1982(昭和57)年のメモ書きと更新履歴(23歳-戌年-大学6年)
1982(昭和57)年のメモ書きと更新履歴の最新の記事へ→1982(昭和57)年の概況・・
3月28日(日)、成田ゆき子(享年60歳) 弘前市で死亡
1月9日(土)、23歳になった
23歳になった。
7月3日(土)、淡路島の「世界平和大観音」の開眼式
昭和52(1977)に着工された淡路島の「世界平和大観音」の開眼式。
御身丈は、80メートル。台座のビルを含めて100メートル。
開眼は、昭和57(1982)年7月3日(土)。
建立者 奥内豊吉 さん。
淡路島に漂着した沈水香木で日本最古の観音像を造ったと扶桑略記に記されているが、この観音像が、彫刻家沢田政廣さんの作により復元され、この世界平和大観音となった。
御身丈は、80メートル。台座のビルを含めて100メートル。
開眼は、昭和57(1982)年7月3日(土)。
建立者 奥内豊吉 さん。
淡路島に漂着した沈水香木で日本最古の観音像を造ったと扶桑略記に記されているが、この観音像が、彫刻家沢田政廣さんの作により復元され、この世界平和大観音となった。
○ 昭和の最後の年に当たっていた昭和63(1988)年 奥内豊吉さん逝去。
「世界平和大観音」の経営は奥さんに引き継がれる。○ 奥さんも平成18(2006)年に逝去され、平成18(2006)年2月26日に閉館になった。
3月28日(日)、成田ゆき子(享年60歳) 弘前市で死亡
成田ゆき子(享年60歳) 弘前市で死亡。
大正11(1922)年1月20日生まれ。
大正11(1922)年1月20日生まれ。
12月8日(水)、弟・成田守(18歳5か月)の命日

1月9日(土)、23歳になった
Copyright (C) 2002-2019 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。