1983(昭和58)年のメモ書きと更新履歴(24歳-亥年-大学7年)
1983(昭和58)年のメモ書きと更新履歴の最新の記事へ→24歳-亥年-大学7年になってしまった時、暗闇の中にいた時代だった・・
【24歳-亥年-大学7年の時、暗闇の中にいた時代だった】
昭和58(1983)年11月23日(水)、桃之宮が焼失。
1月9日(日)、24歳になった
24歳になった。
11月23日(水)、桃之宮焼失し浪上千代鶴氏が焼失

◆ 昭和58(1983)年11月23日(水)、桃之宮が焼失。焼け跡から、浪上千代鶴氏の焼死体が発見された。
ちなみに参考までに、至恩郷の「日の宮」と大本・亀岡にある熊野館も焼失している。
◆ 平成10(1998)年3月23日(月) 至恩郷の「日の宮」焼失。
◆ 平成22(2010)年8月14日(土) 大本・亀岡にある熊野館が漏電によって焼失。
ちなみに参考までに、至恩郷の「日の宮」と大本・亀岡にある熊野館も焼失している。
◆ 平成10(1998)年3月23日(月) 至恩郷の「日の宮」焼失。
◆ 平成22(2010)年8月14日(土) 大本・亀岡にある熊野館が漏電によって焼失。
12月8日(水)、弟・成田守(18歳5か月)の命日

1月9日(土)、24歳になった
Copyright (C) 2002-2019 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。