化していった[信頼性要検証]。メディア学者によると、「外側メディア」(outside-media)である週刊雑誌は性加害問題について報道したが、テレビ局・マスメディアは「内側メディア」(inside-media)の立場にいるため、ジャニーズに不都合の報道を塞いだ。しかし、海外のメディアであるBBCの報道という「外圧」が「内側メディア」に圧力を与えたため、テレビ局・マスメディアも取り上げざるを得ない立場になった。
1月9日(火)、私、65歳の誕生日
1月10日(水)午後、自民「政治刷新本部」を設置へ
21時25分、心の神さま「お父さん、山田さんを幸せにできる?」
「今、山田さんをお父さんに任せていいものかどうか神々が協議している。」
宮崎県の鶴御崎展望台(九州最東端)の特殊性を発見したからだと思う
小泉元環境大臣ら、青年局長の経験者らも参加する見通しです。
「政治刷新本部」は岸田総理大臣を本部長とし、麻生副総裁と菅前総理が顧問に就きます。 茂木幹事長ら党執行部に小泉元環境大臣ら、青年局長の経験者らも加わるほか、外部の有識者も参加して幅広い意見を議論に反映させる考えです。 派閥の在り方を巡っては菅前総理は「解消」を主張する考えですが、麻生副総裁をはじめ慎重論は強く、議論は難航が予想されます。
本部は1月11日初会合を開き、今月中に中間取りまとめを行う予定です。
〇 21時25分、心の神さま、
「お父さん、山田さんを幸せにできる?」。と、聞いてくる。
「今、山田さんをお父さんに任せていいものかどうか神々が協議している。」
(※)宮崎県の鶴御崎展望台(九州最東端)の特殊性を発見したからだと思う。
北大東島の最東端と状況は同じなのかもしれない。〇 22時15分、心の神さま、
「やまださんを呼んで、相談してごらん。」そう言われ、新月の御神事の準備に入った。
1月11日(木)20時58分、やぎ座の新月
4時、やまださん「奥さまの幸せも私にお任せください」
「あなたとの関係も添い遂げてみせます」
心の神さま「良かったね、お父さん」
6時40分、やまださん「私を迎え入れてくれますか?」
23時53分、ともみ「あなた、お約束の通り、さようなら。」
〇 4時、やまださん、キレイな声の女神(イザナミ)だ
「奥さまの幸せも、私にお任せください」「あなたとの関係も、添い遂げてみせます」
恵理子をどうするか悩んだ時、聞こえてきた声に近い。
心の神さま「良かったね、お父さん」
〇 6時40分、やまださん「私を迎え入れてくれますか?」
〇 23時53分、ともみ
「あなた、お約束の通り、さようなら。」(※)渡辺豊和『大和に眠る太陽の都』の注文。
1月12日(金)、メルマガ発行
十字架を背負ったかのような感覚で、2024年1月11日の新月の御神事を行いました
午前中、与野党は国対委員長会談を国会内で開いた
1月24日、予算委閉会中審査。1月26日、国会召集を伝達。
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/01/12/shingetu-4/
〇 午前中、与野党は国対委員長会談を国会内で開いた
1月24日、予算委閉会中審査。1月26日、国会召集を伝達。立憲民主など野党が要求している衆参両院予算委員会の閉会中審査について、1月24日開催を軸に調整する方針で合意した。自民党の浜田靖一国対委員長は通常国会を1月26日に召集する政府方針を野党に伝えた。
閉会中審査は自民派閥の政治資金パーティー裏金事件や能登半島地震、羽田空港で海上保安庁と日航の航空機が衝突した事故を踏まえ、野党が開催を求めている。
会談後、立民の安住淳国対委員長は記者団に
「政治とカネの問題の震源地は自民だ。自民の姿勢の問われる通常国会になる」
と語った。
一方、震災対応に関しては政府、与党に協力すると明らかにした。
1月13日(土)、台湾総統選挙の投票日
春分(3月20日)の日の出遥拝御神事の航空券の手配
頼清徳(らい・せいとく)副総統(64)が勝利
〇 春分(3月20日)の日の出遥拝御神事の航空券の手配。
高知県の情報を整理して、3月17-21日の4泊5日の長丁場になった。高知県は、目立たないが、海からみると極めて大事な場所になっていると分かる。
〇 頼清徳(らい・せいとく)副総統(64)が勝利。
1月13日に投開票された台湾の総統選で、中国の統一圧力に屈しない姿勢を示す与党、民主進歩党の頼清徳(らい・せいとく)副総統(64)が勝利した。中央選挙委員会によると、頼氏の得票数は約558万票、侯氏が約467万票、柯氏が約369万票。投票率は71・8%だった。前回74・9%から3・1ポイント下がった。かなりの浮動票が野党候補に流れたとみられるが、頼氏は南部などの支持基盤で票を固め、侯氏らの猛追を振り切った。
5月20日(月)から任期が始まる。
1月14日(日)1時15分、鹿児島・諏訪之瀬島で噴火 警戒レベル3に引き上げ
7時15分、心の神さま「やまださん、お父さんのところに戻ろうと必死だよ」
8時20分、ベットで横になっていると赤いバラが現れる
老婆に奪われるのだが、しばらくして私の元にまた現れる
赤いバラの黄色の花粉の領域に招かれた
めしべの領域にいるタランチュラ、足の通路を抜けていく
14時、やまださん「わたしを迎え入れてくれますか?」
20時、冬至の日の出遥拝御神事の画像編集の完了
1月14日午前0時22分ごろ、鹿児島県・トカラ列島の諏訪之瀬島(十島村)で噴火が発生した。気象庁は噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、火口周辺2キロの範囲に警戒を呼びかけた。
首相官邸は1月14日未明、危機管理センターに情報連絡室を設置した。
県や十島村は情報収集に当たっている。
内閣府のホームページによると、諏訪之瀬島は薩摩半島の南西約200キロメートルに位置するトカラ列島の島で、人口が約80人。
中央部にある御岳は活発に噴煙を上げている活火山だという。
気象庁は昨年2023年6月9日11時00分に諏訪之瀬島の噴火警戒レベルを2としていた。
〇 7時15分、心の神さま
「やまださん、お父さんのところに戻ろうと必死だよ。」〇 8時20分、ベットで横になっていると赤いバラが現れてきた。

昨年2023年1月29日に見たバラだと思った。
1年経って、バラの花弁がひらいて着たような気がする。
2023年1月29日(日)8時の夢。 白い霊気(冷気)が立ち登っている真っ黒な領域で、黒のマントをきたキハ真っ黒な着衣の女(やまださん)が、西側にいて身の回りの世話をしてくれた女神に話しかけている。 「これまで私のお世話をしてくれてありがとう」 黒の頭の蔽いを取りながら話しかけている。 お世話する女神は、鎮かにうなづいている。 キハは、枝のついた一輪の真っ赤なバラを下においた。 「この花は、私が今までここにいた証であり、これからあの方と御一緒する証としてこれを残しておくわ」
|
次、赤いバラの黄色の花粉がいっぱいついているめしべの領域に招かれた。
めしべの領域にいるタランチュラ、足の通路を抜けていく。秘密の園を通ってなかに導かれていく。
〇 14時、やまださん「わたしを迎え入れてくれますか?」
こういう言い方が多くなったような気がする。〇 20時、冬至の日の出遥拝御神事の画像編集の完了。
熊野荒坂津、阿古師神社、室古神社、妙見神社、花の窟、神倉神社。1月15日(月)4時、やまださんとの夢で目覚めた
5時30分、天之大神「ヌホコとヌホトが引き合う力を誰もとめることはできぬ」
【大統領選】共和党指名争い、アイオワ州の党員集会からスタート
8時50分、天之大神さま「そなたたちの間に障害となるモノは、もう存在せぬ」
〇 5時30分、天之大神さま、
「ヌホコとヌホトが引き合う力を、誰もとめることはできぬ」〇【大統領選】共和党指名争い、アイオワ州の党員集会からスタート。
共和党指名争い、氷点下20度下回るアイオワ州の党員集会からスタートへ「服を着こみ必ず来て」
米大統領選(11月5日投開票)の共和党候補を決める党指名候補争いが1月15日、アイオワ州党員集会で幕を開ける。復権を狙うドナルド・トランプ前大統領(77)は、初戦の圧勝で指名獲得への弾みとしたい考えだ。
指名候補争いは、トランプ氏がニッキー・ヘイリー元国連大使(51)やフロリダ州のロン・デサンティス知事(45)らを引き離している。13日発表の有力地元紙デモイン・レジスターなどによる世論調査結果によると、アイオワ州の共和党支持者の支持率はトランプ氏が48%で、2位のヘイリー氏(20%)、3位のデサンティス氏(16%)を大きく上回った。
トランプ氏は、アイオワで圧勝して勢いに乗り、1月23日のニューハンプシャー州予備選や2月8日のネバダ州党員集会などでの連勝を目指す。圧倒的な力を見せて早期に指名獲得を確実にし、本選で民主党の候補指名が有力なバイデン大統領を破るシナリオを描く。
トランプ氏の勢いに水を差す要因があるとすれば、アイオワ州を襲っている記録的な寒波だ。州内は道路が見えなくなるほど雪が降り、トラックが路上で倒れるほどの強風に見舞われている。
党員集会は、午後7時から各地区の教会や学校など1600超の会場で行われるが、米国立気象局によると、1月15日夜のデモインの最低気温はマイナス23・8度と予想されている。
このため、勝利を確信したトランプ氏支持者が会場に来ない可能性が指摘されている。トランプ氏は1月13日発表の声明で
「我々は勝てる位置にいる。党員集会に姿を見せ、仕事を成し遂げてほしい」
と訴えた。
ヘイリー氏は、世論調査結果から本選でバイデン氏と対戦した場合に最も勝つ可能性が高い共和党候補は自分だと主張している。
デサンティス氏は州内の全99郡を回っており、主要候補の中で最もアイオワ州に注力した。両陣営とも
「服を着こんで必ず党員集会の会場に行ってほしい」
などと訴えている。
〇 8時50分、天之大神さま、
「そなたたちの間に障害となるモノは、もう存在せぬ。焦らずにゆっくりと確かめながら進めよ。」
1月16日(火)10時40分、【米大統領選】<速報>トランプ氏勝利 共和党候補指名争い初戦制する
11月5日の米大統領選に向けた共和党候補指名争いの初戦となる中西部アイオワ州党員集会が1月15日夜、州内の各地に設けられた会場で実施され、トランプ前大統領(77)の勝利が確実となった。米CNNテレビが報じた。ホワイトハウスを目指す各候補の戦いはトランプ氏の勝利で始まった。
1月17日(水)5時46分、阪神淡路大震災から29年
5時46分、赤くて細い水平ライン、南北ライン、四方八方のライン
中心にまとまり、交点が開かれ、眩しい光が差し込んできた
天之大神さま「スーラーじゃ」
11時10分、ウサキ山の山神について回答メール
23時、<発見>青ヶ島の大凸部は、皇居東御苑の東を通過する
5時46分、赤くて細い水平ラインがあらわれ、次、南北ラインがあらわれた。
四方八方のラインもあらわれて、交点が中心点となり、中心が開かれまぶしい光が差し込んできた。
天之大神さまの
「スーラーじゃ」
という御言葉が続いた。
すぐに、厚い雲で覆われていった。
〇 11時10分、ウサキ山の山神について奄美市立奄美博物館の「川上 晃生」さんから回答。
現在は、山神祭りは行われていないということで、集落の区長からお伺いしました。現地は、1月16日に確認したところ、草やぶにはなっておらず、頂上まで登ることはできるのですが(道路から徒歩1分未満)、人工的な階段はなく、手すりもありません。
やや急な斜面なので、お登りの際には十分ご注意ください。
- - - - - -
<1月18日19時18分の私の返信>
川上晃生さま
大変詳しい地図を添付していただいてありがとうございます。
微に入り細を穿った資料に感動しました。
奄美大島へは4月28〜30日と、6月19〜22日の行程で航空券は取得済みです。
おがみ山の由来ともいわれる山神さまなので、4月28日に掃除道具持参で参拝したいと思います。
〇 23時、<発見>青ヶ島の大凸部は、皇居東御苑の東(35.687272,139.759256)を通過する。
皇居東御苑では令和の大嘗祭が行われた場所である。〇 23時、<発見>ついでに、山形の湯の浜で海へと抜けていく。
湯野浜駐在所の西2件隣(38.785337,139.759256)を通って、海へでる。〇 (参考)ダンノダイラ。
https://koza5555.exblog.jp/238222702/1月18日(木)4時30分、やまださん「講師のなかのさんに絡まれんですよ」
19時、奄美市立奄美博物館の文化財課の方から回答メールに気付き返信
19時22分、「自民党岸田派」解散を検討 昨年12月まで首相が会長
23時30分、夢「戸棚の上や天袋のなかの大掃除」
「昨日お泊りで旅行にいったんですけど、講師のなかのさんに絡まれんですよ。
しつっこくて、なぜ私が彼女に絡まれるんでしょう?」
と、私に質問してくる。
場面がよくわからないが記録として残しておく。
〇 19時、奄美市立奄美博物館の文化財課の方から回答メールに気付き返信。
<1月18日19時18分の私の返信>川上晃生さま
大変詳しい地図を添付していただいてありがとうございます。
微に入り細を穿った資料に感動しました。
奄美大島へは4月28〜30日と、6月19〜22日の行程で航空券は取得済みです。
おがみ山の由来ともいわれる山神さまなので、4月28日に掃除道具持参で参拝したいと思います。
〇 19時22分、「自民党岸田派」解散を検討。
「自民党岸田派」解散へ。安倍派幹部の一人は
「首相が岸田派解散を言った以上、安倍派も同じ流れになる。早々に結論を出さないといけない」
と語った。
岸田文雄首相(自民党総裁)は1月18日、会長を務めていた岸田派(宏池会)の解散検討を表明し、乾坤一擲の大勝負に出た。自民の派閥パーティー収入不記載事件を受け、安倍派(清和政策研究会)など他派閥にも解散を促す圧力となりそうだ。派閥解消が一気に進む可能性もある。
「国民の信頼回復のため、宏池会は率先して解散するべきだ」
首相は1月18日、1日かけて岸田派幹部や同派出身の閣僚を官邸に呼び込み、自らの覚悟を伝えた。
「率先」という言葉に、他派に同様の行動を促す思いがにじんだ。
この後、首相は記者団の取材に応じ、笑みを浮かべながら「宏池会の解散について検討している」と表明した。首相周辺は「今まで見たことのない、自信のある表情だった」と話した。
〇 23時30分、夢「戸棚の上や天袋のなかの大掃除」。
壊れたお皿や、油汚れになっている器など、いろんなものが放置されている。それらを捨てている夢だった。
戸棚の上や、天袋の大掃除の年なのかもしれない。
1月19日(金)14時28分、安倍・二階・岸田派、一斉起訴
12時12分、首相、岸田派解散を明言
16時9分、自民・二階俊博氏が二階派解散に言及
16時57分、自民安倍派も解散へ 党内最大勢力
21時、ダンノダイラの編集をしていて「残り火」が残ったことに気付いた
23時、熊野荒坂津での日の出遥拝御神事の画像整理の終了
自民党の派閥のパーティー収入不記載事件で、パーティー収入の一部などを政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東京地検特捜部は政治資金規正法違反(虚偽記入)罪で1月19日、安倍派(清和政策研究会)、二階派(志帥会)、岸田派(宏池会)の3派閥の会計責任者と元会計責任者、議員2人や秘書らを一斉に刑事処分した。
3派閥は所属議員にパーティー券の販売ノルマを課し、超過分やその一部を所属議員にキックバック(還流)。超過分の一部や全額を派閥の収支報告書に記載しておらず、一部の議員はノルマ超過分を派閥に納入せずに「中抜き」していた。
二階派と岸田派は、還流分は派閥と議員側の収支報告書に記載していたが、安倍派はいずれも記載しておらず、所属する大半の議員側の関連団体で、平成30年〜令和4年分の数万〜数千万円分が不記載となっていた。3派閥では平成30年〜令和4で計8億円前後が裏金になった恐れがある。
特捜部は安倍派の会計責任者の松本淳一郎事務局長(76)と、二階派の元会計責任者の永井等元事務局長(69)は在宅起訴し、岸田派の元会計責任者の佐々木和男元事務局長(80)は略式起訴した。
高額の還流を受けた大野泰正参院議員(64)とその秘書は在宅起訴し、安倍派の谷川弥一衆院議員(82)とその秘書、中抜きしていたとされる二階俊博元幹事長の梅沢修一秘書(55)は略式起訴した。
事件を巡っては、4千万円超を還流された安倍派衆院議員の池田佳隆容疑者(57)と政策担当秘書の柿沼和宏容疑者(45)が同法違反容疑で逮捕されている。
〇 12時12分、首相、岸田派解散を明言。他派閥の対応注視。
岸田文雄首相(自民党総裁)は19日、岸田派(宏池会)の元会計責任者が政治資金規正法違反容疑で立件される見通しとなったことを受けて、「政治の信頼回復のために宏池会を解散する」
と明言した。その上で
「国民から派閥がカネやポストを求める場になっているとの疑念の目が注がれている」
と述べ、他派閥の対応を注視する考えを示した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
〇 16時9分、自民・二階俊博氏が二階派解散に言及 派閥パーティー事件受け岸田派に続き。
〇 16時57分、自民安倍派も解散へ 党内最大勢力。自民党の派閥パーティー収入不記載事件を受け、党内最大勢力の安倍派(清和政策研究会)は19日、派閥を解散することを決めた。複数の関係者が明らかにした。
〇 21時、ダンノダイラの編集をしていて「残り火」が残ったことに気付いた。
2023年12月23日、ダンノダイラの磐座で、天之大神さまから「あのときも、最後まで燃え尽きるまで待っておれば、こんなことになっていなかったのじゃ」
と言われていた。
ダンノダイラの磐座、奄美大島のウサキ山が「残り火」と思われる。
〇 23時、熊野荒坂津での日の出遥拝御神事の画像整理の終了。
1月20日(土)2時16分、【速報】JAXA探査機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功
4時30分、久しぶりに子龍「成田さん、知ってるよ」
17時37分、麻生・茂木氏は岸田首相に「派閥続ける」
森山派は「中間報告」踏まえ判断
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月20日、小型月着陸実証機「SLIM」の月面着陸が成功したと発表した。
日本初の快挙で、世界でも5カ国目の快挙となった。
ただし、現時点で太陽電池が発電しておらず、バッテリーで駆動しているという。今後データを集めて探査機の状況を確認する方針だ。
SLIMは1月20日午前0時頃に着陸降下を開始した。
テレメトリ画面上では順調に降下を続け、
午前0時20分に予定通り月面に到達した。
しかし、着陸の成否はすぐにはわからなかった。
プレス会場にいたJAXAの川勝康弘教授は
「テレメトリ画面から読み取れること」
と前置きしたうえで、加速度の数値が月面の重力加速度と同じ値を示している点、そして、SLIMからの時刻が更新されている点を踏まえ
「SLIMは月面に到達し、安定して通信していると思われる」
と述べた。
なお、SLIMから放出された超小型探査機の1つである「LEV-1」はSLIMの着陸後も運用を継続していると、LEV-1の公式X(旧Twitter)アカウントが投稿していた。
1時間半が経過してもJAXAは成否を「確認中」としていた。
JAXA川勝氏はプレスセンターで
「JAXAは何を調べている?」
との問いに対して
「何が起こっているかでしょうね。もともと準備していた文章をそのまま使えない状況だと思うので、それを調べている」
と述べた。
ソフトランディングに成功。
JAXAはその後、午前2時10時に会見を開き、宇宙科学研究所で所長を務める國中均氏が
「ソフトランディングに成功した」
と発表した。通信も確立しており、地球からのコマンドも正常に受信しているという。
〇 4時30分、学生食堂で久しぶりに子龍に遭遇した。
トイレを待つ長い列があった。そして、学食の場面になった。
久しぶりに子龍に遭遇すると、
「成田さん、知ってるよ、戦争を起して乗っ取ろうとしてるんでしょ?」
と思わせぶりに言ってくる。
実に不愉快だ。
〇 17時37分、麻生・茂木氏は岸田首相に「派閥続ける」。
自民党派閥パーティー収入不記載事件を受けた派閥解散の可否を巡り、麻生派(志公会)と茂木派(平成研究会)の会長をそれぞれ務める麻生太郎副総裁と茂木敏充幹事長が、岸田文雄首相(党総裁)に対し、派閥を存続させたいとの意向を伝達したことが1月20日、分かった。複数の党幹部や党関係者が明らかにした。1月19日、関係者によると、麻生、茂木両氏は首相と個別に党本部で会談した際に「派閥続ける」という意向を伝えた。
首相は各派閥が判断すべきだとの考えを示した。
麻生氏は、事件は安倍派(清和政策研究会)などの政治資金処理の問題ととらえ、派閥には人材育成などの存在意義があるとの認識に立つ。
茂木氏は、派閥の力を足掛かりに将来的に首相の座を目指す構えとみられる。
一方、自民の森山裕総務会長は1月20日、会長を務める森山派(近未来政治研究会)について、党が1月25日にも決定する政治刷新本部の中間報告を踏まえ、派閥の存廃を判断する考えを示した。
鹿児島県霧島市で記者団に
「党で議論が始まっており、その経過も見ながら決めたい」
と説明した。
不記載事件を巡っては、関係者が立件された安倍派、岸田派(宏池会)、二階派(志帥会)が既に解散を決めた。
自民6派閥で唯一、不記載問題で告発されていない森山派が解散を決断した場合、解散に否定的な麻生、茂木両派の動向にも影響を与えそうだ。
1月21日(日)3時、夢「女神の妻とのミトのまぐわい」
天之大神さま「そなたは完全に目覚めた」
私のベットは小高い丘にあって周りの景色を見渡せるようになっていた。
私はベットで寝ていると、小柄な女神が私の身の回りのお世話をしてくれているのに気付いた。
私は小柄な女神を引き寄せて、女神の上に覆いかぶさりミトのまぐわいを行った。
続いて、天之大神さまの
「そなたは完全に目覚めた。」という御言葉が響いた。
2023年南大東島の原野商法対象地で御神事を行ったときを思い出す。
2023年5月16日10時40分、原野商法の場所につき、日が一番高い時に御神事を行った。 御神事を終える頃、女の神官が現れて 「我が友たちよ!我がキミが完全に目醒めました。そのことを伝えよ!我が友たちよ!」 |
1月22日(月)、メルマガ執筆
1月23日(火)5時、メルマガ発行
『旧約聖書』の預言体系についてまとめて書いた
10時ごろ、東北・上越・北陸新幹線は、停電が発生し運転を見合わせた
破損があった車両は、金沢発東京行きの北陸新幹線「かがやき504号」
11時、久しぶりにtomokoちゃん「お父さん、やまださんとお幸せにね」
【米大統領選】夜、共和党予備選ニューハンプシャー州で投票開始
ヨハネの黙示録「第七の天使のラッパ」と、2024年1月19日に宏池会を解散と明言した岸田総理。
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/01/23/yogen/
〇 10時ごろ、東北・上越・北陸新幹線は、停電が発生し運転を見合わせた。
東北・上越・北陸新幹線は23日午前10時ごろ、停電が発生し運転を見合わせた。架線設備と新幹線のパンタグラフに損傷が確認され、JR東日本は一部区間の運転を終日取りやめると決めた。
現場線路上では復旧にあたっていた作業員が感電し重傷を負う事故も発生。
JR東や警察などが詳しい状況を調べている。
破損があった車両は、金沢発東京行きの北陸新幹線「かがやき504号」。
この車両の乗客は取材に「上からポールのようなものが落ちてきて、窓にひびが入った」と証言した。トラブルは東京と東北・北信越を結ぶ大動脈が長時間断たれる事態に発展し、各地に影響が広がっている。
さいたま市で23日午前に起きた新幹線の架線トラブルでは、走行中の新幹線のパンタグラフや窓ガラスが破損した。
JR東日本によると、トラブル後に高架上で立ち往生し、乗客359人は午後13時30分ごろまでに線路上に降り、歩いて近くのJR埼京線与野本町駅などに向かった。
報道陣の取材に応じた美容サロン経営の30代女性は
「走行中、上からポールのようなものが落ちてきて、10号車の窓にクモの巣状のひびが入った。3秒後くらいにブレーキがかかって、脱線のようにガタンと車両が傾いて停電した。」
〇 11時、久しぶりにtomokoちゃんの声だ。
「お父さん、やまださんとお幸せにね」と言ってくる。
〇 【米大統領選】夜、共和党予備選ニューハンプシャー州で投票開始。
秋のアメリカ大統領選挙に向けた野党・共和党の候補者選びの第2戦、東部ニューハンプシャー州の予備選挙の投票が日本時間の23日夜に始まります。トランプ前大統領とヘイリー元国連大使が争う構図で、双方は、投票日前日も集会を開き支持を訴えました。11月のアメリカ大統領選挙に向けた共和党の候補者選びは、第2戦となるニューハンプシャー州の予備選挙が23日、日本時間の今夜、始まります。
選挙戦は、フロリダ州のデサンティス知事が1月21日、撤退を表明したことで、トランプ前大統領とヘイリー元国連大使の2人が争う構図となっています。
双方の陣営は投票日前日の22日も、州内で集会を開きました。
このうち、トランプ氏は「われわれは、ニューハンプシャー州で勝利し、“いかさまバイデン”を倒し、アメリカを再び偉大な国にする」と述べ、支持を訴えました。
一方、ヘイリー氏はトランプ氏について
「混乱がつきまとう。もう4年間、混乱した状態が続けば、私たちは生き残ることはできない」
と批判したうえで、みずからに投票するよう呼びかけました。
政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」によりますと、ニューハンプシャー州で行われた世論調査の平均は、22日時点で、
▽トランプ氏の支持率が54.9%
これを、
▽ヘイリー氏が36.7%で追う展開となっています。
トランプ氏は初戦のアイオワ州で、ほかの候補者に大差で勝利しており、ヘイリー氏がここで勝利するか、トランプ氏に迫る結果を出せなければ、選挙戦を続けることが難しくなり、トランプ氏が事実上、党の候補者指名を確実にするとの見方も出ています。
ニューハンプシャー州の予備選挙は、一部を除いて現地時間の23日、日本時間の23日夜8時から投票が始まり、24日午前、開票が行われる予定です。
1月24日(水)、「ヨハネの黙示録」の特定日
「一年、その後二年、またその後半年」〔黙12:14〕
16時24分、奄美市立奄美博物館の川上さんからメール
18時48分、【米大統領選】予備選ニューハンプシャー州、トランプ氏勝利
〇 16時24分、奄美市立奄美博物館の川上さんからメール。
- - - - - -お世話になっております。
奄美市立奄美博物館の川上です。
現在、手入れもされていないということでしたが、わざわざ、遠方から来て掃除までしていただかれる貴方に感謝申し上げます。
都合があいましたら、是非私も一緒に行かせていただきたいと思います。併せて、区長さんにもご連絡をしたいと思います。
本当にありがとうございます。
〇 18時48分、【米大統領選】予備選ニューハンプシャー州、トランプ氏勝利。
秋のアメリカ大統領選挙に向けた野党 共和党の候補者選びの第2戦、東部ニューハンプシャー州の予備選挙は、トランプ前大統領が勝利しました。対するヘイリー元国連大使は、選挙戦を続ける考えを示しましたが、トランプ氏が一段と優位な状況となっています。
ことし11月のアメリカ大統領選挙に向けた共和党の候補者選びの第2戦、ニューハンプシャー州の予備選挙が23日に行われました。
集計は概ね終了し、得票率は、
▽トランプ前大統領が54.6%
▽ヘイリー元国連大使が43.1%で、
トランプ氏が勝利しました。
1月25日(木)、
1月26日(金)2時55分、しし座の満月


1月27日(土)15時、
https://indigoseal30.sakura.ne.jp/woshite/susureki_wiki.html
縄文時代に暦があった ― ホツマの紀年歴と季節歴
1月28日(日)、【気付き】ギリシア神話の「火」はともみの「残り火」の物語だ
オリンピックの開幕式で行い御神事の有効性
1月28日午後23時頃、SLIMと地球の通信が確立された。
1月29日(月)5時、夢「?型の東の星雲に入ろうとする探査船がいる」
心の神さま「お父さん、頑張って」と励ましてくれる
9時59分、小型実証機スリムの運用を再開 再び発電、鉱物観測も
11時ごろ、「乗員、配置につけ!?型の星雲に入るぞ。」
19時30分、自民・茂木敏充幹事長、派閥解消に言及
22時、【発見】巻向山、初瀬山、白山。磯城神社の夏至の日の出が白山になっている
?型の東の星雲に入ろうとする探査船がいる。
雲の形状が「?型」になっている。
面白い星雲だ。
心の神さまが、
「お父さん、頑張って」と励ましてくれる〇 9時59分、小型実証機スリムの運用を再開 再び発電、鉱物観測も。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月29日、世界5カ国目の月面着陸をした日本の小型実証機「スリム(SLIM)」の運用を再開したと明らかにした。1月20日の着陸時の姿勢異常で太陽電池パネルで発電できなくなっていたが、発電を再開したとみられる。
短時間で中断した月の鉱物観測も再開できたとしている。
JAXAによると、1月28日23時ごろに探査機との通信を確立し、特殊なカメラを使った月面での調査も再開。岩石の撮影などに成功したとしている。
スリムは1月20日、月の赤道南側の「神酒の海」にあるクレーター付近に降りた。だが「逆立ち」するように頭側を下にして着陸し、太陽電池パネルは西側を向いていた。 1月20日は太陽が東側から昇り始めた朝だった。 昼になり、太陽の向きが変われば発電再開の可能性が高まるが、温度が100度を超えて機器が壊れる恐れが指摘されていた。
〇 19時30分、自民・茂木敏充幹事長、派閥解消に言及。
自民党の茂木敏充幹事長は1月29日の記者会見で、自身が会長を務める茂木派(平成研究会)の存続について「いわゆる派閥としては解消し、お金や人事から完全に決別する」
と述べた。党政治刷新本部の中間報告に沿った対応を行うとし、運営方法も抜本的に見直す。1月30日に、所属議員を集めた意見交換会を開き、今後の方向性について話し合う。
政治資金規正法に基づく政治団体としての解散については明言せず、
「新しい政策集団のあり方について最優先で具体化していきたい」
と述べるに留めた。
ただ、岸田文雄首相(党総裁)は1月29日の衆院予算委員会で
「派閥を解消するということは政治団体を解消するということだ」
と明言しており、茂木氏が政治団体としての解散に踏み込むのかが焦点となる。
〇 22時、【発見】白山が、磯城神社の夏至の日の出が白山になっている。
【発見】巻向山、初瀬山、白山。なぜ白河(しらが)というのか?
1月30日(火)、千葉富三「甦る古代 日本の原典」到着
武天皇の即位が紀元前660年になっていることをまず確認
神武天皇の即位が紀元前660年になっていることをまず確認。
1月31日(水)9時50分、やまださん「メルマガを書いて、私のために祈ってください」
15時、愛知県の武豊火力発電所で火災
20時、習字の練習が4000円、この金額じゃいけないね
「メルマガを書いて、私のために祈ってください」
と言ってくる。
月が変わり、明日から2月だ。
〇 午後3時すぎ、愛知県の武豊火力発電所で火災。
31日午後3時すぎ、愛知県武豊町にある石炭火力発電所の武豊火力発電所で「爆発があって黒煙が上がっている」と消防に複数の通報がありました。〇 20時、習字の練習が4000円、この金額じゃいけないね。
2月1日(木)、メルマガの執筆
2月2日(金)11時、メルマガ発行
ギリシア神話の発生の萌芽〜桜井市ダンノダイラでの御神事の報告
14時、やまださん「私だけをみつめてください」
ギリシア神話の発生の萌芽〜2023年12月23日の桜井市ダンノダイラでの御神事の報告
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/02/02/greekmythology/
〇 14時、やまださん
「私だけをみつめてください」「お願いします」
習字の行くかどうか思案している時のメッセージ。
それなら、そういう人生でもいいか。
2月3日(土)、節分
4時、やまださん「私だけをみつめてください、お願いします」
11時、アークヒルズで仕事中、強化ガラスに突進しおでこをぶつけタンコブ
〇 4時、やまださん、
「私だけをみつめてください、お願いします」〇 11時、アークヒルズで仕事中、強化ガラスに突進しおでこをぶつけタンコブ。
2月4日(日)6時、夢「ポケットにいれていた白玉の首が取れて亡くなっていた」
8時、やまださん「私とともに歩んでください、お願いします」
習字のお稽古には出席せず
ポケットにいれていた白玉の首が取れて亡くなっていた。
この夢は何度か見ているような気がする。
〇 8時、やまださん
「私とともに歩んでください、お願いします」〇 18時、習字のお稽古には出席せず。
2月5日(月)、りょうさん池の廃車
2月6日(火)、
2月7日(水)、
2月8日(木)、
2月9日(金)17時過ぎ、「丸くて赤みを帯びた球体の生き物」
1本足の笠妖怪のような生き物
場面が変わって、球体の生き物が1本足の一つ目の笠妖怪のようになっていた。

この笠妖怪のなかに、やまださんがいると私は感じ取っている。
昨年2023年11月15日に神武天皇の岩戸閉めを完成したので、ともみのともみの残り火も閉められた領域にいることになった。神武天皇の岩戸閉めの領域で、ともみの残り火を燃やし尽くす作業が終わろうとしているのだ。
青ヶ島のお富士様に噴火口に残り火があると感じ取れていたが、その噴火口の残り火が完全に燃焼され、やまださんが留まている必要がなくなるのだろう。
2月10日(土)5時、白日夢「日の出の方角から押し寄せるヘドロのような津波」
湯湾岳の上空に立ち、大刈山へ祈る私
三諸山の姿
8時、みずがめ座の新月
18時、日本を知る会
やまださんから『霊界物語』第5集が帰ってきた
奄美大島の夏至の日の出の方角からヘドロのような黒い波が押し寄せて、奄美大島を飲み込んだ。
私は湯湾岳の上空にたち、大刈山を見定めて祈りを捧げた。
祈りを捧げていると、三諸山の中にいる私があらわれてきた。
三諸山とは、火の神としてのともみの残り火を守ろうとしてきた御山だったらしい。
記録を書いていると、ヘドロのような津波は朝日のなかで消失したかのようになっている。
昨年、大刈山と湯湾岳で御神事を行い、御神石を納めていたので、想念が合いやすくなっているのだと思う。
記録として残しておく。
〇 8時、みずがめ座の新月。
〇 18時、日本を知る会のとき、やまださんから『霊界物語』第5集が帰ってきた。奄美大島について書かれている箇所がある本だ。
懇親会の時、2月24日に口語訳「創世記」の音読会をやるのだという。
〇 20時、ある神さま(天之常立神?)、
「そなたの御神事を支えるようになっている。安心せよ。」2月11日(日)5時、夢「水色の風呂桶にキレイな水が張ってある」
6時34分、東京の日の出。実加の誕生日
「水色の桶と透明な水は、やまださんのお父さんへの気持ちだよ」
11時40分、心の神さま「待ってな、お父さん。もう少しだから。」
水色の風呂桶にキレイな水が張ってある。
奄美大島だと、即座に直感できた。
東北方面にも小さな風呂桶があって、その流れに続いて、水色の風呂桶が現れていた。
〇 6時34分、東京の日の出。実加の誕生日。
〇 10時、心の神さま、「水色の桶と透明な水は、やまださんのお父さんへの気持ちだよ」
と解説してくれる。
〇 11時40分、心の神さま、
「待ってな、お父さん。(やまださんの件は)もう少しだから。」2月12日(月)5時、夢「やまださんの胸と私の胸に橋がかけられる」
やまださんの心の領域に入ったようだ
やまださんが現れ、やまださんの胸(心)に入っていく橋が現れてきた。
私が入るように誘われているような気がするが、状況を見守る。
(※)2024年2月14日の記録。
2月12日に、実際、やまださんの心の領域に入ったようだ。
2023年2月12日(日)の場面。 5時、伊邪那美命「私のなかにお入りください」 18時20分、大刈山で火天会の大長老に闘いを挑む奄美御神事のやまださん。 |
2月13日(火)、メルマガ執筆
2月14日(水)、メルマガ執筆
地図と画像の整理
11時、やまださん(伊邪那美命)の黒くて尖がった自爆装置がある
15時、伊平屋島と屋那覇島の地図を見ていると「大変な御神事だ!」
19時、今年の秋口のイメージが全く湧いてこない、なんでだろう?
やまださんの心の中に入ったから、私のイメージが湧いてこない









〇 11時、やまださん(伊邪那美命)の黒くて尖がった自爆装置がある。
書くための鉛筆の芯だと思うのだが、この芯がやまださん(伊邪那美命)の自爆装置になっている。奄美大島の「ウサキ山」にあり、友たちは守り抜いているような気がする。
もう一つあるような気がする。
「地元の伝承では現在の秉田神社はもとからいまのところではなく、昔は谷ひとつへだてた西の丘上にあって、俗称、古宮址といわれるところに鎮座したという。」
〇 15時、伊平屋島と屋那覇島の地図の青色Dイチマンを見ていると
心の神さまが、「大変な御神事だ!」
という感想だった。
「やらないほうがいいということ?」
とたずねると
「やったほうがいいんだけど、大変な御神事だ!」
大事な御神事という評価ではなく「大変な御神事」という評価だ。
人の立場では、よくわからない。
http://www.tukinohikari.jp/ch/2023/03/29/yanaha-3/
〇 19時、今年の秋口のイメージが全く湧いてこない、なんでだろう?
春のイメージも湧いてこない、これもなんでだろう?20時ごろ、お風呂に入る時、やまださんの心の中に入ったからだと思った。
やまださんの心の中に入ったから、私のイメージが湧いてこないのだろう。
自分の領域ではないために、自分のイメージが湧いてこない可能性がある。2024年2月12日(月)5時に、やまださんの胸と私の胸に橋がかけられる夢を見ていた。
ということは、やまださんの心の領域に入っているのかもしれない。
私の領域なら、自分のイメージが思い浮かぶはずだが、やまださんの心のなかなので、私のイメージとして湧いてこないのかもしれない。
この状況に慣れるには少し時間がかかりそうだ。
2月15日(木)4時の夢、私の体がコンドームのような薄い皮膜に覆われている
薄い皮膜が、溶けてネバネバしてきた
5時、メルマガ発行
伊邪那美命が降り立った生命の泉/大和盆地に秘められた「かぐや」
8時30分、男神(国常立大神?)「そなたの道を突き進みやり遂げよ」
やまださん「もう少しでお会いできるわ」
12時、名刺の到着、やまださん「成田さんと御一緒させてください」
「本当なのかな?」というと心の神さまが「本当だよ」と返してくれる
18時、赤猪子(?)「あの方が迎えに来てくださいます」と祈っている
土地の夫婦神「このときがやってきたんですね」
私の体がコンドームのような薄い皮膜に覆われている。まるでゴム人間のようだ。
ところが、薄い皮膜が、溶けてネバネバしてきた。
ここでジタバタすると、いろんな汚れや穢れを引き寄せてしまうので、ジッとしているにかぎる。トキが経てば、このネバネバは下に流れて行ってくれるだろう。
〇 5時、メルマガ発行。
伊邪那美命が降り立った生命の泉/大和盆地に秘められた「かぐや」〜2023年12月23日の「りょうさん池」での御神事の報告 〜http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/02/15/komoriku/
〇 8時30分、ある男神が
「そなたの道を突き進みやり遂げよ」と告げてくれる。
ここまでくると、国常立大神さまか、天之御中主神さまの声だと思う。
神の声を聞いて、やまださんの
「もう少しでお会いできるわ」
という声が届けられてきた。
〇 12時、名刺が到着した。
やまださん「成田さんと御一緒させてください」
この名刺での活動を一緒に行いたいという趣旨らしい。
「本当なのかな?」
と心の神さまに問うと「本当だよ」
と返してくれる
〇 17時、藤原定明先生から、出雲の方の住所を教えていただく。
案内していただいた方は、西野武弘さんです。桜井市出雲399。0744477325です。〇 18時、赤猪子(?)
「あの方が迎えに来てくださいます」と祈っている。
土地の夫婦神、
「このときがやってきたんですね」2月16日(金)6時28分、「ロシアが人工衛星を攻撃する兵器を開発している」
12時30分、心の神さま「お父さん、夏至の御神事まで耐えてごらん」
心の神さまが、めずらしく諭すように優しく言ってくれる
15時、通帳記帳してみると30万円の振込があった
米ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は2月15日、ロシアが宇宙空間で人工衛星を攻撃する兵器を開発していると明らかにした。その上で、まだ開発中であり配備されておらず、「懸念されるものの、差し迫った脅威ではない」と言明した。
〇 12時30分、心の神さま
「お父さん、ここまで来たんだから、夏至の御神事まで耐えてごらん」心の神さまが、めずらしく諭すように優しく言ってくれる。
〇 15時、通帳記帳してみると30万円の振込があった。
スゴイ!これで、高知県の御神事ができる。
2月17日(土)9時22分、次世代主力ロケット「H3」2号機打ち上げ成功
12時、やまださん「(御神事)御一緒したいです」の連呼だ
20時、心の神さま「お金はありがたいんだけど、魂まで持ってかれないでよ」
ウクライナ軍、東部ドネツク州の要衝アブデーフカからの撤退を表明
H3は現在、運用されているH2Aの後継機で、初号機が去年3月に打ち上げられましたが、第2段エンジンに着火せず失敗していました。
〇 12時、やまださん
「(御神事)御一緒したいです」の連呼だ。信じよう。
〇 20時、心の神さま
「お金はありがたいんだけど、魂まで持ってかれないでよ」「お父さんの気持ちまで奪われかねないよ、ってこと」
「やまださんに集中してあげて。」
〇 ウクライナ軍、東部ドネツク州の要衝アブデーフカからの撤退を表明。
ウクライナ軍のシルスキー総司令官は2月17日、東部ドネツク州の要衝アブデーフカからの撤退を表明した。3月のロシア大統領選を前に、東部での戦果獲得を狙ったロシア軍が猛攻をかけ、ウクライナ軍は弾薬不足などから苦戦を強いられていた。約4カ月にわたる攻防の末、同国軍は要塞化した重要拠点を失う痛手を負う。
2月18日(日)、熊野荒坂津のレポート執筆
2月19日(月)6時、tomokoちゃん「お父さん、tomoko 待ってるね」
「お父さん、tomoko 待ってるね」
赤猪子(あかいこ)なような気がする。
2月20日(火)9時、ルナさん「逃げて、黄泉国から逃げて」
秩父の愛宕神社を見た時、心臓に痛みが走った
13時57分、愛知の方から「祝詞集」の申し込みが入った
「逃げて、黄泉国から逃げて!」
やまださんも
「成田さん、逃げて!」
と言ってくる。 二人の気持ちはありがたいが、どこへどうやって逃げたらいいかわからない。
「二人の気持ちだけ頂戴して、この場所に留まっていよう。」
というと、
「チっ!」
という声が聞こえてくる。
2022年6月10日に神倉神社の黄泉国中央神殿の内奥の間から、黄泉国の奥深くに侵入していて、まだ黄泉国中央神殿にいるらしい。
〇 秩父の和銅神社を左に見て通過し、右手に愛宕神社を見た時、心臓に痛みが走る。
愛宕神社(埼玉県秩父市大野原340−2)を記録として残す。鼓動のような痛みだ。
秋葉(あきば)神社と愛宕神社は火の神を祀る。
〇 13時57分、愛知の方から「祝詞集」の申し込みが入った。
愛宕神社の御祭神迦具土命と関係があるといっているらしい。即座に発送準備に入った。
2月21日(水)6時40分、愛知の方へ「祝詞集」の発送
8時30分、ルナさん「黄泉国は、もうお終いよ」
〇 8時15分に新宿の事務所前で待ち合わせをして、田無駅に車で向かった。
8時30分ごろ、ルナさんがあらわれて「黄泉国は、もうお終いよ」
と告げてくる。
昨日は、ルナさんは
「逃げて、黄泉国から逃げて!」
と言われていて、逃げ道と避難場所が判らないので、ここに留まると告げていたのだが、1日経って
「黄泉国は、もうお終いよ」
ということになった。
変な話なので、記録に残しておく。
2月22日(木)4時、夢「みきこさんと磐座のような場所でお話している」
午前、東証、最高値「3万8915円87銭」更新
10時42分、愛知の方に祝詞集が届たのを確認
心の神さま「良かったね、無事に届いて」という感想だ
みきこさんと磐座のような場所でお話している場面で目覚めた。
不思議な夢だ。
〇 午前、東証、最高値「3万8915円87銭」更新。
日経平均株価が2月22日午前、平成元年12月29日につけた史上最高値を一時上回ったことを受け、大和証券グループ本社の中田誠司社長は同日午前、東京都千代田区の同社で報道陣の取材に応じた。中田氏は「バブル崩壊、それから失われた30年の象徴的な数字が3万8915円87銭。その象徴的な数字を超えたということは日本がいろんな意味で大きく変わったことの証だと思うので、意義は非常に大きい」
と所感を述べた。
〇 10時42分、愛知の方に祝詞集が届たのを確認。
心の神さま「良かったね、無事に届いて」
という感想だ。
〇 20時、火の神の社が、秋葉神社から愛宕神社に移ったようだ。
時期時期で移るものなのだろうか?2月23日(金)、天皇陛下の64歳の誕生日
10時30分、やまださん「纏わりついてくる輩に、もう離してください」
「嫌なんです、あなた(輩神)といたくないんです」
〇 10時30分、やまださんの映像が飛び込んできた。
纏わりついてくる輩神に、もう離してください。嫌なんです、もうあなた(輩神)といたくないんです。
と言っている。
令和という時代に対して言っているなあ。
2月24日(土)21時31分、おとめ座の満月
2月25日(日)、前日の11時5分、中山駅、屋根の補修作業中に7メートル転落
9時、緑署で仕事
12時6分、黒木さんから5月27日の淡路島の案内あり
16時20分、心の神さま「見ててご覧、面白い流れになってくよ」
18時41分、渋谷駅で人身事故が発生し、山手線で全線運転を見合わせる
前日24日午前11時5分ごろ、横浜市緑区のJR横浜線中山駅で、駅舎の屋根の補修作業をしていた同市瀬谷区上瀬谷町、自営業の男性(56)が転落した。
男性は病院に搬送されたが、2月25日午前7時半ごろ、死亡が確認された。緑署が事故原因を調べている。
〇 12時6分、黒木さんから5月27日の淡路島の案内あり。
5月27日という日は、私が導き出した日であるが、パクッているなあ。パクる人だ。
〇 16時20分、心の神さま
「見ててご覧、面白い流れになってくよ」〇 18時41分、渋谷駅で人身事故が発生し、山手線で全線運転を見合わせる。
JR東日本によると、JR山手線は、渋谷駅で25日午後6時41分ごろに起きた人身事故の影響で、内回りと外回りの全線で運転を見合わせた。外回りの電車と人が衝突したといい、午後7時52分ごろまでに全線で運転を再開した。
19時52分に全線で運転を再開。
〇 20時、剣主神社の御祭神(?)、あるいは兇党界(悪魔界)
「あなたがいてくれるから、我々も生きていける」どういう状況でこういう声を聞くのか慎重に考えたほうがいいと思う。
2月26日(月)0時、実加が京都から帰ってきた
0時40分、心の神さま「よし!やまださんを救いにいこう」
実加が帰ってきた音を聞きながら、やまださんが、このまま黒木さんに関わっていたら破滅だろうね、と思う。
0時40分、心の神さま
「よし!やまださんを救いにいこう」と言ってくれた。
〇 14時51分、SLMが活動再開、氷点下170度の過酷な月の「夜」を耐え電力回復か。
2月26日宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月26日、世界5カ国目の月面着陸をした、日本の小型実証機「スリム(SLIM)」との通信を2月25日夜に再開したと明らかにした。1月末から休眠状態だった。氷点下170度にもなる月面での「夜」を耐えて、太陽電池パネルに光が当たって発電を再開したとみられる。
JAXAによると、機体が高温になっており、長時間の通信が難しいため、観測用の特殊カメラなどの状況は分かっていない。
2月27日(火)5時30分、やまださん「もう無理です、成田さんのところには戻れません」
輩神「やまださんは、もうこちら側の人になっちゃってるから無理だよ」
名柄の八幡神社「私の全てを、あなたに捧げます。私を連れ出してください」
6時20分、ルナさん「成田さん以外の人に真実を知られたら、私が全てを滅ぼすのです」
10時5分「私の関心は、嫌でも、なりたさんを中心に周ってしまいます」
11時29分、愛知の方から「祝詞集」が届いたと連絡あり(2/22)
13時30分、みきこさん「なりたくん、熊野荒坂津のレポートを書ききって!」
21時、日の出の太陽が記憶想起されるときの音だ
「もう無理です、成田さんのところには戻れません」
輩神
「(人としての)やまださんは、もうこちら側の人になっちゃってるから、成田さん、もう無理だよ」
状況を総合的に判断すると、人の方からは困難らしい。
続いて、名柄の八幡神社にいるやまださん「私の全てを、あなたに捧げます。私を連れ出してください」
人というのは、光と音の結びついた心の入れ物なので、人から入るのは極めて困難だ。
高知県から、私の御魂の内部に入り込まれ、御魂を食い荒らされてしまっているのかもしれない。
6時20分、ルナさん
「成田さん以外の人に真実を知られそうになったら、私が全てを滅ぼすのです」「成田さんが真実を知ってくれたら、私が滅びるのです」
ルナさんが救われる道は、5月の奄美大島の御神事しかなさそうだ。
〇 10時5分、灯明をつけようとすると、人としてのやまださん
「私の関心は、嫌でも、なりたさんを中心に周ってしまいます」〇 11時29分、愛知の方から「祝詞集」が届いたと連絡あり(2/22)。
実際には2月22日10時42分に到着している。〇 13時30分、みきこさん
「なりたくん、書ききって!」熊野荒坂津での日の出遥拝御神事のレポートのことを言っている。
胸の鼓動が激しくなって、止まらなくなるようだ。
〇 21時、日の出の太陽が、記憶が想起されるときの音だ、と気付く。
日の出の太陽は、水面から上がってくる。天之大神さまの御杖で日の出の太陽を捉えきれたのだ。
2月28日(水)4時、レポートを書き終えて、やまださんの姿にうなされる
8時30分、tomoko ちゃん「やまださんを信じて、やまださんにために祈って!」
8時30分、江古田駅の資料を取りに新宿事務所に入ろうとするとき
スマホのやまださんのメモを全部消してしまった
新しく作りなおした
午前中、ダンノダイラの磐座にみきこさんが立った
背後の道が開き、やまださんが現れ、道を降りてきた
振り込まれていた金額に驚いた
〇 8時30分、新宿に向かっていると、tomoko ちゃんが久しぶりに現れて、
「やまださんを信じて、やまださんにために祈って!」と要請してくる。
この時間とこの言葉のメモを取ろうとしてスマホのメモ帳を開き、新宿の事務所に江古田での仕事の資料を取りに行く流れで、これまでの記録を全て消去してしまった。
今日はそういう日なのかもしれない。
西武池袋線の江古田は、樋口隆一さんのイスラエル旅行紀行を聞いた場所だった。
スマホに残したメモ帳の記録が、私が黄泉国に行ったときの道筋を記した記録だったのかもしれない。 2024年2月20日に、「黄泉国から逃げて」と言われていたが、逃げる経路が判らなくなっていた。
〇 午前中、ダンノダイラの磐座にみきこさんが立った。
鎮かに一人で立っているところに、背後の道が開き、やまださんが現れ、道を降りてきた。みきこさんの位置にやまださんが立ち、みきこさんは消えかかりそうになっている。
みきこさんの姿の代わりに
「お幸せにね」
という声が残った。
〇 振り込まれていた金額に驚いた。
非常にビックリした。2月29日(木)3時50分、習字の先生からシンポジウムの連絡
4時、「なりたくん(なりたさん)逃げて」
「なりたくん(なりたさん)、私を連れて一緒に逃げて」
15時「迎えに来てください」
19時、やまださん「私にトドメを刺してください」
4時、みきこさんとやまださんが重なって
「なりたくん(なりたさん)逃げて」
「なりたくん(なりたさん)、私を連れて一緒に逃げて」
という声でおきた。
〇 4時50分、私
私「私を信じてくれる?」やまださん「信じます」
〇 5時10分、心の神さま
「御神事をやり遂げようという今年のお父さんにお金はやってくるから、詳細な予定はやまださんと考えたほうがいいよ」〇 15時、ダンノダイラの磐座に大きな姿のやまださんが腰を降ろし思案している。
私に「迎えに来てください」
と言っているので、4月にダンノダイラに行こうと考えていると、心の神さまは
「慎重に構えて、状況を見極めたほうがいいよ」
という助言だった。
やまださんの内部にともみの愛が封じられているが、私のともみへの愛が動くと、やまださんの表層を覆っている兇党界(悪魔界)の首魁がうごめく。
やまださんと兇党界(悪魔界)の首魁は一身同体のように過ごさざるをえない歴史がある。 ともみが
「あなた、私は守り抜きました」
というからには、やまださんの防御壁も破られていないということだが、あまりにも長く密接に居すぎている。
〇 17時30分、実加が大学に入る時の借入金(2014年1月)の残金3万1千円を支払う。
これは長かった。魂の芯が疲れた。
〇 17時30分、レンタカーを借りて、つくば未来へ美穂を迎えに行った。
日来宮と美穂が車に乗って、練馬区にやってきた。〇 19時、やまださんが胸を広げて、
「私にトドメを刺してください」と言ってくる。
3月1日(金)13時22分、光宮の卒業式、幕が閉じて、本番が始まろうとしている
ある女神「あなたの歴史の本舞台が始まろうとしています。お供します。」
〇 13時22分、幕が閉じて、本番が始まろうとしている。
ある女神「あなたの歴史の本舞台が始まろうとしています。お供します。」
3月2日(土)、夕方、とんでんでお食事会
お父さん、お母さん、光宮、美穂、日来宮、つよし
3月3日(日)、ひな祭り
5時、朝の夢「大地から抜け出て草ぐさの茎を通り、葉の一群を通り上空にでると」
たんぽぽの胞子が細い針金になったようなモノが空中にいっぱい浮いている
否応なく私の体に吸い込まれていった
18時、崇神天皇の「神籬遺跡」をインターネットで発見
〇 5時、朝の夢。
大地から抜け出て草ぐさの茎を通り、葉の隙間を通り上空にでると細い針金でできたタンポポの胞子のようなモノが空中にいっぱい浮いている。いや応なく私の体に吸い込まれていった。
草薙剣といわれるが、草薙剣というだけあるのかもしれない。
天照皇大御神さまがこよなく愛したススキの高さくらい(1.5M前後)あると、細い針金でできたタンポポの胞子は届かないのかもしれない。
〇 17時、細い針金でできたタンポポの胞子のようなモノが寒天で閉じられたようになっている。
細い針金でできたタンポポの胞子のようなモノの層を覆いつくしているようだ。どういう状態をみているのか不明なので記録に残す。
〇 18時、崇神天皇の「神籬遺跡」をインターネットで発見。
この神籬遺跡には感動した。3月4日(月)、冬至の日の出のレポートを仕上げている
3月5日(火)0時40分、東台所神社から赤茶のロープが現れてくる
どういう場面を見ているのだろうか?
11時、ロープではなく、赤く錆びついた鉄のようにも見える。
3月6日(水)13時10分、自宅につくと「こくぶさん、これでおわかれだね」
みっちょんちょんも「おわかれだね」と相槌をうつ
この流れはなんなんだ、記録として残す
14時1分、奄美大島の川上さんからメールあり
20時52分、ヘイリー元国連大使、米大統領選からの撤退表明へ
「こくぶさん、これでおわかれだね」
と言っている私がいる
みっちょんちょんも「おわかれだね」と相槌をうつ。
この流れはなんなんだ?
記録として残す。
〇 14時1分、奄美大島の川上さんからメールあり。
奄美大島の動きに、呼応した動きになっているのだろうか?兇党界(悪魔界)は、奄美大島の拠点を失うことになるのだろうか?
状況を見守る。
3月7日(木)7時8分、ルナさんとやまださんの混じった声
「こくぶさんとの関係がおしまいになったら、成田さんとの関係もお終いよ。」
心の神さま「やまださんに呼びかけてご覧。応えてくれるよ。もうそうなってくれたよ」
8時25分、やまださん(みきさん)「私を愛してくださいますか」
やまださん「お富士さまの領域も崩れました」
12時30分、やまださん「私は成田さんと動きます。離してくだださい。」
「日本橋との関係がおしまいになったら、成田さんとの関係もお終いよ。」
この理屈は、成り立つなあ。
状況確認は必要だ。
心の神さま
「やまださんに呼びかけてごらん。応えてくれるよ。
もうそうなってくれたよ。」
8時25分、やまださん(みきさん)
「私を愛してくださいますか」と私に問い続けている。
やまださん
「お富士さまの領域も崩れました」12時30分、やまださん
「私は成田さんと動きます。離してください。」3月8日(金)4時45分、輩神「そなたは恐ろしい男よ」
高知の高天ヶ原山に対する高天原に対する考察
高知の高天ヶ原山に対する高天原に対する考察に対する評価。
高知の高天ヶ原山が深淵と関係あるのではという直感による。
3月9日(土)18時、日本を知る会「 高谷秀司さん」
梁塵秘抄(りょうじんひしょう)に聖徳太子が紀元前660年のことが書いてある
「聖徳太子の目は青かった」「その絵、俺みたことがあるもの」
八尾市の大聖勝軍寺(だいしょうしょうぐんじ)が高谷さんが生まれたお寺
高谷さんの話では、梁塵秘抄(りょうじんひしょう)に聖徳太子が「神武天皇は紀元前660年に即位」と、書いてあるのだそうだ。
八尾市の大聖勝軍寺(だいしょうしょうぐんじ)が高谷さんが生まれたお寺。
聖徳太子館(しょうとくたいしかん?)
愛宕修験によって、愛宕山白雲寺の本尊の勝軍地蔵が愛宕山に垂迹した権現としてイザナミが祀られた。
勝軍地蔵 大聖勝軍寺(だいしょうしょうぐんじ)
懇親会に行くとき、聖徳太子の目の色について、高谷さんに聞いてみた。
高谷さん曰く、
「聖徳太子の目は青かった」
「その絵、俺みたことがあるもの」
子どもの頃、大聖勝軍寺(だいしょうしょうぐんじ)の御神木に火をつけて燃やそうとしたことがある。
(※)佐渡島の金北山 頂上に祀られているのは勝軍地蔵なんだよね。
金北山は単に北山ともいい、また古くは白山と称せられていたらしく、これをもって白山時代の鎮座神は白山権現であろうと推定する説もあるが、明らかでない。今日祀られている金北山神社の祭神は、神仏融合時代は金北山大権現あるいは北山大権現と称されていた。その本地を勝軍地蔵とし、垂迹神を軻遇突智命・大毘古命とする。 絶頂に奥社を祀り、佐和田町真光寺に里宮があり、江戸時代はこれを管理する別当の真光寺が山麓里宮の前にあった。 明治の神仏分離で真光寺住職は金北山神社の宮司に転じ、寺は廃せられて、今は昔の面影がわずかに知られるだけである。
金北山大権現が山頂に鎮座された年代については、大宝元年(701年から704年までの期間)とも、神亀元年(724年から729年まで)ともいうが、大宝元年説は役行者を開基とする主張に付随して生まれたもので、修験道の影響がある。
先ず問題にすべきは、この山の祭神金北山大権現であろう。 金北山大権現の本地は勝軍地蔵菩薩、その垂迹神は軻遇突智命と言われる。 これらが金北山権現の本地仏・垂迹神として選択されたことは、この山の信仰と密接な関連があり、その後の信仰にも大きな影響力を持ったと思われる。 ことに本地を勝軍地蔵としたことは、この山の信仰の歴史を特色づけている。
その勝軍地蔵の尊容は、甲冑を着し、手に利剣を捧げ、鞍馬に跨る地蔵として描かれる。 これは延享元年(1744)に著された『佐渡名勝志』にあるから、古くからこの姿が用いられてきたのであろう。
江戸末期の真光寺賢盛時代に鋳造されて、今は真光寺の里宮の拝殿に安置されている丈2メートル余の唐金の勝軍地蔵もこれと同じ。 もと山頂社殿内に納めてあったが、のち落雷に遭って焼けて壊れ、今は里宮の本殿にある鉄製の小像もほぼこれと似ているが、右手に奉持する持物が利剣でなくして持蓮花である点が相違する。
山頂の社殿の地下に御神体が埋めてある。 以前は地下八尺のところにあった。 金光昇宮司の父が社殿を建て替えたとき、そこを掘ってみると、馬に跨った姿の御神体があった。 それを今度は新しく建てた社殿の地下六尺(1間、1.8メートル)に埋めたという。 『附註佐渡名勝志』の註記者橘法老は、神体が社殿の地下七尺に埋蔵してあることを紹介し、それについて、旧祭神かまた地鎮祭の霊器か、と疑問を投げかけているが、これが勝軍地蔵の尊像であったことは間違いないであろう。
越後の上杉景勝や直江山城守が信仰し、江戸幕府がこれを重視したのも、武神としての勝軍地蔵の神徳を信頼し、これを崇敬したためであろう。 金北山大権現の垂迹神は昔から火の神軻遇突智命とされてきたが、明治になって大毘古命を合祀した。 神仏分離し、仏像を廃したための措置である。 大毘古命は孝元天皇第一皇子だが、四道将軍の一人として北陸に派遣され、そこを征服した人である。 これを祭神に加えることは、やはり武神的信仰によるためであり、お札などに描かれる姿は、勝軍地蔵と比べると面相が異なるほかは全く同じ。
3月10日(日)18時1分、うお座の新月
6時30分、ローマ教皇フランシスコ「白旗揚げる勇気を」
13時46分、レポートの印刷発注
夕方から、ラマダンが始まります
〇 6時30分、ローマ教皇フランシスコ「白旗揚げる勇気を」。
ローマ教皇フランシスコは3月9日公開のスイスメディアのインタビューで、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し「白旗を揚げる勇気」を持つように訴え、交渉による停戦を求めた。ウクライナのゼレンスキー大統領は現時点での停戦交渉に否定的。
教皇はトルコなど仲介役の力を借りることができるとし
「事態がさらに悪化する前に交渉するのは恥ではない」
と強調した。
〇 13時46分、冬至のレポートの印刷発注。
3月12日の午後に、印刷物をヤマトから受け取る。〇 夕方から、断食月といわれるラマダンが始まります。
3月11日(月)、「3.11」が発生し13年
6時18時分、新潟からメッセージ
仕事で旭市に行く途中で、古いカーナビが全く動かなくなった
同乗者の佐々川さんとアパの元谷さん勝兵塾の話になった
15時59分、新宿御苑の高橋さんからのメッセージあり
6時18時分、新潟からメッセージがあり、
15時59分、新宿御苑の高橋さんからのメッセージあった。
新宿御苑の高橋さんと、新潟は共時性がある。
〇 千葉県旭市の旭農業高校に佐々川さんと一緒にいくとき、途中でカーナビが動かなくなり完全に壊れた。旭市の地理的位置が重要で、銚子の西側に当たっている。
南鳥島からみて、北西の急所で、高知に行くときの参考にせよということだろう。
3月12日(火)14時、ヤマトから印刷御神事レポートを受け取る
15時50分、新潟と愛知へのレポートだけ先に発送
21時、全ての封入を終え、高野台駅のポストに投函
「全てが終わった」という実感が込みあがってくる
15時50分、新潟と愛知へのレポートだけ先に発送。
21時、全ての封入を終え、高野台駅のポストに投函。
「全てが終わった」という実感が込みあがってくる
3月13日(水)、美穂の誕生日
4時、やまださんと日本橋が分離している
5時、西に向いている黄色の矢印が西の方からメクレて黒い矢印が現れてくる
<かぐやライン>と三輪山ライン、天香久山ラインはどうなっている?
9時、美穂に送金、やまださんを叱る美穂
10時くらいから、山あいの場所で待っている大きくなったやまださん(白に黄の帯)
18時、バイデン氏とトランプ氏、候補指名に必要な代議員獲得 再対決へ
本日が美穂の誕生日
高知県の御神事趣意書の影響だと思う。
去年、八丈島に行くときもこれに似た映像をみていた。
八丈島の西側にやまださんが立ち、東側に日本橋が立っていた。
5時、西に向いている黄色の矢印が、西の方からメクレて黒い矢印が現れてくる。<かぐやライン>と三輪山ライン、天香久山ラインの関係はどうなっているんだろう?
〇 9時に、出産費用の一部として美穂に送金。
本日が美穂の誕生日なので、送るのならこの日がいい。すると、美穂がやまださんを𠮟っていた。
「お父さんも、やまださんのことを考えて動いているんだから、いいかげんにしなさい」
結構、厳しい叱り方だ。
(※)御神事趣意書は2024年3月12日に全ての発送を終えている。 - - - - - - 2024年2月27日(火)5時30分、人としてのやまださん 「もう無理です、成田さんのところには戻れません」 輩神 「(人としての)やまださんは、もうこちら側の人になっちゃってるから、成田さん、もう無理だよ」 - - - - - - 状況を総合的に判断すると、人の方からは困難らしい。 続いて、名柄の八幡神社にいるやまださん 「私の全てを、あなたに捧げます。私を連れ出してください」人というのは、光と音の結びついた心の入れ物なので、人から入るのは極めて困難だ。 高知県から、私の御魂の内部に入り込まれ、御魂を食い荒らされてしまっているのかもしれない。 |
〇 18時、バイデン氏とトランプ氏、候補指名に必要な代議員獲得 再対決へ。
アメリカのジョー・バイデン大統領(81、民主党)とドナルド・トランプ前大統領(77、共和党)が12日、今秋の大統領選挙でそれぞれの政党から候補者指名を受けるのに必要な代議員を獲得した。3月14日(木)、
3月15日(金)、
3月16日(土)、
3月17日(日)7時45分、土佐空港に向けて離陸
8時49分、高知空港に着陸
美穂「よく高知にこれたね。驚きダヨ。
これから、お父さんの動きがグイグイ加速されていくよ」
3月17日〜3月21日 4泊。 (※)3月20日が春分 (1)2024年3月17日(日)JAL 491 25,924円 東京(羽田)07:30、 高知08:55 タイムズカーレンタル高知龍馬空港(3月17-21日、5日間) 088-804-6550 総額 44,440円 室戸荘 (2)2024年3月18日(月)、民宿坂本(088-841-2348)に宿泊。 (3)2024年3月19日(火)、ホテル足摺園(0880-88-0206)に宿泊。 (4)2024年3月20日(水)、亀の井ホテル(088-892-1580)に宿泊。 |
〇 7時45分、土佐空港に向けて離陸。
8時49分、着陸。着陸すると美穂が
「よく高知にこれたね。驚きダヨ。」 という。
「これから、お父さんの動きがグイグイ加速されていくよ」
〇 10時30分、土佐神社。土佐神社に着き、神社内を徒歩で1周した。



神明社で御神事を行うために祭壇を運び込んだところで雨が降ってきた。
天気予報は午後から雨の予報だったので、予報の通り降り出してきた。雨の中で御神事を行いたくなかったので、予定を変更し、今回の御神事の一番の急所と思われる新之丞君碑、村次地蔵堂、八坂神社、安芸三郎左衛門家友の墓の下見に変更した。
11時40分に土佐神社離宮に立ち寄って、成山和紙の里公園に向かって車を走らせた。

「今日は、事前の準備神業を行っておいた方がいいよ」
と助言してくれる。
車のカーナビは土佐神社離宮からいの町立神谷保育園を通るルートを案内しているのだが、グーグルマップは県道33号線南国伊野線をいの町から北上するルートを示したので、通るのならグーグル先生がお勧めの「県道」だろうと「いの町」中心から県道33号を北上し、八坂神社を目指した。
ところがどっこい、県道とは名ばかりで「剣道(険道)」と言いたくなるような剣の切っ先を通るような険しい道が続く。
心臓と肺臓が飛び出し、神経が毛羽立ちそうな狭小道路、脱輪したらどうしよう、対向車がきたらどうしよう、という不安いっぱいに車を進めていった。
雰囲気は下の動画の通りです。
心の神さまが、
「お父さんの心臓と肺臓と神経が飛び出しそうな鼓動と脈拍と息遣いで、この山に眠っている女神さまを揺り起しているんだよ」と励ましてくれるが、二度と県道33号線を通りたいと思わなかった。
御神事の最初に、脱輪でもしようものなら、全ての御神事がぶっとんじゃうなあ。
しかも雨だよ。
用意してきた雨合羽を着て何度も車を降り、崖下の状況、前輪と後輪の位置を確認しながら、ようやく、13時10分に成山和紙の里公園についたときの安心感と脱力感ったらありゃしない。
「もう二度と来るもんか」
って思ったんだが、今日(3月17日)は3月20日春分の本番御神事のための準備神業だった。
もう一回、こなきゃいけないのか!
今度は、車のナビ通りに来よう。

〇 13時15分、紙業界之恩人 新之丞君碑と、村次地蔵堂、八坂神社を確認。






「そなたが来てくれたので、ここはそなたに任せよう」
と言ってくれる。
成山地域は、須佐之男命から私の担当に切り替わったらしい。
14時から、3月20日春分の本番の御神事の備えた準備御神業。
今回の高知県の御神事(3月17-21日)には、3kgのくい打ちハンマーと40pの赤黒杭、国旗を掲揚するための白色のスチール杭、南側に神籬用の榊を設置するために150pの黒杭、支柱用穴掘り機(25mm)も持参している。大地の奥深くまで私の気を届け、大地奥深くの御神霊を迎える用意を整えたつもりだ。
それぞれに重量があるので、御神事の荷物がイッキに重たくなった。
紙垂付の玉串で、村次地蔵堂、八坂神社、新之丞君之碑の南を定めた。村次地蔵堂で弔われている3人の乙女の御魂が分離独立できるように、北側に3本の赤黒の40pの杭を打ち込んだ。3月20日午後の御神事の時、杭に3本の幣付の玉串を備えれば御神事としては完了すると思う。
「火の女神」は「三」で象徴される。
3本の杭を大地に打ち込む衝撃波で、大地を揺り動かし、大地の奥深くに隠された大地の女神の御魂を地上界に呼び起こす。
3人の乙女の3つの火(御魂)が一緒になって分離できない状態だが、時がやってきているので、3人の乙女の御魂を分離できるはずだ。
2024年3月7日に青ヶ島のお富士様の神霊状況は崩れており、それを踏まえた「いの町成山」での御神事である。
火が燃える心棒が、村次になっている可能性があるので、村次地蔵堂の南側には村次の御魂を象徴させるために赤黒の杭を打ち込み、紙垂付の玉串を供えた。
この準備神業で、火の心棒(村次)と3つ合火(3人の乙女)の御魂は分離独立されていくだろう。
新之丞君之碑として祀られている「新之丞」にとっては惨殺されながらも貴く祀られている状況は複雑な状況だが、この状況を乗り越えて次の時代にいくために、新之丞君之碑の南側には、御魂の依代となるように紙垂付きの玉串を供えた。
〇 14時58分、安芸三郎左衛門家友の墓に到着。


安芸三郎左衛門家友の墓に到着すると、
「お前は、ここで何をしようというのか?」「お前には、ここでは何もさせないぞ!」
と私を威嚇する人物が登場してきた。
そのように問われたので
「私がここにやってきた目的は、私にそのような言い方をするあなたの罪を調べるためにやってきた」
「私にそのような言い方をするあなたの罪が問われると思う」
「この墓所のある場所は、大地の女神としての伊邪那美命の核心的部分が封じられている場所のように見える。新之丞を斬殺したうえに、伊邪那美命の聖所を私的墓地にし、自分の家系の繁栄を願うその姿勢が罪に問われると思う」
と応えた。
私が話してる途中から美穂が現れて
「お父さんは、あなたがたの罪ができるだけ軽くなるようにここに来てくれたんだよ」
と優しく諭してあげている。
安芸三郎左衛門家友の墓と伝えられる板卒塔婆形五輪塔の南側にも墓所があり、そこが一族のお墓になっているようだ。

「あなたと一緒に行きたくありません」
と私に伝えてくる。同時に、
「迎えにきてくださったんですね。私を連れ出してください」
という言葉も聞こえてきた。
この状況から、成山の安芸三郎左衛門家友の墓と伝えられる板卒塔婆形五輪塔の南側の墓所の地下が、白の長襦袢に黒帯をした女神の拠点が置かれていると確信した。
板卒塔婆形五輪塔の南側にも、赤黒の杭を打ち込み、紙垂付の玉串を供え、灯明を灯し祝詞を奏上した。
3月18日の室戸岬の日の出遥拝御神事、
3月19日の桂浜御神事、3月20日の足摺岬の日の出遥拝御神事を終えて、
再びこの場所に立とう。
白の長襦袢に黒帯をした女神に
「大地の女神としての伊邪那美命、私はあなたを迎えにやってきた。私と一緒にここを出よう」と呼びかけた。
「わかりました」という声と
「行きたくありません」という声が同時に聞こえてきた。
私に付き従う流れと、この場(安芸三郎左衛門家友の一族の墓の地下)に留まろうという二つの流れができた。〇 15時30分、芸三郎左衛門の墓の駐車スペースでナヴィ設定し、室戸岬へ向かう。
室戸岬へは3時間近くかかる。宿泊:民宿室戸荘(0887-22-0409)
3月18日(月)6時10分、室戸岬から日の出遥拝御神事
9時26分、みくろ洞参拝
9時33分、中岡慎太郎像
11時48分、土佐神社
12時50分、渡辺さんから案内があった「世界平和に大使サミット」
15時54分、高天ヶ原稲荷神社(私有地に立つ神社)
17時、桂浜の坂本龍馬像
17時20分、桂浜の海津見神社(龍王宮)
17時50分、宇賀神社に参拝、翌朝の御神事をこの場所で行う
民宿坂本(088-841-2348)に宿泊
日の出遥拝は、龍宮神社(龍宮厳)で行う予定でいたが、昨夜室戸荘の女将さんと話していると
「日の出なら、室戸荘の前の磯がお勧めだよ」
といわれる。
それも神さまの思し召しと思い、室戸荘に嫁いで50年のキャリアに従うことにした。
実際、暗いうちに龍宮神社(龍宮厳)を探してみたのだが、暗すぎて探しきれなかった。
日の出の太陽を天之大神さまの杖に納めるのが最大の課題になっている。



〇 9時26分、みくろ洞参拝


〇 9時40分ごろ、室戸岬から白いのろしがあげられるのがみえる。
9時40分ごろ、室戸岬から土佐神社に向かって車を走らせた。安芸市に入りかかるころ、室戸岬から白いのろしがあげられるのがみえる。
私が室戸岬で御神事を行ったことが告げられたのだろう。
神々も、兇党界(悪魔界)の輩神にも見えるだろう。
記録に残しておこう。
〇 11時48分、土佐神社についた。
すると、ある神が「もうそなたの時代じゃ」
と言ってくる。
それに対して 心の神様
「お父さん、向こうの人たちはお父さんを『おだてあげる』と意思統一したよ」
と伝えてくれる。
人はおだてあげられるのに弱い。

上の画像は灯明が燃え尽きて残った蝋の一本柱である。
この灯明の状況をみて、心の神さまは「吉兆だ!」
と評価してくれた。
実際、3月19日に兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地を突き止めたし、3月20日の午後、大地に女神としての伊邪那美命も大地に奥深い場所から抜け出ることに成功している。
室戸岬の日の出(3月18日)、春分の日(3月20日)の日の出も天之大神さまの御杖で捉えることに成功している。

祭壇を組んで灯明を灯しているので、何をやっているか興味をもたれたのであろう。
御一人の女性は、岡山県の吉備津から旅行に来られた方で、帰りの飛行機まで時間があるので、土佐神社の散策に来られたのだという。
岡山県吉備津の話や土佐の話をして、御神事の説明をさせていただいた。
次に声をかけてくださった方は地元の方だった。
大和の「かぐや」が、土佐神社と土佐神社離宮の間を通過するので、どういう状況になっているか確かめたくて土佐に来たことを伝えた。
藤原京の大極殿跡にある鴨公神社跡は、高鴨神社の一族が守ってこられ、高鴨神社の一族は、土佐の開拓神として祀られている。
大和と土佐は、深く結びついているんです、と解説すると、両手を合わせて
「めっちゃ、素敵な話じゃん!」
と喜んでもらえた。
大和の「かぐや」の話を他所でしてもウケないと思うが、ここ土佐では、ドンピシャリ受けた。
これには私もビックリし、とても幸福な気持ちになった。


「成田さん、私です。私を貫き通してください。」
と語りかけてくれる。

〇 15時54分、高天ヶ原稲荷神社(私有地に立つ神社)。



〇 17時50分、宇賀神社に参拝。
民宿坂本(088-841-2348)に宿泊。3月19日(火)4時15分、やまださん「嫌です、成田さんと一緒にいるのは嫌です」
そう言いながら、私の腕の中で気を失っていった
男神(素戔嗚命?)「もう少しじゃ」
5時15分、宇賀神社で心の神さまが「ここが兇党界(悪魔界)の中心」
5時50分、桂浜西にある宇賀神社で御神事
9時20分、36番札所独鈷山青龍寺の西側にある白山神社
13時20分、鳴無(おとなし)神社
14時30分、鳴無(おとなし)神社の遥拝所
18時、足摺岬公園にあるジョン万次郎像
18時、白皇神社(白山神社)の参拝
「嫌です、成田さんと一緒にいるのは嫌です」
と言っており、そういいながら私の腕の中で気を失っていった。
この状況に、男神(素戔嗚命?)が、
「もう少しじゃ」と助言してくれる。
3月17日の「いの町」での準備神業、3月18日の土佐神社の御神事を受けた流れでの評価だろう。
5時に宇賀神社につき準備を始めると、心の神さまが
「ここ(宇賀神社)が、兇党界(悪魔界)の中心!」と知らせてくれた。
心の神さまの言葉を受けて、レンタカーを鳥居の通路を塞ぐように移動させた。
鳥居を通って出入りできなくなるので、外道を通るしかなくなるだろう。

昨日も宇賀神社に来ているのだが、その時は兇党界(悪魔界)の中心にはなっていなかったんだろう。
春分の日の出の前日か、春分の日の出の直前に、兇党界(悪魔界)の首魁があらわれてこの場所の御神力を使い本性を顕してくる。
春分の日の出の前日に宇賀神社で日の出遥拝御神事を行ったことによって、兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地として確定してくれたのだろう。
宇賀神社の日の出は6時11分。
5時50分から宇賀神社で御神事御神事を始めると、拝殿から黒煙が溢れ出してきた(6時30分)。


7時20分、一通り御神事を終えて、山頂の本殿に参拝に行く。
山頂の本殿のローケーションは最高にいい。
東は室戸岬が見えるという。
西の足摺岬は、地図で見ると見えそうなのだが、実際は見えないのだという。
しかし、鶴翼の陣を張れる絶好なポイントだ。

この場所に、目立たないように神社を構え、絶対的に必要な時期に本陣を構え太平洋の御神力を集約してきたのだろう。
八丈島、青ヶ島、鳥島。
北大東島と南大東島。
奄美大島。
太平洋の要所となる島々は、私が御神事によって押さえてある。
「お前の参拝なんぞ、受けたくないね」
と言ってくる。
神としてここに鎮座しているので、参拝者の参拝は受けなきゃならんだろうに、抵抗を示してくる。
山頂の本殿に榊をおくと
「お前の気の入ったものなんぞ、置いてほしくないね」
と嫌がる。
四国は、伊邪那岐命と伊邪那美命が国生みされた聖地。
聖地にある神社で、参拝を受けないという理屈は成り立たない。

〇 7時40分、撤収作業をしていると、素戔嗚尊が
「白杭は、最後に一息に引き抜け!」と助言してくださる。
兇党界(悪魔界)の首魁が、大地の深部に封じられた女神の呪いを活用するために施した呪法があるのだと思う。
国旗を掲揚している杭を一息に引き抜くことによって、兇党界(悪魔界)の首魁の呪法に抜け道を作るような気がする。


宇賀神社では、隣地と境界線の争いがあるようだ。
兇党界(悪魔界)の首魁にとって、境界線の争いは大好物だ。尖閣諸島や竹島、北方領土。
隣地の争いがあって兇党界(悪魔界)の首魁は御神力を得る。
〇 9時20分、36番札所独鈷山青龍寺の駐車場に到着。
青龍寺の西側に、白山神社があるか確かめるために登頂。白山神社があることを確認して、祭壇を運び込んだ。
祭壇の設営にかかると、天之大神さまが
「この場所(36番札所独鈷山青龍寺)が、そなたと伊邪那美命を守ってこられたのじゃ。伊邪那美命は、自分を守ってくれる青龍寺を守護されてきた。
お互いがお互いに守り合ってこられた場所じゃ。
粗相のないように丁重に敬え!」
青龍寺は白山神社の東にあり、兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地・宇賀神社からの波長を防御してくれている。

11時15分、 設営を終え、御神事の開始。
御神事を始めると拝殿に中から、女神が現れて鳥居をくぐって立ち昇っていった。小さな幣から大きな幣を道標として、現れてくれたことに喜びを感じる。
こういうことがあるんだね。




〇 13時20分、鳴無(おとなし)神社。





〇 14時30分、鳴無(おとなし)神社の遥拝所。



〇 18時、白皇神社(白山神社)の参拝。
★ 3月20日に春分に向けて、3月19日はホテル足摺園に宿泊(0880-88-0206)3月20日(水)6時12分、春分の日、足摺岬の日の出
12時37分、成山の日裏神社
13時19分、成山和紙の里公園
15時、村次地蔵堂での御神事
15時、紙業界之恩人 新之丞君之碑
15時、八坂神社
15時、安芸三郎左衛門家友の墓
17時25分、高宮神社前の駐車場
17時52分、天石門別安國玉主天神社(貴船神社)
18時10分、亀の井ホテル(088-892-1580)に到着






〇 9時に足摺岬を出発し成山の日裏神社に向かう。
8時に朝食を取り、9時に足摺岬を出発。3月17日に「いの町成山」の日裏神社の下見に行けてなかったので、まず日裏神社に参拝しながら状況を確認してみようと思った。
(※)9時30分、土佐清水を出る前に睡魔が襲ってきて、仮眠途中でみた夢。
山頂の稜線にバイク1台だけ通れる道がある。その状態を知って、たじろいで目覚めた。
この夢は、日裏神社に行こうとしている私に対するメッセージだ。
- - - - - -
仮眠から目覚め、2024年3月17日に県道33号線を通って、心臓と肺臓が飛び出るくらいの緊迫感があったので、今回はいの町立神谷保育園の通りから成山に入ることにした。
いの町立神谷保育園から入るルートでは、土佐七色の里の西側に日裏神社があるので、少しだけ車をまわせばいいだけのようにみえる。
カーナヴィでは足摺岬から「いの町成山」の日裏神社まで3時間かかる。
土佐清水市を抜けると雪に変わった。
春分の日の土佐での雪だ。チョット驚いた。
いの町に着き、いの町立神谷保育園を抜けて、成山の山道に入りかかろうとすると、左山手の竹林から5メートルくらいある青竹が誰かに切り出されたかのように車道に倒れてきた。
ゆっくりと倒れてきて、私の車両の1メートルくらい前に横たわった。
私の通過に合わせて誰かが青竹を切り出しているような気配を感じた。
兇党界(悪魔界)の輩神が、午後の御神事を行わせたくない可能性を考慮しておいた方が良さそうだ。
常識的に考えると、
「先に行っちゃいけないよ!」
と言われていると捉えるのが素直な取り方だが、御神事趣意書を書き上げて今回の御神事に臨んでいるので、状況判断は慎重にすべきだと思った。
3月17日に「村次地蔵堂での御神事、新之丞君之碑、八坂神社、安芸三郎左衛門家友の墓」で準備神業をしているので、新たに行こうとしている日裏神社へ行かないほうがいいと言われている可能性もある。
いやいや、しかし、「日裏神社に行って状況調査する」と御神事趣意書に書いている。
現場に立ってのこういうとまどいある逡巡は、貴重で、自分の進む方向が、どこを目指しているのかが峻烈に鋭く問われる。
この青竹が倒れる場面は、私のこれまでの人生の象徴的場面だと思った。
私はこれまで向こうみずに、生意気に突っ走ってきた。「やっちゃいけないよ」という事も、蛮勇を振り絞ってやってしまっていた。
痛い目にたくさんあって、ゴツゴツした人生になってしまったが、今、青竹に塞がれた道を突破しようとしているこの場面を最後にし、これからはもっと素直にユッタリと生きよう。
今回の場合は、兇党界(悪魔界)の首魁が、行かせたくないので、青竹を切り出すことも充分考えられる。
現場ではいろんな可能性が考えられるが依拠すべきは御神事趣意書である、と立場を明確にし車を前に進めた。
意を決して、道を塞いでいる青竹に車両ごと入っていった。
バキバキ!メリメリ!
ガサガサ!
という音のなか、青竹を突破した。
今日の天気は、横殴りの吹雪に春の日差しが差し込む面白い天気だ。
土佐七色の里までは険しいが、3月17日よりスムーズだった。ところが、土佐七色の里を過ぎると、イッキに道路状況が急変した。
急坂で両輪がギリギリ乗っかるような狭い道を通って登っていくと、急坂を登ったあたりに日裏神社がみえてきた。
急坂なので、空を見上げるように運転するので、前輪がどこに接地しているのか判らない。
何度も降りて、前輪と道幅を確認しながら車を進めた。
「本当なら、車で来ちゃ行けない場所なんではないの?」
という思いが脳裏に浮かんで、青竹の警告を無視しちゃいけなかったんではないの?と、狼狽えながら後悔していた。
急坂をバックで戻ろうものなら、ブレーキングの加減で脱輪の可能性が高くなり、そのまま崖下に転落しそうな雰囲気がある。
青竹の警告を無視しちゃいけなかったんではないの?と後悔しながら、ここまできたのだから、このまま行ってしまえ!と、アクセルを踏み込みこんだ。
少し進むと、目の前に「この先行き止まり!」という看板が飛び込んできて、心臓と肺臓が飛び出るくらいの衝撃を受けた。
やっぱり、青竹の警告を無視しちゃいけなかったんだよ!
ここまで来てしまうと、あとの祭りで、来た道を、バックで戻るなんて自殺しに行くようなものだ。
行き止まりなら行き止まりで、行きついた場所で考えよう。
今は前進あるのみ。
ゆっくり車を進めて、日裏神社の入口にきたが、車を入れられるほど道幅がない。
状況を確認するために車を降りようとドアを開けた瞬間に、横殴りの吹雪がピタンとやみ、急激に青空になって日裏神社を春光が包み込んだ。
「こんなことって、あるんかい?」
と思うくらいの急転の青空だった。
12時37分、拝殿で御挨拶し、写真を撮って車に戻ると、春光が失われ再び横殴りに吹雪に変わった。
面白い天気だが、吟味している気持ちの余裕はない。
果たして戻ることができるのだろうか?
気持ちは、そっちにいっている。
もしかすると、民家の庭先で車を転回できるかもしれない。
声をかけても返事は帰ってこない。
失礼と思ったが、脱輪ギリギリで民家の庭に車を入れ、何回となく切り返しを行ってようやく転回できた。
まず良かった!
今度は、戻りの難所だ!
「行きはよいよい、帰りは怖い」というではないか。
何度も何度も、車から降りては前輪の位置と接地部分を確認しながら、日裏神社に通じる道から脱出できた。
この世に立ち戻れたような安堵感があった。
〇 13時19分、成山和紙の里公園に到着。
横殴りの吹雪は続いている。
祭壇を組むのは辞めようかという気持ちがムクムク湧き上がってくるのだが、それじゃあ、3月17日に事前の準備神業を行った意味がなくなるではないか、と思い直し、御神事用具を一式、八坂神社の木の枝下に運んだ。
ゆっくり祭壇を組み始めると、雪もやみ始め、風も納まってきた。
村次地蔵堂での御神事、紙業界之恩人 新之丞君之碑、八坂神社での御神事の準備を始めた。
15時20分ごろから御神事を始めているが、御神事を始めると日の光が入るようになった。



3月17日に準備神業を行った流れで、八坂神社に近い場所に納めたほうが神の道理が通ると思う。
いの町成山には6本の赤黒杭が入っている。
村次地蔵堂に3本と1本、安芸三郎左衛門家友のお墓に1本、八坂神社に1本だ。
他の4本は、室戸岬、土佐神社、宇賀神社、足摺岬に打ち込んである。
大地に打ち込んだ赤黒杭と、御神石のセットで高知県に神力が加重されるようになった。
成山の八坂神社と室戸岬は冬至の日の出ラインになってるんだなあ。
これも、現場に立ち御神事を行ってみての発見だ。
御神石を八坂神社に納め、成山の御神事が終わったことを伝えた。
そして
「ここをでて、私と一緒に来てくれる」
と問いかけた。
3月17日の準備神業のとき
「成田さんと一緒に、いきたくありません」
と応える側面も残していた女神だったが、兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地を突き止め、横浪半島から成山に隠したルートも特定されたので、
「一緒に来てくれる?」
と女神の気持ちを再度問うた。
私の問いに、
「成田さんとは、清らかな関係でいたかったのに。」
と答えてきた。
女神に諭すように問いかけた。
「あなたのお母さんが、どういう思いであなた方を産み、惨憺たる苦労のなかであなたがたを守ってこられたか、あなたも知っていると思う。
あなたは、あなたのお母さんが貫いた苦労を、貴くないと考えるのかい?
あなたは、あなたのお母さんが貫き通した愛を、清らかではないと考えるのかい?」
「神としての神が、生命をかけて愛のなかに生き抜こうとする姿が貴く、その努力の積み重ねが清らかな清涼感になっていくのではないかな、私はそう思う」
「言葉では何とでもいえる。
私には、1995年からあなたを探し続けてここまでたどり着いた、一筋の道が残っている。」
「私と一緒に来てくれる!」
女神は鎮かに頷かれ、私とともに安芸三郎左衛門家友の墓の場所を後にして、私と一緒にホテルに入った。
ホテルでは、女神は幣(ぬさ)を依代にして、私との話し合いが続いた。
2023年10月29日、青ヶ島の中秋の名月のとき、大地の女神(伊邪那美命)との話し合いをもった。中秋の名月の時は、青ヶ島の御富士さまの神霊界が存在した。
2023年12月23日の桜井市ダンノダイラの磐座で御神事を行ったことによって、兇党界(悪魔界)の首魁によって隠された「妻神の残り火」が完全に燃やされつくしたので、青ヶ島の火口に残っている火も燃え尽き、2024年3月7日に、青ヶ島の御富士さまの神霊界は崩れ去っている。
2023年10月29日中秋の名月のときの状況と、2024年3月20日(春分の日)の状況はまるっきり異なっている。
大地の女神としての伊邪那美命の拒絶反応の意味は何か?
妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊の「残り火」が隠され残っていると、大地の女神としての伊邪那美命は私へ拒絶反応を示すようだ。3月17日の準備神業のときは、
「成田さんと一緒に、いきたくありません」
同時に、妻神の「残り火」が救い出される可能性もあるので、
「迎えにきてくださったんですね。私を連れ出してください。」
と期待感も示してくれる。
大地の女神としての伊邪那美命は、この両極の気持ちを同時にもっていた。
大地の女神としての伊邪那美命の反応が、鋭いセンサーになっているらしい!
大地の女神としての伊邪那美命が私を拒絶するのは、妻神の「残り火」を守ることが第一の任務だからだ。妻神の「残り火」を兇党界(悪魔界)から守ることが最優先される。
また、私が兇党界(悪魔界)の影響を受けているときも、伊邪那美命は私を拒絶する。
兇党界(悪魔界)の首魁は、私の御魂を通り抜けて妻神の愛へアクセスできてしまうという理屈から拒絶するのだ。
かくして、大地の女神としての伊邪那美命と私が真正面から向かい会うには、2つの条件をクリアしなければならなかったらしい。
1.妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊の「残り火」が完全に燃え尽きていること。
2.私が兇党界(悪魔界)の影響から完全に脱していること。
兇党界(悪魔界)の首魁は、時の切り替わりの隙間を狙ってくる。
兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地が、桂浜の西側にある宇賀神社であると突き止められたのは2024年3月19日の日の出前で、春分の日の前日であった。兇党界(悪魔界)の首魁は、「時の切り替わりの隙間」を利用して、神霊界のなかに入り込んだり、拠点を設けたりしようとする。
兇党界(悪魔界)の首魁の成功体験がそうさせるのだろう。
私に成山で御神事を行われてしまうと、伊邪那美命は成山を離れてしまう可能性が高くなるので、道路に青竹を倒して、私の御神事への進路を塞ぎたかったのだろう。
(※)この記録は、2024年4月5日に書いている。 2024年3月7日に青ヶ島の御富士さまの神霊界は崩れ去り、台湾地震があった2024年4月3日に大凸部の神霊界も崩れ去っている。 となると、青ヶ島には東台所神社から兇党界(悪魔界)の首魁が潜入したルートだけが残されることになったようだ。 |
〇 17時25分、高宮神社前の駐車場。
3月21日の御神事のとき、準備に使えるように高宮神社前の駐車場のオーナーに連絡。御神事の準備に使わせてもらえることになった。
〇 17時52分、天石門別安國玉主天神社(貴船神社)。
明日の御神事の下見。〇 18時30分、宿に到着。
18時10分、亀の井ホテル(088-892-1580)に到着★ 亀の井ホテル(088-892-1580)15100円
3月21日(木)4時の夢、東南方向から紫色の服を着てリュックを背負った人
5時50分、床板が開いて下界へのハッチ、二つの梯子運搬車
8時20分、高宮神社での御神事
11時50分、天石門別安國玉主天神社(貴船神社)
14時13分、土佐神社離宮での最終御神事
19時45分、高知空港を離陸(JAL 498)、東京(羽田)21時着陸
紫色の服を着てリュックを背負った人が、東南方向から私に前に現れてきた。
急ブレーキをかけたのだが、間に合ったか不明。
(※)リュックは弾道ミサイルの象徴だった。
〇 5時50分の夢。床板が開いて下界へのハッチのようになった。二つの梯子運搬車のようなものが現れて作業が始まる。
心の神様
「ここまできたら、あとはみんながやってくれよ。」
〇 8時20分、高宮神社での御神事。
10時10分、高宮神社に御神石を納めると、動き始めた感覚が伝わってきた。同時に、心の神さまが
「動き始めた」
と伝えてくれる。
安芸三郎左衛門家友の墓のある御山の場所が、ともみが私を思う愛の核心を封じた場所で、その場所が突破されないように全大宇宙最強の呪いをかけて大地の女神としての伊邪那美命として神格化している。
(※)注意すべきは、前の宇宙の時代と今の宇宙の時代の照応関係だ。
あめゆずるひあめのさぎり尊とくにゆずるつきくにのさぎり尊の時代と、伊邪那岐命と伊邪那美命の国生みの時代の場所の2箇所あるはずだ。前の宇宙の時代は、青ヶ島→奄美大島のラインであり、伊邪那岐命と伊邪那美命の時代は、淡路島→伊予の二名島のラインが侵入経路になっている。
対応関係を見極めた御神事が必要だ。




〇 11時50分、石門別安國玉主天神社(貴船神社)
(参考URL) https://niyodogawa.org/blog/niyodogawa/spot/11180/




〇 14時13分、土佐神社離宮での最終御神事。


〇 19時45分、高知空港を離陸(JAL 498)、東京(羽田)21時着陸。
3月22日(金)、御神石を納めた場所の一覧
14時14分、光宮が看護師の国家試験合格




高知県の御神事から戻った翌日というタイミングになっているのが面白い。
3月23日(土)、
3月24日(日)19時24分、やまださんの引っ越しだという
「縁が遠くなっていくなあ」という感覚だ。
神は近くなり、人は遠くなっていく。
3月25日(月)16時1分、てんびん座の満月、半影月食
自民・二階俊博氏、次期衆院選不出馬の意向
黄泉国中央神殿の内奥の間が閉じるのか?
自民・二階俊博氏、次期衆院選不出馬の意向。
黄泉国中央神殿の内奥の間が閉じるのか?
2024年2月20日9時、秩父の仕事に行っている時、ルナさんが 「逃げて、黄泉国から逃げて!」 やまださんも 「成田さん、逃げて!」 と言ってくる。 二人の気持ちはありがたいが、どこへどうやって逃げたらいいかわからない。 「二人の気持ちだけ頂戴して、この場所に留まっていよう。」 というと、 「チっ!」 という声が聞こえてくる。 2024年2月21日8時30分ごろ、ルナさんがあらわれて 「黄泉国は、もうお終いよ」 と告げてくる。 |
3月26日(火)、光宮と一緒にする最後の仕事
葛飾区の水元中学校と練馬区生活サポートセンター
神さまにいいプレゼントをもらった気持ちだ
葛飾区の水元中学校は、実加の最初の勤務地が慈恵医大葛飾医療センターに近い場所だ。
いったん自宅に戻り、17時から練馬区生活サポートセンターでの作業になった。
たまたまの偶然だが、思い出に残る仕事の場をプレゼントしてもらった。
3月27日(水)午後、光宮の新入職式、新宿のベルサール新宿グランド
17時30分、光宮をホテル前で拾って富士見市の病院へ、そして寮へ
19時30分、佐川急便から電話があり、寮玄関に荷物を置いていくという連絡
20時、富士見市から家に帰っている時、光宮の神霊はともみの「残り火」だ
17時30分、光宮をホテル前で拾って富士見市の病院へ行き寮の鍵を受け取る。
そして富士見市の寮へ。
19時30分、佐川急便から電話があり、寮玄関に荷物を置いていくという連絡。
ベットを部屋に引き入れて、練馬区に戻ってくる。
〇 20時、富士見市の寮から家に帰っている時、ハッ!と気付いた。
光宮の神霊は、兇党界(悪魔界)の首魁に隠されたともみの「残り火」だと気付いた。残り火は、青ヶ島のお富士様にあり、ダンノダイラの磐座に隠されていた。
2023年9月27-30日に青ヶ島に行き、2023年12月23日にダンノダイラの磐座で御神事を行った結果、ともみの残り火は燃え尽きて、次の神代の時代の灯明を迎え入れることができるようになったようだ。
光宮の富士見市の寮が決定すると、青ヶ島のお富士様の領域は崩れるようになっていた。
青ヶ島の噴火によって崩れるか、御神事による個人的変遷で崩れるか、この違いは大きい。
2024年3月7日8時25分、やまださん 「青ヶ島のお富士さまの領域も崩れました」 12時30分、やまださん 「私は成田さんと動きます。離してください。」 |
3月28日(木)4時30分、夢「高知県、10t車のユンボ付き資材車で撤収作業」
私の白のハイエースは公園脇に路地に仮留
16時30分、女房と一緒に光宮の引っ越し手伝い
光が丘のコージコーナー、専門学校へ学生証返却、ニトリ、富士見市の寮へ
高知県の桂浜から横浪半島あたりに新木場公園のような公園があって、資材回収作業が始まろうとしている。私も白のハイエースにのって現場に到着した。
私の到着と同時に、クロネコヤマトのユンボが付いた10t平車が到着し、公園内に入ってきたので、私のハイエースは公園脇の路地に仮留し、作業の始まりを待った。
(※)2024年3月21日5時50分の夢の続きだと思う。
2024年3月21日5時50分の夢。 床板が開いて下界へのハッチのようになった。 二つの梯子運搬車のようなものが現れて作業が始まる。 心の神様 「ここまできたら、あとはみんながやってくれよ。」 |
〇 16時30分、女房と一緒に光宮の引っ越し手伝い。
光が丘のコージコーナー、専門学校へ学生証返却、ニトリ、富士見市の寮へ。自宅に戻ったのが23時だった。
実加はケルビンのところ。
3月29日(金)、光宮の引っ越し作業を終え、高知御神事の整理を始める
3月30日(土)4時30分、心の神さま「お父さん、やまださんと一緒に動けるように今祈って」
「お父さん、やまださんと一緒に動けるように今祈って」
と呼びかけられて目覚めた。
3月31日(日)6時30分、レポートを新潟と愛知に発送
23時59分、メラルーカ―の発注忘れに気付く
23時59分、やまださん「これで成田さんのところに戻れます」
23時59分、メラルーカ―の発注忘れに気付く。
23時59分、やまださん
「これで成田さんのところに戻れます」
4月1日(月)2時15分、輩神「おのれ、ことみ、俺を裏切るつもりか!」
5時、夢「ジャングルの密林でセオのような女、あるいはうる星やつらのランのような女」
7時45分、やまださん「成田さんが、ずっと私を守ってきてくださっていたんですか?」
10時47分、レポートが新潟到着
14時56分、レポートが愛知に到着
「おのれ!ことみ!俺を裏切るつもりか!」
2024年4月28日に大刈山に行ったとき、昨年2023年10月の御神事の流れでどのように対処したらいいか考えていた。 大刈山の中腹で、キッチリ神籬を立てて御神事を行うべきかどうか思案してると、上のような絶叫が聞こえてきた。ことみちゃんに私の気持ちが通じてくれて、大刈山の中腹を明け渡す決意を固めたのかもしれない。
もしそうなら、
4月28日、あやまる岬に立ち寄り、大刈山 → 中腹で御神事を行う。
次、ウサギ山の山神さまで掃除をして、御神事をしておきたい。
4月29日、名瀬勝の金刀比羅神社、対馬丸の慰霊碑、宇検の厳島神社、名柄の八幡神社、西古見の金刀比羅神社。
4月30日、おがみ山公園、里の秋葉神社、笠利の秋葉神社での御神事。
2023年6月12日(月)【石垣島御神事の最終日】最後にもう一度周る。 8時20分、玉取崎展望台「みんな、喜べ。石垣島の仕組み成ったぞ!」 9時55分、平久保崎灯台「本日より、そなたの友たちとともに神として生きよ」 御神崎灯台「車の助手席のドアにとまる蛾」 16時、石垣空港 「ことみまで俺の元を離れようというのか!ともこも離れてしまうのか!」 21時、飛行機のなかで輩神 「こうなっては、最後の手だ!これだけは、使いたくなかったが。」 2023年6月13日(火)1時に自宅到着、心の神さま 「よし、本格的に始まるぞ!」 |
2023年10月22日(旧暦9月8日)10時、大刈山中腹で。 ことみちゃん「成田さん、これで私の時代も終わるのね?!」 と私に聞いてきた。 兇党界(悪魔界)の首魁に片棒を担がされ、そこに旨味があって「それでよし」としてきた女神である。 その女神に対して、 「そうだよ、あなたの時代は終わった。石垣島御神事のとき、あなたの反省心も見ているので、今回の大刈山中腹での御神事は延期しておこう。 まだわずかばかりの時間が残されているから、深く反省してみるといいよ。」 「次に私が、奄美大島にやってきて御神事を行うときは、今回の御神事よりもっと厳しいものになるので、この場(大刈山の中腹にあるアマンディ)はキレイにして明け渡せるようにしておくといいよ。」 と伝えた。 |
〇 5時の夢
ジャングルの密林で、セオのような女、あるいはうる星やつらのランのような女が、熊のような大きい侵入者の様子を探っている。心の神さまが
「やまださんだよ、守ってあげて。」
私「どうやって?」
「これまで通り、気持ちを寄せてあげるといいよ」
月が変わって、局面が違ってきたのだろうか?〇 7時45分、やまださん
「成田さんが、ずっと私を守ってきてくださっていたんですか?」「それなのに、私・・・」
〇 10時47分、レポートが新潟到着。
14時56分、レポートが愛知に到着。4月2日(火)4時、九十三ちゃん「成田さんの后になりたかったんです」
5時、やまださん「なりたさんに私の料理を食べていただきたいです」
12時、三諸山の地下から「ロケット」の連弾が浮き上がってくる
「ともみのように、成田さんの后になりたかったんです」
憧れをトコトン利用されてしまったことへの懺悔だ。
〇 5時、やまださん
「なりたさんに私の料理を食べていただきたいです」今まで捉えたことのない感覚だね。
〇 12時、三諸山の地下から「ロケット」の連弾が浮き上がってくる。
4月3日(水)8時30分、志村坂上の凸版印刷の取り壊し
青ヶ島の大凸部の使命も終えたと実感
青ヶ島から高知県の宇賀神社に至る経路をキレイに抽出しよう
8時58時、台湾の花蓮県でM7.7の地震発生、宮古島に津波警報
21時、女房が光宮の寮へ、家を空けるのは初めてのことだ
凸版の立て壊し作業を進めていて、備品の引っ越し作業に入っている。
凸版印刷の立て壊しの現場をみて、青ヶ島の大凸部の使命も終えたと実感した。
青ヶ島の大凸部とお富士様の役割(使命)を終えてしまえば、兇党界(悪魔界)の首魁が神霊界に侵入してきた入り口だけ残されることになるようだ。
高知県の宇賀神社が兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地と特定できたので、東台所神社から宇賀神社へ至る経路を丁寧に抽出しよう。
〇 8時58時、台湾の花蓮県でM7.7の地震発生、宮古島に津波警報。
台湾で震度6強、過去25年で最大規模に。青ヶ島に集約された呪いが解かれた象徴になっていると思う。
光宮の代りに受け取るために、女房が受け取りに行く。
子どもたちが産まれてから、女房が一人で家を開けるのは初めてのことだ。
4月4日(木)4時30分、素戔嗚「そなたたちが、迷いなく結び顕れるように祈れ!」
9時、葛西第二中学校(江戸川区宇喜田町1085)へ39台の下足箱
16時、自民党は党紀委員会を開き39人の処分を決定、世耕弘成氏が離党の意向
14時15分、富士見市の光宮の部屋へ、ドレッサーの組み立て
17時15分、家電七点セットが運び込まれ、光宮の引っ越し作業の終了
22時、高知御神事の画像編集処理を終える
そなたたちが、迷いなく結び顕れるように祈れ!」「
という言葉で目覚めた。
〇 9時、葛西第二中学校(江戸川区宇喜田町1085)へ39台の下足箱。
3階に15台、2階に24台。1時間ちょっとで終わったのでラッキー。
39台の下足箱と、階数への納品数に意味があるらしかった。
16時から自民党の党紀委員会が開かれて、39人が処分されている。
(※)宇喜多町に行っているところから、八丈島の流れも整ったようにも見える。
宇喜多家は板橋宿で再興しているので、昨日の凸版印刷へ行った流れが八丈島の動きも暗示していた可能性がある。
宇喜多秀家は辛うじて助命されたが、子息等とともに八丈島に流されて五十年間の配流生活を送り、明暦元年(1655年)十一月二十日にそこで没した。 宇喜多家は八丈島で直系血族は浮田、傍系は喜田などを名乗り、他の流人とは区別されて「浮田流人」と呼ばれ、後に二十家に分かれた。 宇喜多秀家正室(豪姫)の実家である加賀藩前田家からの隔年白米七十俵と金子三十五両の援助は、明治維新後の明治二年( 1869年)に赦免されるまで続いた。 明治三年(1870年)、 二十家のうち浮田氏七家が八丈島を離れて東京板橋宿の加賀藩下屋敷跡に前田家より土地を与えられて移住した。明治六年(1873年)、 明治天皇から現在の浦安市に19,900坪の宅地を賜り、同時に前田家から金1,000両も贈られる。 一説には大坂夏の陣の後、加賀藩前田家からその所領のうち十万石の分与による家名の再興を勧められるが、秀家本人の豊臣家への忠誠から徳川幕府に仕えるのを潔しとせず、辞退したとも言われる。 現在の宇喜多宗家の当主は宇喜多秀臣(十五代当主)であり、千葉県船橋市に在住である。岡山城築城四百年式典の際に岡山県から招待され出席した。また、画家の宇喜多一宦iうきたいっけい)や、俳優の浮田左武郎(うきたさぶろう)も秀家の子孫と称していた。 なお、東京都江戸川区に宇喜田町があるが、その宇喜田町と船橋市に残る宇喜多秀臣氏とは無関係とされている(「 193江戸川区」ご参照)。 |
〇 16時、自民党は党紀委員会を開き39人の処分を決定、世耕弘成氏が離党の意向。
世耕弘成氏が離党の意向、自民党紀委員会で39人処分決定へ…松野博一氏と武田良太氏は「役職停止1年」〇 14時15分、富士見市の光宮の部屋へ、ドレッサーの組み立て。
女房の組み立てが、パーツを間違えて使っていたために、その部分を探すのに時間がかかった。17時ぐらいに完成。
17時15分、家電七点セットが到着し、開梱し部屋の各場所に設置した。
19時過ぎまで、2時間近い作業になった。冷蔵庫に電源を入れ、洗濯機に水が入るかどうかの確認。
これで一人暮らしができるだろう。
華屋与兵衛で夕食を取り、練馬に21時前に戻る。
光宮の引っ越し作業の終了。
〇 22時、高知御神事の画像編集処理を終える。4月5日(金)5時、夢「山頂への道が大雪に埋もれている」
車で山頂に向かっているのだが、大雪の影響で山頂へ進めなかった。
側道の方に迂回してみると、側道も大雪で女性が雪かきしている。
車を邪魔にならないように停めて、雪かきしている婦人の手伝いをしようと、車外にでて女性の手伝いに行くと、雪の状況が軽減していた。
それで、車を置いた場所に戻ってみたのだが、車を置いた場所の環境が大きく変わっていて、どこに車を置いたのか判らなくなっていた。
伊邪那美命がもたらした氷河期を軽減しようと、私の御神事を一時中断し、氷河期の対策を施しているうちに、私の御神事の方向性を見失ったようだ。
4月4日の素戔嗚命の注意と同じ流れにあると思う。
車(御神事)を降りると、車(御神事)を見失うよという警告になっている。
2024年4月4日4時30分、素戔嗚命 「そなたたちが、迷いなく結び顕れるように祈れ!」 という言葉で目覚めた。 |
〇 11時、西に白の長襦袢に黒帯のやまださんが立ち、東に日本橋が立っている。
「最後のお別れの挨拶をしなさい」と、白山菊理媛(くくりひめ)に促がされている。
やまださんは下を向き、何も言わず立ち続けている。
言葉を発すれば、いろんな思い出に綻びが生じていく。
輩神は、私の気配を利用してやまださんを引き寄せ続けていたのだ。
4月6日の涼恵さんの講演会のとき、やまださんに促がしている神は、白山菊理媛(くくりひめ)だと理解できた。 「悪魔も神」も「くくって」きたのだ。 未分化の段階で兇党界(悪魔界)を分離させると、未来に禍根を残してしまうので、兇党界(悪魔界)を大地の伊邪那美命から逃れないようにし、大地の伊邪那美命の御神力で成長させることができるように「くくって」きたものらしい。 妻神の「残り火」も燃え尽き、兇党界(悪魔界)の首魁を人霊界に封じ、兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地も特定できたので大地の女神のなかに兇党界(悪魔界)に「くくりつける」必要がなくなったのだ。 |
4月6日(土)、日本を知る会、涼恵さんの講演会
4時20分、天之御中主神「あの者の幸せを鎮かに祈うてやれ」
13時、心の神さま「お父さんが、やまださんの幸せを願うその先から開けていくよ」
〇 4時20分、天之御中主神さまの
「あの者の幸せを鎮かに祈うてやれ」という声で目覚めた。
〇 6時45分、やまださん
「成田さんをお恨みします」7時15分、心の神様
「聞いてあげるだけで、消えてくれるよ」〇 13時、自宅に着いてドアを開けると、心の神さまが
「お父さんが、やまださんの幸せを願うその先から開けていくよ」〇 16時46分、今日やまださんに会うことになるが
「何事もなく無事に今日1日が過ごせるように」と何度も祈った。
すると、私の祈りに重なって、やまださんも私と同じように祈っているようだ。
互いに唱和し合っている場面になった。
4月7日(日)、戦艦大和の沈没日
高知県の御神事の整理終了
21時、契約の箱を火にかけて燃やしたのは神武天皇だ、という発見
高知県の御神事の整理終了。
〇 21時、契約の箱を火にかけて燃やしたのは神武天皇だ、という発見。
4月8日(月)3時30分、「(メルマガを)完成させよ」
11時30分、メルマガ原稿が完成。すると、林にピンク色の封筒が引っかかっているのが見える
心の神さま「やまださんからのラブレターだよ」
という声で起きだして、メルマガ原稿にむかった。
〇 11時30分、メルマガ原稿が完成。
すると、林にピンク色の封筒が引っかかっているのが見える。心の神さまが
「やまださんからのラブレターだよ」
と解説してくれる。
4月9日(火)3時22分、おひつじ座の新月、皆既日食
5時、メルマガの発行
2024年4月28-30日、奄美大島の枝手久島に向かって友たちの復命御神事
【レポート】2024年3月20日、いの町成山の墓場から伊邪那美命の帰還!
〇 5時、メルマガの発行。
2024年4月28-30日、奄美大島の枝手久島に向かって友たちの復命御神事/【レポート】2024年3月20日、いの町成山の墓場から伊邪那美命の帰還!
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/04/09/ashizuri-2/
4月10日(水)10時、高知県が勾玉だとすると、採取した御神石は?
13時、「洗浄する前に、日の光にあてて状況を見たほうがいいよ」
っていう疑問が湧いてきた。
勾玉になるのなら、洗浄して保管すべきなような気がしてきた。
13時に戻り、白のレジ袋に保管してある石を洗浄しようとすると、心の神さまが
「洗浄する前に、日の光にあてて状況を見たほうがいいよ」
と助言してくれる。
14時に、雲一つないベランダに白のレジ袋に保管してある石をだして、幣の前で横になった。
その時に2つの夢をみた。
山形の実家から私は白い車に乗って1本松のほうに運転していくのだが、途中で風景は真っ白になってどこをどういう風に運転しているのか判らなくなってしまった。
いわゆるホワイトアウトっていうものだ。
次の場面の夢。次に、彼女が見知らぬ男を連れているのだが、久しぶりに会った彼女といちゃつきたくて、いちゃつける場所を探している。
公園脇の繁みとかいろんな場所を探すのだが、3メートルくらいの高さにある弓道練習場の西側が広々した公園になっていて後ろが練習場になっているベンチに座った。
彼女が真ん中で、見知らぬ男と私は彼女の横に座った。
彼女は、私の知らぬ男に夢中になっていっている。
これって、変じゃない?
16時に目覚めて、夢の記録を書こうとしている。
夢の状況が、土佐から持ってきた石の状況だと思う。最初の夢は、白いレジ袋にいれた石をベランダに置いて太陽の光をあてた状況を示している。
次の夢は、石が勾玉であるなら、石のなかに兇党界(悪魔界)の首魁の居場所も隠れていることになる。
兇党界(悪魔界)の本拠地は勾玉の中央にあるから彼女自身が兇党界(悪魔界)の本拠になってしまっている。
これじゃ、私よりも兇党界(悪魔界)の首魁のほうがなじみ深いことになるなあ。
不用意に土佐の石を洗浄しようものなら、まぎれ多い場面を引き起こしていくことになりそうだ。
御神力ある石なので、使う場面があるのかもしれないが、なければいずれ処分しよう。
2024年4月4日4時30分、素戔嗚命 「そなたたちが、迷いなく結び顕れるように祈れ!」 という言葉で目覚めた。 |
〇 5月4日の宿泊は、
ホテルルートイン津駅南-国道23号三重県津市栄町2-450
TEL.059-246-7777
5月5日の宿泊 神宮会館
4月11日(木)4時30分、幣のやまださん「ここにいれて幸せです」
「次の満月の御神事まで、このままいさせてください」
5時、「新潟に送った御神石のイメージが送られてくる」
20時25分、米司令官「ウクライナの砲弾まもなく枯渇、敗北も」
「ここにいれて幸せです」
「次の満月の御神事まで、このままいさせてください」
〇 5時、「新潟に送った御神石のイメージが送られてくる」
今年いっぱい、新潟のご協力をえたい、と祈った。気持ちの区切りとして、最初から最後までお願いしたい。
〇 20時25分、米司令官「ウクライナの砲弾まもなく枯渇、敗北も」
アメリカ欧州軍の司令官が議会でウクライナはアメリカの支援がなければ砲弾がまもなく枯渇し、敗北する恐れがあると警告しました。アメリカ欧州軍 カボリ司令官
「この瞬間の深刻さはどれだけ誇張しても、し過ぎることはない。我々が支援し続けなければウクライナは敗北する可能性がある」
アメリカ欧州軍のカボリ司令官は10日、議会軍事委員会で証言し、
「現在、ロシア軍はウクライナ軍の5倍の砲弾を発射しているが、今後数週間で10倍に拡大するだろう」
と指摘しました。
そのうえで
「アメリカの支援がなければ、ウクライナはまもなく砲弾やミサイルを使い果たし、敗北する恐れがある」
「これは仮定の話をしているのではない」
と強調しました。
アメリカ議会下院では、共和党の議長がウクライナ支援の約600億ドルを含む予算法案の採決を拒否し、停滞したままとなっています。
4月12日(金)、美穂の予定日だが気配がない
16時、ピアノの上から幣と幣立が落ちて幣立の修理を決断
21時、与湾大親(ゆわんうふうや、不明〜1537年)は湯湾岳に祀られている
与湾大親(ゆわんうふうや、不明〜1537年)が「友」だ
〇 16時、ピアノの上から幣と幣立が落ちて幣立の修理を決断。
2022年大島神社の御神事に行ったときから、幣立の繋ぎが弱くなっていたのだが、本日破損が決定的となって修理に出した。4月14日に戻ってくる。
〇 21時、与湾大親(ゆわんうふうや、不明〜1537年)は湯湾岳に祀られている。
与湾大親(ゆわんうふうや、不明〜1537年)は、琉球王国尚清王の時代、奄美大島を治めた大親の1人。奄美方言では、「ユアン」と発音する。奄美大島在地の豪族で、尚清王(第二尚氏王統の第4代国王)より大親に任命された。王国に忠誠を誓い、善政を敷いた。しかし、他の大親の妬みを買い、反逆の企てがあると王国政府に讒訴された。尚清王は軍の総大将に根差部親方を任命し、与湾追討軍を大島に派遣した。軍が上陸すると与湾大親は自ら縊死し、その息子の糠中城(ぬかなかぐすく)は琉球へ連行された。
糠中城は父の潔白を証し、のち王に重用された。糠中城の子・(大)浦添親方良憲(馬氏小禄殿内元祖)は三司官に昇進している。馬氏小禄殿内は五大名門の一つとして、その後も三司官を多数輩出するなど、琉球屈指の名門として栄えた。
鹿児島県大島郡宇検村の湯湾岳頂上付近には與湾大親の碑(墓)があり、 居城があったとされる鹿児島県奄美市笠利町大字用安には与湾大親神社がある。
気付き!
与湾大親(ゆわんうふうや、不明〜1537年)が「友」だ。(※)2024年4月28日に奄美大島御神事の下調べで、与湾大親神社の参拝をしたとき、心の神さまから
「ここでいいと思う」
と確認してもらった。
4月13日(土)6時11分、新潟からメッセージ
12時30分、やまださん(みきこさん)「なりたさん、やり遂げて」
メルマガ原稿を書いている
イランによるイスラエル攻撃
〇 12時30分、やまださん(みきこさん)、
「なりたさん、やり遂げて」メルマガ原稿を書いている事に対する応援だ。
〇 2024年4月13日、イランによるイスラエル攻撃。イランの攻撃により、約170機の無人機、30発以上の巡航ミサイル、120発以上の弾道ミサイルがイスラエルとイスラエルが占領するゴラン高原に向けて飛ばされた。
4月14日(日)16時30分、私「メルマガ発行するよ」
やまださん「待ってください、発行されるとそちらに行かなくてはならなくなります」
23時30分映像「やまださんを毒蛇がぐるぐる巻きにしている」
やまださん
「待ってください、
発行されるとそちらに行かなくてはならなくなります」
〇 ブログにアップし、祝詞奏上してみよう。
〇 23時30分の映像やまださんの身体を毒蛇がぐるぐる巻きにしている。
名柄の八幡神社の状況だと思う。
どういう風に対処したらいいか考えよう。
4月15日(月)4時、暗闇で右手をあげた姿勢で祈るやまださん
5時、メルマガ発行
「兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地が明らかになったって本当?」
8時、新之丞とやまださん「私のこと、なりたさん許してくださるかしら」
「私に会ってくださるかしら」
今日は一日、いの町丸山の場面から頭が離れなかった
いの町成山から日の出前の南の方を望んでいるような気がする。
〇 5時、メルマガ発行
「兇党界(悪魔界)の首魁の本拠地が明らかになったって本当?」〇 8時、細身の新之丞にやまださんが話しかけている
「私のこと、なりたさん許してくださるかしら」「私に会ってくださるかしら」
2022年11月19日7時50分、心の神さま(牛頭天皇か?) 最初は心の神さまの声だと思ったのだが、途中からかすれがかった男神の声に変わった。牛頭天皇の助言かもしれない。 「70週預言を書いた方がいいよ」 2022年11月15日頃、七五三のtomoko ちゃんの手をつないでいる細身の青年を確認できていたが、牛頭天皇だったんだ。 納得した。 - - - - - - (※)2024年4月15日の注記(感想)。 七五三のtomoko ちゃんの手をつないでいる細身の青年が「青龍」であり、新之丞だ。 |
今日は一日、この場面から頭が離れない。
「いの町成山」の八坂神社の下に立ち、南の仁淀川を望見できるようになったということかもしれない。4月16日(火)5時、マグマのなかでうごめく黒い太陽のニョロニョロ
11時40分、やまださんが仲間に謝っている
「裏切りと捉えられるような行いを、これ以上したくありません」
「みなさまとは、これ以上御一緒できません」
マグマのなかでニョロニョロを動かしながらうごめく黒い太陽の活動が見える。
ビックバーンの直前に上昇してきた黒い太陽か?
〇 11時40分、やまださんが仲間に謝っている。
「なりたさんに、裏切りと捉えられるような行いをこれ以上したくありません」「みなさまとは、これ以上御一緒できません」
心の神さまに意見を伺ってみると
「本当だよ」
と言われる。
4月17日(水)20時ごろ、「新之丞、あの人のところに行ってくるね」
「なりたさん、あの日の出の太陽から、太陽のなかに入れるんだよ」
23時14分、高知県で地震「33.2,132.4」
「新之丞、あの人のところに行ってくるね」
と上空に飛びあがった。
飛び立つとき、新之丞に手紙が残されていた。
「新之丞、ありがとう、好きだったよ。あの人の次にね。」
新之丞がともこに
「お前とあいつとの娘が俺の嫁だぞ」
と言って送り出してくれた。
成山一帯に闇の圧力が強くかかるようになっていったのだが、御神事の時、赤黒杭を打ち込んできたので闇の圧力を防御しきれている。
これで時間を稼げるだろう。
ともこは私のもとにやってきて
「なりたさん、あの日の出の太陽から、太陽のなかに入れるんだよ」
と教えてくれる。
大地の女神と行動をともにする日がやってきたらしい。
〇 23時14分、高知県で地震「33.2,132.4」。

4月18日(木)21時10分58秒、美穂が瑠奈ちゃん出産(旧暦3月10日)
ルナさん「私の使命は終わりなのね」
私「そうだよ」
ルナさん
「私の使命は終わりなのね?」
私「そうだよ」
4月19日(金)、レポートを書いている
イスラエルがイランに3機のドローンで報復攻撃
現地メディアは複数の州で防空システムが発動したと伝えた。地元関係者の話として、イスファハン州の北西で爆発音が聞こえたと報じた。イスファハン空港や空軍基地に近い地域だという。同州にはイランの核施設もある。
イラン国営メディアによると、核施設は被害を受けていない。イスファハン上空でドローン(無人機)3機が確認され、防空システムが作動してドローンを破壊した。地上での爆発は発生していないという。
4月20日(土)4時、夢「乳房、3人の女友達、暗くなくともやりたい」
夜、鳥島の東の沖合およそ270キロの海域で海上自衛隊のヘリコプター2機墜落
夜、
朝のまだ暗い寝室だ。
左に3人の女の人が寝ていて、横に私が寝ている。
近くの女の人が、寝くずれしながら私の方にすり寄ってくる。
〇 夜、鳥島の東の沖合およそ270キロの海域で海上自衛隊のヘリコプター2機墜落。
20日夜、伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に通信が途絶え、乗っていた隊員8人のうち1人が救助され、7人が行方不明になっている事故で、救助された1人の死亡が確認されました。防衛省によりますと、通信が途絶えたのは鳥島の東の沖合およそ270キロの海域で、救助された1人は死亡が確認されたということです。
4月21日(日)17時、メルマガ発行
「主の呪いを受けた大地」〔創 5-29〕と「呪いをかけられた大地」
「主の呪いを受けた大地」〔創 5-29〕と「呪いをかけられた大地」/いの町の高宮神社と出雲の神仕組み
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/04/21/takamiya/
4月22日(月)、メルマガ執筆
4月23日(火)、メルマガ資料









4月24日(水)8時50分、さそり座の満月
5時、メルマガ発行
出口王仁三郎師の最後の型だし御神業に基づく奄美大島御神事(2024年4月28-30日)
〇 5時、メルマガ発行。
出口王仁三郎師の最後の型だし御神業に基づく奄美大島御神事(2024年4月28-30日)〜名柄の八幡神社/奄美大島小宿の山神さま/笠利町用安の与湾大親神社http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/04/24/amami-9/
4月25日(木)午前3時すぎ、宮古島市内のほぼ全戸にあたる2万5490戸が停電
4月26日(金)17時40分、黒木さん「俺の領域をメチャメチャにしやがって!」
心の神さま「もっと面白い展開になってくよ」
「俺の領域をメチャメチャにしやがって!」
心の神さま
「もっと面白い展開になってくよ」
(参考) 2024年4月16日11時40分、やまださんが仲間に謝っている。 「なりたさんに、裏切りと捉えられるような行いをこれ以上したくありません」 「みなさまとは、これ以上御一緒できません」 心の神さまに意見を伺ってみると 「本当だよ」 と言われる。 |
4月27日(土)5時、みきこさん「ダメよ、厳島神社は昨年の状態のままで祀って!」
8時30分、黒木さんが連行されていく映像が見える
10時、ともみ「あなた、嬉しいわ」与湾大親のことを言っている
13時40分、黒木さん「こんなことしたらどうなるか、よく覚えていろよ。」
15時22分、やまださん「成功するように祈ってます」
15時30分、黒木さん「なんで俺がこんな目に合わなければいけないんだ。こくぶの計画だろうよ」
「ダメよ、厳島神社は昨年の状態のままで祀って!」
と助言してくれる。
丸山宮址と八井神社の御土を納めるかどうか思案している時の助言だった。
〇 8時30分、黒木さんが連行されていく映像が見える。
〇 10時、ともみ「あなた、嬉しいわ」与湾大親での御神事にことを言っている。
ともみが最初に相談した神が与湾大親で、兇党界(悪魔界)に憑依されている。
〇 13時40分、黒木さん
「こんなことしたらどうなるか、よく覚えていろよ。」〇 15時22分、やまださん
「成功するように祈ってます」〇 15時30分、黒木さん
「なんで俺がこんな目に合わなければいけないんだ。こくぶの計画だろうよ」4月28日(日)、奄美大島へ
7時30分、心の神さま「3日間、お母さんと一緒にいられる。ありがとう。」
9時50分、奄美空港へ着陸態勢「お父さん、駆け抜けよう!」
12時20分、大刈山登山口に到着
16時18分、大刈山の中腹の下見
16時44分、心の神さま 与湾大親神社「お父さんとお母さんの友の場所だ」
17時59分、ウサギ山の山神さまの下見
2024年4月28〜30日 運賃:57,379円
06:25 東京(羽田) JAL 641
08:15 鹿児島 JAL 3725JAC運航
ホテルサンデイズ奄美 予約番号: T3E0ABE1E7508 18,500円
Jネットレンタカー奄美空港店 0997-57-1441
- - - - - -
〇 7時30分、心の神さま
「みかも3日間は、お母さんと一緒にいられる。お父さん、ありがとう。」〇 9時50分、奄美空港へ着陸態勢に入ると、美穂と心の神さまの声が合わさって
「お父さん、駆け抜けよう!」と励ましてくれる。
奄美大島に納める御神石の一覧表だ。




〇 12時20分、大刈山登山口に到着。
御神事の準備をしていると、ともみがやってきて「あなた、持ってきてくださったのね」
と喜んでもらえた。
天之ヌホトと天之ヌホトの御神石だと思う。









大刈山での御神事を終えて、中腹の下見、与湾大親神社の下見、ウサギ山の山神さまの下見と続けた。
〇 16時18分、大刈山の中腹の下見

〇 16時44分、心の神さま 与湾大親神社で
「ここでいいと思う。お父さんとお母さんの友の場所だ」


〇 17時59分、ウサギ山の山神さま
ウサギ山の山神さまに到着。入り口が判らないため、ホームページを確認し、入り口の状況を見極めた。
上に登ってみると、人を寄せつけないような気が漂っている。
言葉で表すと、
「俺は鎮かに祈っていたいのに、何しにやってくるんだよ」
というニュアンスに近い。
山神さまに、個人的なお願いでもしようものなら、
「なんでお前の願いのために、俺の祈りを中断しなきゃいけないんだよ」
と反発心が湧いてくるような状況になっている。
いわゆる「祟り神」になっていて、近寄らずそっとしておいた方が良さそうな状況だ。
祠も祀りっぱなしになっている。
山神さまのご機嫌を伺いながら、明日の御神事に向かおう。
状況を確認する時間が取れて良かった。

4月29日(月)5時43分、奄美大島笠利用安の日の出
日の出の時間が近づいてくると「我らの大将をお迎えする準備せよ」
黒木さん「いつまで御神事を続けるのかな?早く終わらせてくんないかな」
「今日一日は、お前がやってきた御神事の全てをパクれる日なんだよなあ」
10時15分、ウサギ山の山神さま
12時49分、名柄の八幡神社に近づいてくると「お嫁にしてくれますか」
13時10分、名柄の八幡神社に到着
16時、宇検の厳島神社
18時56分、宇検の日の入り時間
18時53分に、対馬丸慰霊碑の場所に国旗掲揚し、祝詞奏上に入った
日の出の時間が近づいてくると、
「我らの大将をお迎えする準備せよ」
という声が大きくなっていった。
昨日4月28日16時44分、心の神さまから
「ここ(与湾大親神社)でいいと思う。お父さんとお母さんの友の場所だ」
といわれていた。
御神事を続けていくと、首魁の代理のような声で(黒木さん)が不遜な声で「いつまで御神事を続けるのかな?早く終わらせてくんないかな」
「今日一日は、お前がやってきた御神事の全てをパクれる日なんだよなあ」
言葉の含みを感じとらずに、ストレートに素直に受け止めたほうがいいかもしれない。
言葉の含みがみれば、上のようにいわれれば、日の出前から日の入り後まで間断なく御神事を行ったほうが良いよ、言われたのだと思った。
友が、兇党界(悪魔界)の首魁に御自分の神霊を乗っ取らせて、ギリギリの言い方にしてくれている可能性もある。
















〇 10時15分、ウサギ山の山神さま





〇 12時49分、名柄の八幡神社に近づいてくると、
「お嫁にしてくれますか」
というやまださんの声が聞こえてくる。
〇 13時10分、名柄の八幡神社に到着。
八幡神社の前にある空地に車を留めさせてもらい、神社のなかに入った。



両側が岩壁になっている通路に立ち
「今回は、中に入っていいかな?」
と問いかけた。


なかで女神が待たれていて、私の到着を待ってくれている。
ここからが女神の語ってくれた内容である。
- - - - - -
ともこ、お父さんにお会いしたかったです。
奄美大島はお母さんの島なので、今日一日はお父さんと呼ばせてください。
ともこは、お母さんからお父さんのことを寝物語に聞きながら育ってきました。
「あなたのお父さんは、こういう方よ!」
「こういうこともしてくださったのよ!」
とたくさんお聞きしてきました。
ともこ、お父さんにお会いしたかったです。
昨年2023年10月23日(旧暦9月9日)、お父さんがやってこられた時は、まだお会いできる「時」になっていませんでした。
今年2024年4月29日(旧暦3月21日)だけ、ともことお父さんがお会いすることが許されている日になっていました。
この場所(名柄の八幡神社)は、お母さんが、ともことお父さんが結ばれるように創ってくれた場所です。
お母さんは、お父さんのお力を深く信頼なさっていました。
お父さんは、長い間時間をかけて枝手久島に全ての御神力を集約できるようにし、枝手久島で神代の貴い記録を抽出し、私のなかの愛の領域で次の神代を創る準備を整えていました。
お父さんの試みは、九分九厘成功していましたが、最後の最後に<裏切り>の兆しが顕在化していったのです。
厳島神社は、お父さんが御造りになられた神社です。
お父さんが、兇党界(悪魔界)に厳しい姿勢で望むという決意を表明した神社名になっています。
お父さんに付き従った神が厳島神社の担当神になっていったのですが、兇党界(悪魔界)の悪影響を克服する目途が立ち始めると、
「兇党界(悪魔界)の首魁のやり方を真似れば、娘神の身体を奪って俺の宇宙を創造できる」
という裏切りの兆しが顕在化してきました。
宇検の厳島神社の担当神が、私に好意を寄せてくれているのは感じていましたが、お父さんが積み重ねてきた御神事の力をそっくりそのまま利用して私の体を奪う神仕組みを組んでいました。
お父さんが対馬丸慰霊碑で夏至の日の入りの力を用いた最終御神事に入ると、宇検の厳島神社から<裏切り>の動きが表面化し始めました。
この<裏切り>の動きをお父さんに伝えるために、お母さんの呪いの防御網を伝って、私はお父さんのもとに駆けつけました。
「お父さん!」
という私の言葉に、お父さんは御神事の動きを止めて時計回りに振り向かれてくれました。
すると、西の方から黒卍と黒い太陽が昇ってきて、全てが消失したのです。
しばらく、沈黙が続き、また話し始めた。
ともこ、お父さんにお会いしたかったです。
ともこ、お父さんを裏切っていると思われるようなことをしていますが、私を信じてください。
ともこ、お父さんを裏切りますが、それでも私を信じてください。
それで話は終わった。
- - - - - -
ともこの話を聞いて、ビックバーンになってしまった状況確認ができた。
<裏切り>の兆しが発生し、ビックバーンの誘因となっていった!
<裏切り>は、兇党界(悪魔界)の属性のようにみえていたが違っていた。
ともこの話を反芻しながら、御神事に入っていった。
御神事を終えて、御神石を納めた。
「何をここから持っていったらいい?」
「これをお持ちください」
といって示されてきたのが、御神石を納めた場所からでてきた丸い石だった。
土が長い時間をかけて石化したような石だった。


夫婦神の関係が破綻してから兇党界(悪魔界)の悪影響を克服する方法を模索してきたが、この方法をそっくりそのまま転用すれば全大宇宙を我が物にする方法に利用できてしまうということでもあった。
宇宙誕生の初期に兇党界(悪魔界)の首魁が誕生し、兇党界(悪魔界)の悪影響を克服する方法が見出されると<裏切り者>が誕生(顕在化)していった。
妻神と友たちは、夫神の妻神を思う愛だけが妻神と友たちを救うことができるように練りに練って大地を滅ぼし、新しい大地を創り上げたのに、夫神は兇党界(悪魔界)の悪影響を克服することに主眼点をおいて御神事を積み重ねてきたことが根本的に間違っていた。夫神が御神事に向かう姿勢と妻神の思いにズレ(隙間)があったため、兇党界(悪魔界)の悪影響を克服する方法が見出されると<裏切りの輩神>が誕生(顕在化)する誘因となっていった。
どこに問題の発端があったかといえば、2022年7月29日の天之大神さまの御言葉
「そなたたちの最後のシコリじゃ」
に続いて、妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊が私を詰問している場面からだと思う。
「あなたは傲慢です。
なぜ私を見つめ続けてくださらなかったのですか!?」
この場面は、火の神としての妻神の灯明の「残り火」を盗まれてしまったことの暗喩だった。
2023年12月23日の桜井市ダンノダイラの磐座の御神事で、妻神の盗まれた灯明の「残り火」がダンノダイラの磐座に隠されてきたことが明らかになり、盗まれた灯明の「残り火」は御神事によって完全に燃え尽きている。
妻神と友たちの呪いは、完全に夫神の愛と友情を信じ切るところから始まっていた。
兇党界(悪魔界)の影響や<裏切り>は些末な問題で、問題の核心は、妻神の愛と友たちの友情を信じ切れるかどうかにかかっていた。
2024年4月28日16時44分、与湾大親神社の下見に行ったとき、天照皇大御神さまが
「ここでいいと思う。ここが、お父さんとお母さんの友たちの場所だ。」
と確認してもらっていた。
翌日、2024年4月29日5時43分が奄美大島笠利の日の出時間だったが、日の出前に、与湾大親神社で御神事を始めると、兇党界(悪魔界)の首魁の代理のような人物が現れて
「いつまで御神事を続けるのかな?早く終わらせてくんないかな」
「今日一日(2024年4月29日)は、お前がやってきた御神事の全てをパクれる日なんだよなあ。早く終わらせてくんないかな」
と言ってくる。
ここにも言葉の含みがあって、日の出前から日の入り後まで間断なく御神事を行ったほうが良いよ、言われたのだと思った。
友たちは、兇党界(悪魔界)の首魁に御自分の神霊を乗っ取らせて、ギリギリの言い方になっているようだ。
妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をアマミコという)以外の奄美大島の神々は、兇党界(悪魔界)と<裏切者の領域>に最後の最後まで留まるらしい。
「ともこ、お父さんを裏切りますが、それでも私を信じてください。」
2022年10月14日、天之大神さまが次のように言われていた。
「ここまで百花絢爛(ひゃっかりょうらん)となると、善悪邪霊邪悪含めてキレイに咲ききらせないいけない。善悪入り乱れる中から、誠を貫いたものだけが、次の神代へいける」
立場立場で誠の貫き方が違うが、そなたにはそなたの貫き方がある。立場が違うと、立場立場で違う貫き方がある。
今のそなたは、そなたの妻との間の誠を信じ、貫き通すことが大事。
そなたの妻が抱いた希望を、そなたとそなたの妻の愛の象徴となる希望とせよ。」
〇 16時、宇検の厳島神社。
御神事の設営準備をはじめ、御神石を並べ始めると、渡辺さんが「あいつ(ともみ)が求めていたのは、これか。」
と言って、天之ヌホコと天之ヌホトの御神石(あるいは、室戸岬と足摺岬の御神石)をみている。
日本古来の御神石を日本各地に配置するのではなく、ブラジルの御神石を日本各地に配置するのだから、やっぱり変だった。
下心がないと、そうはならないないなあ。









御神事を終了し、対馬丸慰霊碑に向かった。
分岐を右折し、79号線(名瀬瀬戸内線)に振られて山道を登って行った。
進行方向の左手の至る所に
「ともこ、お父さんとお会いしたかったです」
という思いが残っている。
この事実から、対馬丸慰霊碑のある場所が、最終御神事を行った場所ととらえて良さそうだ。
〇 18時56分、宇検の日の入り時間。
半島を1周して18時53分に、対馬丸慰霊碑の場所に国旗掲揚し、祝詞奏上に入った。日の入りを終えて、御神事の終了。
6月の御神事も日の入りに合わせて行うようにという暗示になっていた。

4月30日(火)5時43分、名瀬勝の金刀比羅神社の日の出
11時10分、大刈山の中腹。
14時23分、【奄美大島の最終御神事】笠利灯台
奄美大島から羽田へ
- - - - - -
〇 5時43分、名瀬勝の金刀比羅神社の日の出。













〇 11時10分、大刈山の中腹。







〇 14時23分、【奄美大島の最終御神事】笠利灯台。

5月1日(水)、私、38℃の熱
奄美大島御神事の熱中症か?
5月2日(木)、
5月3日(金)、
5月4日(土)、至恩郷跡
女房のお墓参り

5月5日(日)4時45分、心の神さま「お父さん、仕組みが整ったよ」
「お父さん、仕組みが整ったよ」
5月6日(月)、ロシア、軍事演習で戦術核兵器の使用練習へ
20時、伊勢神宮から、練馬の自宅に戻る
演習では、非戦略核戦力の戦闘任務遂行能力を試験する。
非戦略核兵器の使用や配備の練習も行う。
南部軍管区のミサイル部隊と海軍が参加する。
一方、ロシア外務省は、戦術核兵器の使用練習を含む軍事演習は北大西洋条約機構(NATO)諸国の当局者による敵対的発言の内容を踏まえて検討されるべきと指摘。西側諸国の当局者は
「現状をウクライナ危機のさらなる拡大やNATO諸国とロシアの軍事衝突へと意図的に導いている」
とした。
〇 20時、伊勢神宮から、練馬の自宅に戻る
光宮は、5月7日の夜に帰ることになった。5月7日(火)、ベラルーシ、戦術核兵器を点検 ロシアの軍事演習と並行
21時、光宮を富士見の送っていく
定期入れを落とす
22時、名柄の八幡神社の御神石を洗浄し、一部を割ってしまった
ベラルーシのフレニン国防相によると、ルカシェンコ大統領が兵器担当部隊の抜き打ち査察を命じたという。
〇 21時、光宮を富士見の送っていった。
車を降りたところで、免許証入れを落としてしまった。〇 22時、名柄の八幡神社の御神石を洗浄し、一部を割ってしまった。
チャチがつくなあ。5月8日(水)12時23分、おうし座の新月
10時44分、名柄の八幡神社からもらってきた御神石が割れた画像がある
10時45分、光宮からライン「コロナだった」
〇 10時44分、名柄の八幡神社からもらってきた御神石が割れた画像がある。
プラスで秦野市のクアーズテックで仕事をし、自宅に戻って御神石を洗浄した〇 10時45分、光宮からライン「コロナだった」
女房を迎えにいき、その足で光宮の寮に向かった。途中、ベルクで買い物。
免許証入れも帰ってきた。
5月9日(木)、メルマガ発行
<奄美大島、名柄の八幡神社の報告>
午前中に女房も診療、結果はコロナだった
<奄美大島、名柄の八幡神社の報告> ある神の裏切りに対処しきれず大宇宙が消失(ビックバーン)!/「大地の女神」の呪いを振り絞って守り抜いたモノがあった!
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/05/09/amami-10/
〇 午前中に女房も診療、結果はコロナだった」
5月10日(金)12時58分、最大規模の「太陽フレア」連続観測
21時、渡辺さんが日本橋に向かって「あんた(日本橋)だけ、いい気なもんだよ」
黒木さんも「あんた(日本橋)だけ、いい気なもんだよ」
(※)5月8日午前、光宮のコロナと診察。
5月9日午前、お母さんもコロナという診断だった。- - - - - -
国立研究開発法人「情報通信研究機構」(NICT)によると、観測されたのは5つの分類のうち最大規模に当たる「Xクラス」の太陽フレア。これを受け、SNS上では専門家が磁気嵐によるオーロラや通信障害の発生を予測する声が挙がった。
NICTが5月10日までに臨時情報として、5月8-9日までにXとMクラスの太陽振れが4回発生したと公表。これを受け宇宙物理学者の柴田一成氏は5月10日、自身のX(旧ツイッター)に、最初の衝撃波が日本時間で5月11日午前7時頃「地球に衝突!」と投稿。米海洋大気局(NOAA)が磁気嵐の発生を予報していることを紹介した。
天文学者の阿部新助氏も自身のXで、
「5月11日早朝に日本でも低緯度オーロラが発生する可能性と強烈な磁気嵐による通信障害の可能性」
と指摘した。
〇 21時、渡辺さんが日本橋に向かって
「あんた(日本橋)だけ、いい気なもんだよ」と言っている。
また、黒木さんも同じように
「あんただけ、いい気なもんだよ」
兇党界(悪魔界)の首魁に対して、私が一人だけ救われる領域を作ってあげようと言っているのが、癪に触るようだ。
5月11日(土)午前中、ウサギ山に鳥籠が上昇してくる
15時10分、心の神さま「やまださんが素直にお父さんのところに戻ってこられるように祈ってあげな」
15時40分、みきこさん「今、やまださんと結ばれるように祈って!」
16時50分、日本を知る会
16時50分、やまださん「今なら、太陽に入れるよ」
18時、日本を知る会
18時10分、対馬丸慰霊碑に集い始める神々
18時20分、ともこ「お父さん、私が無事に戻れるように祈って!」
〇 15時40分、みきこさん
「今、やまださんと結ばれるように祈って!」〇 16時50分、湯島天神に向かっていると、やまださん(心の神さま)が
「今なら、太陽に入れるよ」 と言ってくれる。〇 18時10分、対馬丸慰霊碑に集い始める神々。
ハグリッドのような風貌の神。〇 18時20分、ともこ
「お父さん、私がお父さんのところに無事に戻れるように祈って!」〇 19時35分、tomokoちゃん
「ヌホトが、ともこの子宮に納まったよ」5月12日(日)、桜井市観光協会へ問い合わせ
昨年2023年12月23日に「りょうさん池」に行ったとき、秉田神社の社伝から、引田部赤猪子の事をしりました。
5月26-28日に桜井市に行って、引田部赤猪子の伝承地を周りたくて調べています。
お住まいやお墓と伝承されている場所を教えてもらえませんか?
また、現在の秉田神社の由緒書きに「昔は谷一つへだてた西の丘上にあって、俗称、古宮址といわれるところに鎮座した」とありますが、「俗称、古宮址」とは、どのあたりでしょうか?
5月13日(月)4時、ともみ「あなた、私幸せよ。ともこを抱きしめてあげて」
16時34分、桜井市観光協会から連絡
「あなた、私幸せよ。ともこを抱きしめてあげて」
〇 16時34分、桜井市観光協会から連絡。
春日神社(〒633-0018 奈良県桜井市脇本355)武烈天皇の出雲の十二柱神社(〒633-0122 奈良県桜井市出雲650)
https://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/e/def695ffd7841fc3e70cec8b9740db4c
https://ootunomiko.blog.fc2.com/blog-entry-402.html

5月14日(火)、メルマガ執筆
5月15日(水)、メルマガ発行
5月16日(木)0時31分、ルナさんの投稿
「蔓(つる)薔薇が可愛らしく咲きました。」
20時、地宮の中心の内部構造を書き出す
21時、心の神さま「スゴイ!お父さん」
「蔓(つる)薔薇が可愛らしく咲きました。」
と投稿。
このバラのメシベのイメージが、2024年1月14日に見た夢と似ているんだな。
|
20時、地宮の中心の内部構造を書き出す。

2022年に追及していた高龗神構成図で<究極の愛の結晶>として表現しておいた部分だ。
「スゴイ!お父さん」
と言ってくれる。
5月17日(金)15時、三諸山の詳細地図

5月18日(土)
5月19日(日)
5月20日(月)、台湾の新総統が就任
「ロシアが新型の宇宙兵器を配備」 アメリカが安保理で指摘
ヘリ墜落で、イランのライシ大統領やアブドラヒアン外相が死亡
〇 「ロシアが新型の宇宙兵器を配備」 アメリカが安保理で指摘。
米国のウッド国連次席大使は20日、ロシアが今月中旬に地球を周回する低軌道に投入した衛星は「新型の対宇宙兵器」の可能性があるとし、「米政府の衛星と同じ軌道に配備した」
と指摘した。国連安全保障理事会の公開会合で明らかにした。
ウッド氏はロシアが今月16日に打ち上げた衛星は
「(高度約2000キロまでの)低軌道で他の衛星を攻撃することができる対宇宙兵器の可能性があると評価している」
と述べた。
ウッド氏は2019年と22年にもロシアが「対宇宙システム」を低軌道に配備した可能性があるとも指摘した。
ロシアのネベンジャ国連大使は「ばかばかしい」と否定した。
〇 ヘリ墜落で、イランのライシ大統領やアブドラヒアン外相が死亡。
イランの国営テレビは5月19日午後、北西部の東アゼルバイジャン州でライシ大統領やアブドラヒアン外相らが搭乗したヘリコプターが墜落する事故があったと伝えました。現場は山の中で、イランの内相は霧などの悪天候が事故につながったという見方を示した上で
「困難な着陸を余儀なくされた」
と説明しています。
国営テレビは一夜明けた20日朝、捜索に加わっている赤新月社の代表の話として、ヘリコプターの機体の残骸が見つかったと伝えました。
また、国営テレビは「生存者がいる手がかりはない」として、ライシ大統領らの生存は絶望的な状況だという見方を伝えました。
ライシ大統領は近くで行われたダムの完成を記念する式典に出席していたということです。
付近では夜を徹して救助隊が捜索を続けていましたが、悪天候のため、現場に近づくことが難しく、難航していました。
新しい大統領を選ぶ選挙は来月6月28日に行われる。
『ひふみ神示』では、6月28日を「因縁の日」とする。5月21日(火)3時、実加「お母さんが死ぬ夢をみた」といっておきてきた
7時22分、渡辺さんからFBメッセージ
実加、運転免許試験に合格証を忘れる
15時47分、ジェイコムサポートに電話し、修理の訪問の予約
奄美大島の梅雨入り
「お母さんが死ぬ夢をみた」
といっておきてきた
〇 7時22分、渡辺さんからFBメッセージあり。
象徴とすると、裏切者の領域の動きが激しくなったのだろう。今、レポートを書いているが、その動きに対応している。
〇 15時47分、ジェイコムサポートに電話し、修理の訪問の予約。
5月23日午前中の予約となった。〇 奄美大島の梅雨入り。
5月22日(水)、ルナさんたちが奄美大島に入った
5月23日(木)22時54分、いて座の満月
7時36分、印刷の成徳にレポート印刷を発注(62部づつ)
午前7時45分、中国軍が台湾取り囲み軍事演習を開始
9時、我が家でジェイコムの点検、→ 回線状況の回復
2022年12月にソフトバンクエアからジェイコムに変えている
11時46分、イギリス スナク首相 近く議会下院を解散 7月4日総選挙と発表
19時、御神事レポートを発送
ルナさんたちが、奄美大島でウエクサ満月祭、やまださんも参加していたな
ルナさんたちは、奄美大島でウエクサ満月祭。
〇 7時36分、印刷の成徳にレポート印刷を発注(62部づつ)。
19時、御神事レポートを発送。いて座の満月(22時54分)に間に合ってくれた。
〇 午前7時45分、中国軍が台湾取り囲み軍事演習を開始。
頼清徳氏の総統就任を受け、中国軍が台湾取り囲み軍事演習を開始。この軍事圧力、5月24日まで。
中国人民解放軍で台湾方面を管轄する東部戦区は5月23日、台湾を取り囲んで軍事演習を同日開始したと発表した。演習は5月24日まで続ける。中国が「台湾独立」派とみなす台湾の民主進歩党の頼清徳氏が5月20日に総統に就任したことを受けて軍事的圧力を強めた。
東部戦区の発表によると、演習は5月23日午前7時45分(日本時間8時45分)に開始した。
台湾本島の北部や南部、東部のほか、台湾海峡、中国大陸近くに位置する台湾の離島である金門島や馬祖島の周辺などを演習地域としている。
東部戦区の報道官は、演習について「『台湾独立』の分裂勢力による独立を画策する行為への力強い懲戒であり、外部勢力の干渉や挑発に対する重大な警告だ」と表明した。
〇 9時、我が家でジェイコムの点検。
我が家のインターネット回線の接続状況が思わしくないので、ジェイコムの点検を行った。その結果、最初に工事を行った人のネジの締め方に不良があって、接続不良が続いていたのだという。
2022年12月にソフトバンクエアからジェイコムに変えている。
2022年12月から接続不良があったインターネット回線の回復。
〇 11時46分、イギリス スナク首相 近く議会下院を解散 7月4日総選挙と発表。
イギリスのスナク首相は近く議会下院を解散し、7月4日に総選挙を行うと発表しました。イギリスでは2010年以来、保守党が政権を担っていますが、支持率は低迷していて、14年ぶりの政権交代となるかが最大の焦点です。〇 19時、御神事レポートを発送。
〇 ルナさんたちが、奄美大島でウエクサ満月祭、やまださんも参加していたな。5月24日(金)6時、熱帯低気圧(台風1号の卵)が発生
9時50分、神籬と並んでやまださん「助けてください」
13時、やまださん「どうしたいのか、判らなくなりました」


〇 9時50分、満月の祭壇の神籬と並んでやまださんが現れ、
「助けてください」と言ってくる。
〇 13時、やまださん
「どうしたいのか、判らなくなりました」〇 21時、やまださん
「私がどうなっていくのかは、もう成田さん次第です」「私では、考えられなくなりました」


5月25日(土)5時、メルマガ発行
8時、実加「家の前が火事になる夢を見た」
11時、やまださん「私がどうなっていくのかは、もう成田さん次第です」
「私では、考えられなくなりました」
14時、美穂と日来宮たちがやってくる
22時、三諸山御神事に向けて出発
<三諸山御神事> 2024年5月26-28日、倭迹迹日百襲姫命を開く、奈良県の三諸山(みもろやま)御神事!
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/05/25/mimoroyama/
〇 8時、実加
「家の前が火事になる夢を見た」と言っておきてきた。
〇 11時、やまださん
「私がどうなっていくのかは、もう成田さん次第です」「私では、考えられなくなりました」
〇 14時、美穂と日来宮たちがやってくる
〇 22時、三諸山御神事に向けて出発。5月26日(日)4時48分、桜井市の日の出、
5時前、桃尾の滝に到着し御神事の準備を始める
8時から、3日間の御神事を行う場所を下見
9時、台風1号が発生
心の神さま「御神石は、愛宕神社に納めたほうがいい」
14時6分、桃尾の滝で洗浄御神事
14時30分、倭迹迹日百襲姫命の眠る箸墓古墳での御神事
桃尾の滝に御挨拶に向かおうとすると、妻神の前に「ある男」が立ちはだかり、
「お前は、誰だ?」
と私に聞いてくる。
「あなたの後ろにいる女神に聞いてくれ」
と返答すると、後ろの女神は微妙な顔立ちをする。
どうしてこういう場面が作られるのか腑に落ちなかったが、桃尾の滝の前にある不動明王の御姿と直感した。
そういえば、高知県の第36番独鈷山青龍寺の不動明王と白山神社の関係を天之大神さまから
「青龍寺の不動明王に対して、くれぐれも粗相のないように敬え」
と厳重注意を受けていた。
『ひふみ神示』 第13巻 雨の巻 / ( アメのキ) 全十七帖第十三帖 (三四七) 「不動明王殿も力あるに、あそこ迄落してあるは神に都合ある事ぞ。」 |
改めて、不動明王の拝殿の前に立ち、御挨拶しなかった無礼を詫び、
「かくかくしかじかの趣旨で今回御神事を行いにこさせていただいた」と告げて御神事に入った。
大地には、大地のルールがある。
さらに、妻神を防御してきた神々への敬意が必要だ。
奄美大島の西古見の金刀比羅神社は西古見の人々が守ってくださっていた。
大地には大地のルールがあり、当地には当地のしきたりがある。
これからは、失礼のないように注意して歩もう。






〇 準備を始めると、30代くらいの青年が、車でやってきて、御手水の水量を増やす作業やら、竹ぼうきを持ち出し、周辺のお掃除を始めた。
その後、三々五々人々が集まってきて、掃除やら御神事の準備に入っていった。
そのなかの一人に
「何かお祭りでもあるんですか?」
と聞くと、
「9時から護摩行が始まるんですよ」
ということだった。
7時前にいったん離れて、昼過ぎにきて、洗浄の御神事を行ったほうが良さそうだった。

〇 9時、台風1号の発生している。

〇 3日間の御神事を行うために、下見に行くことにした。
8時、神籬遺跡8時24分、大兵主神社
8時51分、磯城瑞籬宮
9時9分、玉列神社の摂社の愛宕神社
9時25分、春日神社
「8708」のナンバープレートの車がある。
9時40分、白山比売神社(引田部赤猪子)
9時54分、出雲の十二柱神社(第25代武烈天皇の泊瀬列城宮伝承地)
10時28分、秉田神社
10時49分、「りょうさん池」
11時3分、白石の御神域
12時10分、三諸山の白山
12時46分、檜原神社
3日間で御神事を行う場所を一回りすると、心の神さまが
「御神石は、愛宕神社に納めたほうがいい」という助言だった。
愛宕神社に納めると、御神石が足りなくなってしまうので、箸墓古墳の傍らに納めようと思っていた御神石を愛宕神社に納めることにした。
倭迹迹日百襲姫命には、事情を説明して納得していただこう。
<昼食>
〇 14時6分、桃尾の滝で洗浄御神事。
〇 14時30分、倭迹迹日百襲姫命の眠る箸墓古墳での御神事。


祭壇の準備を始めると、倭迹迹日百襲姫命が
「成田さん、随分とお久しぶりですね」
と話しかけてこられた。
「本当に久しぶりだね、2000年ぶりくらいかね」
「私のお役目も、終わりにきたということですか?」
と聞いてくるので
「あなた御一人で、とても大事なお役目を担っていただいてとても感謝している。ここまでくると大まかの状況がつかめたので、私が引きついであとはやり遂げることができると思う」
あとはプライベートな些細な話題になって、感謝の気持ちをお伝えし、倭迹迹日百襲姫命との会話は終わった。




続けて御神事の準備をしていると、二人ずれの御婦人が
「こういうふうに御神事をなさっているんですね」と、話しかけてこられた。
御婦人たちは、
「時代が時代なので、6月に沖縄の久高島に行く前に箸墓古墳にきて倭迹迹日百襲姫命に御挨拶しておきたい」
と思われたのだそうだ。
私も6月に沖縄の伊平屋島に行ってこういう御神事を行う予定です、と伝えると、妙に納得されたような面持ちになっていた。
激動の時代になって、見知らぬ者同士であるが、お互いに動いているという暗黙の確認だったと思う。



5月27日(月)、1,290日後〔ダ12:11〕とは2024年5月27日である
5時、神籬遺跡での御神事
7時10分、神籬遺跡に4つの榊を残しておく
7時10分から10時15分まで、ガストで雨宿り休憩
10時34分、第10代崇神天皇の磯城瑞籬宮での御神事
14時、白山登山開始
15時13分、白山御神事
17時59分、玉列神社摂社の愛宕神社での御神事
19時9分、撤収完了
19時1分、桜井市の日没時間
待ちに待った特定日である。
この日にどこでどういう御神事を行うかが極めて重要だった。
そのため、昨日、午前中をかけて一回りしたのだった。
半週〔ダ 9:27〕とは、2017(平成29)年5月14日から3年半であり、2020(令和2)年11月14日になる。 2020(令和2)年11月14日という大嘗祭から1年を経過した日に「いけにえと献げ物を廃止する」と指摘されている。 「定められている破滅が荒廃の上に注がれる」日〔ダニ 9:27〕は、「日ごとの供え物が廃止され、憎むべき荒廃をもたらすものがたてられ」た日から、1290日〔ダニ 12:10〕が定められている。 となると2020年11月14日から、1,290日後〔ダ12:11〕とは、2024年5月27日であり、 1,335日後〔ダ12:12〕とは2024年7月11日になる。 |
〇 5時、神籬遺跡での御神事。







雨が降っているのだけれど、幣を据えたくて据えようとすると、幣の上のある白いキャップが取れた。
縁起のいいような悪いような話だが
「即座に幣を差し替えよ」
という男神からの御言葉だった。
幣にも、やまださんの神霊を寄せていたので、古い幣(体)から新しい幣(体)に切り替わる時期が来たというふうに捉えることもできる。





御神事を終えて、神籬遺跡の4本の柱に設置した玉串は、最終日に回収し、奄美大島御神事に持っていったほうがいいと感じた。
この神籬遺跡に、何らかの中心点を据えていると思える。
この中心点におられる神霊を4つの玉串で、奄美大島にお運びしよう。
奄美大島のウサギ山を開くときか、対馬丸慰霊碑での御神事に使うべきだと思う。

〇 7時10分に、神籬遺跡での御神事を終えると雨足が強くなってきた。
すき家 169号桜井三輪店に立ち寄って朝食をとるも、さらに雨足が強まったために、ガスト 奈良桜井店で雨宿り。天気予報では、11時前には雨が上がりそうだったので、10時にガストをでて、磯城瑞籬宮(磯城神社)に向かう。
10時12分に、可憐なやまださんが
「御諸山は、今日、開かれてください」と言われる。
〇 10時34分、磯城瑞籬宮(磯城神社)に到着。









御神事が進行していくと、磐座に黒忍者が現れて、次に伊邪那美命が立つようになった。
黒忍者は裏切りの神の象徴だ。





奄美大島では、厳島神社の担当神が「裏切り者」であった。
磯城瑞籬宮(磯城神社)にも厳島神社がある。
また、厳島神社とは、兇党界(悪魔界)に対して厳しい姿勢で臨むという私の決意が置かれているのだという。
私の決意の裏をとり、裏切者に利用されてしまったらしい。

第10代崇神天皇の磯城瑞籬宮跡を伝える碑。



〇 14時、白山の登山口に到着。
御神事の設営しながら、「三諸山(白山・巻向山・泊瀬山)には、なぜ山頂に小祠もないのだろう?」
と妻神に問うと、
「時が来たら、あなたが山頂に神祀りをしてくださるはずだと考え、全て撤去してあるのです」
というお答えだった。
15時に、設営完了し、御神事に入った。













15時30分頃、御神事にはいると北西側の木立から黒忍者服の人物が現れ、続いて伊邪那美命が現れてきた。
三諸山が開かれて、忍者服の裏切りの神(?)と一緒に現れてきたような気がする。
方面とすると白山の西北に当たるような気がする。

昼前に行った磯城瑞籬宮(磯城神社)の磐座にも忍者服の裏切りの神(?)が現れていた。
どういう風に考えるのが一番整合性があるか、しばらくじっくり考えよう。

15時49分、白山での御神事を終え、御神石を納めようとすると、渡辺さんからメッセージ。
御神事中は、見るのをやめよう。
渡辺さんは、裏切りの象徴性をもっている。
16時13分、白山にいるとき、やまださん
「わたしには、もう迷いがありません」16時30分に、白山山頂の撤収を終え、次の玉列神社へ向かう。
〇 17時前に玉列神社に到着。(※)画像には、前日の下見の時のものも混じっています。







17時59分から、玉列神社の摂社愛宕神社の前で御神事を始める。
3つの摂社がある場所に素盞嗚神社(桜井市慈恩寺1359)の遥拝所が置かれている。
いの町成山の八坂神社を彷彿とさせてくれる。

御神事が始まると、美穂が現れて解説してくれる。
「この場所は、火産霊神さまが祀られている場所だったんだけど、いつのまにか今のように形になってしまったんだよね。
でもね、お父さんが御神事を行って御神石を納めてくれたので、前のように本殿で御奉仕できるようになったんだよ。
庇を貸して母屋を乗っ取られるような状態だったんだよ」





心の神さまが言われるように御神事を行って、御神石を納めて良かった。
火産霊神さまが、この場所で祀られているということは、倭迹迹日百襲姫命は火産霊神さまの特殊な人格神になっているような気がする。
火の神としての伊邪那美命の属性には、火産霊神と火の神という二つの側面があるのだが、三輪山の御神力によって火産霊神と火の神を人格神の水準で二つに分離し検証したようだ。
火産霊神さまの御神力をご活用するために、倭迹迹日百襲姫命として登場したような気がする。
沖縄の火の神とは、切っても切れぬ関係なので、5月26日の夕方、二人の御婦人が、
「箸墓に参拝に来てから、6月に沖縄の久高島に行くんです」
と言われていたことの意味が判る。
穴師山、三輪山、愛宕神社の南北ラインで東西を厳密に切り分けている。
5月28日(火)4時47分、桜井市の日の出
4時48分、檜原神社に到着し設営開始
〇 4時48分、檜原神社に到着し設営開始。






7時30分に終了。

〇 7時30分から、行けていない神社の一回り。
春日神社、十二柱神社、ひきた神社、白山比盗_社。春日神社の参拝を終えたところで、心の神さまが
「本当だ、お父さんがいうように、白山比盗_社に御神石を納めると、万の位が開かれるようになってる。スゴイ!」
と言われる。
8時8分、秉田神社が近づいてくると、胸の高鳴りを覚える。
この恋煩いのような切なさはなんだ?秉田神社で参拝をすると、
「また、訪ねてこられよ」
と話しかけられた。
〇 8時45分、神籬遺跡へ玉串の回収へ向かう。
神籬遺跡に近づくと、心の神さまがやまださんに「いけないんだ!おとうさん以外の人の抱かれてる」
「いけないんだ」
8時50分、神籬遺跡で玉串を回収し車に戻ると、心の神さまが
「その人とは、それ以上先に進んじゃいけないよ。」と、やまださんに諭してあげている。
〇 9時32分、桃尾の滝に使わなかった2セットの神籬を預かってもらう。
そのとき、ともみが「大丈夫ですよ、あの子にはあなたしかいませんから」
〇 三諸山に対する全体としての感想。
福島原発で問題になっているデブリが三諸山になっている可能性がある。
その後1・2・3号機ともに、核燃料収納被覆管の溶融によって核燃料ペレットが原子炉圧力容器(圧力容器)の底に落ちる炉心溶融(メルトダウン)が起き、溶融した燃料集合体の高熱で、圧力容器の底に穴が開いたか、または制御棒挿入部の穴およびシールが溶解損傷して隙間ができたことで、溶融燃料の一部が圧力容器の外側にある原子炉格納容器(格納容器)に漏れ出した(メルトスルー)。
1・2・3号機ともメルトダウンの影響で、水素が大量発生し、原子炉建屋、タービン建屋各内部に水素ガスが充満。
1・3・4号機は水素爆発を起こして原子炉建屋、タービン建屋および周辺施設が大破した。
(※)4号機は定期検査中だったが、3号機から、給電停止と共に開放状態であった非常用ガス処理系配管を通じて水素が充満した可能性が高い。
2010年8月8日に「燃えカス」と「忌み嫌う気持」の変遷過程の整理ができたおかげだろうか、平成21(2009)年2月12日(木)に感じ取っていたアメーバー状の意識体の姿をハッキリと捉えることができるようになった。 アメーバー状の意識体の本性は、「怒りと憎しみ」であり、その極に暴力と破壊がある。 いろんな会社が倒れ、業界が乱れ、混乱の渦中に入っていくことが本性の発揮にあたる。 本性を顕せば、自らがまたビックバーンの因縁を引くだろう。
|
5月29日(水)10時58分、華頂さんから電話(2時間49分)
5月30日(木)6時、私「ルナさん、最後の御神事を行えて良かったよね」
18時39分、華頂さんから絵が送られてきた
19時25分、イギリス議会が解散 7月の総選挙へ選挙戦が本格的に開始
「ルナさん、最後の御神事を行えて良かったよね」
1、丈の低い烏帽子をかぶった下膨れの男子(女房と長女)
2、ブルーの目にピンクのアイシャドウをした女かな?(女房)
3、長い黒髪をした女性が現れたり消えたりしている(長女)
- - - - - - - - - - -
上の3つは私には見えなくて、御神事に向かう構えをとって、みえてくる映像。
4の位置に金色の夜叉の仮面がみえる。
5の位置に白虎がいて構えの態勢を崩しながら左手の気配を気にしている。
白虎がいるなら、青龍・朱雀・玄武がどこにいるか気になる。
6の位置は絵では川だが、竹林になっていて奥の方から虎が出てきている。
〇 19時25分、イギリス議会が解散 7月の総選挙へ選挙戦が本格的に開始。
イギリスで7月4日に行われる総選挙を前に30日、議会が解散し、選挙戦が本格的に始まりました。支持率で大きくリードする最大野党・労働党に対し、スナク首相率いる与党・保守党が巻き返せるかが焦点です。5月31日(金)3時、台風1号は温帯低気圧に変わった
18時、実加がトルコに向けて出発
月の光奉賛会の収支報告書の作成(1)

〇 18時、実加がトルコに向けて出発。
〇 月の光奉賛会の収支報告書の作成(1)
6月1日(土)、月の光奉賛会の収支報告書の作成(2)
12時、新しい幣の到着(5月27日にキャップがとれた)
18時、tomokoちゃん「お父さん、tomokoだよ。もう少しだよ」
〇 12時、新しい幣の到着(5月27日にキャップがとれた)。
6月9日に、新しい幣を取り付けて、御神前に備えた。〇 18時、tomokoちゃん
「お父さん、tomokoだよ。もう少しだよ」6月2日(日)4時、tomokoちゃん「tomoko、お父さんにお会いしたい」
19時23分、飯島くんのむつみさん「6月9日の日曜日は?」
20時、月の光奉賛会の議事録の完成
「tomoko、お父さんにお会いしたい」
という声で目覚めた。
久しぶりに、tomokoちゃんの声を聞いたような気がする。
2023年7月19日8時、ともこちゃん 「お父さん、やまださんのところに戻っていい? ともこが戻らないと、やまださん大変だよ。」 - - - - - - 2023年7月20日、21時30分、天之大神さま 「あのもの(ともこちゃん)とも、しばしのお別れじゃの。幸せを祈うてやれ。」 「そなたが集めた依り代も、いずれ要らぬものとなるが、それまでは必要なもの。守り通せ。」 私「スーラの光雲から剣が現れましたようにみえます。」 「これが草薙剣(937ギ剣)ですか?」 と問うと 「草薙剣(937ギ剣)を取り出せ!」 という神命であった。 |
2023年9月14日(木)8時50分、tomokoちゃん 「お父さん、tomoko、やまださんの中に入ったよ」 「子宮の中だよ。」 「まっすぐ、真正面から見つめ続けてくれると反応するよ。」 |
〇 19時23分、飯島くんのむつみさん、
「6月9日の日曜日は?」という問い合わせ。
5月28日19時49分に、
「出産祝いをしてあげよう」
と誘っていた。
5月28日の誘いに、6月2日に返信があった。
〇 20時、月の光奉賛会の議事録の完成。
6月3日(月)、木更津での仕事のとき、議事録への代書を3名にお願い
14時50分、月の光奉賛会の議事録、規約などをゆう貯に発送
15時10分、自宅に戻り祝詞奏上。すると、
15時15分、オオクワガタの顎で守られた大地の女神が現れ
その瞬間「ピカっ!」と天空をつんざくような大雷
昨年5月29日のダービーを思い出すなあ
14時50分に自宅に戻って、議事録、規約、収支報告、活動報告書をゆう貯に発送。
〇 15時10分、自宅に戻って祝詞奏上。
祝詞奏上を始めると、オオクワガタの顎で守られた大地の女神が私の背後に現れて、私のもとに飛び移ってきた。その瞬間に、
「ピカっ!」
と天空をつんざくような大雷がなった。
昨年5月29日のダービーを思い出すなあ。
6月4日(火)午前中、出雲の西野武弘さんにお手紙を書いている
14時、完成したので発送にかかった
天皇、皇后両陛下、6月22-29日の日程で国賓としてご訪英へ
14時、完成したので発送にかかった。
〇 天皇、皇后両陛下、6月22-29日の日程で国賓としてご訪英へ。
6月4日の閣議で、天皇、皇后両陛下が6月22-29日の日程で、英国を国賓として公式訪問されることが、正式決定した。滞在中、チャールズ国王夫妻主催の晩餐(ばんさん)会などの公式行事に臨むほか、両陛下がそれぞれ留学した思い出の地であるオックスフォードにも足を運ばれる。
6月5日(水)0時9分、華頂さんからライオンの絵が送られてくる
三諸山レポートをまとめ、メルマガを書いている
三諸山レポートをまとめ、メルマガを書いている。
6月6日(木)21時38分、ふたご座の新月
5時、メルマガ発行
13時7分、出雲の西野武弘さんにお手紙が着いた
18時11分、華頂さんへライオンの絵について私の返信
〇 5時、メルマガ発行。
奈良県桜井市の三諸山(みもろやま)とは、どういう山だったのか?http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/06/06/mimoroyama-2/
〇 13時7分、出雲の西野武弘さんにお手紙が着いた。
〇 18時11分、華頂さんへ、ライオンの絵について私の返信。
@、青いダイヤ
A、ブルーっぽい目で、正面をみた大きい顔の西洋人
B、Aの額の上に小さいターバンを巻いたインド人が浮いている
C、真正面を向いた男の人の顔
<私>
華頂さんから、これを見せてもらうのは2度目ですね。
私にも女房にも、カエルは見えません。
実加は、今、トルコなので意見を聞けません。
第一点、最初に見た時から、私にはライオンではなく「蓑」に見えてました。
配送ドライバーをやっていた時、雨の中でも販売店に品物を届けるんです。
雨のとき、雨合羽を着て仕事をするんですが、そんな私に蓑を着た神がよく被さって来た。
スサノオが下民に落ちて蓑をきて諸国を彷徨って行くときの悲しい物語です。
出雲道(いずもぢ)の 道(みち)に佇(たたず)む
下民(しただみ)や 笠蓑剣(かさみのつるぎ)
投(なげ)げ捨(す)てて 何宣(なにの)りこちの
大眼(おおまなこ) 涙(なんだ)は滝(たき)の
落(お)ち降(くだ)る
第ニ点、2017年11月8日のライオンの夢。
イギリス兵のような兵士の一団が検問している。
エイズのような菌が蔓延していて、感染しているかどうかのチェックをしているのだという。
3個の点検装置があって、設置部分がそれぞれ違っている。
頭、腕、衣服の腰部分だ。
私の衣服の腰部分の装置が異常値を伝えているようだ。
私だけ一緒に来た人たちから分離され、問診所に通された。
そこで待っていた人物は、私に次のように語った。
「私たちの古い伝承では、
あるライオンが従順にならないと次の扉が開かれない、と伝えられている。
そのライオンをなだめる人物が、ここにやって来ることになっている、とも伝えている。」
「その伝承に基づいて、私たちは、ここでその人物を探しているのだ」
「私たちの装置では、あなたに異常音を発している」
そう言って私をライオンが入っている檻へと連れて行った。
私をライオンの檻の中に置き、私を連行してきた兵士たちは退避する。
ライオンの檻の扉が閉じられた。
私を見たライオンは、私目がけて突進してきた。
突進してくるライオンを見て、ライオンの記憶が私に鮮やかに蘇ってきた。
「ここにいたのか!」
と懐かしく思った。
私に突進してきたライオンの想いも同じで、
私を押し倒し、顔を舐めまわしてくる。
ライオンも懐かしいと思ったらしい。
でも、どうしてこういう状況になっているのだろう?
私の記憶が途切れていて思い出せない。
今置かれている状況だけを記録として残しておく。
ライオンの群れがあって、そのライオンの群れは秘宝を守ってきた。
ライオンが一匹づつ捉えられ、その度に秘宝が奪われてきた。
最後の秘宝をライオンの王が守っていて、兵士たちはライオンの王が守っている秘宝が欲しがっているらしい。
ライオンの王は、自分が秘宝を守っていることを知っているが、どうやって守っているのか、ライオンの王自身わからないらしい。
ライオンの王は、私に次のように語った。
「兵士たちは手を替え品を替え、私のところにやって来るのだが、お手上げ状態だったのだ」
「それで伝承に目をつけて、現在の状況になっている」
ライオンの語る粗筋を聞いて、話の要点が理解できた。
西側の壁面一面の、檻に入れられて飾ってあるライオンのブロンズ像について私は尋ねた。
「私の部下たちだ」
「秘宝を守りきれないとブロンズ像になってしまう秘術がかけられているのだ」
「この秘術を解ける方もお一人しかいない、兵士たちが探している人物こそ、この秘術を解けるお方だ」
私はまた質問した。
「秘宝を探し出すことにライオンさんは緊急性を感じているのか?」
「私(ライオンの王)は緊急性を感じないが、兵士たちの世界では秘宝がないと世界がもたないのだろう。兵士たちの世界では時間がないのではないか」
私はまた質問した。
「私はまだ状況が呑み込めないが、私にとっての緊急性はあるのだろうか?」
「あなたにとっては、兵士たちほどの緊急性はないと思う。」
ライオンの王が私の意向に沿って動いているのをみて、兵士たちも私の意向を無視できなくなったらしい。
しかも、私より兵士たちの方に時間の切迫感があるらしい。
今の状況を正確に理解するため、さらなる情報が提供されるまで待った方が全体像を把握できそうだ。
そういうふうに大まかに状況把握ができた。
ところで、兵士たちが目をつけた伝承とは、どういう伝承なのだろう?
この兵士たちがイギリス兵だとすると、イギリスがEUから離脱する2019年3月31日が、兵士たちのタイムリミットなのだろうか?
あるいは、ビック・ベンの修理が終わる2021年がタイムリミットなのだろうか?
私とライオンは森の外にでた。
森の大きな樹木の合間の地面にシートを敷き、そこにしばらく留まることにした。
木々のそよぎ、鳥たちのさえずりで目に見えない糸をつくり、糸を編んで屋根になるテントを張った。
私とライオンの元に、森に住む動物たちがやってくる。
風は世界に散っている知らせを集め、そして、私とライオンが何をしているのかを伝えた。
どういうふうになっているのか、私は状況を探った。
あらまし理解できた。
ユニコーンの動きを封じている鎖と関係しているらしい。
2017年11月8日いらい、このライオンと一緒にいると思う。
私の友達だ。
6月7日(金)13時、やまださん「今、わかりました。」
「わたしの幸せは、なりたさんとともにいることです。」
「わたしの幸せは、なりたさんとともにいることです。今、わかりました。」
突如、こういう思いが飛んでくる。
6月8日(土)4時、やまださん「嫌だ!なりたさんと一緒にいる」
11時、心の神さま「やまださんがどうしたいのか、祝詞をあげて聞いてごらん」
11時40分、やまださん「私が、寄り添える幣が広げられていません」
16時50分、ともみ「あなた、いよいよよ。気張って」
17時、日本を知る会(講演は主催者)
千年から万年に行く戦いの火蓋は切って落とされた
「嫌だ〜っ!なりたさんと一緒にいる」
「嫌だ、嫌だ、嫌だ〜っ!なりたさんと一緒にいる」
心の叫びだ。
〇 11時、心の神さま
「やまださんがどうしたいのか、祝詞をあげて聞いてごらん」11時40分、祝詞奏上しているとき、やまださん
「私が、寄り添える幣が広げられていません。」というので、幣を広げた。
「神の名にかけて、あなたと御一緒します」
と言っているように聞こえるが、自分がそういうふうに聞きたいからかもしれない。
心の神さま
「紙垂は、ゆっくりと丁寧に広げていったほうがいいよ」
という助言だった。
紙垂の一つ一つが、心のヒダになっているのだろう。
〇 16時50分、湯島天満宮に向かって歩いている時、太陽から、ともみが
「あなた、いよいよよ。気張って」でてみると
「1000年うんじゃらかんちゃら・・」
という趣旨になっていた。
そういうものとして関わってあげればいいわけね。
〇 17時、日本を知る会(講演は主催者)
〇 千年から万年に行く戦いの火蓋は切って落とされた。6月9日(日)4時51分、フランス、解散総選挙へ マクロン氏表明
山口さんと西野さんで古宮址の下調べにいったらしい
秉田神社があった古宮址の場所は、出雲の人の持ち山
そして、総選挙はパリ五輪開幕の数週間前の6月30日と7月7日の2回に分けて、投票を実施すると述べた。
〇 山口さんと西野さんで古宮址の下調べにいったらしい。
秉田神社があった古宮址の場所は、出雲の人の持ち山なのだそうだ。6月10日(月)5時47分、白河の山口きよたかさんから電話あり
13時、やまださん「嫌だ、嫌だ、嫌だ〜っ!」
19時41分、与論島の叶さん
20時41分、白河の山口さんに電話「7月9日にルートインに宿」
30分近くお話させていただいた。
〇 13時、やまださん「嫌だ、嫌だ、嫌だ〜っ!」
叫び続けている。〇 19時41分、与論島の叶さんの携帯番号を知って、さっそく電話。
沖縄にいくとき、与論島を通るんだよね、というお話。
〇 20時41分、白河の山口さんに電話。
7月9日にルートインに宿をとって、話を聞かせてもらいましょう、ということになった。
6月11日(火)8時5分、白河の山口きよたかさんから電話あり
8時56分、ルートイン桜井市にダブルのお部屋を確保
「西野武弘さまも、御一緒でいいですか?」
という問い合わせだった。
6月12日(水)19時、藤原さんからメッセージ
やまださんが夏至の日の出遥拝に来るのかな?
19時20分、出雲の西野さんに御礼の電話
19時56分、心の神さま「今、やまださんが航空便の手配をした。」
〇 19時20分、出雲の西野さんに、島忠の駐車場から電話。
山口さんと連絡の取れたことや、再び御一緒できることの御礼。〇 19時56分、心の神さま
「今、やまださんが航空便の手配をした。」6月13日(木)12時15分、やまださん「私を、なりたさんに捧げます」
19時20分、華頂さんから「女神の真実4」という動画のリンク
夜遅く、南十字星遥拝御神事の完成
「私を、なりたさんに捧げます」
〇 19時20分、華頂さんから
「女神の真実4」という動画のリンク〇 夜遅く、南十字星遥拝御神事の完成。
レポートの完成。20240606-三諸山御神事のレポート.pdf 16ページ
20240621-奄美大島日の出遥拝御神事趣意書.pdf 21ページ
20240622-満月の御神事と南十字星遥拝御神事.pdf 7ページ
6月14日(金)5時、印刷の発注
13時59分、華頂さんからYouTube出演の要請
20時5分、華頂さんに返信と、レポート送信
20240606-三諸山御神事のレポート.pdf 16ページ
20240621-奄美大島日の出遥拝御神事趣意書.pdf 21ページ
20240622-満月の御神事と南十字星遥拝御神事.pdf 7ページ
〇 13時59分、華頂さんからYouTube出演の要請。
20時5分、華頂さんに返信と、レポート送信。6月15日(土)午前、「あっ!華頂さんが籠のなかの王子だったんだ」
やまださんから伝わってくる雰囲気が、変わってきたような気がする
茨道で封鎖されている山の頂で眠るについている女神
19時、印刷物の到着、封入
〇 籠のなかの王子の発見をすると、やまださんから伝わってくる雰囲気が変わってきたような気がする。
いいことなのかどうかわからないが、記録として残す。
〇 茨道で封鎖されている、山の頂で眠るについている女神を思い出す。
2022年2月23日朝の夢。 私の乗る馬車が通ると、左手の草むらに座り込んでいるおばさんがいる。 中肉中背で茶色がかったピンク系のワンピースをきていて、草むらに座り込んでいるため、ピンクのパンツにまで草がついているのが分る。 私の馬車が通過するのを力なく見ている。 どういう状況か不明だったので、そのまま通過しようとしたのだが、しばし呼吸を整えて、このおばさんを救出することにした。 私の宮殿で庇護し、体調の回復をはかりながら霊筋の検討と検証と入った。 善であれ、悪であれ、私が通過する馬車の近くに進み出てくるものは全て救うように、というお触れを出した。 私のこのお触れを気に入らない勢力もあるらしい。 私の馬車列が木立の道に入ると、木立のなかから一斉に銃口が我々に向けられてきた。その状況を確認し、 「恐れることはない」 「もう神代であり、言霊の通り反応していく」 と宣言している。 私の馬車だけ、道のない茨の群生林に入った。 私の進む方角の道だけ切り開かれていき、私が通ると、道が閉ざされていく。途中、倒れたモノたちもいるようだ。 その者たちの勇気を称え、天に戻れるように祈った。 私が目指すのは山頂に見えている宮殿で、私が宮殿に到着すると、全ての道の封鎖が解き放たれる。 2022年4月21日(木)4時の夢。 頭を左上にして寝ている女神(山田さん?)の姿が見える。2022年2月23日に見た夢の茨の群生林の山の上にある宮殿の内部の状況だろうか? 眠れる森の美女のようだ。 グリム童話集では、「茨姫」とも呼ばれる。 心の神さま 「眠れる森の美女のような出来事がおこるんだよ」 |
〇 19時、印刷物の到着、封入。
6月16日(日)8時、御神事趣意書の発送
11時、郵貯に行ったとき心の神さま
「お金の心配はないから、今は、やまださんのことだけを考えてあげて」
13時、西古見の金刀比羅神社の氏子さんにもお手紙発送
新潟と愛知にもお手紙の添付。
〇 11時、郵貯銀行にいくと、心の神さまが
「今年のお父さんはお金の心配はないから、今は、やまださんのことだけを考えてあげて」〇 12時、実加がトルコから家に帰ってくる。
5月31日18時、実加がトルコに向けて出発している。〇 13時、西古見の金刀比羅神社の氏子さんにもお手紙発送。













6月19日(金)、奄美大島へ
6月19日 羽田 → 鹿児島 → 奄美空港
予約番号:6I5TYZ
航空券番号:1312483598766 ナリタ トオル 運賃:28,750円
06:25 東京(羽田) JAL 641
08:10 鹿児島 JAL 3725JAC運航
ホテルサンデイズ奄美
予約番号: T213DC7E36B8C
26,600円
Jネットレンタカー奄美空港店 0997-57-1441
(※)今回の御神事で御神石を納めた場所は5か所です。

〇 12時30分、レンタカーを借りて、秋名の厳島神社に向かう。




〇 15時、秋名の平瀬マンカイ。



〇 17時30分、小宿ウサギ山の山神さま開き。



6月20日(土)、沖縄の梅雨開け、奄美大島御神事
5時24分、日の出
2024年は平年より10日ほど遅い5月21日に梅雨入りし、6月20日に梅雨明けしました。
〇 5時24分、日の出に合わせて節田の立神。


〇 6時45分、節田の阿麻弥姑神社。


〇 8時10分、節田の阿麻弥姑神社。


〇 9時20分、大刈山山頂。


〇 10時50分、与湾大親神社。


〇 14時、小宿の厳島神社(国分けの玉串)。





〇 15時40分、小宿のウサギ山の山神さま(2回目)。

〇 19時24分が日の入り、西古見の金刀比羅神社。



6月21日(金)5時24分、奄美大島のあやまる岬、夏至の日の出遥拝御神事
19時23分、枝手久島島の日没
近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」
4時40分にあやまる岬に到着し、御神事の準備を開始。






〇 8時40分、名瀬勝の金刀比羅神社とウサギ山の山神さま。


〇 13時40分、湯湾岳の祠広場。
湯湾岳の祠広場に御神事用具を運び、準備をしていると、天照皇大御神さまが「御神事の手順に間違いないようにしないといけないよ。
ここの神さまは、厳しい神さまだよ」
と助言してくれる。
八咫烏の御神影をだすと
「我が友じゃ!」という声が聞こえた来た。
八咫烏の御神影は、「私の友」だと思うので御神前に掲示しているのだが、湯湾岳の神さまも「我が友じゃ!」
という。
御神石を祭壇に並べ始めると
「妻の知らせを持ってきてくれたのか?」と、問うてくる。
湯湾岳の神さまは、ビックバーンの衝撃で時間が止まったままになっているようだ。今回の御神事で三輪山(天之ヌホコ)と桃尾の滝(天之ヌホト)の御神石を湯湾岳に納めるのだが、二つの御神石の共鳴場から発顕する韴霊(ふつのみたま)が神を覚醒させる御神力をもつ。
この効果著しく、韴霊(ふつのみたま)の御神力によって湯湾岳の神さまも覚醒してくれたのかもしれない。
二神降臨碑の場所に天之大神さまの御杖を据えて
「天之大神さまとお話されてみますか?」
と問うて、御杖を据えた。
父神の天之大神さまと、妻神「くにゆずるつきくにのさぎり尊」から直接お話を聞かれる場面が作られたと思う。
御神事を終えて、神籬をどこにどういうふうに残しておけばいいのかを尋ねた。
そして、納める御神石をどこに納めたらいいのかも尋ねた。
湯湾岳を離れる時間が来たので、展望台の国旗を撤去しようとすると
「名残惜しい、もうしばらくそのままにしておいてくれぬか」
天之大神さまの御杖に対しても
「名残惜しい、もうしばらくそのままにしておいてくれぬか」
ということだった。
「ワシも厳しすぎての。」
と、一言だった。
湯湾岳の神さまが厳しすぎるので、多くの神々にとってみると、湯湾岳の神さまに取り繕ってもらうために配下の神々に取りなしてもらうようになっていったらしい。
その結果、神々の心は湯湾岳の神さまから離れ、配下の神のもとに集まるようになってしまったらしい。
これが裏切る神が誕生した成り行きだったようだ。
長い長い月日を経て、湯湾岳の神さまが深い眠りからお目覚めになられた。
<長き夜の 遠の睡ねむりの 皆目醒めざめ 波乗り船の 音の良きかな>
( なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな )








〇 16時20分、名柄の八幡神社(3回目の御神事)。



〇 16時20分、宇検の厳島神社(国分けの玉串)。


〇 19時23分、夏至の日の入り御神事、対馬丸慰霊碑で。




〇 6月21日、気象庁は近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」
6月21日、気象庁は近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 いずれも平年より14〜15日遅い梅雨入りです。6月22日(土)10時8分、やぎ座の満月
航空券番号:1312483598857 ナリタ トオル 運賃:22,680円
奄美大島 → 与論島 11時15分発、11時50分着(JAL 3861便)
与論島 → 那覇 12時20分発、13時05分着(JAL 3866便)
〇 那覇で日本レンタカーを借りる
日本レンタカー(会員番号:916134695、210日前から予約可能)6月22日13時30分から
2024年6月22-25日 波の上営業所 27610円 m39923〜乗り場11a
27500
沖縄に宿泊
あしぴ ぎのざ 098-987-8913
〒904-1302
沖縄県国頭郡宜野座村宜野座663ー66
あしぴ ぎのざ(098-987-8913)御中
成田亨 行
10000円
日の入り 19時24分
月の出 19時59分
南十字星の南中が19時6分が南中
〇 6時、赤尾木湾の奄美クレーター。





〇 7時15分、里の秋葉神社。

〇 7時15分、笠利の秋葉神社。

〇 8時25分、笠利の八幡神社。






〇 19時、沖縄県の宜野座漁港で南十字星(アクルックス)遥拝御神事。


6月23日(日)、
19時27分、【岩戸開き】伊平屋島の西籠屋洞窟の日の入り御神事
運天港からフェリー 11時出発、12時20分着 15,860円(往復)
伊平屋島の籠屋洞窟(岩戸閉め伝承が残る)
宿泊は「民泊 美ら島」090-1942-5160 9000円×2泊
沖縄県島尻郡伊平屋村我喜屋1808−1
6月24日
伊平屋島の籠屋洞窟で日の出遥拝
6月25日
伊平屋 13時出発、14時20分着、 → 5月29日に変更 9時出発、10時20分着
運天港から那覇空港まで 3時間
18時以降の飛行機を予約する必要あり。
19時50分(15900円)
〇 5時36分、沖縄県宜野座漁港、日の出遥拝御神事。




〇 13時20分、伊平屋島の東の籠屋(くまや)洞窟の下見(南中12時31分)



〇 【岩戸開き】19時27分、伊平屋島の西籠屋洞窟の日の入り御神事



6月24日(月)5時35分、伊平屋島の東籠屋洞窟で日の出遥拝御神事
南中は12時31分、伊平屋島の東籠屋洞窟内で岩戸開き御神事




〇 南中は12時31分、伊平屋島の東籠屋洞窟内で岩戸開き御神事








6月25日(火)、伊平屋島で日の出遥拝と日の入り遥拝御神事
運天港から那覇空港まで 3時間
〇 那覇から羽田へ。
18時以降の飛行機を予約する必要あり。19時50分(15900円)
予約番号:6I8MFW 航空券番号:1312483598922 ナリタ トオル 運賃:15,900円
那覇 → 羽田 19時35分発、22時10分着(JAL 920便)
6月26日(水)、
6月27日(木)、
6月28日(金)、
7月6日(土)7時58分、かに座の新月
7月7日(日)、
7月8日(月)、
7月9日(火)、奈良県に出発
7時、桃尾の滝に到着「ここは最後に来てください」
8時、神籬遺跡で玉串を据えて国旗掲揚御神事
10時、三輪山登拝
14時40分、【下見】白山比盗_社
15時30分、ルートインへ
7月13日朝9時まで 36,960円(済み)
9、10、11日に宿泊。 34,000円
ルートイン桜井
〇 7時、桃尾の滝に到着すると、女神が、
「ここは最後に来てください」と、時を指定してくる。
今回の御神事の流れをみて、何か頼まれるのかもしれない。

〇 8時、神籬遺跡で玉串を据えて国旗掲揚御神事。
4隅に3本づつの玉串をセットし、必要なときに使えるようにしておいた。使う場面がなければ使わないでいいが、あったほうがいいという場合は、
「なぜ。用意しておかなかったんだろう」
と、悔いが残ってしまう。

〇 10時、三輪山登拝。

〇 14時40分、【下見】白山比盗_社。

〇 15時30分、ルートインへ。西野武弘さんと山口喜代隆さん。
3人で打ち合わせ。7月10日(水)4時52分、桜井市日の出時間
5時、【準備神業】秉田神社の古宮址(旧、白山神社)に御神事場所を設ける
8時、引田部赤猪子伝承地の探訪
11時40分、【撤去作業】ポッカコーヒーの保温庫に張縄作業
12時20分、【撤去作業】放置自動車に張縄作業
13時、【準備神業】巻向山で北を遥拝できるように東西の張縄を設置
15時、【準備神業】巻向山の第二峰で北を遥拝できるように東西の張縄を設置
17時、【神籬御神事】出雲の十二柱神社
〇 5時、【現地調査】秉田神社の古宮址(旧、白山神社)に御神事場所を設ける。

〇 8時、引田部赤猪子伝承地の探訪。
〇 11時40分、ポッカコーヒーの保温庫の撤去作業のために張縄作業をする。
〇 12時20分、放置自動車の撤去作業のために張縄作業。


〇 13時、【準備神業】巻向山で北を遥拝できるように東西の張縄を設置。


〇 15時、【準備神業】巻向山の第二峰で北を遥拝できるように東西の張縄を設置。

〇 17時、【神籬御神事】出雲の十二柱神社。





7月11日(木)、1,335日後〔ダ12:12〕とは2024年7月11日になる
桜井市の日の出は4時53分
4時53分、萬葉集発耀讃仰碑のある黒崎の白山比盗_社
9時30分、秉田神社の古宮址(旧、白山神社)
14時、巻向山の山頂(567M)
16時30分、巻向山の第二峰(563M)
半週〔ダ 9:27〕とは、2017(平成29)年5月14日から3年半であり、2020(令和2)年11月14日になる。2020(令和2)年11月14日という大嘗祭から1年を経過した日に「いけにえと献げ物を廃止する」と指摘されている。 「定められている破滅が荒廃の上に注がれる」日〔ダニ 9:27〕は、「日ごとの供え物が廃止され、憎むべき荒廃をもたらすものがたてられ」た日から、 1290日〔ダニ 12:10〕が定められている。となると2020年11月14日から、1,290日後〔ダ12:11〕とは2024年5月27日であり、 1,335日後〔ダ12:12〕とは2024年7月11日になる。 |
〇 桜井市の日の出は4時53分。
〇 4時53分、萬葉集発耀讃仰碑のある黒崎の白山比盗_社。






〇 9時30分、秉田神社の古宮址(旧、白山神社)。


古宮址を後にするとき
「チっ!」
という舌打ちの音だ。
ここには兇党界(悪魔界)の首魁の侵入があるということだ。
2024年5月27日に昇った白山には、黒忍者の侵入を認めていたが、秉田神社の古宮址(旧、白山神社)には兇党界(悪魔界)の首魁の侵入がある。
〇 14時、巻向山の山頂(567M)。
御神事の設営をしていると、母神が「ともこ、お父さんのやり方をよく見ておくんだよ」
と言っている。
こういうやり取りから、巻向山は妻神(母神)と御子神が降り立てる山になっていると知った。
御神域の痕跡が残されていないので、兇党界(悪魔界)の首魁にとっては侵入しようがなかったのだろう。


〇 16時30分、巻向山の第二峰(563M)。



〇 18時、リュックと御神石をもって巻向山への登り口からりょうさん池に戻ろうとすると、
放置車両の場所から異様な気配が漂い始めて、私を襲いかかってきた。悪寒はするし、吐き気がしてくる。
天之大神さまの御杖を掲げ
「白石の御神域まで、道を通せ!」
と大きな声を発し、天津祝詞を唱えながら、放置車両の場所を通過した。
りょうさん池に到着し、今度は祭壇を持ってこなければならない。
気を取り直して、第二峰の入口まで到着。
同じように杖を掲げて、
「白石の御神域まで、道を通せ!」
と大きな声を発し、天津祝詞を唱えながら、放置車両の場所を通過した。
車両を放置する行為は、人が行う行為であるが、人の行為を利用して裏側に潜み、時を待っているんだ。
これはしんどいゾ!
7月12日(金)4時53分、【国分け御神事】磯城瑞籬宮の摂社・厳島神社
9時、朝倉の春日神社【神籬御神事】奄美の御神石の終了
11時、秉田神社【神籬御神事】
13時、神籬遺跡 → 桃尾の滝へ納め直し「あの子をお願いします」
20時、東京着
21時、つくばみらい市に美穂と日来宮・瑠奈のお迎え




〇 9時、朝倉の春日神社【神籬御神事】奄美の御神石の終了




〇 11時、秉田神社【神籬御神事】




〇 13時、神籬遺跡で玉串を回収し、桃尾の滝に納める。
桃尾の滝で、女神が「あの子をお願いします」
と託してくる。
〇 20時、東京着。
21時、つくばみらい市に美穂と日来宮・瑠奈のお迎え。7月13日(土)11時23分、山口喜代隆さんから電話
この電話でエノクが住んでいた場所が元長谷寺跡にあると直感する
18時、日本を知る会
この電話でエノクが住んでいた場所が元長谷寺跡にあると直感する。
〇 18時、日本を知る会。
7月14日(日)7時15分、トランプ氏、集会で演説中に銃撃され負傷
トランプ氏は右耳などを負傷したが、命に別条はない。
米メディアによると、警護隊が男を殺害した。捜査当局は同氏に対する暗殺未遂事件として捜査を始めた。

7月15日(月)11時、美穂たちを練馬まで送っていく「313」の車のナンバーを数台見る
11時20分、ともみ「勇気をだされてメッセージを送ってください」
11時28分、やまださんへ「お母さん、どうかされたの」
【米大統領選挙】共和党大会
11時20分、祝詞奏上するとともみが
「あの子に、勇気をだされてメッセージを送ってください」
11時28分、やまださんへ
「お母さん、どうかされたの?」
とメッセージ送信。
〇 7月15〜18日、アメリカの共和党大会。
7月16日(火)7時5分、急に気持ちが軽くなったので記録に残す
11時27分、巻向山御神事の編集中にやまださんからメッセージあり
15時3分、磯城瑞籬宮の画像編集が終わるころやまださんからメッセージあり
何か状況の変化があったのだろうか?
〇 11時27分、巻向山御神事の画像編集中にやまださんからメッセージあり。
お母さんが自損事故で肋骨5本折った。車は廃車。
〇 15時3分、磯城瑞籬宮の画像編集が終わるころやまださんからメッセージあり。
磯城瑞籬宮とは、「国分け」の御神石を配置した重要な場所だ。7月17日(水)、
7月18日(木)、
環境総務課御中 平尾さんから電話をもらう
どこに問い合わせたらいいのか不明でしたので、それらしい課かも知れないと思ってご連絡しました。
私は東京都練馬区高野台1-23-20 ガーデンコート高野台805 に住んでいる成田亨といいます。
桜井市や橿原市は日本の歴史の始まりの場所なので、数えきれないくらい行っていますが、そんななか、りょうさん池から巻向山に行く林道に、車輛(カローラ)が放置されていることを知ることになりました。
2024年7月9-10日に放置車両の事情に詳しい白河集落の山口喜代隆さんと出雲集落の西野武弘さんの協力を得て、現地の状況を動画に納め、放置車輛の撤去に向けて動き始めました。
白河集落の山口さんによれば、車輛は1994年1月15日ごろに放置されています。
出雲集落の西野さんが知ったのは20年前のことです。
自治体によっては、長期間に渡って放置されたものを撤去する特別立法があるような気がしますので、その点をお聞きしたいのが第一点です。
第二点は、特別立法がないとすると、どのような手順を踏んで林道にある放置車輛を撤去していったらいいか、御助言をお願いします。
2024年7月10日に白杭を打ち、紙垂付きの張縄で囲い、御神域に相応しい雰囲気にしてきましたが、放置車輛撤去に向けて動いているという証拠としました。
御助言、よろしくお願いします。
7月19日(金)、
7月20日(土)、
7月21日(日)19時18分、やぎ座の満月
23時、実加が香港から帰ってくるので羽田までお迎え
7月22日(月)、バイデン大統領、大統領選挙撤退
アメリカのバイデン大統領は7月21日午後、SNSで声明を発表し
「民主党や国にとっては私が選挙戦から退き、大統領としての残りの任期のまっとうに集中することが最良だと信じている」
として、秋の大統領選挙での再選を断念し、選挙戦から撤退する考えを明らかにしました。
7月23日(火)、
7月24日(水)、
7月25日(木)10時19分、愛知の戸田さん「17の意味は掃除だよ」
昼頃、愛知と新潟にお手紙を発送
『ひふみ神示』でも「イザナミミコト」に二人いる
13時、山形県に大雨の特別警報
「17の意味は掃除だから、キレイに消えるんだよ」
と、教えてもらった
〇 『ひふみ神示』でも「イザナミミコト」に二柱ある。
『ひふみ神示』第6巻 日月の巻 第十八帖 (一九一)ツギニ、イザナミノミコト、イザナミノミコトニ、アマノヌホトヲタマヒテ、トモニ、タタヨヘル、コトクニ ツクリカタメナセト コトヨサシタマヒキ。
〇 13時、愛知と新潟にお手紙を発送。
最初に愛知に発送。次に新潟に発送。
〇 13時、山形県に大雨の特別警報。
7月25日の昼すぎと夜遅くの2度にわたって大雨の特別警報が発表された山形県では、最上川、鮭川、日向川が氾濫したほか、秋田県では子吉川が氾濫しました。国土交通省のまとめによりますと、26日午後2時現在、秋田県の7か所で川の堤防が決壊したということです。

7月26日(金)10時29分、新潟到着。10時40分、愛知到着
10時40分、愛知到着。
7月27日(土)3時、パリオリンピック開幕式
聖火が気球にのって宙に浮く
14時、佐渡金山、世界遺産に ユネスコが登録決定 強制労働主張の韓国同意
〇 聖火が気球にのって宙に浮く。
直径7メートルの火の輪で囲まれた高さ30メートルの「空飛ぶ聖火台」は、フランス電力の協力により、五輪史上初めて燃料を使わない電気の炎が揺らめく設計。大会期間中は日没から翌日の午前2時まで地上60メートル以上を浮遊する。

〇 14時、佐渡金山、世界遺産に ユネスコが登録決定 強制労働主張の韓国同意。
7月28日(日)、
7月29日(月)8時30分、新宿三丁目トヨレンで車輛を借りる
10時25分、千手さんから「今日会えますか?」という電話
13時、坂戸の日産で仕事
19時、千手さんと新宿三丁目で飲み会
〇 10時25分、千手さんから「今日会えますか?」という電話。
〇 13時、坂戸の日産で仕事〇 19時、千手さんと新宿三丁目で飲み会。
7月30日(火)13時、華頂宮チャンネルの収録
20時、終了。
7月31日(水)15時、心の神さま「みかちゃんが頼んであげるね」
31日未明、ハマスのイスマイル・ハニヤ最高指導者、テヘランで暗殺
「みかちゃんが、新潟と愛知に頼んであげるね」
愛知から振込あり。
〇 31日未明、ハマスのイスマイル・ハニヤ最高指導者、テヘランで暗殺。
イスラム組織ハマスのイスマイル・ハニヤ最高指導者が、イランの首都テヘランで31日未明、暗殺された。ハマスとイランが確認した。イスラエルへの報復の懸念が高まっている。
ハニヤ氏の拠点はカタールだが、30日に行われたイラン新大統領の宣誓式に出席していた。
イランの革命防衛隊は
「テヘランのハニヤ氏の滞在地が襲撃され、護衛1人とともに死亡した」
と明らかにした。空爆とみられるという。
ハマスの軍事部門は声明で、殺害は
「戦いを新たな次元に引き上げ多大な影響を及ぼす」
とした。
イランも報復を表明。
最高指導者のハメネイ師は、イスラエルが「厳しい処罰」を下す根拠を与えたとし、イランの首都で起きた殺害への報復はイランの義務と述べた。
8月1日(木)7時15分、心の神さま「壱岐島には今、行ったほうがいいね」
壱岐島と奄美大島の地図の整理
「壱岐島には今、行ったほうがいいね」
との言葉から、壱岐島と奄美大島の位置関係を整理しなおした。
〇 壱岐島と奄美大島の地図の整理。

壱岐島で御神石を配置する場所
(1)-レ-男嶽 ◎
(2)-レ-女嶽 ◎
(3)-レ-箱崎八幡宮(大刈山+大和三山)
(4)-レ-天手長男神社(大刈山+大和三山)
(5)-レ-手長比売神社(大刈山+大和三山)
(6)-レ-本宮八幡宮 ◎
(7)-レ-月読神社 ◎
(8)-レ-塩釜神社 ◎
(9)-レ-厳島神社 ◎
(10)-レ-若宮大神宮 ◎
(11)-レ-国片主神社(芦辺町国分東触) ◎ / (12)ヘソ石(芦辺町国分本村触)(大刈山+大和三山)
(13)ガソリンスタンドの向かいの公園(大刈山+大和三山) (14)-レ-境界点が梅ノ木水天宮 ◎ (15)壱岐柚子工場の西側(33.808015,129.725891)(大刈山+大和三山) - - - - - -
<神籬御神事>
白沙(はくさ)八幡神社
高御祖神社

壱岐島の国分には4つのエリアがある。
芦辺町国分当田触
芦辺町国分川迎触
芦辺町国分東触
芦辺町国分本村触
芦辺町国分川迎触/芦辺町国分東触/芦辺町国分本村触 の境界点がガソリンスタンドの向かいの公園
芦辺町国分東触/芦辺町国分当田触/芦辺町国分本村触 の境界点が壱岐柚子工場の西側にある
国分の境界点(33.808015,129.725891)
芦辺町国分東触/芦辺町国分当田触 の境界点が梅ノ木水天宮

https://www.919good.jp/knowhow/houchi-keikoku/ 放置車両撤去システム株式会社 http://houchi-system.com/
8月2日(日)、桜井市警察署(0744-46-0110) 県民サービス係瀧口さん
桜井市便利屋 https://www.otasuke-master.com/sakurai.html
8月4日(日)20時14分、しし座の新月
8月6日(土)、ウクライナ側がロシアへの最大規模となる越境攻撃開始
こうした中、ロシア国防省は10日、ウクライナ側の無人機26機をクルスク州の上空で撃墜したと発表しました。
また、ロシア側は州内にあるクルスク原子力発電所の敷地内で今月8日、迎撃されたミサイルの破片とみられるものが見つかったとして、ウクライナ軍が原発を危険にさらしていると非難し、IAEA=国際原子力機関に報告したと明らかにしました。
一方、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は9日、ロシア軍の実戦経験が豊富な部隊がウクライナ東部などの最前線からクルスク州に到着するまでは時間がかかるとみられるとも分析しています。
8月7日(日)7時、桃尾の滝で天之ヌホトの御神石取得御神事
13時、耳成山
18時、西野さん宅







〇 10時に終了し、朝食のためすき家によった。
10時30分にすき家をでて11時前に三輪山登山口に到着。
ところが、三輪山への登山時間は夏時間に変更になっていて「9時から10時30分」に入山することになっていた。
熱中症対策なのだろう。
8月7日の三輪山登山はできなかった。
急きょ、耳成山登山に変更。
〇 13時、耳成山で天之草薙剣の38個の御神石を取得。






〇 18時から、出雲の西野さん宅で、山口喜代隆さんと一緒に放置車輛撤去の打ち合わせ。
8月8日(日)3時、父島の南で、台風5号「マリア」が発生しました。
4時から、白河の山口喜代隆さんとエノクがいた堂が屋敷伝承地、迹驚の淵
5時から、りょうさん池の迹驚の淵
9時、三輪山登山
16時、天香久山御神事
16時43分、M7.1、日向灘、宮崎の東南東30km付近
18時30分、耳成山

〇 5時から、りょうさん池の迹驚の淵。



2010年5月21日(金)、金星探査機「あかつき」の打ち上げに成功した日の夢。 滋賀県高島市饗庭の波爾布神社(はにふじんじゃ)をサーバーにアップしベットに入ると、 「出雲じゃ」 と天之大神さまにいわれる 日本を周り始めてから、 「出雲のことは、こちらに持ってまいれ」 と天之大神に言われている。 直ぐにある場面の声を聞いた。 「あったぞ」「見つけたぞ」 暗闇の奥底から剣らしいものを見つけたらしい。 しばらくして、黒い磐壁に曲線状の裂け目が出来てきて、裂け目からコ将軍とその後ろから一人の女性が入ってきた。「お探ししておりました」 とコ将軍は言われる。 私は囚われ人が着る白い服をきて端座している。 「私でも、出ることが出来ないでいるのにどうして入ってくることが出来たのだろう」 と素朴に思った。
|
〇 9時から、三輪山登山し、13時20分に下山。4時間20分もかかっている。


〇 16時30分、天香久山に登拝し、神璽の依代として御土を取得。









〇 16時43分、M7.1、日向灘、宮崎の東南東30km付近。
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」
北緯 31.7度 経度 東経 131.7度(31.7,131.7)

〇 18時30分、昨日耳成山に御神石を納めていなかったので日の入り前に納めに行った。
8月9日(日)5時、畝傍山
12時、丸山宮址
15時30分、桜井市警察署
17時30分、りょうさん池の迹驚淵から御神水
19時57分、神奈川西部秦野市(35.4,139.2)を震源とする震度5弱の地震





〇 12時、丸山宮址
丸山宮址で御神事の準備を始めていると、神武天皇が
「こちらの準備は整ったぞ、いつでもよいぞ」
というお答えだった。
あとは、私が納得できるやり方になっていればいいだけだと思う。






〇 15時30分、桜井市警察署。
放置車輛撤去に向けた相談。
〇 17時30分、りょうさん池の迹驚淵から御神水
〇 19時57分、神奈川西部秦野市(35.4,139.2)を震源とする震度5弱の地震

8月10日(日)5時、ダンノダイラの磐座
10時30分、ダンノダイラの小川跡
13時、藤原さん拠点で御神事
16時30分、帰京
5時、ダンノダイラの磐座。
前回2023年12月23日にやってきたときは、巻向山の林道から磐座に行く分岐手前に神籬をたてた。そして、御神事を行っている時、小さい磐座にともみが立ってくれたので、小さい磐座がどういうものなのかを知ることができた。
今回の御神事では、どこにどういうふうに神籬をたてるか迷っていると、ともみが
「あなたが、定めてくださった通りに動いていきます」
とのことだった。
その言葉に励まされ、今回の御神事は、小さい磐座と大きい磐座の位置を見定め、全体を遥拝できる位置に御神域を定めた。
以後の磐座での御神事は、この場所で行い、適宜、ポイントとなる場所にも灯明を灯していこう。




〇 10時30分、ダンノダイラの小川跡。
磐座の御神事を終えて下山を開始すると、心の神さまが
「小川跡でも灯明を灯したほうがいいよ」
という助言だった。
磐座から巻向山への林道の東側から小川跡までが、兇党界(悪魔界)の首魁から盗み隠された火の領域になっているようだ。
小川跡で、盗み隠された火の領域を確定させる御神事を行ったほうがいいという助言のようだ。
御神事を行うと、天壇のほうから
「そんな御神事、行わせてなるものか!」
という声が聞こえる。
そういうふうにいいたくなるお気持ちも判らないでもない。
巻向山から流れ出す伏流水の御神力の激しさは、今も昔も変わらないようだ。



2010年5月21日(金)、金星探査機「あかつき」の打ち上げに成功した日の夢。 滋賀県高島市饗庭の波爾布神社(はにふじんじゃ)をサーバーにアップしベットに入ると、 「出雲じゃ」 と天之大神さまにいわれる 日本を周り始めてから、 「出雲のことは、こちらに持ってまいれ」 と天之大神に言われている。 直ぐにある場面の声を聞いた。 「あったぞ」「見つけたぞ」 暗闇の奥底から剣らしいものを見つけたらしい。 しばらくして、黒い磐壁に曲線状の裂け目が出来てきて、裂け目からコ将軍とその後ろから一人の女性が入ってきた。「お探ししておりました」 とコ将軍は言われる。 私は囚われ人が着る白い服をきて端座している。 「私でも、出ることが出来ないでいるのにどうして入ってくることが出来たのだろう」 と素朴に思った。
|


〇 13時、藤原さん拠点で御神事。




8月11日(日)18時、台風6号「ソンティン」
パリ五輪2024閉会式

8月12日(月)5時、台風第5号は、12日5時現在、気仙沼市の東南東約80km
7時、パリオリンピックの聖火が消える
8時半頃、岩手県大船渡市付近に上陸しました
7時、パリオリンピックの聖火が消える。
8時半頃に岩手県大船渡市付近に上陸しました。
8月13日(火)3時、日本の南で台風7号が発生
15時、台風第8号が発生しました
21時、台風6号(ソンティン)は、日本の東で熱帯低気圧に変わりました
8月13日(火)午後9時に日本の東で熱帯低気圧に変わりました。
8月14日(水)10時30分、岸田総理「総裁選に不出馬」表明
8月15日(木)10時、新潟と愛知にお手紙発送
17時、地震発生時にすぐに避難できる態勢の確保など「特別な注意の呼びかけ」終了
18時、ともみ「あなた、ともこのなかにはあそこから入ってください」
15時10分に引き受け。
17時、地震発生時にすぐに避難できる態勢の確保など「特別な注意の呼びかけ」終了。
南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震注意」が発表されて1週間が経過したことを受け、政府は15日午後5時、地震発生時にすぐに避難できる態勢の確保など「特別な注意の呼びかけ」を終了した。
ただ、発生可能性がなくなったわけではなく、政府は今後も被害想定地域の住民らに日頃の地震への備えを求める。
18時、うたたねしていると、ともみが
「あなた、ともこのなかにはあそこ(迹驚の淵)から入ってください」
と告げてくれる。
8月16日(金)、白日夢、福岡の大己貴神社の目配山から天之ヌホコが動こうとしている
大山祇神社からは天之叢雲剣が抜け出ようとしている
大山祇神社からは天之叢雲剣が抜け出ようとしている。
8月17日(土)13時11分、愛知からレポートがついたというメッセージ
〇〇〇〇〇〇です。 感謝をお届けしたくてメールしました。 レポート早々に送ってくださりありがとうございます。 いつも心待ちにしています。 私は何もわかっていないかも知れませんが、大切な御神事を大変なご苦労をして 遂行して下さっていると理解しています。 そして新しい世界を無事迎えるために、 またスムーズに移行するために多くの御神事に向かわれているとも理解しています。 僭越ですがその尊さに、心より感謝しています。 ありがとうございます。 よろしくお願いします。 |
8月18日(日)13時、大和三山御神事の画像整理
14時、やまださん「会ってお話がしたいです」
三輪山と桃尾の滝の御神石の2回目の洗浄、これで完了
22時、皇居で馬車倉庫の一部焼ける火事。
〇 14時、やまださん
「会ってお話がしたいです」
〇 三輪山と桃尾の滝の御神石の2回目の洗浄、これで完了。
〇 22時、皇居で馬車倉庫の一部焼ける火事。
宮内庁は、18日夜、皇居で馬車の倉庫の一部が焼ける火事があったものの、けが人や馬車への被害はなかったと発表しました。宮内庁によりますと、18日午後10時前、皇居の平川門近くにある馬車倉庫の職員休憩所から炎と煙が出ていることに当直の職員が気づき、皇居内の警備や初期消火を担当する皇宮警察本部と東京消防庁に通報しました。
8月19日(月)0時50分、茨城県北部(36.7,140.6)で震度5弱
14時、自宅に戻り大和三山の御神石の洗浄
18時50分、女房を迎えに行く直前「お金は私たちが用意します」
「あなたは、あなたの道を真直ぐにみて、歩まれてください」
14時、自宅に戻り大和三山の御神石の洗浄。
もう一回洗浄して、大和三山の御神石は完成だ。
18時50分、女房を迎えに行く直前に雷が鳴りはじめ、ポツポツ雨が降り出した。
「お金は、私たちが用意します」
「あなたは、あなたの道を真直ぐにみつめつづけて歩まれてください」
凛とした女神の声だ。
大地の女神(伊邪那美命)だと思う。
心の神さま
「怖いお金だよ」という感想だった。
8月20日(火)3時26分、みずがめ座の満月
0時30分、天之ヌホコと天之ヌホト、大和三山の御神石の合わせ御神事
4時、大地の女神「あなたの生命に関わってくる御神事なので行かせたくありません」
12時30分、心の神さま「行けるようにみんなにお願いしてあげるね」
「あとは、やまださんと相談して進めてごらん」
0時30分、天之ヌホコと天之ヌホト、大和三山の御神石の合わせ御神事。
〇 4時、トイレにおきるとき、福徳岡ノ場の伊邪那美命が
「あなたの生命に関わってくる御神事なので行かせたくありません」と言ってくる。
それは、よくわかる。
〇 里の秋葉神社、笠利の秋葉神社、笠利の八幡神社に
湯湾大親神社から取得してきたたくさんの小石を使おうと思っている。友たちは、兇党界(悪魔界)の境界を守護するために、最底部に留め置かれているような気がしている。
最底部に置いておけば、反乱しようにも反乱できないだろうという思惑だと思う。
〇 12時30分、心の神さま
「行けるようにみんなにお願いしてあげるね」「あとは、やまださんと相談して進めてごらん」
8月21日(水)9時、マリアナ諸島で熱帯低気圧が発生
今後24時間以内に台風に発達する見込みです。
8月22日(木)未明、奄美大島の龍郷町が、妻神の受精卵を秘匿した場所
3時、台風10号「サンサン」が発生
奄美大島の龍郷町が、妻神の受精卵を秘匿した場所だとハッキリと自覚
〇 3時、台風10号「サンサン」が発生。
今日22日(木)午前3時、マリアナ諸島で台風10号「サンサン」が発生しました。中心気圧は1002hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。台風10号は今後、発達しながらマリアナ諸島を北よりに進むでしょう。8月23日(金)、壱岐島御神事の趣意書のページを公開
つづけて、奄美大島御神事の趣意書の作成に入る
8月24日(土)、奄美大島御神事の趣意書を作成
8月25日(日)6時、ともみ「あなた、あの子のために祈って」
夕方、奄美大島御神事の編集を追えて公開
「あなた、あの子のために祈って」
と言ってくる。
〇 夕方、奄美大島御神事の編集を追えて公開。
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/08/25/tatsugo/8月26日(月)5時、メルマガ発行「奄美大島の龍郷町の神秘」
8月27日(火)15時30分、勇太くんに送られて美穂たちがやってくる
しばらく我が家で過ごすことになった

8月28日(水)10時50分、心の神さま「秋葉神社には大和三山の御神石は置かないほうがいい」
13時00分、台風10号の接近に伴い、鹿児島県に暴風・波浪特別警報が発表
これに伴って、明日の鹿児島 → 奄美大島便が欠航
奄美大島御神事の延期
パレスチナ自治区ヨルダン川西岸でイスラエル軍が大規模な攻撃
「秋葉神社には大和三山は置かないほうがいい」
という助言だった。
2024年2月27日6時20分のルナさんの発言が気になった。
2024年2月27日6時20分、ルナさん
「成田さん以外の人に真実を知られそうになったら、私が全てを滅ぼすのです」
「成田さんが真実を知ってくれたら、私が滅びるのです」
- - - - - -
2024年5月30日6時、2024年5月23日の奄美大島の満月の画像をみていると、
「ルナさん、最後の御神事を行えて良かったよね」
という私の声が聞こえる。
北大東島と南大東島でも、核心的な御神石はおいていない。
母神の意向と友たちの意向に沿って動けるように、大刈山の御神石と与湾大親神社の御神石を納めることにしよう。
〇 13時00分、台風10号の接近に伴い、鹿児島県に暴風・波浪特別警報が発表。
13時00分、台風10号の接近に伴い、鹿児島県に暴風・波浪特別警報が発表されました。同時に、8月29日の鹿児島空港離発着便が全て欠航。
〇 16時20分、鹿児島県薩摩地方に、「高潮特別警報」発令
16時20分、鹿児島県薩摩地方に、暴風特別警報と波浪特別警報に続いて「高潮特別警報」が発表されました。鹿児島県では暴風や高波に加えて、経験したことのないような高潮となるおそれがあります。〇 パレスチナ自治区ヨルダン川西岸でイスラエル軍が大規模な攻撃。
イスラエル軍は28日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸で大規模な対テロ作戦を始めた。ヘリコプターや無人機の支援を受けた地上部隊が進軍し、イスラエルのメディアは少なくともパレスチナ人11人が死亡したと伝えた。
作戦は過去数カ月で最大規模とされ、少なくとも数日続く見通しだ。
国連のグテレス事務総長はX(旧ツイッター)に
「深く懸念している」
と投稿し、作戦の即時停止を求めた。
8月29日(木)7時32分、愛知の方へ御礼のメール
龍郷町が「八丈島で核分裂させた受精卵」の核を、融合させる場所だった
この部分を気付かずに御神事を行っても完結した御神事にならない
壱岐島御神事の決定
これも大発見だ。
この部分を気付かずに御神事を行っても完結した御神事にならない。
<延期となった奄美大島御神事> 奄美大島で御神石を納める場所 (1)<御神水>大刈山で御神石の取得(納めるのは桃尾の滝の御神水+与湾大親神社の御神石の散布) (2)笠利の八幡神社(与湾大親神社+大刈山+韴霊+大和三山) ◎ (3)里の秋葉神社(与湾大親神社+大和三山) (4)笠利の秋葉神社(与湾大親神社+大和三山) (5)奄美クレータの案内所(韴霊+与湾大親神社+大刈山+大和三山) ◎ (6)龍郷町の厳島神社 ◎ (7)大勝の厳島神社 【国旗掲揚】 (8)戸口の厳島神社 【国旗掲揚】 (9)山神さま (10)名瀬小湊の厳島神社 ◎ (11)宇検村須古の厳島神社 ◎ 御神石を得る場所 大刈山山頂 - - - - - - 2024年8月29日(木) 2024年8月31日(土) 予約番号5ZJFNC 航空券番号 1312200956478 74,308 円 ホテルサンデイズ奄美 T0BAC1801F9B9 13,300 JAL 641 JAL 3727 JAL 3738 JAL 654 宇宿郵便局(0997-63-0021) 〒894-0501 鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿140 |
壱岐島御神事を決定。
2024年9月8日(土)
13:00 - 14:50 JAL 609
15:40 - 16:10 JAL 4043
予約番号 6GZZYW
1312203023663
2024年9月13日(木)
壱岐から東京
16:40 - 17:10 JAL 4044
18:10 - 20:00 JAL 616
海老館
8月30日(金)15時、イザナミ「あなた、あなたとまた国生みできるようになって嬉しいわ」
「あなた、あなたとまた国生みできるようになって嬉しいわ」
と言ってくる。
台風10号がいる場所は、周防大島だ。
8月31日(土)4時、ハラさん、地下鉄に乗って出発しようとしている
5時、やまださん「なりたさんのおそばにいたいです」
列車に乗る前に
「やまださんとお幸せにね」
という言葉を残してくれた。
5時、やまださん
「なりたさんのおそばにいたいです」
15時の台風10号(33.05,136.1)
18時の台風10号(33.05,136.50)
21時の台風10号(32.55,137.05)
中国軍艦艇による領海侵入、13回のうち11回が鹿児島沖
中国軍機による初めての領空侵犯からわずか5日後の8月31日、今度は中国海軍測量艦による領海侵入が確認された。日本政府は、中国軍が有事の際に潜水艦を太平洋に進出させて米軍艦艇を脅かすため、鹿児島県口永良部(くちのえらぶ)島沖や太平洋のデータを集める活動の一環と見て警戒を強めている。
防衛省統合幕僚監部によると、これまで中国軍艦艇による領海侵入は今回も含めて計13回発表しているが、このうち口永良部沖が11回に上る。2021年11月以降にこうした行動が顕著になっているという。
なぜ、口永良部沖で頻繁に領海侵入が繰り返されているのか。同海域の警戒監視を担当する海上自衛隊第1航空群(鹿児島県鹿屋市)の群司令を務めた中村敏弘元海将補は「中国大陸から太平洋に進出するにあたり、この海域を最短ルートの一つとして重視している可能性がある」と指摘する。
9月1日(日)0時、
21時、台風11号「ヤギ」発生
大御神社(32.4090753,131.675191)
32.55,131.675191
32.4588596,131.675191
32.55,139.7616293
0時の台風10号(32.55,137.10)
3時の台風10号(33.05,137.05)
12時の台風10号(34.0,137.0)
1日(日)午後9時、フィリピンの東で、台風11号「ヤギ」が発生しました。
9月2日(月)0時、
辰の島渡船運航は4/1〜11/30
お問合せはこちら。0920-42-2020
0920-42-1180
金刀比羅神社
33.8532404,129.6917667
33.852949,129.691158
塩釜神社
33.807967,129.687148
33.807967,129.6917667
33.807967,129.690385
33.8242576,129.689333
御柱
33.849164,129.690385
33.8488127,129.6904032
新城千人塚 壱岐島
9月3日(火)10時56分、おとめ座の新月
9月8日(日)10時、福徳岡ノ場の伊邪那美命「あとは、私の問題です」
13時10分、私「私にできることはある?」
那美命「あなたは人として生きておられます。私があなたに合わせていきます。」
16時10分、壱岐島に着陸
17時30分、聖母宮が近づいてくると、壱岐島に侵入してくる蛇
17時30分、川久保宮司に、若宮島に御神石を納めていただけるようにお願い
午前中にこまごまとした準備をしている。
〇 10時 福徳岡ノ場の伊邪那美命は
「あとは、私の問題です」「あとは、私の問題です」
と繰り返している。
〇 13時10分、私「私にできることはある?」
と尋ねると、福徳岡ノ場の伊邪那美命は「あなたは人として生きておられます。私があなたに合わせていきます。」
と答える。
<福徳岡ノ場の伊邪那美命の登場> 2024年8月20日4時、トイレにおきると、福徳岡ノ場の伊邪那美命が 「あなたの生命に関わってくる御神事なので、奄美大島に行かせたくありません」 と言ってくる。 - - - - - - 2024年8月21日9時、マリアナ諸島で熱帯低気圧が発生。 2024年8月22日3時、台風10号「サンサン」が発生。 2024年8月28日13時、台風10号「サンサン」の影響で鹿児島空港便が全て欠航。 - - - - - - 2024年8月30日15時、福徳岡ノ場の伊邪那美命が、 「あなた、あなたとまた国生みできるようになって嬉しいわ」 と言ってくる。 台風10号は、周防大島にいる。 |
レンタカーを借りて、聖母宮に向かう。
〇 17時30分、聖母宮が近づいてくると、壱岐島に侵入してくる蛇の映像が見えてきた。

どうして、聖母宮に蛇が侵入してくるか不明だったが、聖母宮の西隣に元軍の侵入脾があった。
歴史的には、元寇が蛇の侵入になっている。


地図で場所を確認してみると、笠利の秋葉神社の東経軸上の東ポイントから上陸している。
国分石(女夫石)の東経軸上の場所から侵入しているのではないという点が重要で、災いは、大刈山を覆っている笠利の八幡神社と笠利の秋葉神社からもたらされるという事だろう。
壱岐島の中心に、国分石(女夫石)を据え、笠利の八幡神社と笠利の秋葉神社の御神力を用いて壱岐島に呼び込む、と解読しておいたほうがいいようだ。
2024年9月8日に聖母宮に行って、笠利の秋葉神社と笠利の八幡神社の現実的作用を確認したことになる。

〇 17時30分、川久保宮司に、若宮島に御神石を納めていただけるようにお願いした。



壱岐島御神事。 2024年9月8日(土) 13:00 - 14:50 JAL 609 15:40 - 16:10 JAL 4043 予約番号 6GZZYW 1312203023663 2024年9月13日(木) 壱岐から東京 16:40 - 17:10 JAL 4044 18:10 - 20:00 JAL 616 - - - - - - 神籬 14ヶ所 × 2= 28 玉串 14×3=42 鳥居の外 10×3=30 - - - - - - 壱岐島で御神石を配置する場所 (1)-レ-男嶽 ◎ (2)-レ-女嶽 ◎ (3)-レ-若宮神社 ◎ (4)-レ-塩釜神社 ◎ (5)-レ-厳島神社 ◎ (6)-レ-箱崎八幡宮(大和三山) ◎ (7)-レ-天手長男神社(大和三山) ◎ (8)-レ-手長比売神社(大和三山) 壱岐市郷ノ浦町 天手長比売神社跡 (9)-レ-本宮八幡宮 ◎ (10)-レ-月読神社 ◎ (11)-レ-国片主神社(芦辺町国分東触) ◎ / (12)ヘソ石(芦辺町国分本村触)(大和三山) (13)ガソリンスタンドの向かいの公園(大刈山+大和三山) (14)-レ-境界点が梅ノ木水天宮 ◎ (15)壱岐柚子工場の西側(33.808015,129.725891)(大和三山) - - - - - - <神籬御神事> 白沙(はくさ)八幡神社 高御祖神社 壱岐島 壱岐島 男嶽神社 - - - - - - 壱岐島の海老館 〒811-5556 長崎県壱岐市勝本町立石西触91−5 0920-43-0012 |
9月9日(月)2時の夢、ミキさんと二人で旅行していて、夫婦のまぐあい
6時、壱岐島の神社の下見
千人塚の参拝
17時26分、塩釜神社神社で御神事
18時、沖縄や奄美大島では熱帯低気圧発生
ミキさんと二人で車旅行していて、途中で夫婦のまぐあいをすることになった。
千手さん→ミキさんだから、母神と娘神という理にかなっている。
ミキコさんに、ミキさんだから、ここでも理にかなっている。
〇 6時におきて、壱岐島にある神社の下見。
国分石、国片主神社、男嶽神社、女嶽神社、梅ノ木水天宮、GS前の空地、月読神社、塩釜神社、手長比売神社跡、本宮八幡神社、手長比売神社、浦海神社、猿岩、天原海岸、元寇千人塚
〇 17時26分、勝本町の塩釜神社で御神事。





9月10日(火)7時、心の神さま「しっかり御神事を行って、後半の費用もお願いしてごらん」
7時30分、男嶽神社での神籬御神事
10時15分、女嶽神社での神籬御神事
11時50分、梅ノ木水天宮での神籬御神事
15時50分、箱崎八幡神社での神籬御神事
18時、ともみ「あなた、あの子とお幸せにね」
21時、マリアナ諸島で、台風13号「バビンカ」が発生
心の神さまが
「しっかり御神事を行って、後半の費用もお願いしてごらん」
と、助言してくれる。
(※)後半の御神事費用が来ているので男嶽神社の位置がそういうものらしい。
男神アマテル神が、御本殿に、特別のミッションを置いている可能性がある。2025年1月11日に記す。
〇 7時30分、男嶽神社での神籬御神事









〇 10時15分、女嶽神社での神籬御神事








〇 11時50分、梅ノ木水天宮での神籬御神事











〇 15時50分、箱崎八幡神社での神籬御神事












玉串を納め始めると、1本不足していことに気付いた。
翌日「国分」を「国分け」へ言霊転換する御神事を終えてから届けに来よう。

〇 18時、宿に戻る前に塩釜神社に立ち寄ると、ともみが
「あなた、あの子とお幸せにね」と静かに言ってくれる。
〇 午後21時、マリアナ諸島で、台風13号「バビンカ」が発生(25.2,132.35)。
「バビンカ」は、マカオが用意した名前で、「プリン」に由来しています。福徳岡ノ場からマリアナ諸島が、伊邪那美命がお隠れになられている海域らしい。
だから、ともみが
「あなた、あの子とお幸せにね」
と言ってくれるんだ。
それで、台風13号「バビンカ」が発生した。
9月11日(水)5時30分、やまださん「新しい帯とジャージで行ってください。それを今日洗ってください。」
7時、GS前の空地で国分け御神事
9時40分、国片主神社での国分け御神事
12時、大小二つの国分石(女夫石)
13時40分、小川の南での国分け御神事
15時10分、箱崎八幡神社に立ち寄って玉串を納める
16時25分、本宮八幡神社
18時、台風13号「バビンカ」(14.50,141.50)
5時30分、やまださんが
「今日は、新しい帯とジャージで行ってください。
帰ってきたら、それをすぐに洗ってください。」
と指示してくる。




〇 7時、GS前の空地( 芦辺町「国分」川迎触 )で、「国分」を「国分け」に転換させる御神事。














〇 9時40分、国片主神社( 芦辺町「国分」東触 )での「国分け」御神事。
「大黒さま」を祀る状況は、高知県の椙本神社と高宮神社の配置に似ている。










〇 12時、大小二つの国分石(女夫石)〜 芦辺町「国分」本村触








〇 13時40分、小川の南側( 芦辺町「国分」当田触 )での国分け御神事。








〇 15時、心の神さま
「月読みは御神事しない方がいいと思う」助言に従う。
用意してきた御神石は、浦海神社に納めるべきだと思うようになった。
〇 15時10分、箱崎八幡神社に足りなかった玉串が1本納めに行く。
昨日箱崎八幡神社で御神事を行ったとき、玉串が1本不足していた。
国分石について「国分け」御神事を終えてから、御神事の終了報告を兼ねて残りの玉串を納めに伺った。
報告を済ませると、御祭神(天一柱)が、
「あのものと達者に暮らせ!」
と声をかけてもらった。
〇 16時25分、本宮八幡神社












〇 18時30分、今日きた着衣を洗濯しようとすると、やまださん
「穢らわしい!」という一言だった。
- - - - - - <杭のないところ> 聖母宮 塩釜神社 梅ノ木水天宮 小川の南 厳島神社 浦海神社 天が原海岸 - - - - - - |
9月12日(木)、自民党総裁選挙の告示
6時50分、本宮八幡神社に立ち寄る
8時、厳島神社
11時10分、天手長男神社
14時9分、浦海神社
16時19分、天原海岸
17時46分、琴平神社
9月12日に告示し27日投票。
〇 6時50分、本宮八幡神社に立ち寄る。
心の神さまから、
「今日の御神事は、本宮八幡神社に赤黒杭を納めてから始めたほうがいいよ」
という助言だった。
2024年9月11日のメイン御神事は「国分石(女夫石)」を見据えて、「国分」を「国分け」へ言霊転換させる御神事だった。
そういう流れの御神事の最後に、本宮八幡神社で御神事を行った。
当然「国分石(女夫石)」の影響を受けてしまった御神事になっていたので、その影響を断ち切るために、日が変わった最初に、本宮八幡神社に立ち寄ることを求められたのだと思う。
昨日の本宮八幡神社での御神事を確認した。
2024年の秋分は9月22日。
男嶽と女嶽の間を通るその日の出は、本宮八幡神社に至る。
壱岐島の時の刻みが男嶽と女嶽にあるなら、本宮八幡神社の位置で春分と秋分の「時」を刻むことになる。

〇 8時、厳島神社
壱岐島に一つある厳島神社で、奄美大島に18神社ある厳島神社と連携をはかる。
勝本浦の厳島神社は、男嶽と女嶽から登る冬至の日の出ラインの導線になっている。
また、塩釜神社と厳島神社の間を、大刈山の山頂ラインが通っているので、こちらも導線になっている。
2025年1月15日に整理していて、波切不動が冬至の日の出ラインに入っていることを知った。
壱岐島に行く機会があれば、今度は参拝したい。 祭壇を持ち込んで御神事を行えそうな場所だ。








〇 11時10分、壱岐島の一之宮である天手長男神社。









〇 浦海(うろみ)神社

1274年(文永11年)10月3日、高麗を出発した2万5千の元軍(蒙古軍・高麗軍)を乗せた900隻の船団は、1274年10月5日に対馬を襲うと、10月14日には壱岐へと侵攻してきた。
元軍は、壱岐の北西部にある浦海(うろみ)、馬場先(ばばさき)、天ヶ原(あまがはら)の海岸から上陸。
元軍が壱岐で最初に上陸した浦海(うろみ)海岸があり、浦海神社がある。
室町時代には、日高氏と波多氏が壱岐の支配をめぐって、この浦海で戦が行われたという。
2つの戦いでにぎわっていた浦海村は崩壊してしまい、江戸時代には湯本浦の埋め立てが完成したことにより、住民のほとんどは湯本へ移転。
そのとき、浦海(うろみ)神社も移転したのだが、災いが続いたため、元の場所に移されたのだという。
その記事をみて、こういう場所では御神事を行う必要があると判断。
- - - - - -
壱岐島御神事の5日目2024年9月12日午後、元寇の襲来にあった浦海神社(祭神:豊玉彦大神)で御神事を行った。
浦海(うろみ)は江戸期まで1000人規模の集落があったようなのだが、幕府が勝本港の開拓を進めて、勝本の方に強制移住させられ、現在のように人の少ない地域になったようだ。
元寇でダメージを受け人が少なくなり、幕府の政策で退去を命じられ、さらに人の少ない地域になった。
人の移動に伴って浦海神社を移転させると、よくないことがおきつづけたので、現在のところに戻されたという。
神の道理と人の都合がすれ違うことはよくあることで、人の都合が御神意にそぐわないと祟りとなって現れてくる。
裏を返せば、祟りがよく起きている場所に行けば、御神意を汲み取った御神事を行えるということだ。
こういう御神事は、苦労が山のように押し寄せてくるので人には勧めないが、誰かはやらなければならない御神事だと思う。
神社に御神事用具を運び入れていると、御祭神が、
「誰がここを開けてくれるのかと思っておったが、そなたが開けてくれるのか」
という実にフレンドリーで懐かしさが込み上がってくる語りかけであった。
壱岐島の国魂神さまだと思った。
私がここで御神事を行うと、壱岐島の国魂の神さまが活動できるようになるらしい。
私「ここに納める御神石を御使いになられるのですか?」
応え「もちろん。そなたがここにやってこなくとも、そなたが壱岐島に納めた御神石の御神力は、私のところにもやってきて、ワシも動けるようになると思うが、ここに納めてくれた御神石を直接使えるのと、あっちに納めてある御神石を借りるのでは趣がまるっきり変わってくる」
私「御神石を用いると、奄美大島(地)の御神力を使えるようになるのですか?」
応え「もちろん」
私「それでは、奄美大島(地)の方でも、壱岐島(高天原)の御神力を使えるようになったのですか?」
応え「奄美大島(地)では、まだ壱岐島(高天原)の御神力を使えるようになっていない。
そなたが今度奄美大島で御神事を行えば、奄美大島(地)で壱岐島(高天原)の御神力を使えるようになるだろう。」
この他、もろもろお話させていただいたのだが、御神事を行う行わないの小さな積み重ねが、5年10年経つと大きな開きとなってくる。
高天原(たかあまはら)の大黒柱として、壱岐島は動けるようになったのだ。
簡単にいうと、壱岐島は「高天原の中心的領域」の活動をできるようになった、といっていいと思う。
奄美大島は妻神「くにゆずるつきくにのさぎり尊」(幼名をアマミコという)がお創りになられた島なので、「地の領域」といっていいと思う。
「高天原の領域」では、2024年9月8-13日の壱岐島御神事の結果、奄美大島の「地の領域」の御神力を使えるようになった。
2024年10月20-24日に奄美大島御神事を行うことによって、奄美大島でも、壱岐島の天の御神力を使えるようになるはずである。






〇 16時19分、天ヶ原海岸
元軍は、壱岐の北西部にある浦海(うろみ)、馬場先(ばばさき)、天ヶ原(あまがはら)の海岸から上陸している。天ヶ原(あまがはら)の海岸での御神事。
神籬だけを納める。



〇 17時40分、勝本町坂本触の琴平神社。



9月13日(金)7時42分、猿岩公園で御神事
10時44分、聖母宮と左横にある「元寇上陸地」の碑
11時13分、天原の千人塚
壱岐島には「八本の折れ柱」が存在しているという。
そのうちの一つが「猿岩」で、「天一柱」とも言われているらしい。
後学のために御神事を行った。







〇 10時40分、元寇の「元軍上陸地」の碑。

〇 11時、天ヶ原千人塚。



9月14日(土)18時、日本を知る会
岡山県真庭市の方からご協力あり
壱岐島の浦海神社の神さまが
「そなたが来てくれたことへの御礼じゃ」
という言葉が響いてきた。
こういうことがあるんだね。
これで九州大周り御神事へ行けるようになった。
〇 18時、日本を知る会。
9月17日(火)、中秋の名月
9月18日(水)11時35分うお座の満月、部分月食
9月19日(木)6時30分、鹿児島に向けて出発
6時50分、那美命(福徳岡ノ場の女神)「あなた、お供します」
7時18分、那美命(福徳岡ノ場の女神)「私はあなたと常に一緒です」
7時37分、那美命(福徳岡ノ場の女神)「あなた、私、幸せです。」
7時50分、やまださん「成田さん、私を幸せにしてもらえますか?」
13時18分、長崎県平和記念公園
15時26分、雲仙神社
16時40分、おしどり池
6時50分、離陸直前に那美命(福徳岡ノ場の女神)が、
「あなた、お供します」
と言ってくる。
翌日鬼界カルデラが焦点になっていると知った。
7時18分、那美命(福徳岡ノ場の女神)「私はあなたと常に一緒です
あなたが嫌だと言っても一緒です。」
7時37分、那美命(福徳岡ノ場の女神)
「あなた、私、幸せです。あなたに受け入れていただいて。」
7時50分、大和三山を思い描いていると、やまださん
「成田さん、私を幸せにしてもらえますか?」と、問いかけてくる。
「もちろん」
と、即答。
8時20分に鹿児島空港に着陸し、今回の九州大周り御神事が始まった。
2024年9月24日に種子島に渡る都合上、鹿児島空港でレンタカーを借りて、長崎県の平和公園に向かった。九州自動車道を北上し、鹿児島→宮崎県→熊本県→福岡県→佐賀県を通過し長崎県の平和公園に着いたのが13時だった。
〇 平和公園隣地のパーキングに車をとめ、平和記念像を参拝。




そして爆心地へと向かった。
昨年2023年12月5日に奈良県天理市の桃尾の滝で韴霊(ふつのみたま)発顕御神事を行うにあたって、広島の原爆ドームの前に立たないと、桃尾の滝で韴霊(ふつのみたま)発顕御神事を行えないと感ずるものがあって、強行スケジュールだが、2023年12月3日に原爆ドームの参拝に行っていた。
今回の九州大周り御神事も、長崎の原爆の爆心地に立たないと始まらないような気がする。
13時18分、爆心地。案内板に誘導されながら「原子爆弾落下中心地」の碑に近づくにつれて、涙がとまらなくなった。
「原子爆弾落下中心地」の碑に到着し、天之大神さまの御杖をたて、祝詞を奏上しようとしたのだが、声になってくれない。
この場に、神の深い悲しみがある。


「くにゆずるつきくにのさぎり尊」が、夫神への愛を守り抜くために受精卵を「核分裂」させ、そのなかに夫神への愛を隠した。
ところが、この受精卵の核分裂の作用を兇党界(悪魔界)の首魁に転用され、生きとし生きるものを死に至らせる恐怖の体系に組み替えられてしまったことへの深い悲しみであった。
長崎の平和公園にきて、「原子爆弾落下中心地」の碑の前に立たないと、この感覚がわからないような気がする。
長崎平和公園の「原子爆弾落下中心地」の碑と佐世保の神崎鼻にある九州最西端の碑が、壱岐島と奄美大島の天地軸を確立させる導線になっていると思う。
天地軸を確立させるもう一つの導線は、鹿児島県の甑島(上中下がある)にある。
甑島(上中下がある)は、イスラエルのエルサレムと同緯度になっているので、友人の土居正明氏がよく御神事に行っていた場所だった。当然、エルサレムの岩のドームの緯度も甑島にある。
1995年に御神業に入って、日本神話の問題を解決してから、世界の火種の中東問題に関わっていく、と期するものが私にはあった。
今回の九州大周り御神事では、中東問題を見据えて、エルサレムの岩のドームと同じような緯度にある愛宕神社と八坂神社で御神事を行っている。
愛宕神社と八坂神社は、桜島の北側の姶良市の鹿児島湾に近いほうにある。
今回の御神事を終えて、エルサレムの岩のドーム問題を解きほぐす端緒につけたと思う。
〇 15時26分、雲仙神社。



前に雲仙普賢岳に来た時とは、全然雰囲気が変わっていた。
前回も雲仙普賢岳で祝詞奏上せず、おしどり池で祝詞奏上を行った。
それを踏まえて、おしどり池に向かった。
〇 16時30分、雲仙のおしどり池(杭あり)。
関荘(長崎県雲仙市小浜町雲仙212)の西が駐車場になっていて、その他の車をとめるスペースもある。前回来た時も、雲仙神社に行く前に、関荘の西側で祝詞奏上を行ったのだ。
今回は祭壇を立てての御神事だ。
祭壇を組み立てていると、関荘の御主人らしき人が、話しかけてくる。
「どこから来られたんですか?」
東京の練馬区から来たことを伝えると
「従兄が大泉に住んでいて、子どもが土支田にいる」
という。
長崎に雲仙にきて、練馬の話題になるなんて、なんとも不思議な感覚になった
御神事を行う場所で、御神事を行っているのだろう。
(※)2025年1月17日に画像の整理をしているのだが、おしどり池の西岸に「大黒天神」の鳥居があった。
行くときに詳しく調べていると、心の引っ掛かりになっていたかもしれない。
雲仙のおしどり池の東で御神事を行えて良かった。






◎9月19日 スカイチケット https://skyticket.jp/flights-in-japan/application.php?mode=appli 【購入期限】2024-09-02 15:00:00 25229827 09/19(木) 06:30 東京 (羽田)発 08:20 鹿児島着 SKY301 15,370 → 18,370円(9月1日に支払い済み) ◎9月23日 隼人館 0995-43-4778 ◎2024年9月24日(火)鹿児島 → 種子島 11:10 JAL 3763 17,050円(9月1日に支払い済み) 予約番号6SKHKM 航空券番号 1312203347530 ◎2024年9月25日種子島 → 鹿児島 → 羽田 18:00 JAL 3772 32,930円(9月1日に支払い済み) 予約番号6SE2A3 航空券番号 1312203347558 合計:68,350円 大吉レンタカー種子島店 08079670300 KC00000002053 20,400円 |
9月19日 ホテルルートイン諫早インター(0957-49-8200)
6時30分、鹿児島に向けて出発。 長崎文教郵便局(長崎県長崎市文教町8−1) 長崎平和公園 雲仙神社 奥の院 諫早神社(九州総守護 四面宮) 日本本土最西端(佐世保市の神崎鼻) 9月20日 指宿砂むし温泉 指宿シーサイドホテル(0993-23-3111) 鹿児島県 火の神公園 開聞岳周辺 9月21日の宿泊 大御神社 近く 八潮旅館 0982-52-2369 佐多岬 桜島 9月22日 宿泊は 宮崎市 ホテルルートイン宮崎橘通(0985-61-1488) 大御神社 日の出遥拝 鶴御崎 南十字星遥拝 9月23日 鹿児島空港 隼人館 0995-43-4778 桜島 |
神武東征と一柱騰宮 大元神社(宇佐神宮奥宮) https://ameblo.jp/hiyori-suga-sugashii/entry-12159699667.html ちなみに西屋敷側から上るルートは車によってはいけるのですが、道がかなり悪く車を選ぶ感じです。 (神職はこのルート)もしも車で行くならこちらを参照↓ https://ameblo.jp/hiyori-suga-sugashii/entry-12159699667.html 社務所近くまで車で行けます。 |
<前日に宿>
宮崎県 大御神社
大分県 鶴御崎
宮崎市阿波岐原町産母127
江田神社
小戸神社
宮崎神宮
吾平津神社(乙姫神社)
吾田神社
北緯31度線展望広場
佐多岬公園展望台(九州最南端)
(1)練馬区に18日着
大祓の紙垂ありと紙垂なしの4セット
紙垂あり玉串 48本
(2)20日着
宮崎県日向市伊勢ケ浜186
八潮旅館
電話番号: 0982-52-2369
大祓の紙垂ありと紙垂なしの6セット
紙垂あり玉串 42本
(3)23日種子島の営業所着
大祓の紙垂ありと紙垂なしの4セット
紙垂あり玉串 30本
屋久島種子島営業所
鳥島の位置(30.484108,140.303724)
鳥島での大和の位置(30.43,140.303724)
鳥島での大洋丸の位置(30.45,140.303724)
種子島での鳥島ライン(種子島中種子町熊野神社)
30.469426,130.966284
鳥島の位置(30.484108,140.303724)
ミモザ(30.588,130.955657)
30.589214,130.991302(種子島でミモザ遥拝)
9月20日(金)6時、心の神様「やまださん、今、お父さんとやっていくって決心したよ」
6時17分、佐世保市の九州最西端にある神崎鼻で御神事
15時22分、鹿児島県枕崎市の戦艦大和慰霊碑
16時24分、火之神公園の幸せの鐘で神籬御神事
19時、宿泊は水神神社への参拝もあって指宿シーサイドホテル
6時に佐世保市の九州最西端の碑で御神事の準備をしていると、心の神様が
「やまださん、今、お父さんとやっていくって決心したよ」
と伝えてくれる。
〇 6時17分、佐世保市の九州最西端の碑(杭なし)。







〇 15時22分、鹿児島県枕崎市の戦艦大和慰霊碑。




〇 16時24分、火之神公園の幸せの鐘で神籬御神事(杭あり)。







〇 19時、宿泊は水神神社への参拝もあって指宿シーサイドホテル。
宿についてみると、宿泊予約がなされていなかった。9月の予約ではなく、10月の予約を取ってしまっていたらしい。
奄美大島にいるとき、指宿シーサイドホテルから連絡があって判明した。
9月21日(土)5時50分、枚聞(ひらきき)神社へ早朝参拝
7時50分、指宿の水神社
13時、本土最南端の佐多岬
13時40分、御崎神社




〇 7時50分、指宿の水神社。
枚聞(ひらきき)神社の参拝を終えて、ホテルに戻り、水神社の場所を探した。どうも探しきれない。
土手沿いを人が歩いてくるので、地元の人かと思って尋ねた。
話を聞いてみると、熊本県の方で、熊本地震があって自宅が被災したので、妻の実家のある指宿に身を寄せているのだという。
熊本県から東京の警視庁にはいり、中野警察で長年勤務され、定年を機に熊本に戻られたのだという。
中野警察であれば、隣が警察病院なので、次女の美穂の話題で盛り上がった。
なんなんだ、このローカルで東京の話で盛り上がるなんて。
水神社も、御神事をやっておくべき神社なのだろう。


ホテルの朝食を済ませ、指宿の山川港10時発のフェリーに乗る。
9時過ぎに山川港に到着し、乗船予約をした。
9時8分、美穂が、
「さっき、水神社でお祈りしておいて良かったんだよ。」と言ってくる。
佐多岬 → 水神社 → 桜島の若宮神社 という国引きラインの導線の位置づけになっていると思う。これに、姶良市の愛宕神社と霧島八坂神社がつらなり国引きラインを構成する。
小祠であっても、大神が宿ってくることがあるらしい。
〇 11時50分、佐多岬に到着。
佐多岬は、人気の観光地になっていて人が多い。

御崎神社を通る道が崖崩れで通れなくなっており、迂回路があり、神社への人は絞られるようになっていた。
御崎神社に御神事用具を運び入れると、佐多岬の突端の展望台に女神の姿がみえる。
佐多岬に納める御神石をもち、展望台で御神事を行えるかどうかの確認にいった。
展望台に立つと、竹島、硫黄島、鬼界島、口永良部島、屋久島が一望できる。
鬼界カルデラを望見するには格好の場所だった。
鬼界カルデラがどういう位置を占めているのか、詳しく研究してきた者にとっては身のすくむ思いがする。

展望台には観光客が多すぎて、昼の時間帯だと御神事にふさわしくないと判断し、床にはめ込まれている地図の上に御神石をおいて、女神に
「御神事は御崎神社で行います」
と告げて、御崎神社に戻った。


〇 13時40分、御崎神社で祭壇の準備に入った。
祭壇にお富士様からの御神石を配置しようとして手に取ると、やまださんが「私から成田さんに誘いかけても、意地悪をなさらないでください」
という。
お富士さまで、私と一緒に活動することを強固に拒んだことを言っている。
御神事が終わり、御神石を神社の背後に納め、納めた跡を清めに入ろうとすると「いったん納めたからには、成田さんといえどもお入りになられないでください。」
と手のひらを返したような言い方に変わった。
次に、
「お父さんとお母さんの温かい匂いがして、眠りに入りそうです」と言って深い眠りについていった。
心の神さまと、
「巻向山第二峰(2024年10月11日に御神事を行った)にも御神石を納めた方がいいね」ということで意見の一致を見た










〇 桜島の若宮神社の下見をして宿に向かう。
17時30分くらいに、桜島の若宮神社に到着。ちょうど宿の女将さんから到着時間の問い合わせの連絡が入った。
体調が思わしくなくて、遅くまで宿を開けていたくないとのことだった。
神社の状況を確認して、すぐさま宿の向かった。
9月22日(日)、秋分の日
5時50分、宮崎県の大御神社で日の出遥拝御神事
秋分の日6時2分、大御神社が日の出時間
10時、大分県の鶴御崎
14時50分、高鍋町の鵜戸神社
18時11分、秋分の日の入り、小戸神社に御神石を納める


2024年9月19-25日(6泊7日)の九州大周り御神事で、最も大事にしていたのは秋分の日の出遥拝御神事だった。
八丈島と青ヶ島からの秋分の日の出を遥拝する御神事で、年間の循環でとても大事にしていた御神事だった。
大御神社は、厳密にいうと、八丈島と青ヶ島から昇ってくる秋分の日の出ではないのだが、日本一のさざれ磐があるというので、若干のズレはやむをえないとして、日の出遥拝の場所に決めた。
もう一つ候補にあげていた場所は、高鍋町の鵜戸神社なのだが、ここは、秋分の日の出遥拝というより、室戸岬 → 足摺岬 → 高鍋町の鵜戸神社という具合に、夏至の日の出ラインで結ばれている場所だ。
極めて重要性をもつ場所だということは理解できたが、秋分の日の出遥拝という点でどうか、というふうに疑問を感じた。
ところが、実際御神事を行ってみると、2024年9月19-25日(6泊7日)の旅程のなかで、秋分の9月22日だけ、未明から大雨と強風だった。
雨天決行なので、雷鳴轟く中での日の出遥拝御神事になった。
御神石を大御神社に納めるつもりで持ってきたのだが、御神事を行っていると
「違う場所に納めよ!」
と諭されて、御神石は、高鍋町の鵜戸神社に納めることにした。







〇 10時、大分県の鶴御崎。
ガクルックス(南十字星)遥拝と、佐渡島 → 能登半島 → 鶴御崎 → 尖閣諸島 というラインに繋がり
大和三山で構成される「かぐや」で射抜かれる場所になっている。
私の御神事の構成では極めて重要な場所だ。
ここでも強風と大雨だ。
車を出るためにドアを開けた瞬間に、能登半島で大雨による土砂災害と、ラジオから流れてきた。

鶴御崎と能登半島は強烈な共鳴場があるということだ。
御神事を行う時のタイミングがあるのかもしれない。




〇 14時50分、高鍋町の鵜戸神社。









〇 17時30分、江田神社の下見。
江田神社に着いて 伊邪那美命の御心の声「ここにも納めてください。
この場所は全てがご神域なので、どこでもかまいません」
状況を確認して、明日の日の出時間に納めることにした。
〇 18時、宮崎県の小戸神社に御神石を納める。
小戸神社 伊邪那岐命「ここにも来られたか。
どこに納めたか、悟られぬようにせよ」
18時11分が宮崎市の秋分の日の入り時間。
日の入り時間に下見にこれているという時のめぐりあわせがあるので、御神石を事前に納めた。



宮崎神宮と小戸神社への至便性を考えて「ホテルルートイン宮崎」に宿泊。
9月23日(月)5時55分、宮崎県の江田神社で御神事
6時3分、宮崎県の江田神社の日の出に合わせて御神石を納めた
8時45分、小戸神社
9時40分、宮崎神宮
11時20分、日南市の吾平津神社
14時20分、日南市の吾田神社
17時30分、桜島の若宮神社
イスラエル軍 レバノンのヒズボラ攻撃
5時50分、日の出前から江田神社で、御神石を納める御神事を行った。
6時30分、江田神社に御神石を納めると「これで私たちは永遠です」
と伊邪那美命の御心はいう。
2024年10月8日、三輪山に登拝し、山頂の磐座で祝詞奏上すると、夫婦神が寄り添ってお立ちになられていた。
右側が「あめゆずるひあめのさぎり尊」であり、左側が「くにゆずるつきくにのさぎり尊」である。
「これで私たちは永遠です」
という状態を、三輪山の磐座で見せていただいたのだと思う。








〇 8時45分、小戸神社
江田神社からホテルに戻り、朝食。そして、昨夕(秋分の日の入り)に御神石を納めた小戸神社に向かった。
拝殿の前で祝詞奏上。






〇 9時40分、宮崎神宮の参拝。
神武天皇の后、吾平津姫の産まれた神社の参拝に向かった。


〇 11時20分、吾平津神社で心の神様
「ここで御神事を行うと、始まるよ。」と言われる。
御神事を終了し、撤収しているときに宮司さんがやってくる。


〇 14時20分、日南市の吾田神社。
手研耳命と吾平津姫の御陵と伝わる。手研耳命が討ち取られると、吾平津姫は手研耳命の御尊骸とともに、吾田の地にやってきて、手研耳命を弔ったのだろう。
この神社で、天之大神さまの杖を置き忘れている。





〇 17時30分、桜島の若宮神社。
桜島の若宮神社に来て、吾田神社で杖を忘れてきたことに気づく。
「ここ(吾平津神社)で御神事を行うと、始まるよ。」
と言われていたので、取りに引き返してはいけない、と感ずるものがあった。
取りに引き返すと、時を逆に戻してしまうのではないか、という怖れを感じた。
2021年7月の九頭龍御神事から始まった御神事が、大きな区切りを迎えたのかもしれない。
「山を割るくらいに気構えで御神事をやった方がいいよ」
という助言だった。







〇 イスラエル軍はレバノンのヒズボラに対し、大規模な空爆。
9月23日、イスラエル軍はレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラに対し、大規模な空爆を行った。女性と子ども93人を含む合わせて492人が死亡しました。
レバノン情勢への対応についてヒズボラの後ろ盾となっているイランのペゼシュキアン大統領は
「イランは戦争は望んでいない。仕掛けているのはイスラエルだ」
と述べていて、イラン側の出方が注目されます。
イスラエル軍に抵抗するため発足したのがイスラム教シーア派組織ヒズボラで、2006年には、ヒズボラがイスラエル兵を連れ去ったことをきっかけに、2006年7月から8月にかけた1か月あまり(2006年7月12日〜9月8日)、イスラエルとの大規模な戦闘が続き、レバノン国内のインフラなどに大きな被害が出ました。
ヒズボラがイスラエル軍を襲撃したことなどをきっかけに、2006年7月から8月にかけた1か月あまり、イスラエルとヒズボラは大規模な戦闘になりました。
9月24日(火)4時、やまださん「成田さんと、女の幸せを味わいたいです」
4時40分、心の神さま「神様が、次に御神事にふさわしい杖を用意してくているよ」
8時14分、八丈島の南180Km付近の鳥島近海(31.5,140.1)
6時、姶良市加治木町反土の愛宕神社
7時、姶良市加治木町港町の霧島八坂神社
10時20分、ともみ「我が娘ルナ、時が来たのです。」
13時34分、種子島の北にある国上浦田神社(白米伝承神社)
17時39分、千座の岩屋見学
18時、宝満池の下見
「成田さんと、女の幸せを味わいたいです」
〇 4時40分、心の神さま
「神様が、次の御神事にふさわしい杖を用意してくているよ」〇 6時、姶良市加治木町反土の愛宕神社(31.741980,130.661017)。
神武天皇社(33.888865,130.659982)ラインは、壱岐島の若宮島(33.861930,129.689119)の沖2kmを通過する。
33.888865,129.689119
神武天皇社(33.888865,130.659982)
大己貴神社(33.443633,130.654076)
湯湾岳(31.741122,130.642194)
愛宕神社(31.741980,130.661017)
桜島の若宮神社(31.553513,130.664263)
指宿市の水神(31.247111,130.651630)
佐多岬の御崎神社(30.999262,130.659880)
佐多岬の突端(30.997106,130.659290)





〇 7時、姶良市加治木町港町の霧島八坂神社。



〇 8時14分、八丈島の南180km付近の鳥島近海(31.5,140.1)
震源地の西に目を向けると、桜島の南のライン(南十字星のイマイライン)になっている。昨日御神事を行ったのは、桜島の若宮神社で、南十字星(イマイ)遥拝御神事を兼ねていた。
〇 10時20分、鹿児島空港で種子島への便をまっていると、ともみが
「我が娘ルナ、時が来たのです。」と語りかけている。
〇 11時10分、鹿児島空港を離陸し種子島に向かった。
30分のフライトで、12時前に種子島空港に到着。レンタカーを借りて、神籬を佐川急便の西之表市の集配所に取りにいった。
この流れで、一番北にある国上浦田神社で神籬御神事。
〇 13時40分、種子島の一番北にある国上浦田神社。
西之表市の浦田神社は、種子島で一番古い神社で、神武天皇の父神ウガヤフキアエズ尊の伝承を伝える。ウガヤフキアエズ尊は種子島に白米の種子をもたらしたのだという。
ウガヤフキアエズ尊の鵜戸神宮は種子島の北にあるのだから、こういう伝承に違和感はないが、リアルな伝承として残っている。
浦田神社にあるお種子まき石にはウガヤフキアエズ尊の人々の生活を気にかけてくださっている御心が強く残されていた。
神武天皇の父神の足跡として大事な神社だと思う。












〇 17時40分、千座の岩屋。
◎2024年9月24日(火)鹿児島 → 種子島 11:10 JAL 3763 17,050円(9月1日に支払い済み) 予約番号6SKHKM 航空券番号 1312203347530 ◎2024年9月25日種子島 → 鹿児島 → 羽田 18:00 JAL 3772 32,930円(9月1日に支払い済み) 予約番号6SE2A3 航空券番号 1312203347558 大吉レンタカー種子島店 08079670300 KC00000002053 20,400円 |
9月25日(水)7時、宝満池と宝満神社
10時20分、中種子の熊野神社
12時30分、中種子の川原神社
15時25分、中種子の月読神社
「意地悪しないでください。」
と言ってくる。
2024年9月21日13時40分、佐多岬で青ヶ島のお富士さまの御神石を手にした時、やまださんが「私から成田さんに誘いかけても、意地悪をなさらないでください」
と言っていたのに対応するのかもしれない。
<宝満池と宝満神社>種子島というのは、人工衛星をのせたロケットが打ち上げられる場所である。
日本の科学力を総結集させ、宇宙空間へ飛び出していく。
ゴ〜〜っ!という地響きを伴ってロケットが打ち上げられる。
島全体を揺するような振動を発する種子島の4つの神社に御神石を納めた。
西之表市の国上浦田神社、中種子町の川原神社、中種子町の熊野神社、南種子町の宝満神社と宝満池。
立体構成できる最小の数が「4」なので、4ヶ所の神社に納めた。
4点あるいは、四面あれば、四面体ができる。
種子島からロケットが打ち上げられるたびに、成層圏や宇宙空間に、御神石の影響力が運ばれることになった。
種子島御神事を終えて東京に戻ったのが2024年9月25日だったが、翌日2024年9月26日午後2時24分20秒〜25分21秒に、種子島宇宙センターからH2Aロケット49号機打ち上げられた。
成層圏と宇宙空間へ、御神石の御神威を貫いていく試みが始まった。
御神石の御神威を成層圏や宇宙空間に及ぼすことができれば、核ミサイルが成層圏に打ち上げられても、宇宙ゴミになっている人工衛星を用いて偶然の力で核ミサイルを打ち落とすこともできる。あるいは、太陽風を用いて核ミサイルを機能不全に陥らせることもできる。
地球の周りを周回している隕石群が、核ミサイルを打ち落とすこともできる。
2024年9月25日の日の出6時6分に合わせて、南種子町の宝満神社と宝満池に到着。
宝満神社で御神事を行うか宝満池の傍らで御神事を行うか思案していると、神社に隠れてきた神が「ともこを渡すものか!」
と凄みを効かせて、私を威圧してくる。
この言葉を聞いて、宝満池で御神事を行い、宝満神社には極力近づかないと決めた。
ともこを掬いだせればいいのであって、私を威圧してくる神さまには、今のところ関心は少ない。
この大岩は、壱岐島の大小二つの国分石(夫婦石)と同じような性質のものだと思う。
鬼界カルデラの東側におかれ、鬼界カルデラ(超極悪神になった大地の女神)が動くとき、鬼界カルデラのエネルギーを兇党界(悪魔界)に転用するのだ。
この場所は、種子島宇宙センターのすぐ近くなので、種子島からロケットが打ち上げられるたびに宇宙空間へ勢力を伸長させてきたことになる。
神霊界に、宇宙戦争を誘発する拠点があったということだ。
2024年9月25日の日の出6時6分に合わせて御神事の準備をはじめ、7時から、南種子町の宝満神社と宝満池で御神事を行った。兇党界(悪魔界)の首魁は猜疑心が強く、バレないようにとても慎重に物事を進めている。


地図でわかるように、宝満湖(宝満神社)は大和三山の東北から南西ラインに入っており、大和三山に潜入するルートにもなっているようだ。
伊邪那美命が大和三山からなる「かぐや」を射ったとしても、「かぐや」が目的物を射抜くのは難しいなあ。
今回の御神事のように、「かぐや」の目標地点に直接行って御神石を納めれば、確実に「かぐや」の御神力を届けることができる。 大和三山の御神石を納める御神事は、伊邪那美命が「かぐや」を射る御神業と同じ性質のものだと思う。







〇 10時20分、中種子の熊野神社。
中種子町の熊野神社は伊邪那岐命と伊邪那美命を祀る神社であり、熊野神社の東に鳥島がある。鳥島の西で、伊邪那岐命と伊邪那美命を祀ってくださる町のみなさまの御心の感謝します。
妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊と友たちが用意された御神策は、全大宇宙最強の呪いの中に秘めおかれていた。
つまり、鳥島-沖ノ鳥島-南鳥島のトライアングルのなかにある。
このことに兇党界(悪魔界)の首魁も気づいていて、鳥島-沖ノ鳥島-南鳥島の呪いの内部の入ろうといろんな手だてを講じてきたようだ。中種子町の熊野神社の南にある宝満神社から、熊野神社への潜入を試みて、鳥島へ入り込もうとしているようにみえる。
実に手が込んでいる。
今回の中種子町の熊野神社での御神事は、種子島の東にある鳥島を遥拝する御神事である。
鳥島からの冬至の日の出ラインは、高知県の宇賀神社を通るのだが、宇賀神社には兇党界(悪魔界)の本拠が置かれていた。
同じ理屈で、鳥島からの春分と秋分の日の出ラインにあたる中種子町の熊野神社にも兇党界(悪魔界)の手が忍び寄っているとみるべきだと思う。
御祭神として伊邪那岐命と伊邪那美命をおくことによって、鳥島の呪いのどの程度防御に成功してきたのかだ。






〇 12時30分、中種子の川原神社。
中種子町の川原神社は、地域の方々が新築した新しい神社である。地域の人たちが力を合わせて神社を整えていこうという姿は美しい。
この場所が、ミモザ(南十字星)を遥拝するに一番都合のいい場所だった。










〇 15時25分、中種子の月読神社。



9月26日(水)、
9月27日(金)、自民党総裁選挙の投票日
石破茂総裁誕生
9月28日(土)9時、フィリピンの東で発達中の熱帯低気圧が台風18号(クラトーン)に
21時、壱岐島の「4つの国分」が動き始めた、心臓だった
21時、壱岐島の「4つの国分」が動き始めた、
相手陣営の心臓が、壱岐島の「4つの国分」だった。
自民党の石破茂総裁は28日、10月1日に首相に就任した後、9日にも衆院解散に踏み切り、「10月15日公示、27日投開票」の日程を軸に衆院選を実施する方向で検討に入った。
首相就任後の4日に所信表明演説を行い、7日から衆参両院の本会議で各党の代表質問を行う。9日に党首討論を開催する選択肢もある。野党側が求めている予算委員会は開催しない方向だ。
9月30日(月) 8時45分、 やまださん「私、成田さんがいらっしゃらないと生きていけません」
「私、成田さんがいらっしゃらないと生きていけません」
10月1日(火)10時15分、みきこさん「抱くなら私をだいてください」
1日召集の臨時国会で、自民党の石破茂総裁(67)が第102代首相に
イスラエル軍 レバノン南部で“限定的な地上作戦”
夜、イラン、イスラエルに大規模ミサイル攻撃
「抱くなら私をだいてください」
〇 自民党の石破茂総裁(67)は1日召集の臨時国会で第102代首相に指名された。皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て、自民、公明両党連立による石破内閣が発足した。石破首相は首相官邸で記者会見に臨み、衆院を9日に解散し、衆院選を「10月15日公示ー10月27日投開票」の日程で行うと表明。
内閣を「納得と共感内閣」と位置付けた。
〇 イスラエル軍 レバノン南部で“限定的な地上作戦”
イスラエル軍は1日、隣国レバノンの南部でイスラム教シーア派組織ヒズボラに対して、限定的な地上作戦を開始したと発表し、レバノンへの侵攻に踏み切りました。一方、ヒズボラ側はイスラエル北部を相次いで攻撃するなど徹底抗戦の構えで、戦闘のさらなる激化が懸念されます。イスラエル軍は1日、「レバノン南部で地域と標的を絞った限定的な地上作戦を開始した」と発表し、国際社会が停戦を呼びかける中、レバノンへの侵攻に踏み切りました。
〇 夜、イラン、イスラエルに大規模ミサイル攻撃。
米CNNテレビは1日夜、イスラエル各地にイランからミサイル数百発が撃ち込まれたと報じた。大半は迎撃したが、中部や南部では一部が着弾したとしている。10月2日(水)、九州大周り御神事のレポート執筆作業
19時、女房が診療所で起き上がれなくなる
19時、女房が診療所で起き上がれなくなる。
10月3日(木)3時50分、てんびん座の新月、金環日食
女房を練馬総合病院へ
レポート執筆作業
〇 10時、女房を練馬総合病院へ>女房を練馬総合病院へ
〇 九州大周り御神事のレポート執筆。
10月4日(金)5時、レポートと御神事趣意書の印刷発注
夜、発送
夜、発送。
10月5日(土)5時、やまださん「私のために祝詞を奏上してください」
「私のために祝詞を奏上してください」
という言葉で目覚めた。
10月6日(日)、
10月7日(月)18時、レンタカーの借入
24時、奈良県に向けて出発
〇 24時、奈良県に向けて出発。
10月8日(火)7時、桃尾の滝で御神石を集める
9時、三輪山登山
12時、久延彦神社
13時30分、畝傍山
15時10分、耳成山
16時、天香久山
〇 9時、三輪山登拝。
三輪山登拝するために狭井神社に歩いている時、心の神さまが「ここ(久延彦神社)に、立ち寄った方がいいよ」
と助言してくれる。
久延彦神社は大和平野を見通せるいい場所にある。
なぜこういう場所に久延彦神社があるのか、疑問に思うくらいいい立地なのだ。
右側が「あめゆずるひあめのさぎり尊」であり、左側が「くにゆずるつきくにのさぎり尊」である。
2024年9月23日に、江田神社に御神石を納めた時、伊邪那美命の御心(くにゆずるつきくにのさぎり尊)が、
「これで私たちは永遠です」
と言っていた。
この状態を、三輪山の磐座で見せていただいたのだと思う。
〇 12時、心の神さまの助言の通り、久延彦神社の域内に入った。
すると、久延彦の神さまが「ワシの力を使え!」
「ワシの力を使え!」
と言ってくださる。
天之大神さまの声に似た久延彦の神さまの御言葉を聞いて、久延彦の神さまとはどういう神さまなの理解できた。
「あめゆずるひあめのさぎり尊」(御子)が産まれる直前に、天之大神さまは八咫烏を産み落としてくれていた。
御子と八咫烏は兄弟のごとく育った。
御子の意向に従って八咫烏が動いていった軌跡や立ち止まった場所が、「久延彦の神」として神格を与えられたらしい。
親が子どもの成長記録を残したくなるように、天之大神さまも「あめゆずるひあめのさぎり尊」(御子)の成長記録を残してくださったらしい。
それが「久延彦の神」だ。
だから、「久延彦の神」の御声が、天之大神さまの声に似ているのだと思う。
「久延彦の神」の御働きを簡単にいえば、座標点や座標軸だと思う。
上下東西南北のある小さな金平糖のような基点が、「久延彦の神」として至る所に残されているようだ。
「あめゆずるひあめのさぎり尊」(御子)が御自分の心臓を取り出し、「くにゆずるつきくにのさぎり尊」を産み上げて二神の創造を始めるわけだが、二神の創造は、久延彦神さまの上下東西南北のある小さな金平糖のような基点に立脚していた。
神代の記録庫が設けられる前の記録が、「久延彦の神」さまのなかにあるらしい。
だから、「あめゆずるひあめのさぎり尊」(御子)と八咫烏の活動によって産み上げられた宇宙誕生から現在までの全てを久延彦神さまが御存じだということだ。
久延彦の神さまは、大宇宙誕生時の始源の御神力を使え、と言ってくださっている。
〇 13時30分、畝傍山。
〇 15時10分、耳成山。〇 16時、天香久山。
10月9日(水)10時、八井神社
13時、桜井市法務局で放置車輛の土地所有者の謄本をあげる
15時30分、りょうさん池の迹驚の淵の下見
16時、巻向山第二峰で御神事を行う場を整える
18時、迹驚の淵に道をつけるため杭の買い出し
それに祀り場を作るために御影石の購入






〇 13時、桜井市法務局。
〇 15時30分、りょうさん池の迹驚の淵の下見。道が悪いので、御神事用具を運び入れられるように、杭とロープの調達。
〇 16時、巻向山第二峰。
2024年7月11日の御神事の場の東に、新しく祀り場を設けた。
〇 18時、迹驚の淵に道をつけるため杭の買い出し、それに祀り場を作るために御影石の購入。
10月10日(木)旧暦9月8日8時25分、りょうさん池の迹驚の淵への道の整備
10時40分、迹驚の淵の祀り場の整備
12時30分、りょうさん池の迹驚の淵で御神事
15時50分、エノクの拠点(堂が屋敷跡)で御神事


〇 10時40分、迹驚の淵の祀り場の整地。
取水場を淵の近くと、りょうさん池への注ぎ口の2か所に設けた。注ぎ口に取水場を設けるために小川底を掘っていると、綺麗な石が出てきた。
拾い上げて御神石として祭壇で祀ろうとすると、大地の女神(伊邪那美命)が
「持ち帰らないでください」
「ここで採水するときに祀ってください」
と言ってくる。
石を拾い上げて淵の近くの祀り場に戻っているのだが、粘土状の土に足を滑らせて2度ほど転んだ。
石を持ち帰ると、災いを誘発してしまうのかもしれない。
「持ち帰らないで、ここで採水するときに祀ってください」
という大地の女神(伊邪那美命)の要望の通りに進めよう。
なんとなく取水場を2か所設けてしまったが、日が変わった10月11日、大地の女神(伊邪那美命)から
「淵に近い取水場は三諸山の御神域を整えるのに用いて、りょうさん池の注ぎ口の取水場はそれ以外の御神事に用いてください」
という指定が入った。
〇 12時30分、りょうさん池の迹驚の淵で御神事






大地の女神(伊邪那美命)、
「明日御神事が終えたら、もう一度立ち寄られてください」
という。
〇 15時50分、エノクの拠点(堂が屋敷跡)で御神事
エノクの拠点で御神事を行った。御神事を終えて車に戻っていると、納めた御神石からスパークのように放射状に光が発してきた。
兇党界(悪魔界)の首魁が
「おのれ、謀ったな」と言ってくる。
それに対して、私は兇党界(悪魔界)の首魁に、
「私はあなたと違って、謀事などしない。
遺伝子とミトコンドリアをどういうふうに関連させるとどうなるかの検証をするために、エノクの協力を得ていくつかの遺伝子を眠らせただけだよ。」
と応えた。
兇党界(悪魔界)の首魁の「おのれ、謀ったな」という御言葉から、エノクの拠点で御神事を行うと、眠らせた遺伝子が目覚めるようになっているのかもしれないと、察することができた。エノクの子孫をいくつかのグループに分けて、遺伝子を眠らせてきたのだと思う。
エノクの拠点で御神事を行って、眠らせた遺伝子を目覚めさせた結果を総合的に判断するのだと思う。
兇党界(悪魔界)の首魁は、エノクの拠点まで潜入できているんだな。
これが判ったのも収穫だった。

10月11日(金)旧暦9月9日4時、朝の映像「腰から下がぬかるみにはまって身動き取れない状況」
8時30分、りょうさん池の迹驚の淵で採水
12時、巻向山第二峰で御神事
「成田さんの全てをみせてください」
14時、「お母さんのところにも行ってあげてください」
「お父さんとお母さんの暖かい匂いがして眠りに入りそう!」
14時30分、巻向山で縄を張替え、御神水を供える
17時、藤原京の大極殿(鴨公神社)跡
19時、久延彦神社で御神事
19時30分、「10月23-24日、秋の大神祭 太鼓台」の幟
腰から下がぬかるみにはまって、身動き取れない状態で目覚めた。
腰から下が大地、で上体が中空か?
これはこれで、いいのかもしれない。
〇 旧暦9月9日 8時30分、りょうさん池の迹驚の淵で採水。
昨日、採水場を2か所設けていた。迹驚の淵近くの取水場と、りょうさん池への注ぎ口手前の取水場だが、大地の女神(伊邪那美命)は御諸山の御神事を行うときは迹驚の淵近くの取水場の御神水を用いて、それ以外は、りょうさん池への注ぎ口手前の取水場の御神水を設けてください、という。

〇 12時、巻向山第二峰で御神事。
御神事を行っていると、大地の女神(伊邪那美命)が、「成田さんの全てを、私にみせてください」
と言ってくる。
心の神さまに
「こういう要求をどう思う?」
と聞くと
「神さまの世界でたった一人で耐え忍んできたのでよく理解できるよ」
ということだった。
御子神の思いに従った。
「私の目指す場所は、成田さんのそこです」
という思いを伝えてくる。
御神事を終えると、
「お母さんの所(巻向山)にも、行ってあげてください」
という。
巻向山の張縄と紙垂を交換し、御神水を納めに行こう。
巻向山第二峰の林道から、巻向山の林道に合流すると、大地の女神(伊邪那美命)が「お父さんとお母さんの暖かい匂いがして、眠りに入りそう!」
と言って、深い眠りに入っていった。
2024年9月21日、佐多岬の御崎神社で御神事を行ったとき、鬼界カルデラの女神が「お父さんとお母さんの温かい匂いがして、眠りに入りそうです」
と言っていたことに対応している。
大地の女神(伊邪那美命)は、本筋とは違った場所に、巨大なエネルギー場を設けて、そこを拠点にして超極悪神になったのだ。



〇 14時30分、巻向山で縄を張替え、御神水を供える。

〇 16時、迹驚の淵に戻り、御神水を運びだす。

御神水をエノクの拠点にも捧げた。
エノクの拠点での御神事は、2024年10月10日(旧暦9月8日)と2024年10月11日(旧暦9月9日)の二段構えになった。
次、藤原京の大極殿(鴨公神社)跡に向かった。
〇 17時、藤原京の大極殿(鴨公神社)跡。
2022年8月の御神事から2年ぶりに大極殿跡にやってきた。大極殿跡の御神木が、倒れていた。
守衛さんに「いつ倒れたんですか?」と聞くと、2024年8月22日に発生した台風10号の影響で、2024年8月31日に大極殿(鴨公神社)跡の木が倒れたのだという。
2024年8月29-31日の奄美大島御神事では、大極殿(鴨公神社)跡に集約された「かぐや」の御神力を用いる予定だったのだが、奄美大島御神事の途中で、大極殿(鴨公神社)跡の木が倒れるようだと、どういう事態になったのか予測不能だ。
大極殿(鴨公神社)跡の木が倒れてしまうような事態なので、久延彦の神さまが
「ワシの力を使え」
と言ってくださったのだと思った。
これじゃあ、大和三山からなる「かぐや」を射っても、「鶴御崎」を射抜くことはできないだろう。2024年9月22日秋分の日に、大分県の鶴御崎で御神事を行ったとき、風雨と雷の影響で祭壇を設けることができなかったわけだが、原因は、2024年8月31日に大極殿(鴨公神社)跡の木が倒れてしまうような神霊状況になっていることにあったようだ。
迹驚の淵の御神水と桃尾の滝(天之ヌホト)と三輪山(天之ヌホコ)の御神力を用いて、大極殿(鴨公神社)跡に集約された「かぐや」の御神力を、久延彦神社に移した。




〇 19時、久延彦神社で御神事。
鴨公神社跡で御神事を行っているうちに日が沈み、日が暮れた。 久延彦神社での御神事は、もう一度設定し直した方がいいのではないか、と考えていると、久延彦の神さまが「まず、御神事を行っておくことが大事。
今回御神事を行い、のちに、あの時の御神事のやり方がマズかったので、やり直しさせて欲しいと願い出ることはできる。
今、御神事を行って御神石を納めぬと、やり直ししようという次の機会を得ることもできなくなってしまうぞ」
という助言だった。
「それに、今、御神事を行っておくと、明日そなたにいい事があるぞ」
「そなたにとってのいいことが、多くの者にとってのいいこととなるわけではないがの」という助言でもあった。
明日は、「日本を知る会」があるのだが、何か進展があるのかもしれない。


〇 19時30分、「10月23-24日、秋の大神祭 太鼓台」の幟。

10月12日(土)2時53分、華頂さん「日南に来ている」とメッセージあり
6時、奈良から家に到着
14時、美穂と日来宮と瑠奈がお遊びに来た
14時、美穂がお母さんを診療所に迎えに行った
18時、日本を知る会
19時44分、華頂さんか電話
〇 6時、奈良から家に到着。
〇 14時に美穂たちがお母さんを診療所に迎えに行って、帰ってきた。私が、御神事から帰ってくると、美穂がやってくる場面は2回目になる。
10月14日の午前中に帰っていった。
〇 18時、日本を知る会。
次の日本を知る会の講師が田中英道先生だと知って、大泉の鈴木さんに「紹介してほしい」
という依頼のメッセージを送った。
懇親会では、久しぶりに鶴見和生さんと一緒になった。
10月13日7時に、鶴見さんに華頂さんと一緒に3人で飲み会を開いて意見調整してみましょう、とお誘いした。
2021年12月12日18時、第28回 統一神道研究会講演会(渡邊さんから案内)。
石川陽子さん、國分孝一さん、上村敏文さん、鶴見和生さん、山田朋子さん。
10月13日(日)0時52分、華頂さんに「鶴見さんに一緒に会わない」とお誘い
壱岐島へのお手紙執筆(1)
瑞穂のジョイフル本田で美穂たちが買い物
「鶴見さんに一緒に会わない」
と誘った。
10月14日(月)、壱岐島へのお手紙執筆(2)
午前中に美穂たちは帰った
10月15日(火)12時、壱岐島へ御神水の発送
10月18日14時42分に到着している。
10月16日(水)、奄美大島御神事の準備、玉串の発注
〇 奄美大島御神事の玉串の発注。
11セット。110本+66本。笠利灯台 ★ 御神石あり
<龍郷町> 秋名 厳島神社 〇★ 御神石あり
大勝 厳島神社 〇★ 御神石あり
戸口 厳島神社 〇★ 御神石あり
奄美クレーター 〇★ 御神石あり
<奄美市>
佐仁 厳島神社 〇★ 御神石あり
外金久 厳島神社 〇★ 御神石あり
手花部 厳島神社 〇★ 御神石あり
須野 厳島神社 〇★ 御神石あり
<潜入路の閉鎖御神事>
里の秋葉神社
笠利の秋葉神社
笠利 八幡神社 〇★ 御神石あり
<奄美市>
名瀬有良 厳島神社 ←
名瀬小宿 厳島神社
名瀬小湊 厳島神社 ← 〇★ 御神石あり
住用町山間 厳島神社
<宇検村>
須古 厳島神社 ← 〇★ 御神石あり
宇検 厳島神社
<瀬戸内町>
網野子 厳島神社
清水 厳島神社
阿鉄 厳島神社
古志 厳島神社
管鈍 厳島神社
山神さま 玉串6本 御神石あり
湯湾岳 玉串6本
大刈山 玉串6本
大刈山 中腹 玉串6本
西古見 金刀比羅神社 玉串6本
名柄 八幡神社 玉串6本
名瀬勝 金刀比羅神社 玉串6本
10月17日(木)20時27分、おひつじ座の満月、スーパームーン
12時、奄美大島に御神事用具を発送
20時30分、tomoko ちゃん「お父さん、tomoko 動けるようになったんだよ」
〇 12時、奄美大島に御神事用具を発送。
〇 20時30分、tomoko ちゃん
「お父さん、tomoko 動けるようになったんだよ」という。
久しぶりにtomoko ちゃんの声を聞いた。
2023年7月19日(水)8時、tomokoちゃん 「お父さん、やまださんのところに戻っていい? tomoko が戻らないと、やまださん大変だよ。」 |
10月18日(金)14時42分、聖母宮の玉串料の到着
22時、北朝鮮がウクライナ侵攻「参戦」 軍特殊部隊1500人露極東入り
〇 22時、北朝鮮がウクライナ侵攻「参戦」 軍特殊部隊1500人露極東入り。
韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は18日、北朝鮮がウクライナ侵略を続けるロシアを支援するため、朝鮮人民軍の大規模派兵を決め、既に第1陣約1500人が露極東地域に入ったとの情報を明らかにした。10月19日(土)4時、鉄板で養生された場所に大型クレーンを誘導
沼地の畔に鉄板を幾枚も重ねて並べ養生してある場所に、山あいの向こうから山よりはるかに高いクレーン車が誘導されてくる。
どういう風に誘導されてくるのか不明だが、久延彦の神さまの座標点が、進路誘導に使われているのかもしれない。
宇宙の始まりの座標点なので、時空間の歪みがあってもものともせずに誘導できるような気がする。
10月20日(日)10時、奄美空港が近づくと美穂が
「お父さんが奄美大島に降りたったら全て成就したようなものだよ」
10時15分、奄美空港着陸
14時、真っ先に山神さまに向かった
tomoko ちゃんが「お父さん、tomokoと一緒に遊んで」
16時35分、湯湾岳到着
「お父さんが奄美大島に降りたったら全て成就したようなものだよ」
「荷物の配置は整っているからね」
〇 10時15分、奄美空港着陸。
〇 14時、真っ先に山神さまに向かった。桃尾の滝の不動明王さまにお供えした桃尾の滝と三輪山の御神石を、特別に山神さまにお供えしたかったのだ。
14時40分、山神さまの御神事を終えると tomoko ちゃんが現れて
「お父さん、tomokoと一緒に遊んで」
とねだってくる。
それを聞いたともみは
「tomoko、あなたはお父さんのお嫁さんになるのよ」
と諭している。
娘が父と遊びたい気持ちもよくわかる。




〇 16時35分、湯湾岳到着。
2024年6月21日13時40分、夏至の日の出遥拝御神事のときに桃尾の滝と三輪山の御神石は納めてあったのだが、桃尾の滝の不動明王と奄美大島の山神さまとの対応関係上、もう一セット湯湾岳に納めておきたかった。また2024年6月21日から、神霊界の状況が大きく様変わりしているので、この間の御神事の変遷を報告しておきたかった。
湯湾岳の神さま(あめゆずるひあめのさぎり尊)は、三輪山にも降臨できるようになっているはずなので、そのことの最終確認でもあった。
天之大神さまから
「いざとなれば、三輪山と桃尾の滝で動かれよ」
と言われている。
桃尾の滝は、妻神「くにゆずるつきくにのさぎり尊」の場所なので、桃尾の滝が動くときは、奄美大島の大刈山も同時に動く。
三輪山も同じで、三輪山は夫神「あめゆずるひあめのさぎり尊」の御神体山であり、三輪山が動くときには、奄美大島の湯湾岳も同時に動く。
大刈山の上空には、高天原の壱岐島があり、湯湾岳の上空には、高天原の上にある「天」の対馬がある。






JAL 予約番号 5FFJSE 航空券番号=1312204762791。 53,198円 行き JAL 641 JAL 3725 帰り JAL 3734 JAL 652 レンタカー代 30,780円 JN240915-1742-14319 - - - - - - =奄美本島には18個の厳島神社があり、それぞれの物語がある= <奄美市笠利町の厳島神社> 佐仁 厳島神社 〇★ 御神石あり(10月22日了) 外金久 厳島神社 〇★ 御神石あり(10月22日了) 手花部 厳島神社 〇★ 御神石あり(10月22日了) 須野 厳島神社 〇★ 御神石あり(10月22日了) <龍郷町の厳島神社> 秋名 厳島神社 〇★ 御神石あり(10月23日了) 大勝 厳島神社 〇★ 御神石あり(10月23日了) 戸口 厳島神社 〇★ 御神石あり(10月23日了) <奄美市名瀬と住用町の厳島神社> 名瀬有良 厳島神社 名瀬小宿 厳島神社(前に2回に渡って納めている) 名瀬小湊 厳島神社 ← 〇★ 御神石 未了(10月23日立ち寄り) 住用町山間 厳島神社 <大和村の厳島神社> 厳島神社はないようだ <瀬戸内町の厳島神社> 網野子 厳島神社 (10月21日国旗掲揚と御神水) 清水 厳島神社 (10月21日国旗掲揚と御神水) 阿鉄 厳島神社 (10月21日参拝) 古志 厳島神社 (10月21日参拝) 管鈍 厳島神社 (10月21日参拝) <宇検村の厳島神社> 須古 厳島神社 ← 〇★ 御神石あり(10月21日了) 宇検 厳島神社(前に3回に渡って御神事を行っている) |
10月21日(月)、瀬戸内町のホノホシ海岸から御神事を始める
第2日目に、瀬戸内町のホノホシ海岸から御神事を始めた
6時27分、ホノホシ海岸の日の出
ホノホシ海岸に向かうと「みんなソナタが来るのを待っておるぞ」
農夫の霊人から光と闇が分離していく映像
8時40分、網野子 厳島神社「あなた、よくきてくださったは」
「tomokoをここ(網野子の厳島神社)で匿ってもらってきたのよ」
10時30分、清水 厳島神社。潜入されているような、よからぬ気配がある
11時27分、古仁屋の高千穂神社
12時20分、阿鉄の厳島神社。「ここはお父さんが来ちゃいけない神社だよ」
12時50分、古志の厳島神社。「ここの者たちは、ソナタが来るのを待っておったのじゃ。」
13時40分、管鈍の厳島神社「tomoko お父さんが来てくれて嬉しいんだもん」
14時、西古見の金刀比羅神社「今回周った瀬戸内町の神社に御神石を納めてください」
16時、須古の厳島神社。心の神さま「この場所がとても大事なんだよ」
17時、龍郷町の28歳の男性がサーフィンで離岸流に流され行方不明
今回の奄美大島御神事で行っておかないと、行く機会を作れそうにないと思われた。
2021年5月26日8時、宿を出てホノホシ海岸へ向かう。 (1)9時42分、ホノホシ海岸到着。 (2)10時前、高千穂神社(古仁屋)への正式参拝。 〒894-1508 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋8680997-72-4316 (※)11時59分、板中看から光宮が倒れたと電話あり。 枝手久島に向かっている途中、11時59分に光宮が授業中に倒れたという電話があった。12時2分にラインで展地へメッセージし、展地に対応を頼んだ。 (3)12時30分、枝手久島を遥拝できる宇検村の厳島神社に参拝。 (4)13時10分、対馬丸慰霊碑。(5)14時10分、湯湾岳に神籬を設けた御神事の設営開始。 湯湾岳 馬 オブジェここはお馬さんのオブジェと祠。 いろいろな方の紹介で怖いとか不気味などのコメントが見られましたがこれは神理教 天在諸神神霊(あめにますもろもろのかみ)とのことです。 饒速日命から十代目の五十言宿禰に端を発し、天之御中主神から天照皇太神までの十八柱を天在諸神(あめにますもろもろのかみ)として奉斎する。 天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、宇摩志阿斯訶備比古遅神、天之常立神、国之常立神、豊雲野神、宇比地邇神、須比智邇神、角杙神、活杙神、大戸之智神、大戸乃辨神、面足神、稜惶根神、伊邪那岐神、伊邪那美神、天照大神、 以上十八柱神。 ほかに月夜見神、豊受姫神、経津主神、武甕槌神、大国主神、少彦名神、祓戸大神、野見宿禰命、饒速日命、彦須根大神が祭られている。巫部大祖として忍穂見命を祭る。 湯湾岳(694m 奄美大島の大和村) <説明> 神社の形の屋根を持つRC造の建物が神社であろうが、社名は分からない。アダチ神様が親様と一緒に二人で作り上げた神理教の祠のようです。 ここを聖地として新たな神道のようなものを作りたかったのだと他ブログで紹介されていました。 http://yuta.unison.jp/?page_id=194 https://www.amacam.info/amamidaketaisimidou/ 隣に石碑があり、 「嗚呼大島開闢始祖・阿麻美古・志○禮久・二神降臨之霊地・明治37年」と書いてある。 あまみこ神社であろうか。 登山口の案内板には阿麻美古、志仁礼久と書いてあり、昨日登った奄美岳と同じ大島開闢神の降臨地である。 その他、天在諸神神璽の碑がある。 RC造のお堂があり、奄美岳大師堂・南無遍照金剛・高野山真言宗とある。湯湾岳は奄美岳とも呼ばれたことも分かる。 さらに、與湾大親・大島酋長・昭和54年の碑(下写真)もある。 與湾は「よわん」と読むよのか、これが湯湾(ゆわん)になったものだろう。漢字は全て当て字で、漢字に意味があるわけでない。 琉球王朝時代、與湾大親はこの島を治めていたが、謀叛の疑いありと攻められて、この山に登り自害した。後に無実であったことが分かり、島民が供養したと伝える。 http://carrotclub.chesuto.jp/index_2.html 16時10分、湯湾岳の御神事の終了。 (6)18時50分、平瀬マンカイの祭場。(7)20時11分-20時26分の15分間、皆既月食と、いて座の満月。 日の出 5時26分日の入り 19時11分 部分食の開始 18時44.6分 西日本と北海道は月出前 皆既の開始 20時09.4分 月食の最大 20時18.7分 食分 1.015 皆既の終了 20時28.0分 部分食の終了 21時52.8分 今回の月食は、日没前、月出前に部分月食が始まります。関東地方などの一部を除いて月出時にはちょっとだけ欠けた月が南東天から昇ってきます。月が地球の影に完全に入る皆既は、全国で始まりから終りまで観察することができ、月はふたたび地球の影から少しずつ脱けて、深夜22時前には全過程を終了します。日本で見られる皆既月食は、2018年7月28日以来3年ぶりとなります。夜半前に見られる月食ですから、各地で観察会も実施されることでしょう。また、この皆既月食は本年の満月で最も地球に近く、報道ではスーパームーンと紹介されています。 5月26日の夕方から宵にかけて皆既月食が起こり、日本の広い範囲で月食の過程の大部分が見られます。日本で皆既月食が見られるのは2018年7月以来、約3年ぶりです。 高度はあまり高くなりませんが、低空だけに月の色や ... あやまる丘での御神事。 部分食の開始 18時44.6分 西日本と北海道は月出前皆既の開始 20時09.4分 月食の最大 20時18.7分 食分 1.015 皆既の終了 20時28.0分 部分食の終了 21時52.8分 奄美大島の月の出の方角。 https://hinode.pics/moon/state/code/4719時5分が月の出 翌朝5時が月の入り 5月26日(木)20:15、いて座の満月と皆既月食。 奄美大島では、19時5分に月がでて、20時11分に月全体が地球の影に入り、皆既食の状態となります。この皆既状態は20時26分まで続きます。皆既月食のハイライトである「赤みを帯びた満月」が見られるのは、20時11分から20時26分までのわずか15分弱です。 5月26日の夕方から宵にかけて皆既月食が起こり、日本の広い範囲で月食の過程の大部分が見られます。日本で皆既月食が見られるのは2018年7月28日以来、約3年ぶりです。 高度はあまり高くなりませんが、低空だけに月の色や大きさが印象的に感じられそうです。部分食も含めて、ぜひ観察や撮影をしてみましょう。 今回の月食では18時45分に満月が地球の影(本影)に入って月が欠け始めます(部分食の開始)。このとき、北海道西部〜中部地方より西の地域ではまだ月が昇ってきていないので、部分食の始まりは見られません。この地域では部分食開始後に、一部が欠けた月が昇ってくることになり、このような状態を「月出帯食(げっしゅつたいしょく)」と呼びます。また東側の地域でも、部分食が始まった時には月は非常に低いところにあります。 その後、だんだん高くなっていく月を地球の影が覆い、暗い部分が次第に広がっていきます。そして部分食開始から約1時間30分後の20時11分に月全体が地球の影に入り、皆既食の状態となります。この皆既状態は20時26分までしか続かないので、皆既月食のハイライトである「赤みを帯びた満月」が見られるのはわずか15分弱しかありません。 20時26分に皆既食が終了すると、月は明るさを取り戻していきます。そして約1時間30分後の21時52分、部分食も終了し、白く丸い満月が南東の空に輝くようになります。 一年に12〜13回見える満月のうちで最も大きく見える満月のことを「スーパームーン」と呼ぶことがあります。今回の皆既月食の満月は2021年で最大なので、いわば「スーパームーンの皆既月食」となります。
(8)20時26分の皆既月食を終了して赤尾木湾に移動しての御神事。 21時52.8分に部分食の終了して煌々とした満月が赤尾木湾を照らしてくれた。天空の円弧を、龍郷町の赤尾木湾内に写し、天之御中主神さまがおられる虚空の位置を赤尾木湾に設ける。 月写しと星写しの御神事にもなってくれた。 22時近くになって、直会も終了する頃、月明かりがして、南西を見上げると御山の上に月が煌々と輝いていた。 御山が邪魔になって見えないと思っていたのだが、1時間経て高度が高くなり、御山に乗っかる状態になってくれた。 まさに絶妙のタイミング。 |
〇 今回の2024年10月20-24日の奄美大島御神事も、前回と同じように第2日目に、瀬戸内町のホノホシ海岸から御神事を始めた。
グーグルマップを見ながら、車の運転をするのだが、ホノホシ海岸に行く途中に網野子の厳島神社があり清水の厳島神社があった。
二つの厳島神社に立ち寄ってからホノホシ海岸に行こうとすると、可憐な声の伊邪那美命が
「ホノホシ海岸に行かれたから網野子の厳島神社に戻り、清水の厳島神社に行かれてください」
と神社に行く順番を指定してくる。
実をいうと、瀬戸内町の網野子の厳島神社、清水の厳島神社は今回参拝する神社には入れていないのだが、車を運転してみると、経路上、すぐに立ち寄れる場所にあった。
ホノホシ海岸の日の出時間は、6時27分で日の上がってくる姿をチラ見しながら、
6時45分、ホノホシ海岸の駐車場に到着。
徒歩でホノホシ海岸に向かうと
「みんなソナタが来るのを待っておるぞ」
という声が聞こえてくる。
「みんなソナタが来るのを待っておるぞ」
という御言葉は、1995年6月23日、農夫の霊人が私の元から離れるときに、ある映像とともにかけてくださった御言葉だった。
この御言葉のあとに、
「あと、わからないことは神に聞け、そなたが問えばどのような神でも応えてくれるぞ」
と続いた。
「ある映像」というのは、農夫の霊人から光と闇が分離し、光は光の領域へ、闇は闇の領域にいくという映像だった。
2024年4月29日、宇検村の名柄八幡神社で御子神(大地の女神)から厳島神社の解説を受けてから、厳島神社をベースに「国分け」御神事を行ったほうがいいと思うようになった。
「国分け」御神事をつき進めていけば、どこかの地点で光の領域と闇の領域の「国分け」ポイントがやってくるはずである。
御神事を終えると、可憐な声の伊邪那美命が
「あなた、あなた」と呼んでくる。
同時にtomokoちゃんが
「tomoko、お父さんのことをお母さんのように、あなたっていうの恥ずかしい」
と言ってくる。
この「あなた、あなた」という呼びかけは、tomokoちゃんが母神に真似ていっているもののようだ。
ホノホシ海岸というのは、局面転換に使われる場所なのかもしれない。





〇 8時40分、網野子 厳島神社に着いた。
ともみが「あなた、よくきてくださったは。
tomokoをここ(網野子の厳島神社)で匿ってもらってきたのよ」
と説明してくれる。
tomokoちゃんも、
「お父さん、迎えにきてくれてありがとう」
という。
網野子の厳島神社の状況から、瀬戸内町の厳島神社の状況を知っておく必要があると思った。






〇 10時30分、清水 厳島神社。
潜入されているような、よからぬ気配がある。私に、
「お前に御神事なんかやってほしくないね」
という言いようだ。
私の御神事が終わると
「私たちここに入れなくなるのかしら」
「よくわからん」
というふうに波紋が起きたようだ
tomokoちゃんが、
「厳島神社でお父さんが御神事を行うと、お父さんの設立時の趣意が蘇ってくるんだよ」
と解説してくれる。





〇 11時27分、古仁屋の高千穂神社。
奄美大島で宮司さんがいらっしゃる神社が、名瀬と古仁屋の高千穂神社だけの二社である。



〇 12時20分、阿鉄の厳島神社。
土石流の危険のあると警告が出されている尾根を登っていくと、神社がある。美穂が
「ここはお父さんが来ちゃいけない神社だよ」
と言われた。
神社への尾根道を登っていくと、神社から
「いい気なもんだ」
と、私に言ってくる神がいる。
土石流の危険にさらされながら生活してきた神々の恨みだろうか?



〇 12時50分、古志の厳島神社。
天之大神さま「ここの者たちは、ソナタが来るのを待っておったのじゃ。
それがあんなこと(ビックバーン)になってしもうた。
丁重に参拝せよ。」



〇 13時40分、管鈍(くだどん)の厳島神社。
晴れているのに、到着すると急に雨になった。「tomoko お父さんが来てくれてう嬉しいんだもん」
と言ってくる。
網野子の厳島神社で匿われ、時代が落ち着くと、管鈍(くだどん)の厳島神社が遊び場になったようだ。




〇 14時、西古見の金刀比羅神社に到着。
ともみから「今回周った瀬戸内町の神社に御神石を納めてください」
というお願いに変わった。
1年前に来たときは、母親が西古見の金刀比羅神社で養われてきたことが明らかとなっていた。
1年後の今回は、娘のtomokoちゃんが網野子の厳島神社で匿われてきたことが明らかとなった。
奄美大島の瀬戸内町という地域は、どういう地域なのだろう?




2023年10月22日17時、大刈山から長躯、金刀毘羅神社に到着。 本殿につくと、ともみが、 「あなた、よくご無事で」 と、言ってくる。 あめゆずるひあめのさぎり尊(幼名をシニレク)の御神体は、ビックバーンによってチリジリバラバラになったのだが、天之御中主神さまの御尽力によって、神として動けるまでに回復していた。 くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をあまみこ)に 「お前はここで匿われ、神として養われてきたのか!」 と、苦労をいたわった。 そして、西古見の人々の思いやりに深い感謝の気持ちを捧げた。 「やはり、宇検村名柄の八幡神社だったか?」 「はい!」 「それでは、今日(2023年10月22日)は日の入り御神事を行わず、宇検村名柄の八幡神社の下見に行っておいたほうがいいかい?」 「はい!」 「明日(10月23日)、あやまる岬の日の出御神事を行い、湯湾岳、ここ西古見の金刀比羅神社で日の入り御神事を行い、その力を宇検村名柄の八幡神社に注ぎ込もう」 「お願いします!」 という打ち合わせがなされた。 |
〇 16時、須古の厳島神社。
心の神さま「この場所がとても大事なんだよ」
という助言だった。
枝手久島の御神力を総集約できそうな立地にある。




〇 17時、龍郷町の28歳の男性がサーフィンで離岸流に流され行方不明。
10月21日午後5時前、奄美市の海岸でサーフィンをしていた男性が波に流され、行方が分からなくなっています。奄美海上保安部によりますと10月21日午後4時45分ごろ奄美市笠利町の用海岸でサーフィンをしていた男性2人が波に流されました。うち1人は自力で岸にたどり着きましたが、もう1人の龍郷町に住む28歳の男性の行方が分からなくなりました。
通報を受けて奄美海上保安部の巡視船などが現場に向かい、現在捜索活動を進めています。
10月22日(火)6時50分、笠利灯台(6時26分が日の出)
「昨日、サーファーが離岸流に流されて行方不明になったんですよ」
8時50分、佐仁の厳島神社
10時30分、外金久の厳島神社
13時40分、手花部の厳島神社
16時10分、須野の厳島神社
「あなた、あなた」
と、時が来たことを告げてくれる。
今日は、笠利町の厳島神社を中心に周る。
〇 4時50分、心の神さま
「よし、行くぞ!」と気合を伝えてくれる。
〇 6時26分が笠利灯台(★御神石あり)の日の出。
日の出前に笠利灯台に到着すると、数名のサーファーが海の遠方を見やっていた。人を探しているようである。
御神事を終えると消防もやってきて、
「昨日、サーファーが離岸流に流されて行方不明になったんですよ」
と教えてくれた。
6時50分、笠利灯台(★ 御神石あり)で御神事。






〇 8時50分、佐仁 厳島神社(〇★御神石あり)
御神石に御神水を注ぐとtomokoちゃんが「ありがとう、お父さん」
と言ってくる。







〇 10時30分、外金久(そとかねく) 厳島神社(〇★御神石あり)
静かに時を待っている雰囲気だ。






〇 13時40分、手花部 厳島神社(〇★御神石あり)
心の神さま「外で御神事を行った方がいいよ
そのうち思い出してくれるよ」
諦めてたのかもしれない
神様でも、諦めてしまうものらしい。








〇 16時10分、須野 厳島神社(〇★御神石あり)
「成田くん、待ってたわよ」誰だろう?(みきこさんか?)
神社の日の出を遥拝する形は、笠利の秋葉神社に似ているような気がする。





10月23日(水)4時、心の神さま「やまださんが待ってくれているよ」
6時、やまださん「胸が張り裂けそうです」「私の心臓を射抜いてください」
6時27分、龍郷町の日の出
6時30分前に秋名厳島神社「成田さんと一緒に動くのは嫌です」
国分さん「そんなことしても無駄だよ。 やまださんは、成田さんとは動かないよ」
やまださんに「一緒にくる?」「わかりました。今日1日だけ、ご一緒します」
やまださん「成田さんは、未来永劫、私をお待ちになられるおつもりですか?」
やまださん「私を見つけられて嬉しいですか?」 「私もです」
11時、大勝の厳島神社「ここにいるのは、私の約束の方(許嫁)です」
秋名の女神の長い祈りが続いた
13時55分、戸口の厳島神社、崖っぷち立っている
16時23分、戸口の厳島神社で御神事を終えて、奄美クレーターへ
18時30分に名瀬小湊の厳島神社に到着
秋名の女神「今までのわだかまりが解けて、疲れがでて眠くなってきました」
10月23-25日にルナさんは台湾旅行に出かけている。 このタイミングで、台湾に出かける面白さ! |
4時 心の神さま
「やまださんが待ってくれているよ」
という言葉で目覚めた。
〇 5時にホテルを出発し、
6時に秋名に向かっていると、やまださんが「胸が張り裂けそうです」
「私の心臓を射抜いてください」
と言ってくる。
6時30分前に秋名厳島神社(〇★御神石あり)に到着。秋名の日の出時間は6時27分である。
御神事の設営を開始し、7時20分から御神事を始める。
御神事を始めると、神社には
「成田さんと一緒に動くのは嫌です」
という強固な思いが残っている。
どうしてこういう強固な思いが残っているのか不思議だが、青ヶ島のお富士さまにいる女神と同質のモノだと思う。
青ヶ島のお富士さまの女神も
「成田さんと一緒に動くのは嫌です」
と実に強固だった。
前回2024年6月19日は、拝殿の下に祭壇を設営したが、今回は階段を登って拝殿手前に祭壇を組んだ。御神石を納め、「国分け」の玉串を鳥居に据えていると国分さんが
「そんなことしても無駄だよ。やまださんは、成田さんとは動かないよ」
と言ってくる。
2022年から言われ続けているので、なぜそうなってしまうのかの状況調査を行なってきたわけなんだけどね。御神石を納め、「国分け」の玉串を据え、祭壇を撤収している時、やまださんに
「一緒にくる?」
と声をかけると
「わかりました。 今日1日だけ、ご一緒します」
と返してきた。
やまださんは、「成田さんは、未来永劫、私をお待ちになられるおつもりですか?」
と聞いてくる。
私、
「言い方としては、そういうふうに言っているようなものだね。
今日の予定は、龍郷町の大勝の厳島神社、戸口の厳島神社を周り、奄美クレーターで終了となる」
やまださん
「わかりました」









〇 9時、アラセツの祭場を訪ね、玉串を添えると、真ん中のシデが風に飛んでいった。
「やまださん、みっけ!」
と言って、玉串に結び直した。
「私を見つけられて嬉しいですか?」
と聞いてくる
「もちろんだよ」
と答えると 「私もです」
と返してくる
「本当かよ?」
心の神さま「本当だよ」
「次に行こう」
〇 大勝 厳島神社(〇★御神石あり)に向かった。11時、大勝の厳島神社が近づいてくると秋名の女神は
「大勝には、私の大事な人がいるんです」
と言ってくる。
襟を正して私に言ってくるあたり、ものすごく思い詰めている気持ちが伝わってくる。秋名の女神が、根を詰めて大事に思って来た人とはどういう人なんだろう?と私も気が気でなくなった。
大勝に着くと、秋名の女神は
「ここ大勝の厳島神社にいるのは、私の約束の方(許嫁)です」
と明かしてくれた。
御神事の設営に入った。御神事の設営をしながら、
「名柄の御子神(大地の女神)から、厳島神社というのは、私が作った神社だと聞いているのに、私を離れた厳島神社があるものなのだろうか?」
と疑念を抱いていると、妻神「くにゆずるつきくにのさぎり尊」が現れて、
「ここの神社(大勝の厳島神社)から、あなた(御子)の許嫁が現れるから待っているように、と私があの子に伝えてきたのよ。
あの子は、忠実に私の言いつけを守って、大勝の厳島神社から顕れてくる神さまを待っているのよ」
と、解説してくれた。
妻神「くにゆずるつきくにのさぎり尊」の説明を聞きながら、祭壇のセッティングを終えた。私が御神事を行う前に、秋名の女神に
「大勝の厳島神社の御祭神が現れてきているから、ご挨拶してごらん」
と促した。
秋名の女神の長い祈りが続いた。途中、秋名の女神の涙がとまらくなっていた。
妻神「くにゆずるつきくにのさぎり尊」は、「この子は、この場面を経ないと次のステージが開かれないようになっているんです」
と説明してくれた。
ようやく落ち着いたらしく、私が御神事を行えるように場を空けてくれた。
御神事を終えて、御神石を納める段になって、どこに納めたらいいか秋名の女神の意見を聞き、その場に納めた。秋名の厳島神社に納めた御神石と、大勝の厳島神社に納めた御神石は常に連携を取れるので、秋名の女神は、いつでも大勝の「約束の方(許嫁)」に会うことができるようになった。







〇 13時55分、戸口の厳島神社。
戸口の厳島神社は、崖っぷち立っており、いつ崩落してもおかしくない。戸口の厳島神社に似た場面を、2023年初頭に夢を何度か見ている。
私は、地球の内核の中心と、天の川銀河のブラックホールの中心が必ず繋がっている場所があると直感していて、その場所に行こうとしていた。
崖っぷちの一人やっと通れるような道を行けば、地球の内核と天の川銀河のブラックホールの中心に繋がる道に行けると発見し、その場所に行く御神事に入っていた。
ところが、そこにたどり着くには、兇党界(悪魔界)の巣窟を通らなければならなくて、兇党界(悪魔界)の大群が私に押し寄せてきて、私は崖っぷちから押し出され、崖下へ落下していった。
途中の岩の出っ張りに引っかかって事なきを得たのだが、上の道に昇っていく方法が見つからないでいた。
しかし、岩の出っ張りの眺望は極めてよくて、兇党界(悪魔界)がどのようになっているのか観察することもできたし、地球の内核の中心と、天の川銀河のブラックホールの中心の状況も観察することもできた。
この観察から、2023年の新月と満月の御神事は、私自ら神籬を立て御神事を行うようになったのだ。
こうして御神事を通して、私が得た情報を仲間に伝えていく御神事が始まった。
私の情報を誰かがキャッチしてくれれば、私がどこにいるのを探し当て、救い出しの段取りを取るはずだと思った。
期せずして、大地の女神(伊邪那美命)に集中した結果、自分で自分の状況を救い出す御神事になってくれたようだった。
戸口の厳島神社の近辺で、神社がどこにあるかお聞きしたのだが
「神社の参拝するんだったら、私の敷地に車を止めて神社に行ったほうがよい」
と言ってくれたし、祭壇を準備していると、草刈りにきた農夫が、「帰りは車で来て、私の畑に入ってUターンしてくればいい」と実に人懐っこく話しかけてくれた。
崖っぷちに立っている神社だが、地域のみんなから気をかけられている神社だった。
私が現在行っている御神事も、崖っぷちの御神事のようなもので、戸口の厳島神社には親近感が湧いてくる。
戸口の厳島神社で御神事を行いながら、2023年初頭の私の夢を、秋名の女神と共有しあって、私が大勝の厳島神社にたどり着けなかった理由が開示されることになった。
秋名の厳島神社の流れ、
大勝の厳島神社 ← 戸口の厳島神社の流れが統合される日となったようだ。
秋名の女神も、あらましが理解できたようだ。
今日の御神事の流れでいうと、戸口の厳島神社から私が行こうとしていた場所は、大勝の厳島神社だったらしい。私が、大勝の厳島神社に現れないために、秋名の女神は待ちぼうけを喰らいながら、それ以来ズット操を貫き通してこられたようだ。
この場面から、秋名の女神は、兇党界(悪魔界)の首魁から大事な人への操を守るために超極悪神になる決心をされ、青ヶ島のお富士様に行き、現在に至ったらしい。
私と大勝の厳島神社の御祭神は同じなのだが、私が大勝の厳島神社から現れないため、ニセ情報かも知れないと秋名の女神/お富士様の女神は懸念をもったのだ。
神代の昔は、兇党界(悪魔界)の影響が極めて大きく、フェイク情報で充満していて、本当のことは千に一つあるかどうかだったのだ。









〇 戸口の厳島神社で御神事を終えて、奄美クレーターに向かった。
戸口の厳島神社の御神事を終えると雨になり、奄美クレーターでは祭壇を組まずに御神事を行ったほうが良さそうだ。2024年10月23日16時23分に、奄美クレーターに到着し、簡略な祀り場を設け、御神水と御神石を納める御神事に集中した。
3年前、2021年5月26日の皆既月蝕のとき、天之御中主神さまにお願いして、奄美クレータの深部に降り立っていただき、奄美クレーターの隕石の御神力を用いて、奄美大島の守護をお願いしていた。
今年2024年6月22日6時、奄美クレーターで天之御中主神さまを遥拝する御神事を行い、奄美大島の守護に感謝の思いを伝え、天之御中主神さまの特別の守護を解いてもらった。
次の段階では、奄美大島と壱岐島・対馬の連携の御神事に移っていくはずだ。
奄美クレーター展望台のある場所は壱岐島との東経軸の境界になっている。
天之御中主神さまの降り立っていただいた場所を遥拝しながら、今回10月23日も御神事を行い、御神石と御神水を納め、壱岐島の高天原の御神力と対馬の天の御神力を呼び込む御神事を行った。
奄美クレーターで御神事を終えたのが17時30分。
龍郷町の日の入りが17時44分なので、名瀬小湊の厳島神社に向かっても神社に入るには暗すぎるかもしれない。


〇 18時30分に名瀬小湊の厳島神社に到着。
大川を挟んで北側が名瀬勝で金刀比羅神社がある。大川の南側が名瀬小湊であり厳島神社がある。
名瀬勝の金刀比羅神社に呼応した名瀬小湊の厳島神社になっているような予感があるのだが、今回の奄美大島御神事では時間切れで確かめることができない。
日の光があれば、名瀬小湊の厳島神社(〇★御神石を用意してあった)に御神石と玉串、御神水を納めることができるのだが、第二日目(2024年10月21日)に瀬戸内町の5つの厳島神社を周ってしまったため、時間が取れなくなってしまった。
車を降りて、坂下から大きな声で
「次回やってきて、必ず御神事を行わせていただきます」と誓いをおいてきた。
これで2024年10月23日の龍郷町御神事は終了となった。
「今までのわだかまりが解けて、疲れがでて眠くなってきました」
と、深い眠りに落ちていった。
この点、佐多岬の御崎神社の女神(2024年9月21日)、巻向山第二峰の女神(2024年10月11日)と同じだ。
深い眠りに入ったことを確認して、壱岐島と対馬から電極のようなスキャナー盤が降りてきた。
秋名の女神の御神体の、細部の診断に入っているようだ。秋名の女神の御神体の微細構造のどこかに兇党界(悪魔界)の影響が残っていれば、これから行われる伊邪那岐命と伊邪那美命の国生みと神生みに支障をきたし、未来に禍根を残すことになってしまう。
おそらく伊邪那岐命と伊邪那美命の国生みと神生みの御神事を再開させながら、状況を慎重に見極めていくことになるだろう。
10月24日(木)、壱岐島との連携をはかる御神事は、一日中雨だった
6時27分、あやまる岬 日の出
「もう私はやまだではありません。あなたの妻です。」
8時に大刈山に到着
9時30分に里の秋葉神社に到着、ルナさんの神社
10時、笠利の秋葉神社「あなた、ここは正体不明の難敵!気をつけて!」
私「意外と、簡単に見つかる相手かもよ。」
壱岐島にある大小二つの国分石は別名女夫石と呼ばれてきた夫婦石
国分さんの奥さんは、奄美大島の毒蜘蛛
11時20分、笠利の八幡神社に御神石を納めて、「国分け」の玉串を据えた
12時30分、与湾大親神社
兇党界(悪魔界)を底から支えてきた奄美大島の友たちが表に浮き上がってくる
御神事の設営をしながらやまださんに話しかけると
「もう私はやまだではありません。あなたの妻です。
もうやまだではありません。」
と答えてきた。
今までは「やまださん」と呼んできたが、何と呼べばいいか困った。お嬢ちゃんを「tomokoちゃん」と読んでいるので、「Tomokoさん」と呼んでおこう。
ローマ字にしておくのは、実際の人の世とは違うことを示すためである。
神霊界では、そういう動きが確定したようだ。
心の神さまが「御神水を納めると動き始めるよ」
と助言してくれる。
8時過ぎにあやまる岬の御神事を終えて、「Tomokoさん」に「大刈山に一緒に行ってくれる?」
と問うと
「もちろんです」
という返答だった。





〇 8時に大刈山に到着。
4か月前の2024年6月20日(夏至の前日)に来ているが、今回の2024年10月24日までの4か月の間に、山頂への登拝口がコンクリート階段になって整備されていた。趣としては前のほうが雰囲気があって好きだが、観光の目玉にするには、コンクリート階段のほうが上りやすい。
山頂の鐘が、新調されている。
湯湾岳方面の木立が切り倒されていて見晴らしが良くなっているが、よくよく観察してみると、木の根っこから横倒しになっている木が数本見える。
2024年8月29-31日に奄美大島で蛇の侵入口を塞ぐ御神事を行うつもりだったが、大地の女神(伊邪那美命)が
「あなたの生命の危険があるので、奄美大島には行かせたくありません」
と、台風10号が発生し奄美大島に行けなくなっていた。
2024年8月29日に台風10号が奄美大島の東を通過したのだが、その時に、湯湾岳方面の木立が強風で倒されてしまったようだ。
9月と10月に大刈山山頂の整備をして、現状のようになったようだ。
木立がないと、大刈山の山頂は、猫の額のようで寂しいが、湯湾岳を望見するアマミコにとっては都合いいのかもしれない。
湯湾岳の神さまも、木立に邪魔されることなく、すぐに妻神の場所を発見できる。
2024年10月24日に大刈山で行う御神事は、強雨の中だが、奄美大島に壱岐島の高天原の御神力を呼び込む御神事である。







2024年10月22日に笠利町で、事前御神事を行っている。 養生をかけてから、2024年10月24日の本番の御神事を行うようなイメージだ。 あやまる岬、大刈山、里の秋葉神社-笠利の秋葉神社-笠利の八幡神社で行う御神事に対する養生御神事だ。 10月22日(火)6時50分、笠利灯台(6時26分が日の出) 8時50分、佐仁の厳島神社 10時30分、外金久の厳島神社 13時40分、手花部の厳島神社 16時10分、須野の厳島神社 |
2024年10月23-24日にかけて、壱岐島の若宮島で行われる御神事に迹驚(とどろき)の淵の御神水が届けられている。
2024年9月8日に桃尾の滝、三輪山、大和三山の御神石は若宮島に納めていただくようにお願いしてあるので、壱岐島の若宮島で行われる御神事で大地の女神(伊邪那美命)の「生命の水」を使って、高天原の壱岐島と大地の奄美大島に共鳴場をつくる。
共鳴場ができれば、蛇の侵入経路が自然と塞がれ、兇党界(悪魔界)の首魁夫婦神は、「国分け」されて、御自分たちだけの領域が確立されていくはずである。
前回2024年8月29-31日は台風10号で奄美大島に渡れず御神事を行えなかった。
今回も2024年10月24日は、強雨のため祭壇を設置することができないが、略儀に御神水と御神石を納める御神事はできる。
前の2024年8月29-31日に奄美大島で御神事を行えなかったことを鑑みると、強雨でも御神事を行えるだけでラッキーとみたほうが良さそうだ。
〇 9時30分に里の秋葉神社に到着。
この場所は、姉の月の女神が鎮座している神社で、ちょうど1年前、2023年10月24日11時に、里の秋葉神社に来ている。
赤木名中学校の校舎の北側を通ると、里の秋葉神社の鳥居がみえる。 鳥居をくぐり、坂を登っていくと、倉庫のような社がみえた。 ルナさんが現れて 「成田さん、ここには何もないわよ!」 と言ってくる。 何もなさそうなことは雰囲気で分かるが、そういう場所に対してルナさんが、わざわざ言ってくることに言葉の含みがある。 ルナさんにとっては、命がけの言い回しだ。 何もないように見える場所から、全てが現れることがありうる。 御神事を終えて、拝殿に背を向け帰路につこうとすると、背後に大きな渦状の暗闇が生じた。 この渦状の暗闇の通路が、青ヶ島の東台所神社につながっているのだろう。 ルナさんの言向けに感謝の祈りを捧げた。 たった一言だが、神としての全ての命をかけている。 |
与湾大親神社から採取した御神石に御神水をふりかけて、マキビシのように散布した。


〇 10時、里の秋葉神社から笠利の秋葉神社に向かった。
笠利の秋葉神社の坂を登っている時、ともみが「あなた、ここが正体不明の難敵!
気をつけて!」
と注意を促がしてくる。
秋葉神社なので、ルナさんが鎮座する神社だとばかり思っていたが、ともみが緊迫感ある状況を伝えてくる。
強雨のなか急坂を上っているので、雨でスリップして後ろの車体が滑って揺れる。
ともみの警告を聞きながら、私は、ともみに私の感想を伝えた。
「意外と、単純で簡単に特定できてしまう相手かもよ。
今日は壱岐島との合わせ御神事の日。
壱岐島にある大小二つの国分石は別名女夫石と呼ばれてきた夫婦石で、女が先に出ている。
夫婦石なら夫が先に出るはずなんだけどね。
そういうふうに考えると壱岐島の国分石は変なんだよ。
笠利の秋葉神社の御祭神は、国分さんの奥さんに乗っ取られているかもしれないね。」
ルナさんの里の秋葉神社の御神事の裏側から、笠利の秋葉神社に潜入し、笠利の秋葉神社の陰にズっと隠れてきたのかも知れないよ。
時がやってきて、国分さんの奥さんが笠利の秋葉神社を乗っ取ったんだよ。
山の上につき、車を降りて神社に行くと、本殿の中身が空っぽになっていた。
本殿の中身は全て人々が着座する場に出されていた。
大刈山と同じように2024年8月29日に台風10号が奄美大島に接近した時、笠利の秋葉神社の御本殿も強風で被害を受けて、雨漏りが激しくなり、御本殿のなかのものを乾かし、本殿を修復する必要になったらしい。
御本殿のなかのものが全て出されているので、どこにどういうふうに隠れてきたのか、一目瞭然、わかるようになっていた。
国分さんの奥さんは、奄美大島の毒蜘蛛。

蜘蛛が情報や獲物を捉えて、夫神に提供し、夫神を肥え太らせる。
夫神が肥え太ったら、夫神の養分を吸い上げて自分の養分にし、自分が前面に出てくる戦略かもしれない。
兇党界(悪魔界)の根っこは、兇党界(悪魔界)の首魁の妻神だったらしい。

「あなたに、私の何がわかるのよ!」
と国分さんの妻神の声が聞こえる。
ここまでまとまり、形になっているので、兇党界(悪魔界)の首魁について、これ以上先に進めていくのは百害あって一利もないような気がする。
里の秋葉神社と笠利の秋葉神社は、奄美大島の友たちに委ねるべきなので、「国分け」の玉串もおかない。




〇 11時20分、笠利の八幡神社。
大刈山 → 笠利の八幡神社 → 壱岐島の若宮島 という東経軸なので、万が一の不具合を考えて、2024年10月22日の日の出に笠利灯台で日の出に合わせて壱岐島を遥拝する御神事を行っている。笠利の八幡神社に御神石を納めて、「国分け」の玉串を据えた。
兇党界(悪魔界)の拠点になっていても、桃尾の滝、三輪山、大和三山の御神石のセットに足場を組んで御神意を貫いていくことができる。
兇党界(悪魔界)の首魁が動くと、御神石のセットが動いてしまうのだ。
今までは、神が動くと兇党界(悪魔界)が動いてきたのだが、これからは、兇党界(悪魔界)が動くと神が兇党界(悪魔界)の動きを見極めて動けるようになったということだ。




〇 12時30分、与湾大親神社。
与湾大親神社は、友たちが集ってきた場所なので、そこで、奄美大島御神事の最終御神事を行った。奄美大島の友たちは、大刈山の山頂一点を守るために、兇党界(悪魔界)に身を沈め、連携しながら大刈山の山頂一点を守り通してきた。
友たちの精魂込めた努力が実って、私は大刈山の山頂に立てるようになり、御神石と御神水を納めることができるようになった。
2024年10月24日の御神事で、兇党界(悪魔界)の根っこが、兇党界(悪魔界)の首魁の妻神にあることが明らかになった。
兇党界(悪魔界)の首魁の妻神にとってみれば、肥え太らせる夫神を代えていけばいいだけだった。
各時代やいろんな地域で、あっちにも兇党界(悪魔界)の首魁が現れ、こっちにも兇党界(悪魔界)の首魁が現れるという変化自在の御活動のように見えていた。
兇党界(悪魔界)の首魁の偉大な御神力のように見えていたものが、兇党界(悪魔界)の首魁の妻神の蜘蛛の糸を使って手駒に使われていたかららしい。
蜘蛛の巣を張った吸血蜘蛛が、兇党界(悪魔界)の首魁の妻神の本性だ。
これ以上、吸血の女蜘蛛の因縁を追うと、アダムとイヴを誘惑した蛇、アブラハムの正妻サラと妾ハガルの確執から追ってきた全体像を壊してしまいそうなので、吸血の女蜘蛛の因縁は追わない。
ここまで追えたので、兇党界(悪魔界)の最下層に身を沈め、兇党界(悪魔界)を底から支えてきた奄美大島の友たちが表に浮き上がってくる時節が到来したような気がする。


10月25日(金)、奄美大島の記録の整理
20時、天之大神さま「毒蜘蛛の糸が蛇となって現れることもある」
〇 20時、天之大神さま。
「毒蜘蛛の糸が、蛇となって現れることもあるぞ」10月26日(土)3時、久延彦の神さまの金平糖の座標点のいくつかが犯されている
日本時間の午前、イスラエル イランへの攻撃「完了した」と発表
久延彦の神さまの金平糖の座標点のいくつかに、闇が蔽いかぶさっている。
金平糖の座標点そのものは犯すことができないが、座標点に覆いかぶさってしまえば座標点の力を減ずることができる。
久延彦神社で国分けの玉串をおいているので、「国分け」の力が加わって行くはずだ。
日は落ちていたが、久延彦神社で御神石を納める御神事を行って良かった。
〇 日本時間の午前、イスラエル イランへの攻撃「完了した」と発表。
日本時間の26日午前、「イランの軍事目標に対する正確な攻撃を行っている」
と発表し、今月1日にイランが行った大規模なミサイル攻撃への対抗措置に踏み切りました。
イランの首都テヘラン周辺では、相次いで爆発音が確認され、現地のメディアは複数の軍事基地が標的になったと伝えていますが、被害の状況は分かっていません。
その後イスラエル軍の報道官は日本時間の26日正午ごろ新たな声明でイランへの攻撃を完了したと発表し、軍事目標を精密に攻撃したとしています。そのうえで「イランが再び攻撃を行うという過ちを犯した場合は、われわれは対抗する義務がある」と述べ、イランをけん制しました。
中東の軍事大国のイスラエルとイランがことし4月に続いて互いに直接的な攻撃の応酬に踏み切る事態となり、イラン側の被害の状況次第では地域の緊張がさらに高まるおそれがあります。
〇 イラン外務省 イスラエル空爆受け 強く非難する声明発表。
イラン軍「適切な時期に正当に対応する権利持つ」反撃は慎重に判断の構え。イラン外務省は、イスラエル軍の空爆を受けて強く非難する声明を発表しました。
イラン軍は、「適切な時期に正当に対応する権利を持つ」とした上で、反撃については慎重に判断する構えを示しました。
イラン外務省は26日、イスラエル軍の空爆を受けて、
「明確な国際法違反であり、最も強い言葉で非難する」
などとする声明を発表しました。
「イランは侵略行為に対し、自衛の権利と義務がある」
と強調しています。
また、イラン軍も声明を出し、「適切な時期に正当に対応する権利を持つ」とした上で、「パレスチナ自治区ガザと、レバノンの恒久的な停戦を達成する重要性を強調する」とも述べ、反撃するかどうかについては慎重に判断する構えを示しました。
そのレバノンでは、イスラエル軍が、親イランのイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」が標的だとして攻撃を続けています。
10月26日には、ヒズボラがつくった地下施設を発見して破壊したと発表し、その際のものだとする映像を公開しました。イスラエル軍はガザ地区でも攻撃を続け、パレスチナメディアによりますと、ガザ北部ベイトラヒヤでは住宅地に空爆があり、35人以上が死亡、多数が負傷したということです。
10月27日(日)5時、奄美大島の毒蜘蛛は「火の神」でもある
7時、衆議院選挙の投票開始
兇党界(悪魔界)の首魁は、妻神の本火のすぐそばに妻神の残り火を隠し、御自分の野心や憎しみをくべていった。
野心や憎しみも燃えて火となるわけで、こうして、妻神の残り火を利用した「火の神」が誕生することになったようだ。
この火の神が、兇党界(悪魔界)の首魁によって育てられ大きくなり、兇党界(悪魔界)の首魁の妻神となり、兇党界(悪魔界)の首魁を手駒に使うようになっていったのだ。
〇 7時、衆議院選挙の投票開始。
20時で終了。10月28日(月)4時、女房の小さなチンポコをさすると溜まった精液がピュッと飛び散った
田町の芝浦口で選挙の撤去
その後、児玉さん、小池さん、青木さんの3名で飲み会
特別国会を11月11日召集へ…政府・与党
女房の奥深いところに小さなチンポコがあって、それをさすると溜まった精液がピュッと飛び散った。
私の体にもふりかかったし、小さい島々にもふりかかった。
北西の島に、二液かかったのが記憶に残っている。
〇 田町の芝浦口で選挙の撤去。
その後、児玉さん、小池さん、青木さんの3名で飲み会。〇 特別国会を11月11日召集へ…政府・与党。
政府・与党は28日、特別国会を11月11日に召集する方針を固めた。衆院選の結果を受けた首相指名選挙などを行う予定で、会期は14日までの4日間を検討している。
10月29日(火)、
10月30日(水)、
10月31日(木)10時50分、国連安保理、北朝鮮大使がウクライナ参戦を示唆
18時、華頂さん鶴見さんと飲み会
国連安全保障理事会は10月30日、北朝鮮のロシア派兵を巡る緊急会合を開いた。
北朝鮮の金星(キム・ソン)国連大使がウクライナへの参戦を示唆し、米国のウッド国連次席大使が「北朝鮮兵は『遺体袋』に入って戻る」と強い言葉で応酬するなど緊迫した。
金氏は会合で、
「ロシアの主権と安全保障上の利益が、米国や西側諸国の危険な試みに脅かされれば、必要な決断を下す」
と対決姿勢を鮮明にした。
ウッド氏は、ロシアを支援するためウクライナに侵入した北朝鮮兵は
「必ず遺体袋に入って戻ることになる」
と応じ、北朝鮮の金正恩(ジョンウン)朝鮮労働党総書記を名指しし、
「無謀で危険な行動はよく考えるように」
と忠告した。
ウッド氏は、ロシアが、西部クルスク州を越境攻撃するウクライナ軍との戦闘に北朝鮮兵を加えることを懸念し、ロシアに自制を促した。北朝鮮の支援を受けたロシアのウクライナでの勝利は「たとえ部分的であっても、世界の安定を危うくさせる」と強調。「何が何でもウクライナを守る」と固い決意を示し、ロシアに完全撤退を強く迫った。
11月1日(金)21時48分、さそり座の新月
11月2日(土)、
11月3日(日)、
11月4日(月)、論考の完成「20241020-24-奄美大島御神事レポ(1)」
「里の秋葉神社-笠利の秋葉神社-笠利の八幡神社」の異空間トライアングル御神事
11月5日(火)10時30分、国分さんからメッセージ
20時から、アメリカ大統領選挙の投票開始
おはようございます。
今週末の勉強会、よろしくお願いします。
今朝、成田さんから借金の返済をしてもらう夢を見ました。
そのタイミングになりましたか?
- - - - - -
<返信> 土曜日の件は、了解です。
また、随分とながくお金を借りっぱなしですが、4月に光宮が就職し、健康状態がようやく落ち着いてきたので、我々の援助もようやく終わりそうです。
今年の暮れごろからは、返却できそうです。
2023年、2024年と多くの方々のご協力あって、奇跡的な御神事を遂行できていますが、御神事も間もなく完了しそうです。
〇 20時から、アメリカ大統領選挙の投票開始。
11月6日(水)12時、レポ―ト(2)の完成
13時に印刷発注し、15時に受け取りに行く
「秋名 厳島神社の女神と、網野子 厳島神社のお嬢ちゃん」
〇 13時に印刷発注し、15時に受け取りに行く。
11月7日(木)10時、奄美御神事レポートの発送(63名分)
福島第1原発2号機の溶融燃料(デブリ)の採取作業が完了
〇 東京電力は7日、福島第1原発2号機の溶融燃料(デブリ)の採取作業が完了し、原発事故後初めて回収に成功したと発表した。
今後、採取したデブリを国の研究機関で分析し、本格的な取り出しに向けた工法検討に役立てる。デブリの回収は「廃炉の最難関」と位置付けられ、政府と東電が2051年までの完了を目指す廃炉実現へ一歩前進した。
11月8日(金)、レポートが到着し始める
11月9日(土)0時過ぎ、沖縄と奄美に線状降水帯が発生
2時40分、鹿児島・与論町に大雨特別警報、警戒レベル最高の「5」
18時、日本を知る会「田中英道」
午前2時40分、鹿児島県与論町に大雨特別警報を出した。
警戒レベルは5段階のうち最も高い5で、土砂崩れなど何らかの災害が既に発生している可能性が高いとしている。
11月に大雨特別警報が出たのは初めて。
気象庁は午前3時40分から行った記者会見で、これまでに経験したことがない大雨が降っているとして「直ちに身の安全の確保を」と呼びかけた。
11月10日(日)19時、出雲では神迎神事・神迎祭
22時、桜井市に出発
全国の神々は旧暦10月11日から17日まで7日間、出雲の地で神事(幽業、かみごと)、すなわち人には予めそれとは知ることのできない人生諸般の事などを神議り(かむはかり)にかけて決められるといわれています。
〇 22時、桜井市に出発。
11月11日(月)、特別国会開催
7時、桃尾の滝
9時、三輪山登拝(11時40分に下山)
11時46分、久延彦神社参拝
13時、桃尾の滝に戻り御神石の洗浄
14時30分、とどろきの淵の状況確認
「今度は、山神さまからともみが出てくるのであるぞ」
と、桃尾の滝の不動明王のお告げ。
〇 7時、桃尾の滝について、水を捧げようとして、西友で買ったはずのペットボトルを探していると、西友に置き忘れてきたと気付く。水を置き忘れてきたことを悔いていると
「あなた、おいたわしい」」
とともみが労わってくれる。





〇 8時15分、桃尾の滝をでて三輪山に向かう。
〇 9時から三輪山登拝し10時20分、御神石を頂戴したご挨拶をすると
「やり遂げて、達者で暮らせ」
という御言葉。
いつもなら、
「あのものと一緒に暮らせ」なんだが、この言い方は変じゃない!?
11時41分に下山の記念写真

〇 11時50分、久延彦神社で
「ワシの力を使える者は、そなたしかおらぬので、いろんなものがソナタに近づこうとしている。」「迷うことなく、志をたて、願を立てたことをやり抜くべし」
「迷うなかれ!」
という御言葉。


〇 13時、桃尾の滝に戻り御神石の洗浄。
〇 14時30分、とどろきの淵の状況確認。底知れぬ絶望のうえに深い悲しみが現れている。
その先に淡い希望が絶対あるはずだ。
〇 首班指名の特別国会が開催される。
11月12日(火)8時50分、りょうさん池の畔で昨年御神石を納めた場所の確認
11時、とどろきの淵での御神事
12時50分、エノク拠点での御神事
14時、ダンノダイラの磐座で祀り場の設営
玉串の跡が残っていたので、その場所に杭を打ち込み、どこに御神石を納めたのかわかるようにした。
杭の前に玉串を据え、灯明を灯すと
「おのれ!ともこを奪われてなるものか!」
と言う絶叫がこだました。
ほんとかいな?




〇 9時30分、とどろきの淵に到着し、御神事の準備に入った。
10時30分に御神事を始めると、りょうさん池に大地の女神(伊邪那美命)が立った。

10時30分、とどろきの淵に設置した御影石の石盤の下に隠しておいた御神石をだすと
「私を連れ出してください。」
と大地の女神(伊邪那美命)は言う。
りょうさん池の北側には、高山神社があり、高龗神を祀っている。
高龗神の使命は、大地の女神(伊邪那美命)を覆い隠し守り抜くこと。
この点では、天香久山の高龗神の使命と同じで、大地の女神(伊邪那美命)を隠しおおせている。



心の神様
「やまださんと幸せになるんだよ」という御言葉だった。
とどろきの淵の御神事は、御神石と御神水を一緒に連れ出す御神事に変わった。



〇 12時50分、エノク拠点での御神事。

〇 14時、ダンノダイラの磐座で祀り場の設営。
暗黒の火(暗黒の太陽)を祀るに相応しい磐座を探し当て、祀り場を設営。
暗黒の火(暗黒の太陽)を祀る磐座は、西日が心地よく当たるいい場所だ。
11月13日(水)11時22分、ダンノダイラの磐座に到着
13時、磐座で御神事開始
15時17分、小川跡での御神事
一往復50分(休憩をいれると約1時間)なので、御神事用具を運ぶのに3時間かかる。
8時から運び始めて、11時に運搬終了し、設営の準備にかかった。
〇 11時15分、ともみが
「あなた、今日の御神事は気をつけて」という注意。

昨日御神木に設置した張縄の西側が切れており、正面の左紙垂が食い取られている。
シカか猪の仕業だろう。
小動物を使って、祀り場を荒らしてくる。
ともみの注意も納得できる。
御神事がどういうふうに流れていくか、細心の注意を払うべきだろう。
〇 13時から磐座で御神事の開始。






〇 「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の磐座。
「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の祀り場に来て、御神事に入った。「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神は、私に次のように語る。
「夫を支えようとして、私は夫を献身的に支えてきました。
その結果が、前の宇宙の消失です。
夫を献身的に支えたことが、良くなかったのですか?」
私は、即答した。妻の献身は美徳として讃えられるべきもので、批判されるべきではないと思う。
まして、「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神は、御自分が望んで「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神になっているのではないと思う。
兇党界(悪魔界)の首魁が、大地の火の「残り火」を盗み隠し、御自分の野心をくべていったことから「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」が誕生してしまった。
産まれてきたものの献身を批判すると、神代が成り立たなくなってしまうのではないか?
「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神の問いかけに、女神の境遇が悲しすぎて切なさすぎて、私は大泣きするしかなかった。
「暗黒の火(暗黒の太陽)」の女神の語りは真実のモノであるが、「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神が磐座の今の場所にいると、瞬時にスパークするのは時間の問題だと思う。
この点について、「暗黒の火(暗黒の太陽)」の女神も同じ理解に立っていると思う。
そのうえで、私は女神へ次のように提案した。
「あなたに罪はないと思う。私が妻神の火から目を離した油断からあなたが産まれているので、あなたが産まれた全ての責任と罪は私にあると思う。
あなたは今まで通り、兇党界(悪魔界)の首魁に献身を捧げるべきだと思う。
ただ、あなたがこの場所(磐座)にいると、前の宇宙と同じように瞬間的にスパークするのは時間の問題なので、兇党界(悪魔界)の首魁のいる場所に移って、その場所で夫婦水入らず御活動にいそしんではどうか?
あなたに納得してもらえれば、あなたが夫神(首魁)の元へ渡られる道を作ってあげられるけれど、そちらに移ってもらえるだろうか?」
「それなら、いいわ」

女神に納得してもらえたので、2024年12月2-6日でダンノダイラの磐座に行って、移転の御神事(国分けの御神事)を行うことになった。
兇党界(悪魔界)の首魁が一人だけ生き延びる領域に、首魁の妻神を加えた領域へ拡張するだけなので労力がさほど変わらない。
ダンノダイラの小川跡を光と暗黒の闇の境界線とし、奄美大島のホノホシ海岸も光と闇の境界線とし、壱岐島のガソリンスタンドの東道路を国分けラインとして三者を相互に対応させる。

立場が違うと、違った世界が現れてくる。



〇 15時17分、小川跡での御神事。






11月14日(木)昼、藤原さんに12月5日に御神事を行いたいと申し入れ
15時15分に既読しているが返信はなかった
藤原さん 藤原さんのところで開催している、毎月第三日曜の御神事に参加できないのが残念でいます。 2024年8月10日に藤原さんの活動拠点に伺ってから、大和(奈良)の方には、2024年10月8-11日に訪ね、2024年11月11-13日も訪ねてきました。 10月8-11日は、とどろきの淵と巻向山第二峰での御神事。 11月11-13日は、ダンノダイラの磐座での御神事でした。 奈良に行くたびに、桃尾の滝の参拝するようになっているので、昨年12月5日に桃尾の滝をご案内していただいてありがとうございました。 さらに、昨年2023年12月5日に藤原さんにお会いさせていただいて、藤原さん拠点の案内もしてもらった。 昨年2023年12月5日の場面が、ヨハネの黙示録「第七の天使のラッパ」〔黙10:7〕になっていましたが、予告の意味合いが強かった。 「もはや時がない。第七の天使がラッパを吹くとき、神の秘められた計画が成就する。それは、神が御自分の僕である預言者たちに良い知らせとして告げられたとおりである〔黙 10:7〕。」 2024年は、桃尾の滝と三輪山の御神石(フツノミタマ)をかなり多くの場所に納めてきて、2024年9月23日からこの世の建て替えと立て直しの実地が始まったと神さまにお聞きしています。 今度は、ヨハネの黙示録「第七の天使のラッパ」〔黙11:15〕の本チャンの御神事を行っておく必要があると考えています。 ヨハネの黙示録「第七の天使のラッパ」は12月5日に吹かれることになっているので、御神事を行う日としては12月5日が望ましい。 - - - - - - さて、第七の天使がラッパを吹いた。すると、天にさまざまな大声があって、こう言った。 「この世の国は、我らの主と、そのメシアのものとなった。 主は世々限りなく統治される。」〔黙11:15〕 - - - - - - 藤原さんの拠点の北の上の頂が、大嘗宮の寝座が置かれた場所です。 神武天皇が、神の代から人の世に移行させた場所です。 その場で、祀りの場を整えて、御神事を行わせていただきたいと思っています。 人の世から神の代への移行御神事です。 ご協力お願いします。 頂に御神事用具を運び、祀りの場を整えるのに5時間くらい、御神事と撤収で3時間くらいかかろうかと思います。 大事な御神事なので、12月2-6日は奈良にいる予定です。 ご検討よろしくお願いします。 2024年11月14日 成田亨 拝 |
仲間と相談しているのかなあ。
11月15日(金)、七五三
6時32分、三笠宮妃百合子さま薨御
16時、白河の山口さんと、出雲の西野さんに放置車輛撤去の案文を発送
壱岐島の聖母宮から礼状の到着
〇 6時32分、三笠宮妃百合子さま薨御。
明治以降の皇族の中で、最高齢の101歳を数えた三笠宮妃百合子さまは都内にある聖路加国際病院に入院されていたが、11月15日午前6時32分、人生に幕をおろされた。衷心より哀悼の意を表するとともに、ご冥福をお祈り申し上げたい。
〇 16時、白河の山口さんと出雲の西野さんに、放置車輛撤去の案文を発送。
19時49分、引き受け。〇 壱岐島の聖母宮から礼状がついていた。
11月16日(土)16時29分、おうし座の満月
18時、tomoko「お父さん、tomoko、お父さんと一緒に暮らしたい」
18時、車で家に帰ってくると、tomokoが
「お父さん、tomoko、お父さんと一緒に暮らしたい」
と言ってくる。
気持ちは分かる。
11月17日(日)10時18分、西野さん宅に到着
16時03分、山口さんに到着
16時03分、山口さんに到着。
11月18日(月)、メルマガの記事が書きあがる
11月19日(火)、メルマガの発行
龍郷町の秋名の女神と、瀬戸内町の網野子のお嬢ちゃん
3時25分、ウクライナ米国製長距離ミサイル「アタクムス」を初めて使用
午後、桃尾の滝と三輪山の御神石の洗浄
夕方、天之香具山の御土を整理、小石が出てきた
http://www.tukinohikari.jp/ch/2024/11/18/akina/
〇 3時25分、ウクライナ米国製の長距離ミサイル「ATACMS(アタクムス)」を初めて使用。
ロシア国防省によると、ウクライナは現地時間11月19日午前3時25分、ロシア西部ブリャンスクの施設へ弾道ミサイル6発を発射した。この攻撃にATACMSミサイルが使用されたという。
ウクライナがロシア領奥深くにある目標への攻撃にATACMSを使用するのは初めてで、新規付与された能力をすぐさま活用したことがうかがえる。
ウクライナは19日、米国製の長距離ミサイル「ATACMS(アタクムス)」を初めて国境越しに撃ち込み、ロシア領内の武器庫を攻撃した。米当局者2人が明らかにした。
1千日目を迎えた戦争は大きく情勢が激化した。
〇 午後、桃尾の滝と三輪山の御神石の洗浄。
夕方、天之香具山の御土を整理していたら御土の中から小石が出てきた。11月20日(水)19時48分、白河の山口さんにお電話
11月21日(木)正午、ロシアICBMをウクライナに発射
夕方、天香久山の御土からでてきた小石ととどろきの淵の御神石をお守り袋にいれる
ウクライナ空軍は11月21日、ロシア軍が同日早朝、露南部アストラハン州から大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射し、ウクライナ東部の都市ドニプロを攻撃したと発表した。
ウクライナ侵略で露軍がICBMを発射するのは初めて。
ウクライナ当局が被害を調べている。
ロシア側は発表していない。
ロシアのICBMは射程が最長1万キロ・メートル以上で、米本土も攻撃でき、核弾頭も搭載可能だ。
ウクライナが米欧から供与された長射程ミサイル「ATACMS」や「ストームシャドー」で露領内を攻撃したことに対する報復の可能性がある。
ウクライナへの軍事支援を続ける米欧を威嚇する狙いもあるとみられる。
ドニプロへの攻撃は同日午前5時〜7時(日本時間正午〜午後2時)頃に行われた。
ICBMのほか、航空機から極超音速ミサイル「キンジャル」1発、巡航ミサイル「Kh101」6発も発射された。ウクライナ軍は、巡航ミサイルは6発全てを防空ミサイルで撃墜した。被害については明らかにしていない。
〇 夕方、天香久山の御土からでてきた小石ととどろきの淵の御神石をお守り袋にいれる。
11月22日(金)2時16分、佐藤智子さんからメール
17時50分、出雲の西野さんに電話で案文の確認
成田さんへ、 こんにちは。 大変ご無沙汰しております。 先月、久し振りに國分さんのお店に伺って、思うところを色々と話し会話が弾みました。新月の会にも参加したかったのですが、仕事が長くなり、参加が叶いませんでした。 本日は久し振りに成田さんに「はじまりの地である奈良」そして「阿智村」の考察をうかがいたく、お時間をいただけないかなぁ~と思いメールさせていただきました。 以下、詳細が長文になります。 私の方は、ここに来て急に何かが動き始めた感じがしています。 去年の11月にほぼ40年ぶりに先祖代々のお墓のある阿智村に行きました。 もちろんお墓詣りに行く前に、阿智神=思兼命のいる阿智神社の奥宮に詣でました。以前もお話しした通り、父方の先祖が阿智村を治めていたらしいので、以前から一度は行かなくては~と思っていました。 多分、ようやくタイミングが整ったのだと思います。遅ればせながらですが、ようやく阿智村そして阿智神社に行くことが出来ました。 長い年月、私を覆っていた何か重たいモノから解放されたのを実感した日になりました。 そして先月末、突然、閃きと共に皆神山に行って来ました。 今回のアメリカの大統領選は今後の地球の方向性を決めてしまう節目だという思いが強く・・・皆神神社で「日本の神々の皆様方、今回ばかりは敵も味方もなく、日本本来の力を復活させるべく、そして真の日本を守るべく、皆様方のご発動をよろしくお願いいたします~!!」とお願いしてきました。 皆神山では、岩戸神社から軽い登山をして山門に向かったのですが・・・ 頂上付近から、得も言われぬお香というか藤や桐の花の香りが辺り一面に立ちこめていて・・・その香りは本堂の少し手前まで充満していました。今から振り返ってみると、歓迎されていたんだと気が付きました。 そして、また、皆神山で何か新しいスイッチが入ってしまった様です。 安成さんとの弁財天ミッション完了後、神事は無いかなぁ~と思っていたのですが、ここに来て動き出してしまった感じです。 以前お話しした事のある、28歳の時に瞑想で数回ブッ飛んだ最後の形である「星々のバランスをとっている青い神様」=「宇宙空間その物」との繋がりを強く感じ始めています。 皆神山から帰った次の日にNHK-BSの新日本風土記で奈良の特集を放映していました。 そのタイトルが「はじまりの奈良」。 そして数日後に再び、テレビをボーっと見ていたら、同じ番組「はじまりの奈良」。 で、ハッと気が付いたのが・・・自分の一連の流れの始まりも奈良だったと。 元々、少々不思議体質の母子ではありましたが、その流れを一気に加速させてくださったのが成田さんだったなぁ~という事も思い出していました。 そこでです。 このタイミングで改めて、奈良の時代、ヤマトトトヒモモソ姫で時代を転換(神の世➡人の世)させた話、そして成田さん的な阿智村の考察をうかがいたいと思いメールをさせていただきました。 多分、大統領選挙同様に来年から何かが大きく動きはじめる感じがしています。 そして地球は良き方向、本来の在るべき姿になっていく大切な年になると思います。 國分さんも興味があると思うので、(まだ國分さんには未確認ですが)國分さんのお店でお話しさせていただけたら~と思います。 お忙しいと思いますが、お時間をいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
2024年11月21日に画像に納められて、
2024年11月22日2時16分に佐藤智子さんからメールがきている。
2024年11月24日13時34分にURLを教えてもらった。
〇 17時50分、出雲の西野さんに電話で案文の確認。
〇 21時27分、佐藤智子さんから「複数名で会う集いは可能ですか?」
という質問。
「デリケートな御神事中なので、複数名で会って御神事の話をしたいと思わない」
と返答。
「一対一は、可能。気を使わなくても済むからね。」
と返答。
11月23日(土)、新嘗祭
5時15分、ョナサン 新宿西口大ガード店に25日15時を指定
18時、桜井市大福の松田さんに放置車輛撤去のご協力のお願い文を発送
〇 5時15分、ジョナサン 新宿西口大ガード店に「25日15時」を指定。
〇 18時、桜井市大福の松田さんに放置車輛撤去のご協力のお願い文を発送。11月24日(日)4時、放置車輛撤去の協力文を送って、心の棘が抜けたような気がする
11月25日(月)12時、展地が旅行に行く前に自宅のトイレに立ち寄った
13時、ハイエースの納車(No.324 の不思議)
新宿のジョナサンに渡辺和見氏と島田さんがいる、なぜ?
〇 13時、ハイエースの納車。
車輛ナンバーが「324」の不思議。〇 14時30分、新宿のジョナサンに渡辺和見氏と島田さんがいる、なぜ?
車輛ナンバーが「324」といい、ジョナサンの二人といい、まったくもって不思議な日だ。裏切る神は、二人いた。
〇 15時30分、ジョナサン 新宿西口大ガード店で佐藤智子さん。
※11月22日2時16分に「お会いしてお話を聞きたい」というメールがあった。11月26日(火)、“英・仏がウクライナへの軍隊派遣を議論” 仏有力紙
8時30分、小型ロケット「イプシロンS」、エンジン燃焼試験が失敗
10時から豊島岡墓地で三笠宮百合子さま「斂葬の儀」
22時47分頃、石川県西方沖で震度5弱の地震
フランスの有力紙ルモンドは、フランスとイギリスが、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナへの軍隊や軍事企業の関係者の派遣について、議論していると報じました。背景には、ウクライナへの支援の継続に消極的とされる、アメリカのトランプ次期大統領の就任があるとしています。
フランスの有力紙ルモンドは25日、関係者の話として、フランスとイギリスが、ヨーロッパから軍隊や民間の軍事企業の関係者をウクライナに派遣する議論を始めていると報じました。
ウクライナへ欧米側が地上部隊を派遣する可能性については、2024年2月にマクロン大統領が「いかなることも排除されるべきではない」と述べた際、ヨーロッパの各国から反対の声があがりました。
〇 8時30分、小型ロケット「イプシロンS」、エンジン燃焼試験が失敗。
燃焼試験は、午前8時30分から実施。地上の試験用台座に水平方向に設置された2段目エンジンは、オレンジ色の炎を噴き出して燃焼を開始したが、途中で爆発した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月26日、開発を進めている小型固体燃料ロケット「イプシロンS」用の2段目エンジンの第2回燃焼試験を、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで実施したが、開始直後に爆発し失敗した。このエンジンは、昨年7月の第1回燃焼試験でも爆発事故を起こしており、失敗は2回連続となった。
〇 5時15分、豊島岡墓地で三笠宮百合子さま「斂葬の儀」。
11月27日(水)19時18分、イスラエルとレバノン 停戦合意発効
シリアの反政府軍、アサド政府軍に向けて進軍を開始
米国のジョー・バイデン大統領は26日、イスラエル政府とレバノン政府が「イスラエルとヒズボラの壊滅的な衝突を終わらせる」提案を受け入れたと発表した。
〇 シリアの反政府軍、アサド政府軍に向けて進軍を開始。
11月28日(木)9時56分、皇居の前の福岡ビル7階、藤原さんから電話
イギリス大使館の南側で、東側が天皇陛下のお住まいという絶景の立地。
9時56分、皇居の前の福岡ビル7階、藤原さんから電話があった。
仕事中だったので、お昼の13時11分、天皇陛下のお住まいの方角を向いて藤原さんにお電話。
藤原さんの拠点には、鍵が開いているのでなかに立ち入れるのだという。
御神石を納めた御神事を行えることになった。
仕事を終えて、西新宿の駐車場に向かったとき、PASMOの残高は「5999円」を示していた。
「5999」とは、1995年のことで、創世記暦に世紀末のことだ。
時の示しは、神武天皇の寝座跡(大嘗宮跡)は、創世記暦の起点に関わる御神事を行った場所だ、ということを示している。
11月29日(金)、レポートの完成
11月30日(土)、レポートの発送
12月1日(日)15時22分、いて座の新月
22時、奈良県に向けて出発



12月2日(月)、奈良の御神事
6時54分、桃尾の滝「あなた、あなた、私幸せです」
8時44分、神籬遺跡
11時14分、秉田神社の古宮址
11時53分、りょうさん池
13時39分、とどろきの淵
15時56分、エノク宮(堂が屋敷跡)
ともみが、
「あなた、あなた、私幸せです」
と言ってくる。
心の神さまが
「しばらく、お母さんと一緒にいてあげて」
という。
7時20分になると、Tomokoちゃんが
「あの方を信じて、お父さん」
と言ってくる。
心の神さまが「しばらく、お母さんと一緒にいてあげて」と言ってくるのは、ともみとTomokoちゃんが切り替わってくるからだ。




〇 8時44分、神籬遺跡。

神籬遺跡で祈りを捧げて、桜井市のホームセンターのコメリに向かった。
丸い防腐杭、30p×30p(1個6Kg)のコンクリートを購入。
丸い防腐杭は、御神石を納めた場所の目印とし、30p×30p(1個6Kg)のコンクリートは水・灯明を供える台にする。
これから行う御神事は、山や野が中心になっていくので、傾斜やデコボコがあると灯明や水を供えるのに苦労する。
先々の御神事を考えて、運ぶ意欲と気概が満ちている時に運び込んでおく。
30p×30p(1個6Kg)のコンクリを4個(計24Kg)背負って運んだ時には、さすがにきつかった。
〇 11時14分、秉田神社の古宮址。
最初に、秉田神社の古宮址に向かった。2024年7月10日に「祀り場」を設けて、2024年7月11日に御神事を行って御神石を納めた。
御神石を納めた場所に丸い防腐杭を打つと、場が鎮まったような気がする。
コンクリを2個の水平を取り設置し、玉串を3本供えた。
冬至の日の出の太陽は、秉田神社の古宮址を通ってダンノダイラの磐座を照らし出す。
冬至の日の出の御神事から考えると、秉田神社の古宮址がとても大事だと思う。



〇 11時53分、りょうさん池。
昨年2023年12月23日に「りょうさん池」で神籬御神事を行い御神石を納めた場所に、2024年11月12日8時50分に杭を打ち、御神石を納めた場所をわかるようにした。杭の上に灯明をおき、杭の前に玉串を据え水を供えると
「おのれ!ともこを奪われてなるものか!」
と言う兇党界(悪魔界)の首魁の絶叫がこだました。
御神石の場所を明示し、御神事を行ったほうがいいのかも知れない。
御神石を納めた場所がわかると、継続した御神事を行いやすくなる。

〇 13時39分、とどろきの淵での採水。




〇 15時56分、エノク宮(堂が屋敷跡)。
エノク宮(堂が屋敷跡)にも、丸杭を打ち、コンクリートのお供物台を据えると、御神事の場になってくる。エノク宮(堂が屋敷跡)には、献花する花瓶(竹製)もあったほうがいいかもしれない。
- - - - - -
2024年7月13日早朝、夢から目覚める瞬間に、エノクの拠点を知らされ、
2024年8月8日5時、堂が屋敷伝承地(エノクがいた場所)に「祀り場」を設ける。
2024年10月10日15時50分、エノクの拠点(堂が屋敷跡)で御神事。
これ以降、この場所をエノク宮(堂が屋敷跡)と呼ぶ。

宿泊ルートイン桜井(12月2−6日)29,400円 ニコニコレンタカー 38,610円 2024年12月01日 20:00 〜 2024年12月07日 08:00。 約7万円 水沼社 https://www.zero-position.com/entry/2022/10/06/163400 |
12月3日(火)、山口喜代隆さんから案内を受ける
9時30分、水神坐沼社
10時38分、埴土山
13時、大神神社の社前にあるお店で昼食
14時、奥不動寺の駐車場に到着
14時、奥不動寺の境内を通ってダンノダイラの分岐へ
14時、あめゆずるひあめのさぎり尊の磐座を発見
14時、天壇で榮永増文さんが発見した40pの石の探索
14時、暗黒の火の女神の祀り場に倒木
14時50分、御神石を納めた場所の確認
14時48分、榮永増文さんたちが最初に御神事を行った場所の探索
15時、暗黒の火の女神の祀り場に倒木をどけようとしていると
15時、湧水沼の探索
15時、三輪山の東側の入口に抜ける道を通って奥不動寺の駐車場へ
16時、藤原さんの拠点に入り、大嘗祭の寝座跡に杭を運び入れる
23時ごろ、尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領が、非常戒厳令を宣布
〇 9時30分、水神坐沼社に祀り場を設置。
水神坐沼社に祀り場を設けて、北側の斜面を登ると稜線につく。稜線を右に行くと、白石の御神域にでた。
水神坐沼社と白石の御神域は一体のものだと実感した。
水神坐沼社は、辻の方からやってくると、御手水のような形になっている。
実地で探索してみると、実感が伴ってくる。
りょうさん池は白河の方から参拝する時の御手水のような形になっている。



〇 10時38分、埴土山に祀り場を設置。
今回の御神事では天壇、水神坐沼社、埴土山のGPS情報が欲しかった。ザックリした情報だと、3つの位置は、南北に一直線になるはずだ。
埴土山についてみると、大酒神社にあるモニュメントと同じものがあると説明してもらった。
向いている方角は、京都の大酒神社ではなく龍王山方角だが、弓月国(カザフスタン)を忍んでいるのだろうか?


〇 13時、大神神社の社前にあるお店で昼食。
〇 14時、奥不動寺の駐車場に到着。奥不動寺に向かって、手前の右からもダンノダイラに行けるのだという。
一応、行きは奥不動寺を抜けてダンノダイラの分岐に行く。
ネット情報では、分岐を左に行くと磐座があるというので、山口さんに案内してもらった。
見た瞬間に、懐かしさが込み上げてきて、「あめゆずるひあめのさぎり尊」の磐座だと思った。

〇 14時、榮永増文さんたちが発見した天壇の40pくらいの石の探索。
石が積み上げられている場所の下に埋まっているのではないか、と山口さんの感想だった。

〇 14時、暗黒の火の女神の祀り場に倒木。
真北から真南に木が倒れ込んでいる。2024年11月21日以降の出来事だと思う。
西側の杭にギリギリ当たっている程度。
これぞ神業!
「あのものが、そなたの求めに応じて国替え使用としておる。
動きを見届けて、祀り変えをせよ」





〇 14時50分、御神石を納めた場所の確認。




〇 14時48分、榮永増文さんたちが最初に御神事を行った場所の探索。
御神石を納めた場所の縄が切られるのも、榮永増文さんたちが最初に御神事を行った場所を踏まえないからではないか、という気がしている。榮永増文さんたちが最初に御神事を行った場所は、どこなんだろう?


〇 15時、暗黒の火の女神の祀り場に倒木をどけようとしていると、
「あのもの(暗黒の火の女神)がそなたの要請に応えて、この場所から国替えしようとしておる。
あのもの(暗黒の火の女神)の国替えを見届けてから、この場所の祀り変えをせよ。
今は、何もせぬ方がよい。」
という御言葉が聞こえてくる。
天之大神さまの声ではない。
〇 15時、湧水沼の探索。
小川跡を登って行って、出雲のアンテナ塔に行く手前の峰にでたが、湧水沼のような場所はない。小川跡の始まりに、伏流水が流れ出ている場所があるので、その場所に穴を堀り、採水場にできるかもしれない。
次回来た時の課題として、下山することになった。

〇 15時、三輪山の東側の入口に抜ける道を通って奥不動寺の駐車場へ。


〇 16時、藤原さんの拠点に入り、大嘗祭の寝座跡に杭を運び入れる
〇 23時ごろ、尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領が非常戒厳令を宣布。尹錫悦(ユン・ソンニョル)韓国大統領が3日夜11時頃、突然非常戒厳令を宣布したが、国会の反対でわずか6時間ほどで解除された。戒厳令が宣布されてから2時間後、禹元植(ウ・ウォンシク)国会議長と190人の議員が国会に集結し、「非常戒厳解除要求案」を上程し、全会一致で可決させたことを尹大統領が受け入れたのだ。
3日夜、閣議の手続きも経ないまま、放送により「非常戒厳令の宣布」を宣言したものの、国会が全会一致で「戒厳令解除決議」を採択したため、政権は宣布から6時間後には「戒厳令解除」を議決せざるを得なかった。
この体たらくで、大統領弾劾が確実な視野に入った。
半島南部に「赤い政権」が発足するのは、おそらく来年夏だろう。「釜山に赤旗」が立つのだ。
「6時間戒厳令」の政治激震で、低迷する韓国経済はさらに深刻化する。
外資に限らず資金の海外逃避が加速する。
12月4日(水)3時の夢の中で、妻神「あなたといえども、あの場所から水を取ってはいけません」
5時、政権は6時間後には「戒厳令解除」を議決
12時18分、水神坐沼社
15時39分、埴土山での御神事
「あなたといえども、あの場所から水を取ってはいけません」
と私に助言してくれていた。
あの場所というのは、出雲の電波塔の下にある小川跡の始まりで、伏流水が湧き出ている場所のことだ。
妻神の助言を聞きながら、巻向山の南側は火の属性が出てくる場所なので、南側の水は「水の御神事」に使うには相応しくないらしい。
火の領域で、水を敬う場を設けるのはいいが、水を敬うために捧げる水は、巻向山の北側から採水すべきだと悟った。
巻向山の南側にあるこの場所を、「天水の淵」と命名し、水を敬う御神事を行っていったほうがよい。
夢のなかで、
伊是名村の火を祀る「三」に対して、水を祀る三か所の水は、中心が桃尾の滝の御神水、右側がとどろきの淵の御神水、左側が水神坐沼社の御神水と定まった。
〇 5時、韓国国会は、6時間後には「戒厳令解除」を議決。
「天水の淵」から採水しようとしたことが、「非常戒厳令の宣布」をもたらしてしまったらしい。妻神に、夢で警告を受けて、採水を思いとどまった。
その結果が、韓国国会による「戒厳令解除」になった。
2024年12月3日にダンノダイラの探査が、地球規模で影響を及ぼしてくるんだと思う。
〇 12時18分、水神坐沼社での御神事。
水神坐沼社と埴土山の御神事用具を運び入れて、御神事を始めると12時を過ぎている。御神事を始めるにあたって、沖縄県伊是名村の「三」で火を祀る祀り方は、巻向山の北にある3ヶ所の水に対応していると宣言して御神事に入った。
中心に桃尾の滝の御神水を据え、左にとどろきの淵の御神水、右に本日採水する水神坐沼社の御神水を配置して灯明を灯して御神事に入る。
この3つの御神水が、深い眠りに落ちている佐多岬の御崎神社の女神(2024年9月21日)、巻向山第二峰の女神(2024年10月11日)、秋名の女神(2024年10月23日)に対応していると思う。
御神事を始めると、天之大神さまが、
「そなたしか行うことのできぬ大御神事じゃ」と御言葉をかけていただいた。
沼からヌボーとした、軟体の太いウドンのような沼の主が現れてきた。沼の主の頭に、大地の女神(伊邪那美命)が立っている。
沼の主に
「これまで大地の女神(伊邪那美命)を守護してきた、あなたに感謝する」
と感謝の思いを伝えながら、御神事を続けていった。
「沼から採水する時、御神水と一緒に大地の女神(伊邪那美命)も私が連れて帰る」と沼の主に伝えた。
御神事を終えて、水神坐沼社から埴土山に移動するのだが、私の移動に合わせて、沼の主も沼の流れに沿って、沼から離れていった。
天之大神さまが
「あのものの使命を終えたので、あのものは里に向かうのじゃ」
というご説明だった。






〇 15時39分、埴土山での御神事。
「水神坐沼社/桃尾の滝/とどろきの淵」の御神水を用いた、一番最初の御神事が埴土山での御神事。御神事を始めると、天之大神さまが
「これまで封じられてきた神々が、これで全て解放される」
という御言葉だった。
埴土山の位置は、南西方面に三輪山・天香久山があって東北の鬼門(艮)にあたる。
しかも、天壇、水神坐沼社と南北軸をなしている。
この場で、沖縄県伊是名村の「三」による火の祀りと、巻向山北側の「三」の水の御神事を行うことによって、火と水の共鳴場から解除キーが現れるようになっていたんだと思う。
偶然の御神事の賜物だが、こういう偶然は真剣に求め続けるなかの一瞬の煌めきのようなものだ。



12月5日(木)、大嘗宮の寝座跡での御神事
シリア反政府勢力、中部の主要都市ハマを掌握
「この世の国は、我らの主と、そのメシアのものとなった」〔黙11:15〕
「水神坐沼社/桃尾の滝/とどろきの淵」の御神水を用いた、二番目の御神事。
昨年2023年12月5日の御神事に続くもので、寝座跡で御神事を行う前に、昨年を思い出し、ダンノダイラの天壇からハンマーを取ってきた。
これで、天壇 → 神武天皇の大嘗宮の寝座跡という流れになっている。
昨日2024年12月4日の水神坐沼社の御神事で、大地の女神(伊邪那美命)をお連れしている。
次、埴土山の御神事で、これまで封じられてきた神々が、全て解放されることになった。
こういう成果に立って神武天皇の大嘗宮の寝座跡で御神事を行う。
成田家が持つ神八井耳命の長子の特権を用いて、2022年8月7日に畝傍山山頂で大皇鏡発顕御神事を行い、天之日嗣御神事も行った。
次の神の代の皇位を得て御神事を行わないと、誰のどういう資格に基づいた御神事なのかハッキリしない。
神武天皇が「かむやまといわれひこ尊」として、神の代から人の世へ移行させた。
「かむやまといわれひこ尊」とは、伊邪那岐命のなかで「あめゆずるひあめのさぎり尊」が復活した神霊状態をいう。
伊邪那岐命のなかに「あめゆずるひあめのさぎり尊」が復活するには、妻神「くにゆずるつきくにのさぎり尊」の願いに基づいて、御子神・大地の女神(伊邪那美命)を救い出す必要があった。
1995年に始まった私の御神業で、私はいろんな側面の伊邪那美命を拾い上げ、掬いあげている。
私がみなさんに送っている御神事レポートで逐一報告している。
2024年12月5日、神武天皇の大嘗祭の寝座跡での御神事によって、神の代から人の世へ移行した時代に、区切りを設ける。





御神事が終わり、撤収の準備をしていると金子洋子さんと男性2名が登ってきた。
男性2名は、8月8日に三輪山登拝をしたとき、国旗の件で私に注意をしてきた人物だった。
変な御縁だなあ。
この男性、沼の主に似ているなあ。
天之大神さまは、沼の主は沼から降って里に降りていったといっていた。
藤原さん拠点をでて、ガストに向かう時も、降った里でこの人物が駐車場に車を止めて出てくるところに遭遇している。
記録に残しておこう。
〇 シリア反政府勢力、中部の主要都市ハマを掌握。
シリアの反政府勢力は5日、政府軍が撤退した中部の主要都市ハマを掌握したと発表した。バシャール・アル・アサド大統領率いる軍は、後退を続けている。
イスラム武装勢力「ハヤト・タハリール・アル=シャーム機構(HTS)」のアブ・モハメド・アル・ジャウラニ(別名アブ・モハメド・アル・ゴラニ)代表は、ハマでの「勝利」を宣言するとともに、「報復はしない」と誓った。
HTSの戦闘員とその同盟勢力はハマ掌握に先立ち、激戦を経て同市にある中央刑務所を占拠し、囚人を解放した。
100万人が暮らすハマは、シリア第2の都市アレッポの南110キロメートルに位置する。
反政府勢力は先週、北西部の拠点から奇襲攻撃を開始し、アレッポを掌握した。
12月6日(金)8時、コメリとコンビニで買い出ししてダンノダイラへ
9時ごろ、奥不動寺の駐車場に到着
荷物の運び込みに5往復することになる
「われこそは あめゆずるひあめのさぎり尊、そなたとともにおる」
14時18分、天壇での御神事
16時30分、小川跡の西側で御神事
9時ごろ到着。
今日は奥不動寺の和尚はいるようだ。
コンクリ6枚(2往復)
御神水2ℓを6本(1往復)
御神事用具を運び入れるために2往復。
ダンノダイラの天壇まで5往復する。
時間がかかる。
奥不動寺は通らずに、黒崎へ抜ける三輪山への分岐道を通ってダンノダイラに向かう。
ダンノダイラの分岐の左手側、「あめゆずるひあめのさぎり尊」の磐座方面に白杭4本と神籬用の榊2本をおいて天壇へと向かった。
天壇へ歩き始めるとすぐに
「われこそは あめゆずるひあめのさぎり尊、そなたとともにおる」
という御言葉がこだまし続けた。
奄美大島の湯湾岳の神さまに続いて、三輪山の「あめゆずるひあめのさぎり尊」もお目覚めになられ、磐座で御活動できるようになったようだ。
榮永増文さんが発見した40pの岩が、「くにゆずるつきくにのさぎり尊」の思い出のなかにいる9歳シニレク(あめゆずるひあめのさぎり尊)の磐座で、現在は深い眠りについていて、兇党界(悪魔界)の首魁に憑依され、いいように使われている状態。


兇党界(悪魔界)の首魁は、榮永増文さんが発見した40pの岩に覆いかぶさるように隠れているので、その石を目安にして暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神が国替えできる場所を設ければいい。
まず、暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神が国替えする導線を確保した。

暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神は、怒り・憎しみ・嫉妬を燃焼エネルギーとし、兇党界(悪魔界)の首魁に献身を貫いてきた。
暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神には、夫神を思い献身を貫く誠があるので磐座に留まることができ、そしてビックバーンをもたらしてしまった。
裏返しでみると、暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神にはビックバーンをもたらすほどの「真実の誠と献身」があるということでもある。
暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神が国替えした場所で、兇党界(悪魔界)の首魁が隠れている怒り・憎しみ・嫉妬を燃焼させると、首魁の隠れ場がなくなり夫婦水入らずの御神業に入れる理屈になっている。
暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神の御神業が妨害されないように、女神の御神業を加護する「祀り場」を設けた。

全て運び入れてから、「祀り場」の設営にかかった。
榮永増文さんが発見した40pの石があると思われる場所を起点として、南北の導糸を2本通す。
2本の間隔は約120p。
祭壇の巾が90pなので、120pあると見た目が美しい。
天壇といわれている場所の北側に、暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神が鎮まれる場を設けた。

暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神が鎮まれる場の北側の少し上がった場所に、暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神の御神業を加護するための御神域を設けた。
この御神域は、張縄が足りなくなりそうなので、今回は4隅に白杭を打ち、幣と玉串で御神域を整えた。

2024年12月4日未明の夢で、湧水沼から採水を行わないことになったので、小川跡の起点を「天水の淵」と命名し、小川跡の上流に遥拝所を設けることにした。
「天水の淵」遥拝所という。
2024年11月13日に、小川跡の東に祀り場を設けていたが、西側にも対になるように祀り場を設け、暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)の女神が磐座から天壇に国替えするのをサポートする。



西の祀り場から5メートルくらい離れた場所に南北の白杭を打ち張縄をし、御神域を「国分け」している。
張縄の北側の10メートルくらい離れた場所に「天水の淵」遥拝所を設けた。

場所の設置には天照皇大御神さまの御助言が大きい。
大きな祀り場ができた。

12月7日(土)、ルナさんの息子さんの演奏会

前日の12月6日が、暗黒の火の女神を天壇の祀り場に国替えし、夫婦水入らず御活動できるようにした日だった。
そして、12月7日の画像が上のもの。
奄美大島御神事に繋がってくれているなあ。
12月8日(日)、シリアのアサド政権、崩壊 反体制派が首都制圧―半世紀の独裁、大統領はロシア亡命
【イスタンブール時事】内戦下のシリアでアサド政権への大規模攻勢を仕掛けた反体制派勢力は12月8日、国営テレビを通じ、首都ダマスカスを制圧し「犯罪的な政権を倒した」と宣言した。
ロシアのメディアは、アサド大統領が家族と共にモスクワに逃れ、人道的理由で亡命を認められたと報じた。
父ハフェズ氏の時代から半世紀以上続き、2011年からの内戦で一時は軍事的優位を固めたアサド独裁政権は崩壊した。
ロシア外務省は
「アサド氏が辞任を決め、平和的な権限移譲を指示して出国した」
と発表した。
ただ、移譲が円滑に進むかは不透明で、シリアや周辺国の情勢が不安定化する恐れもある。
シリアのジャラリ首相は動画で「国民に選ばれるいかなる指導部とも協力する用意がある」と強調。
中東メディアに対して自由な選挙の実施を訴えた。
12月14日(土)14時30分、ともみ「あなた、私があなたを導いたようにあの子を導いて」
「あの子には、あなたの声が聞こえるようになってるんですよ」
18時、日本を知る会「琴奏者 高谷 秀司」
懇親会で12月1日に国分さんが新月の会を開催していると知った、裏切りだ!
「あなた、私があなたを導いたように、あの子を導いてあげてください」
「あの子には、あなたの声が聞こえるようになってるんですよ」
〇 18時、日本を知る会。
高谷 秀司 氏
歯の浮くように私をおだてあげてくる。
2024年3月18日11時48分、土佐神社についた。 すると、ある神が 「もうそなたの時代じゃ」 と言ってくる。 それに対して 心の神様 「お父さん、向こうの人たちはお父さんを『おだてあげる』と意思統一したよ」 と伝えてくれる。 人はおだてあげられるのに弱い。 |
〇 懇親会で、2024年12月1日に国分さんが新月の会を開催していると知った。
高谷 秀司 氏 が私をおだてあげている会話のなかで明らかにした。
裏切りだよね!
2024年11月1日の新月に、歌の披露を兼ねて3名で新月の会を行って、歌のお披露目をするために2024年12月1日に新月の会を行ったのだという。
事実の確認が大事なんだよね。
守り抜く神の愛の直前には「裏切り」がある。
下の図で明らかだ。

噓つきは泥棒の始まりともいう。
<2024年11月5日10時30分、国分さんからのメッセージ> おはようございます。 今週末の勉強会、よろしくお願いします。 今朝、成田さんから借金の返済をしてもらう夢を見ました。 そのタイミングになりましたか? |
12月15日(日)18時3分、ふたご座の満月
19時、満月を見ていると「あなた、お別れね」とともみがいう
「やまださん(伊邪那美命)が今にでも一緒になりたいです」という
19時、満月を見ていると
「あなた、お別れね」と、ともみがいう。
やまださん(伊邪那美命)が
「今にでも一緒になりたいです」
という
奄美大島に送る荷物がまとまった。
12月18日(水)18時、神武天皇の寝座跡での女神(ともみ)の戴冠式
天之大神様から、ともみと私へのプレゼントだという。
次の時代の内宮としての戴冠式だ。
12月19日(木)6時25分、奄美大島へ
飛行機のなかでも、神武天皇の寝座跡で、私とともみが戴冠式(結婚式)をあげている映像
「やまださん、5日間一緒に動く?」と声をかければ、鎮かに頷かれる
11時6分、奄美空港への着陸態勢に入ると、海上から雲間に虹がかかる
14時18分、山神さま
15時、小湊の厳島神社
→ 御神事を行えなかったなあ
飛行機のなかでも、神武天皇の寝座跡で、私とともみが戴冠式(結婚式)をあげている映像が届けられてきた。
この結婚式は天之大神さまからのプレゼントだった。
私とともみが結婚し、ともみに皇后の王冠をつけるという戴冠式にもなっていた。
ともみの戴冠式が終わると、ともみは皇后の王冠をその場におき、北の山のほうに向かおうとしていた。
私はともみに
「この皇后の王冠は、あなたからともこに託してくれないか?」
と頼んだ。
私から、ともみの王冠をともこに授けるには、あまりにも辛すぎる。
私の願いが聞き届けられて、私が奄美大島に留まっているわずかな期間だけ、ともみと過ごさせてもらえることになった。
私が奄美大島を離れれば、ともみが決めていたように、ともみは元の世界に戻り、母から娘に皇后の王冠が授けられるらしい。
ともみが決めていたように、ともみが受けた皇后の王冠は、娘のともこに引き継がれることになる。
大地の女神の王冠は、直系の女神に引き継がれていくと思う。
「やまださん、5日間一緒に動く?」
と声をかければ、鎮かに頷いてくれる。
○ 11時6分、奄美空港へ着陸態勢に入ると、海上から雲間に虹がかかり、私を出迎えてくれた。

今回の奄美御神事は、虹に恵まれていた。
更に神は言われた。 「あなたたちならびにあなたたちと共にいるすべての生き物と、代々とこしえにわたしが立てる契約のしるしはこれである。〔創9:12〕 すなわち、わたしは雲の中にわたしの虹を置く。 これはわたしと大地の間に立てた契約のしるしとなる。〔創9:13〕 わたしが地の上に雲を湧き起こらせ、雲の中に虹が現れると、〔創9:14〕 わたしは、わたしとあなたたちならびにすべての生き物、すべて肉なるものとの間に立てた契約に心を留める。 水が洪水となって、肉なるものをすべて滅ぼすことは決してない。〔創9:15〕 雲の中に虹が現れると、わたしはそれを見て、神と地上のすべての生き物、すべて肉なるものとの間に立てた永遠の契約に心を留める。〔創9:16〕」 |
○ JAL 3727 で奄美大島に11時15分に着陸。
レンタカーを借りて、名瀬の郵便局へ御神事用具を引き取りにいった。
まず最初は山神さまに御神石を納める。
2024年11月11日未明、東京を出て奈良県の桃尾の滝に向かうため運転していると、
「御神石を納めると、今度は山神さまからともみが出てくるのであるぞ」
と、桃尾の滝の不動明王のお告げだった。


○ 14時18分、山神さまに到着。

今年は、山神さまによく通った。
実に感慨深い。


○ 次に小湊の厳島神社に向かった。
2024年10月23日に、龍郷町の秋名の女神の御神事を行ったのだが、小湊の厳島神社に到着した時、日が暮れて御神事を終了していた。
その時、
「次回やってきて、必ず御神事を行わせていただきます」
と誓いをおいてきていたので、今回の御神事は、小湊の厳島神社から行ったほうが良さそうな気がしたのだ。

15時、小湊の厳島神社に到着。

小湊の厳島神社に到着し状況を観察した。
現在祀られている場所の下に、旧社地があり、観音寺跡もあった。
旧社地と観音寺跡も神々しさがある。
神籬御神事を行うのは旧社地と観音寺跡のほうが良さそうな気がするが、それでは、現在の場所に遷座した地元の方々の意向を汲み取れなくなりそうだ。
迷いながら現在の社殿の前で祭壇を組み始めたところに、地元の方がやってきて
「どうなさったんですか?」
と声をかけてくださった。
「東京から、奄美大島の厳島神社で御神事を行いたくてやってきたんですが、どこに祭壇を建てたらいいか迷ってるんですよ。
下の旧社地に神籬を建てたほうが良さそうな気もするし、ここのほうが良さそうな気がする。
17時30分になると日がくれてしまうので、どうしたらいいか迷っているんですよ。」
とお話させていただいた。
参考のためにと、地元の方が、神社の由来を説明してくれた。
祭壇を組み始めたのだが、お話を聞いていて、
「今、御神事を行うのではなく、瀬戸内町の御神事を終えてから神籬を立てたほうがよい」
と、思うようになった。
今日は、ホテルに戻って明日からの御神事に備えよう。
明日のホノホシ海岸の御神事で、南北を定めるための丸杭が必要だったので、スーパーセンターニシムタ 名瀬店で4本購入した。
丸杭を購入できるお店を知ったことは収穫だった。
予約番号5J3VIB 58,163円(11月14日購入) 航空券番号 1312209782451 羽田→奄美大島 JAL 641 JAL 3727 2024年12月23日(月) JAL 2468 JAL 138 宿泊はホテルサンデイズ奄美 12月19-22日の4泊 31,900円 チェックアウトは12月23日 レンタカー スカイチケット 32,000円 |
12月20日(金)4時43分、私がtomokoちゃんに「今日で良かった?」
5時9分、ともみ「あなたにとってもあの子にとっても、今日と明日がとても大事です。」
7時9分、ホノホシ海岸の日の出
11時前に網野子の厳島神社に到着
13時30分、清水(せいすい)の厳島神社
秋名の女神の貞操体(岩戸)が隠されている
前日に時間のかかる神籬御神事を行い御神石と御神水を納め、本番の御神事は、日の出遥拝に集中したほうがよい。
今までの体験を踏まえて、2024年12月21日冬至の前日に、ホノホシ海岸、網野子の厳島神社、清水(せいすい)の厳島神社で御神石と御神水を納める御神事を行い、冬至の当日は、御神石と御神水の御神力を用いて本番の御神事を行うことにしていた。
4時43分、私がtomokoちゃんに
「御神石と御神水を納める御神事は、今日で良かった?」
と確認を求めた。
tomokoちゃん
「明日(2024年12月21日)も来てくれるんでしょ?」
と聞き返してくる。
私「そうだよ」
5時9分、ともみ
「あなたにとってもあの子にとっても、今日(2024年12月20日)と明日(2024年12月21日)がとても大事です。」
という助言だった。
〇 ホノホシ海岸の日の出時間は7時9分。
6時30分にホノホシ海岸の駐車場に到着し、日の出の時間に合わせて、祭壇の準備を始めた。
途中、バイクに乗ってやってきた人がいて、
「御神事ですか?」
と声をかけてくれた。
「この場所の雰囲気はスゴイですよね、ゾクゾクしてくるんですよ、何かを感じるんですよ」
よくホノホシ海岸に来られているらしい。


明日の2024年12月21日の冬至の日の出遥拝御神事の場所を定め、北と南を定めた丸杭を打ち、その間に御神石を納めた。
やはり丸杭があるのとないのとでは、雰囲気が全然違っている。
御神事を行う目安として丸杭はいいなあ。



祭壇の設置も終え御神事の準備が整い御神事を始めようとすると、北の小山に虹がかかった。
今回の奄美御神事は、虹に恵まれた。




御神事を終え、駐車場に御神事用具を運び込んでいると、地域の人たちが多人数集まっており、掃除に入ろうとしていた。
こうやって地域でホノホシ海岸を護って来られているんだ、と思った。
〇 11時前に網野子の厳島神社に到着。
御神事用具を神社に運び入れていると、神社の2軒前のおばあさんが神社にやってきて
「この前(2024年10月21日)も玉串を供えてくださったのはあなたですか?」
と話しかけてこられた。
「そうですよ」
と、事情を説明していった。
- - - - - -
前回(2024年10月21日)ホノホシ海岸で日の出遥拝を行いたくて、ホノホシ海岸へ向かっていると、可憐な声の伊邪那美命が
「ホノホシ海岸に行かれてから、網野子の厳島神社に来られて、そして清水(せいすい)の厳島神社へ向かわれてください」
と言うんですよ。
可憐な声の伊邪那美命がいう通り、ホノホシ海岸で御神事を行い網野子にやってくると、妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をアマミコ)が
「あなた、よくきてくださったわ。
tomokoをここ(網野子の厳島神社)で匿ってもらってきたのよ」
と説明してくれる。
tomokoちゃんも、
「お父さん、迎えにきてくれてありがとう」
という。
さらに、瀬戸内町の最後に西古見の金刀比羅神社に行ったとき(14時ごろ)妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をアマミコ)から
「今回周った瀬戸内町の神社に御神石を納めてください」
というお願いがあった。
- - - - - -
「前回(2024年10月21日)は、瀬戸内町に納める御神石も御神水(水神坐沼社/桃尾の滝/とどろきの淵)も揃っていなかったので、2024年12月2-6日に奈良県で御神事を行って御神石と御神水を整えて、もう一度やってきたんですよ。
今回(2024年12月19-23日)は、網野子に秘匿されてきた3歳のお嬢ちゃん(御子神)を連れて帰ろうと思っているんですよ。
用意してきた御神石を後ろの土中に埋めさせてもらいますね。」
というと、
「御神石は土中より、神社に置いておいた方が安全だから、神前におかれてください」
という助言だった。

そして、おばあさんが
「あなたの御神事のやり方をみせてもらっていいですか?」
という申し出だった。
「御神事の準備に1時間弱はかかるので、御神事の準備ができたら御声をかけさせていただきますね。」
と時間を頂戴した。




準備をしている間に、おばあさんが、
「神社に娘さんがいるらしく、娘さんを連れ戻しに来た方がいる、その人のお話を聞いておいたほうがいい」
と、網野子の区長さんや近所の方に御声をかけてくださっていた。
御神事を始めるときには、網野子の5名の方が集まっていて、私の御神事の趣旨を説明することになった。

- - - - - -
沖縄県の伊是名村に「始まりの神」として降臨したのが奄美大島に伝わるシニレクで、シニレク2歳のとき、御自分の心臓を取り出しアマミコを産み上げた。
「始まりの神」とアマミコは兄と妹のように育ったので、これが奄美大島に伝わるオナリ信仰の淵源になっている。
「始まりの神」が5歳、アマミコが3歳の時、アマミコは奄美大島の大刈山に降臨。
「始まりの神」が9歳、アマミコが7歳のとき、「始まりの神」は湯湾岳にシニレクとして降臨し、その後二神は御一緒に天地開闢の御神業に入ったんですね。
日本の伝統の七五三は、アマミコの三歳と七歳、シニレクの5歳に端を発している。
奄美開闢を終え、次、宮古島と石垣島の創造を終えてから沖縄本島を創造し、その後、太平洋の島々を産みあげ、八丈島と青八島を経て奈良県の大和にお入りになられた。
大和にお入りになられると、シニレクは皇位に就き「あめゆずるひあめのさぎり尊」となった。
アマミコは「くにゆずるつきくにのさぎり尊」という皇后となって、天地開闢の御神業に入っていったんですね。
アマミコとシニレクの二神の御神業は、兇党界(悪魔界)の策謀にあって夫婦関係が破綻し、大宇宙のビックバーンによって破綻するんですが、ビックバーンの直前に、アマミコは自分の遺志を継いでくれる御子神を極秘裏に産み上げていて奄美大島の網野子に隠してきたらしい。
大宇宙の素材の特性に従って、前の宇宙が到達した段階まで形状が回復し、奄美大島の網野子に秘匿し続けてきた御子神(tomokoちゃん)を表にだす時がやってきた。
母神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をアマミコ)は御子神(tomokoちゃん)を表にだしてもらって、母神の皇后の位を引き継いでもらって御子神(tomokoちゃん)を伊邪那美命とする段取りをとっていたらしいんですよ。
2024年10月21日に瀬戸内町にやってきたとき、御子神を極秘裏に隠してきた場所が網野子だと知らされ、御神石と御神水を瀬戸内町に納めると、網野子から御子神を連れだすことができると知らされた。
明日2024年12月21日の冬至に網野子のお嬢ちゃん(tomokoちゃん)を連れていきますが、前日(2024年12月20日)に、御神石を御神水を納める御神事を行って、明日、網野子のお嬢ちゃん(tomokoちゃん)をお連れする準備を整えようとしているんですよ。
こういう事情を書いてレポートをお送りしますね。
区長の 福沢 博志 さん(瀬戸内町網野子171-3)の住所を教えてもらった。
- - - - - -


〇 13時30分、清水(せいすい)の厳島神社。
2024年10月21日に御神事を行ったとき
「お前に御神事なんかやってほしくないね」
と言われた神社だ。
神籬の設営を行いながら、神社の状況を精査した。
本殿の後ろに、清水(せいすい)の厳島神社とは異質のものを祀っているような気がする。
どういう由来のモノを祀っているかわからないが、現状としては兇党界(悪魔界)の出先機関になっていて、清水(せいすい)の厳島神社の動きを兇党界(悪魔界)に逐一報告する役目があるようだ。

こういう状況にあると把握できれば、こちらで兇党界(悪魔界)の出先機関の動きを感知できるようにしておけば、向こうの動きの全体像を知ることができる。
出先機関の動きが感知できるように、御神石を納める場所を定め、南を祀る神籬を設けた。


御神事を行い、御神水を後ろで祀っている場所に散布しようとすると、心の神さまが
「そこには、散布しないほうがいいよ」
と助言してくれる。
これまでのことを考えると、出先機関が動くのは時間の問題なので、出先機関が動くのを承知で御神事を行ったほうが私の心の負担が少ない。
隠そうと思っても、いつもバレてきた。
なら隠そうとしないで自然体で行うのがいいのではないか?




清水(せいすい)の厳島神社で御神事を行ってみると、妻神が龍郷町の女神を、心霊(網野子のお嬢ちゃん)と体霊(秋名の女神)に内部分裂させた場所だということが判った。
心霊(網野子のお嬢ちゃん)と体霊(秋名の女神)の分裂を担保するために、清水(せいすい)の厳島神社に貞操体(岩戸)が嵌め込んであって、定められた時に「定められた神」しか貞操体を通れないように呪法がかけてあった。


兇党界(悪魔界)の首魁にとっては、清水(せいすい)の厳島神社が動くタイミングのとき、秋名の女神を犯せる絶好の時になっている。
その時を知るために、清水(せいすい)の厳島神社に出先機関を設けて監視し続けていたのだ。
清水(せいすい)の厳島神社には、秋名の女神の貞操体(岩戸)がある。
〇 17時16分、西古見の金刀比羅神社で国旗を掲揚して、灯明と御神水を捧げる御神事。




2023年10月22日(旧暦9月8日)に初めて参拝した時の物語がある。
2023年10月23日(旧暦9月9日)
2023年10月22日(旧暦9月8日)14時に大刈山の御神事を終え、西古見の金刀比羅神社に向かった。 途中のコンビニで昼食を済ませ、17時に西古見の金刀比羅神社に到着した。 本殿につくと、ともみが、 「あなた、よくご無事で」 と、言ってくる。 夫神あめゆずるひあめのさぎり尊(幼名をシニレク)の御神体は、ビックバーンによってチリジリバラバラになったのだが、天之御中主神さまの御尽力によって、神として動けるまでに回復していた。 妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をあまみこ)に 「お前はここで匿われ、神として養われてきたのか!」 と、苦労をいたわった。 そして、西古見の人々の思いやりに深い感謝の気持ちを捧げた。 「やはり、宇検村名柄の八幡神社だったか?」 「はい!」 「それでは、今日(2023年10月22日)は日の入り御神事を行わず、宇検村名柄の八幡神社の下見に行っておいたほうがいいかい?」 「はい!」 「明日(2023年10月23日(旧暦9月9日))、あやまる岬の日の出御神事を行い、湯湾岳、ここ西古見の金刀比羅神社で日の入り御神事を行い、その力を宇検村名柄の八幡神社に注ぎ込もう」 「お願いします!」 という打ち合わせがなされた。 |
西古見の金刀比羅神社で御神事を行っていると、男神から御神水を納める場所の指定が入った。
三連立神に向かって、左から「水神坐沼社/桃尾の滝/とどろきの淵」と御神水を納めるようにという指示だった。

沖縄県の伊是名村の火の神は三つの石で祀る。
伊是名村の御神事を踏まえて、三つの立神で妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をアマミコ)を祀るのだ。
妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をアマミコ)を元の世界に連れていく御神事になっていると思った。
西古見の金刀比羅神社には
2024年12月20日
2024年12月21日(冬至)
2024年12月22日
と3日連続で通った。
火の神を祀るのは「三」を原則とするので三日詣を行った。
日本には三社詣(さんしゃもうで)という風習もあるが、これも伊是名村の火の神を「三」で祀ることに由来していると思う。
妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をアマミコ)の陰徳を忘れないようにするためのものだと思う。
ただ残念だったのは、3日間とも夕陽が見れなかったことだ。
やまださんと来た時には見れるかもしれない。
12月21日(土)冬至、7時10分がホノホシ海岸の日の出
4時55分、心の神さま「行こう、お父さん! みんなが待っているよ!」
6時30分に駐車場に到着し準備していると、藤井周之助さんが見届け人として参加
8時33分、網野子の厳島神社
9時40分、清水(せいすい)の厳島神社
12時、阿鉄の厳島神社
15時、古志の厳島神社
17時32分、西古見の金刀比羅神社の日の入り
奄美大島のホノホシ海岸の日の出時間は7時10分だ。
4時55分に、心の神さまが
「行こう、お父さん! みんなが待っているよ!」
と号令をかけてくれた。
〇 6時30分に駐車場に到着し準備していると、ブログを読んだ古仁屋の藤井周之助さん(43歳)もやってきた。
藤井さんには見届け人として参加していただいた。

冬至7時10分がホノホシ海岸の日の出。
昨日とはうってかわって、風も穏やかで、雲も少ない。
冬至の日の出遥拝御神事は無事に終了。

やはり、冬至や夏至は、前日の日の出に事前御神事を行って、本番は日の出遥拝御神事に集中できるようにしたほうがいいと思う。
〇 8時33分、網野子の厳島神社。
神社について御神事の準備をしているとtomoko ちゃんが
「tomoko ね、今日お父さんと一緒に出発するんだよ、みんなあ!」
と呼びかけている。
私が御神事をしているあいだ中、これまで一緒に過ごしてきたお友達との別れを惜しんでいた。
昨日は網野子の人たちで、今日は網野子の神々にお別れの挨拶になった。


〇 9時40分、清水(せいすい)の厳島神社。
昨日の御神事では、秋名の女神の貞操体が現れていた。
龍郷町の女神の心霊と体霊を内部分裂させて、心霊を網野子に秘匿し、体霊を秋名で保護してきた。
そして、秋名の女神の体霊の貞操体を清水(せいすい)の厳島神社に隠し、岩戸を閉ざした。
秋名の女神にとっては、大勝の厳島神社が開かれないと清水(せいすい)の厳島神社への道が示されず、貞操体(岩戸)は閉じられたままだ。
これでは女神としての幸せがやってこない。
しかし、清水(せいすい)の厳島神社には、兇党界(悪魔界)に先回りされて偵察部隊がいた。
貞操体(岩戸)を自らが開けない状況に置かれていた。



冬至前日2024年10月20日に、清水(せいすい)の厳島神社で御神事を行って、極めて難しい状況を把握した。
冬至前日2024年12月20日に、御神事を行って御神石と御神水を配置。

冬至当日2024年12月21日に、清水(せいすい)の厳島神社に封じておいた岩戸(貞操体)開きの御神事になった。
9時43分、私がtomokoちゃんに
「tomokoちゃんが開けるの?」
と尋ねた。
「うん、tomoko が開けないと、やまださんのなかでお父さんとお会いできないもの」





〇 12時、阿鉄の厳島神社に到着。
社殿に着いてみるとtomokoちゃん(みほだよ)が
「ここにもきてくれたんだね。
これでやまださんも大丈夫だよ。」
と言ってくれた。


前回2024年10月21日に阿鉄の厳島神社に来たときは
「いい気なもんだ」
と、私に言ってくる神がいた。
状況を察してみると、私が御神水を納める御神事を行わず、天津祝詞奏上に切り替えたことへの苦言だったようだ。
私には御神事の時間配分の都合あり、どうしようもない部分だったので謝った。
12時20分に、阿鉄の厳島神社で御神事を開始。




13時13分、御神事を終えて撤収にかかると
「しっかり撤収してね、あなた」
と私に言ってくる女神がいる。
私「これって、お母さん? tomokoちゃん?」
と尋ねると
「tomoko、お父さんのことを『あなた』って言えるようになった」
と返答。
間髪入れず、可憐な声の伊邪那美命が
「しっかり撤収してね、あなた」
と言ってくる。


tomokoちゃんから可憐な声の伊邪那美命に転身した場所が阿鉄の厳島神社である。
記録として残しておこう。
〇 15時、古志の厳島神社で御神事。
前回2024年10月21日に古志の厳島神社に来たとき、天之大神さまから
「ここの者たちは、ソナタが来るのを待っておったのじゃ。
それがあんなこと(ビックバーン)になってしもうた。
丁重に参拝せよ。」
と厳命を受けていた。


16時49分、古志の厳島神社で御神事を終えると
「また訪ねてこられよ」
と言向けられ、すかさず、
「よろこんで」
と返答。
また訪ねてくる機会を作れるのかもしれない。





阿鉄の厳島神社と古志の厳島神社は、二つで一つの文になっているようだ。
「吾の鉄のように固い古(いにしえ)の志」となるようだ。
阿鉄の厳島神社には女神が深く関わり、
古志の厳島神社では私の意思と深く関わっている。
古志の厳島神社で御神事を終えたのは17時前だった。
冬至の日の入りは17時32分。
冬至の日に、管鈍(くだどん)の厳島神社の御神事まで終える予定だったが、やはり時間がたりなくなった。
追っかけて御神事を行うものでもないので、翌日2024年12月22日は管鈍(くだどん)の厳島神社から始めよう。
〇 17時32分、西古見の金刀比羅神社の日の入り。
17時20分に、西古見の金刀比羅神社に到着し、日の入り遥拝に臨んだ。
日の入りを見ることはできなかったが、祝詞奏上を終え、17時35分に帰路につく。
車に乗り込むと、ともみが
「明日は名瀬勝の金刀比羅神社で御神事をお終いにしてください」
と手順を示してくる。
名瀬勝の金刀比羅神社で御神事を終えるということは、名柄の八幡神社に行ったほうがいいというのと同義だと思った。
きっと、何か深いわけがあるのだろう。
12月22日(日)4時50分、 tomokoちゃん(心の神さま)「お父さん、行こう!」
6時30分、天之大神さま「今日も、大きな御神事じゃ!」
6時40分、管鈍(くだどん)の厳島神社への山道で、左前輪が脱輪
西古見の柳区長に助けを求める
ともみ「これが、私からあなたへの最後の手向けです」
9時30分、管鈍(くだどん)の厳島神社で御神事を開始
10時50分、tomoko ちゃん「おじさんたち!今まで一緒にいてくれてありがとう」
11時16分、西古見の金刀比羅神社、御本殿の扉を閉じる
「今日は、名瀬勝の金刀比羅神社でお終いにしてください」
12時50分、名柄の八幡神社
13時40分、心の神さま「貞操体(岩戸)が、開いたよ」
14時30分、住用町山間の厳島神社、使う予定だった神籬と御神水を納める
15時40分、小湊の厳島神社の本殿
16時、観音寺跡でやまださん「私はここにいます。連れ出してください。」
16時30分、名瀬勝の金刀比羅神社、葉巻型の潜水艦
黄金で出来た四角い箱が納まっている
19時25分 みきこさん(須野の女神)「なりたくん、動き出したわよ!」
自民大阪府連会長に青山繁晴氏
「お父さん、行こう!」
という掛け声とともにホテルを出発。
〇 6時30分、管鈍(くだどん)に近づいてくると、天之大神さまが
「今日も、大きな御神事じゃ!」
と言ってくださる。
冬の6時30分は暗闇なので、管鈍(くだどん)の街路灯の下で御神事用具を整え、神社への道を進んでいった。
前回(2024年10月21日)は、階段下に車を停めて石段を昇っていったのだが、今回は御神事用具が多いので、上まで車で行けないか散策。
社殿がある場所には、細い車道がついていて、社殿の北側に御山に昇ってくる車道が通っていた。
中腹に鋭角な切り返しがある。
今年の御神事は悪路に鍛えられた。
「険道」日本一という呼び名高い「高知県道33号」南国伊野線を春分の日の出遥拝御神事で走ったし、奈良県のダンノダイラに行くときも細い悪路を何度も通っている。
こういう経験から、この鋭角な切り返しの部分を注意したら神社の近くまで車で行ける。
神社が立っている御山を左手にみて車を走らせ、問題の鋭角な切り返しの箇所にきた。
6時40分の少し明るくなりかけているなか、何度か切り返しを行っているうちに、左前輪が脱輪。
焦ってアクセルをふかしてしまって、車体の前方の下部が地面に接地し身動きが取れなくなった。
「これは、大変!」
JAFを呼ぶと、脱出するのに数時間を要する可能性がある。
管鈍(くだどん)は、瀬戸内町の中心の古仁屋からでも1時間弱かかる。
奄美大島の中心の名瀬からだと2時間近くかかる。
JAFを呼んでうまく脱出できたとして11時ごろだろうか?
状況を観察してみると
「車体の後ろを押してもらえれば、脱出できるかも知れない」
車を押してもらえそうな人を探しに、管鈍(くだどん)集落まで行ったのだが、どの家に人がお住まいなのかがよくわからないくらい空き家が多い。
時間を空費しそうだったので、西古見の柳区長にお電話でSOSで助けをお願いした。
昨年2023年10月23日(旧暦9月9日)に西古見の金刀比羅神社で国旗を掲揚した神籬御神事を行っていると、国旗が見えるということで西古見の顔役の方々が3名、神社に昇って来られ、どういうことを行っているのかの聞き取りを行われた。
その時、柳区長から
「事前にご連絡をくだされば、地区のみんなが心配しませんよ」
と、名詞を頂戴していた。
2024年6月20日も、日の丸を掲揚して御神事を行ったとき、顔役の方三名と神社に登ってこられた。
今回の御神事でも国旗を掲揚して御神事を行うので、事前に柳区長にご連絡を差し上げていたのだ。
それで、携帯電話の番号を知っていた。
御二人で来てくださって、車体の状況を確認。
「ジャッキで車体をあげて、浮いたタイヤに板をかませればうまくいくかもしれない」
という観察だった。
「しかし、俺は何も持ってきてないぞ」
私が御神事用具として持参しているものに、脱出道具に使えるものが多くあった。
御神石の保護に使うために40pの赤黒杭を三本束ねにしたものを5セット持っていたのだが、ジャッキの高さを確保するのに使えそうだった。
90pの丸杭を2本持っていたので、ジャッキでタイヤが上がると、タイヤと地面に差し込める。
国旗掲揚用の杭を打ち込むのに、鉄ハンマーも持っているので、丸杭を差し込むためのハンマーに利用できた。
ジャッキを回していくと、車体が地面から浮き上がってくれた。
隙間に鉄ハンマーで丸杭を差し込んでいった。
充分な高さになってくれたので、エンジンをかけて前に前進させることにした。
ゆっくり進めると形が崩れそうだったので、一息にアクセルふかした。
ガタンという音を残しながら、無事に脱出成功!
助かった!
ホッとした。
柳区長とお連れの方に丁寧に御礼を申し上げた。
御二人が車でお帰りになられるのを見送ると、ともみが
「これが、私からあなたへの最後の手向けです。
これから先、困ったことがおきたら、あの子(網野子のお嬢ちゃん)とよく相談して、人に素直に助けを求めてくださいね。
そして人の行為には、素直に感謝の思いを伝えてくださいね。
あなた、あの子(網野子のお嬢ちゃん)とお幸せにね。」
ともみの御言葉を聞いて、体が震えるくらい涙が絞り出されてきた。
「やはりお別れの時がきたんだ!」
〇 9時30分、管鈍(くだどん)の厳島神社で御神事の準備ができた。


御本殿の御神像は、右手に矢と左手に弓を持っている。
見た瞬間に、「かぐや」と天弓だと思った。
「かぐや」と天弓は、管鈍(くだどん)の厳島神社で御神力を得るのかもしれない。
10時50分、管鈍(くだどん)の厳島神社を離れるとき、tomoko ちゃんが
「おじさんたち!今まで一緒にいてくれてありがとう!」
と最後の御挨拶をしていた。







〇 11時16分、西古見の金刀比羅神社。
瀬戸内町での最後の御神事だ。
金刀比羅神社の御本殿に、灯明と御神水を捧げさせていただいた。


本殿の扉は、2024年12月20日に開けたのだが、今回御神事(2024年12月22日)で扉を閉めた。
奄美大島にいる間は、ともみと過ごせると思うが、奄美大島を離れると、ともみの気配が薄れていくような気がする。
西古見の金刀比羅神社から名柄の八幡神社に向けて車を走らせると、昨日と同じように
「今日は、名瀬勝の金刀比羅神社でお終いにしてください」
と念押しだった。
今日神籬を立てようと思っていた住用町山間の厳島神社、小湊の厳島神社でフルバージョンの御神事を行う時間が無くなった。
住用町山間の厳島神社、小湊の厳島神社では、御神石を納めず、神籬と玉串、御神水と灯明で御神事を行うことにした。
〇 12時50分、名柄の八幡神社。
西古見の金刀比羅神社から、名柄の八幡神社に直接向かうのは今回で3回目になる。
1回目、2023年10月22日(旧暦9月8日)に下見。
2回目、2023年10月23日(旧暦9月9日)に、金華山の護摩壇の御神石を鳥居の外に納める。
3回目、今回2024年12月22日(旧暦11月22日)に、3つの御神水を納める。
- - - - - -
(レ)2024年4月29日
2023年11月16日2時の夢のお告げで、御神石を納め、御神石を得る。
「(御神事は)4月29日(昭和天皇の誕生日)に行え」
(レ)2024年6月21日夏至16時20分に名柄の女神を連れだす。
流れが大事になる場面だ。
名柄の八幡神社を見た瞬間に、玉串を供えて御神事を行わないと、場が鎮まらないようにみえた。
やまださんの心が荒(すさ)んでいるのだろう。






荒(すさ)んだ状況のままに御神事を行うわけにはいかない。
裏手の御神石を納めた場所、御本殿の前、鳥居の左足に三本の玉串を供えてから御神事に入った。

13時40分、御神事を終えると、心の神さまが
「開いたよ」
と言われる。
やまださんの小さい貞操体(岩戸)が見えていたので、それが開いたのだろう。

清水(せいすい)の厳島神社にやまださんの貞操体(岩戸)が隠されていたが、それより小さい貞操体(岩戸)が、名柄八幡神社の御神石を納めた場所に埋め隠されていた。
秋名の女神が超極悪神になると決めた時、貞操体(岩戸)を名柄の八幡神社に隠されたのだと思う。
兇党界(悪魔界)のなかに、貞操体(岩戸)を隠せば犯されないですむとお考えになられたのだろう。
2024年6月21日(夏至)に、名柄の八幡神社に私が迎えに行った時、
「準備してから行きますので、先に行かれてください」
と言っていた。
どういう準備をしてきたのか不明だったが、2024年12月22日に来てみると、貞操体(岩戸)を固く閉ざして私の元にやってきたらしい。

〇 14時30分、住用町山間の厳島神社。
住用町山間の厳島神社で用いる予定だった神籬と玉串を納め、祝詞奏上を行う。



心の神さまが
「御神水を納めておいた方がいいよ」
という助言だった。

〇 15時40分、小湊の厳島神社の本殿でも、神籬と玉串、灯明と御神水を供え祝詞奏上を行った。


次、気になっていた旧社地にも降りて行って、御神水を納めた。


16時、次、さらに気になっていた観音寺跡でも御神水を納めようとすると、やまださんが
「私はここにいます。連れ出してください。」
という。
「御神水を納めたあと、祝詞と私が撮影する画像と一緒に抜け出すことはできる?」
と聞くと
「大丈夫、できます」
という返答だった。

やはり、小湊の厳島神社は難しい場所だったんだ。
2024年10月23日の龍郷町の秋名の女神の最終御神事は、小湊の厳島神社だった。
今回(2024年12月19-23日)の奄美大島の御神事でも、2024年12月19日に立ち寄っているが、神籬御神事を行う気持ちになり切れなかった。
なんだかんだで3回も小湊の厳島神社に足を運んでいる。
足を運ぶには足を運ぶなりの理由があったということらしい。

〇 16時30分、名瀬勝の金刀比羅神社。





御神事を始めると、ともみが地中奥深くに隠しておいた葉巻型の潜水艦に似ているようなモノが掘り出されてきた。
側面に窓のように見える部分がハッチになっていて、ともみはハッチを一斉に開けた。
かなり昔に埋められたらしく、ススやら泥のようなものが最初にでてきた。
葉巻型の潜水艦の中央部に、黄金で出来た四角い箱がみえる。
tomoko ちゃんが皇后・伊邪那美命として戴冠するときに用いる御神宝なのかもしれない。
〇 19時25分 みきこさん(須野の厳島神社の女神)
「なりたくん、動き出したわよ!」
2024年12月22日に兇党界(悪魔界)の総会が始まり、2024年12月23日に向けて動き始めたのだろう。
1948年12月23日、上皇陛下のお誕生日にA級戦犯7名を絞首刑にして、解けぬ呪いをかけている。
こういう特異日の日の出の御神力を用いて、大きな御神業を行えるのだ。
ダニエルの最後の1週が終了する年の瀬の明日(2024年12月23日)は、兇党界(悪魔界)にとっても喉から手が出るほど待ち望んできた日だったに違いない。
みきこさんがいる須野はあやまる岬のある場所で、あやまる岬からの日の出の御神力を使う御神事に向けて動き出したと言っているようだ。
この度の御神業は、兇党界(悪魔界)が動くと神の動きが加速されるようになっている。
神が動く → 兇党界(悪魔界)が動く → 神がさらに大きく動く。
あるいは、
兇党界(悪魔界)が動く → 神が大きく動く、という循環になっている。
兇党界(悪魔界)の要所と急所に、御神石と御神水を納めているので、兇党界(悪魔界)が動くと、その動きを感知して神が動けるようになっている。
〇 自民大阪府連会長に青山繁晴氏。
自民党大阪府連は12月22日、10月の衆院選で落選し辞意を表明した府連会長の谷川とむ前衆院議員の後任に、青山繁晴参院議員(72)=比例代表=を選任した。府連に所属していなかった国会議員が選ばれるのは異例。
12月23日(月)、上皇陛下のお誕生日。1948年A級戦犯7名の絞首刑
6時30分、あやまる岬に到着し御神事の準備
7時10分、あやまる岬の日の出
9時10分、有良(ありら)の厳島神社
10時30分、大刈山の登山口
11時30分に下山し、笠利の秋葉神社に向かった
12時50分、笠利の秋葉神社での御神事を始めた
16時、湯湾大親神社
19時15分、伊丹空港着陸するとtomokoちゃん
「伊丹空港に着陸したら、次の時代が始まるよ。
お父さんと tomoko の時代だよ。」
解けぬ呪いを掛けられた日でしか行えない御神事がある。
昨年2023年12月23日は、ダンノダイラの磐座御神事を行って、西野武弘さんからりょうさん池を案内してもらった。
〇 6時30分、須野のあやまる岬に到着し御神事の準備を開始。
本日の日の出ラインは、2021年5月26日の皆既月蝕の開始ラインに重なっていると思う。


皆既月蝕の開始ラインは、あやまる岬から笠利の秋葉神社に差し込んでいた。
2024年12月23日の日の出ラインも、あやまる岬から笠利の秋葉神社に差し込む。
解けぬ呪いが掛けられた日(2024年12月23日)の日の出の御神力を用いて、笠利の秋葉神社の御神域に入れると思う。
7時10分、須野のあるあやまる岬の日の出。
壱岐島の高天原の御神力を、奄美大島の須野のあやまる岬に呼び込む。



あやまる岬は、壱岐島の国分石(女夫石という夫婦石)と同じ東経軸になっている。




この位置関係から、奄美大島あやまる岬の御神力を壱岐島の国分石に照射していく御神事になっている。
昨日2024年12月22日19時25分、みきこさん(須野の女神)が
「なりたくん、動き出したわよ!」
と伝えてくれていた。
兇党界(悪魔界)の首魁は、あやまる岬 → 笠利の秋葉神社に照射される「解けぬ呪いの日(2024年12月23日)の、日の出の御神力」を用いて、暗黒の火の女神の御神力をこれまでのように使おうと思っていたのだろう。
「解けぬ呪いの日(2024年12月23日)の、日の出の御神力」を用いて須野のあやまる岬で御神事を行えば、壱岐島の国分石と笠利の秋葉神社の2か所に同時にリーチをかけることができる。
誰でもそうだが、成功体験が次の新たな踏み出しの邪魔をしてしまうのだ。
私は、ビックバーンになってしまうほどの無数の失敗体験をしている。
あの時は、こうやって失敗したという体験を多く持っている。
同じ轍は踏まない。
〇 9時10分、有良(ありら)の厳島神社。
神籬御神事で用いる予定だった神籬と玉串を納め、祝詞奏上を行う。




有良(ありら)の厳島神社にやまださんが立つ。
ここは、やまださんの領域なんだね。
有良(ありら)の厳島神社で御神事を行ったことによって、奄美大島にある18ヶ所の厳島神社の参拝を終えた。

有良(ありら)の厳島神社の「有」で象徴されているように、「有」に至れば「良し」とされる。
「無」に至れば、全てが消失していく。
奄美大島にある道は、
「 All or Nothing 」だった。
「全て有るか、全て無いか」。
兇党界(悪魔界)の気配が少しでも残っていると、全て消滅していく神仕組みが施されていた。
「奄美大島の御神事は、なんて難しい御神事なんだ。
こんな厳しい道を通れる者なんか、いるはずないじゃないか!
こんな道を通ることを求められたのか!?」
と天を仰いだ。
すると、
「私の知っているあなたは情熱的で、まっすぐに私を見つめ続けてくださいました。
私の知っているあなたしか、ここまでたどりつけないのです」
という御言葉が返ってきた。
今回の奄美大島御神事は、体の芯から絞り出されてくる涙にあふれていた。
〇 10時30分、大刈山の登山口に、鹿児島ナンバーの乗用車がとまっている。
大刈山に登ってみると、男性3名、女性1名でアマミコの参拝にこられたようだ。
11時、灯明と御神水を供え、御神事を始めると、大刈山が灯明となって燃え始めた。
大刈山に火が灯されたばかりなので、ススしか出てこない。
もうしばらくしたら、キレイに燃えだすだろう。


2022年10月14日、天之大神さまが
「伊邪那美命の灯明は、そなたを灯すためにあるモノじゃ」
と言われていた。
奄美大島では、大刈山の灯明は湯湾岳を灯すことになるだろう。

これで大刈山にアマミコが現れることはない。
大刈山に現れるのは、龍郷町の女神(伊邪那美命)になった。
御神事を終えて撤収にかかっていると、一人の女性が参拝にやってきた。
お話を聞いてみると、島根県松江市からフェリーで今朝到着したのだという。
離島めぐりを始めていて、次は沖縄県の伊是名村と伊平屋島に向かうのだという。
一瞬、私のブログを読んでいるのだろうか?
とも思ったが、話題にしなかった。
今まで大刈山で何度か御神事を行っているが、人にあったことがない。
今日は、珍しい日だ。
松江市には熊野大社があって、火の発祥の神社と言われている。
当然火産霊神としての伊邪那美命を祀る。
こういう偶然にも、時の推移と循環を感じる。
〇 大刈山の撤収を終えて、11時30分に下山し、笠利の秋葉神社に向かった。
笠利の秋葉神社に向かっていると、暗黒の火の女神が
「やはり、御神事を行われるのですね。
それなら私も、覚悟があります。」
と伝えてくる。
「今回の奄美大島御神事は、私も覚悟を決めて臨んでいる。
あなたが夫神(兇党界の首魁)と仲睦まじく過ごせるように、どういう状況になろうとも必ずやり遂げる。」
と伝えた。
「今回の奄美大島の御神事が終われば、ダンノダイラの天壇、奄美大島の異空間トライアングル、壱岐島の国分石(女夫石)と一筋の連なりとなるので、あなたは夫神(首魁)とともに過ごせるようになると思うよ」
神社への登り道を走っていると、年末年始の準備で電気屋さんが街灯を吊り下げている。
季節感ある情景だ。
2024年12月23日、あやまる岬で日の出遥拝御神事で、壱岐島の国分石(女夫石)にリーチをかけている。
日の出の昇る方角に笠利の秋葉神社があるので、あやまる岬からリーチをかけている。
2024年12月23日という日は、ダニエル70週預言を終えるにあたっての、「解けぬ呪いのかけられている特異日」になっている。
奄美大島の厳島神社にある18神社で御神事を終了している。
大刈山山頂で、壱岐島の若宮島遥拝御神事を終え、アマミコから龍郷町の女神に御祭神が切り替わり、伊邪那美命と伊邪那岐命の時代に入った。
やるべきことをやり遂げて、笠利の秋葉神社の御神事に向かっている。
12時50分、笠利の秋葉神社での御神事を始めた。







1年の間に、笠利の秋葉神社にもよく通った。
(1)2023年10月24日に初めて参拝した時、2021年5月26日の皆既月食の始まりがあやまる岬 → 笠利の秋葉神社と重なることは気付いていた。
そして、笠利の秋葉神社に「何かある」ことも感じていた。
ところが、笠利の秋葉神社よりも笠利の八幡神社の位置づけのほうが強烈で、笠利の秋葉神社の詳細を分析しきれないでいたのだ。
(2)2024年6月22日、奄美大島の夏至の日の出遥拝御神事のときも、笠利の秋葉神社に参拝にきている。
(3)2024年10月24日、異空間トライアングル御神事のときも笠利の秋葉神社に参拝にきている。
この時、妻神くにゆずるつきくにのさぎり尊(幼名をアマミコ)から
「あなた、ここが正体不明の難敵! 気をつけて!」
と注意を促がされた。
御神事を行ってみると、
「あなたに、私の何がわかるのよ!」
と国分さんの妻神(早苗さん)の声が聞こえる。
国分さんの奥さんが暗黒の火の女神だったんだ。
(レ)2024年11月13日、ダンノダイラの磐座で暗黒の火の女神の磐座を特定し、御神事を行い御神石を納めた。
「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の祀り場にきて御神事に入ると(2024年11月13日)、「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神は、私に次のように語る。
「夫を支えようとして、私は夫を献身的に支えてきました。
その結果が、前の宇宙の消失です。
夫を献身的に支えたことが、良くなかったのですか?」
私は、即答した。
妻の献身は美徳として讃えられるべきもので、批判されるべきではないと思う。
まして、「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神は、御自分が望んで「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神になっているのではないと思う。
兇党界(悪魔界)の首魁が、大地の火の「残り火」を盗み隠し、御自分の野心をくべていったことから「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」が誕生してしまった。
産まれてきたものの献身を批判すると、神代が成り立たなくなってしまうのではないか?
「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神の問いかけに、女神の境遇が悲しすぎて切なさすぎて、私は大泣きするしかなかった。
「暗黒の火(暗黒の太陽)」の女神の語りは真実のモノであるが、「暗黒の火(暗黒の太陽の萌芽)」の女神が磐座の今の場所にいると、瞬時にスパークするのは時間の問題だと思う。
この点について、「暗黒の火(暗黒の太陽)」の女神も同じ理解に立っていると思う。
そのうえで、私は女神へ次のように提案した。
「あなたに罪はないと思う。私が妻神の火から目を離した油断からあなたが産まれているので、あなたが産まれた全ての責任と罪は私にあると思う。
あなたは今まで通り、兇党界(悪魔界)の首魁に献身を捧げるべきだと思う。
ただ、あなたがこの場所(磐座)にいると、前の宇宙と同じように瞬間的にスパークするのは時間の問題なので、兇党界(悪魔界)の首魁のいる場所に移って、その場所で夫婦水入らず御活動にいそしんではどうか?
あなたに納得してもらえれば、あなたが夫神(首魁)の元へ渡られる道を作ってあげられるけれど、そちらに移ってもらえるだろうか?」
「それなら、いいわ」
(レ)急きょ、2024年12月2-6日に奈良県のダンノダイラの天壇に暗黒の火の女神の国替え御神事を行った。
(4)ダンノダイラの天壇に、暗黒の火の女神の「祀り場」は設けてある。
壱岐島の国分石は女夫石といわれる夫婦石なので、妻神(暗黒の火の女神)の「祀り場」が古来からある。
ダンノダイラと壱岐島の二つに暗黒の火の女神の「祀り場」があるので、奄美大島にも暗黒の火の女神の「祀り場」を設けることができるはずである。
奄美大島に暗黒の火の女神の「祀り場」が設けられれば、年末年始の人の多い時期に祈りが捧げられるだろう。
これまで身を潜めていた御本殿から国替えし、御本殿の外に壱岐島を遥拝できるように「祀り場」を設けてきた。
壱岐島の国分石(女夫石)のように、御夫婦ともに揃って姿を現わして御活動できるようになった。
暗黒の火の女神の使命は、兇党界(悪魔界)にある怒り・憎しみ・嫉妬・裏切りを燃焼エネルギーにして燃える。
暗黒の火の女神が夫神(首魁)のために御神業に励めば励むほど、兇党界(悪魔界)の領域は急速に縮小していくだろう。
私は、あなたの夫神(首魁)に尽くそうとされる、あなたの真心の真実を信じよう。
今回の御神事は2024年12月23日なのだが、暖かくてポカポカする陽気のなかでの御神事だった。

〇 16時、湯湾大親神社
奄美大島御神事の最後は、湯湾大親神社で行った。

私は、あなたがたに感謝している。
よく青ヶ島の東台所神社で、私に直談判しに来てくれた。
そのおかげで、兇党界(悪魔界)の首魁が月の光の裏側へ潜入し、月の光の裏側から奄美大島へ潜入していく方法も把握できた。
八丈島と青ヶ島から昇る冬至、春分、夏至、秋分の日の出の光を天之大神さまの御杖でとらえることができた。
兇党界(悪魔界)の首魁に妻神がいることも明らかになった。
今回の奄美大島の御神事で、アマミコ(くにゆずるつきくにのさぎり尊)を元の世界にお連れし、大刈山は網野子のお嬢ちゃんと秋名の女神の御山となった。
あなたがたが、兇党界(悪魔界)の底辺の底辺に身を落として、アマミコと秋名の女神と網野子のお嬢ちゃんを守り抜いてくれたからだった。
次の神の代は、網野子のお嬢ちゃんと秋名の女神が伊邪那美命となって新しい神の代が始まる。
あなたがたとともに、再び御神業を御一緒できるように願うし心から祈る。
![]() 2023年9月27日、青ヶ島御神事の下準備で、東台所神社に行ったとき 「ここで、御神事を行なってくれ!」 と訴えてくる者がいた。 私「御神事をやっておきたい気持ちはあるのだが、私の体力に自信が持てない。ここまで祭壇を背負って登ってくる体力が残ってるかどうか自信がない」 「何としても御神事を行なってくれ」 私「やれなかったらどうする」 「お前が、御神事をやってくれれば、俺たちはお前に協力できようになる。 お前が御神事をやってくれなければ、協力できるようになるかどうかわからない。」 そこまで言われたら、御神事をやるしかないだろう。 |
〇 19時15分、伊丹空港着陸するとtomokoちゃんが
「伊丹空港に着陸したら、次の時代が始まるよ。
お父さんと tomoko の時代だよ。」
12月24日(火)、
12月25日(水)4時50分、男神「あのもの(やまださん)の障害は取り除かれた」
田無で仕事、16時30分に終了
20時からクリスマス会
「あのもの(やまださん)の障害は取り除かれた」
〇 田無で仕事。
16時30分に終了。
〇 20時からクリスマス会。
光宮を迎えに行き、ケンタッキーの購入、ケーキを受け取り、スシローに受け取りに行った。
自宅に戻ったのが20時だったので、全て順調にいった。
光宮、展地たち、美穂たち家族、実加。
久しぶりに家族全員が揃った。
12月26日(木)
12月27日(金)午前中、やまださんの貞操体(岩戸)の画像を描く

12月28日(土)14時、貞操体(岩戸)の画像が私に迫ってくる
「あの子の気持ちに応えてあげて」という声が聞こえる
「あの子の気持ちに応えてあげて」
という声が聞こえる。
12月29日(日)夜、美穂たちが来る
12月30日(月)、美穂たちとジョイフルに買い出し
12月31日(火)7時27分、やぎ座の新月

8時ぐらいから、静寂のなかで端座している國分さんの映像
ジッと息を凝らして身を潜めることができる場所があるらしい
宇検の厳島神社の旧社地と龍郷町の戸口厳島神社の旧社地
〇 8時ぐらいから、静寂のなかで端座している國分さんの映像が見えてくる。
ジッと息を凝らして、身を潜めることができる場所があるらしい。
「裏切り」の層と、神の愛の層の間に身を潜めているんだと思う。

考えられる場所は、宇検の厳島神社の旧社地と龍郷町の戸口厳島神社の旧社地だと思う。
これに対応する場所が、ダンノダイラの天壇にあると思うので、時間をかければ見つけ出すことができると思う。
137億年以上、身を潜めてきた場所なのでちょっとやそっとでは見つからないと思うが、神武天皇の岩戸が閉められているので、次の神代に神として行くには岩戸から出るしかないのだが、岩戸からでないのならでないで、その場に残っているのもいいかもしれない。
兇党界(悪魔界)の首魁一人と、その妻神が生き残れる領域を作ってあげることを、兇党界(悪魔界)の首魁に約束しているので、それはそれで私の約束を守ったことになる。
〇 17時すぎ、東京・墨田区のスカイツリーの近くで火事。
墨田区押上の住宅で火事が起き、東京消防庁によりますと、ポンプ車など38台が出動して現在も消火活動が行われています。
〇 21時、國分さんが端座している場所は、ダンノダイラの天壇かもしれない。
見えてくる雰囲気が天壇に似ている。
もう少ししたら、もっとわかるようになるかもしれない。
Copyright (C) 2002-2025 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。