善根寺町の春日神社【1】トップページ|大阪府

『いつもNAVI』のロゴ
大阪府東大阪市善根寺町6丁目7-67( いつもNAVIによる広域地図
⇒ 公式サイトはこちらです。

 平成23(2011)年8月14日(日)、「神武天皇大和討ち」難波之碕(なにはのみさき)顕彰碑

大阪天満宮難波之碕顕彰碑大阪城豊国神社(ほうこく)第16代 仁徳天皇の「高津宮(たかつのみや)」
第16代 仁徳天皇の「高津宮(こうづぐう)」神武天皇の「生国魂神社(生國魂神社)」

 平成23(2011)年8月14日(日)、「神武天皇大和討ち」孔舎衛坂での敗戦

春日神社古戦場碑「龍の口霊泉」碑孔舎衛坂(くさえのさか)顕彰碑「厄山」と刻まれた石碑
「国見山」と呼ばれる「石の塊」「哮ノ峯(生駒山の北麓)」

 平成23(2011)年8月14日(日)、盾津(たてつ)顕彰碑まで退却し梶無神社の地に再上陸

盾津(たてつ)顕彰碑石切劔箭神社(いしきりつるぎや)石切神社(上の社)登美霊社婦道神社
宮山にある石切神社の元宮枚岡神社神津嶽(かみつだけ)の枚岡神社の本宮(元宮)梶無神社

日下之直越の指標としてよく案内される善根寺町の春日神社

参拝履歴

日下之直越の指標としてよく案内される善根寺町の春日神社

善根寺町の春日神社

 春日神社(東大阪市)からの引用

 当社は善根寺の旧村社で、『大阪府全志』によると「768年(神護景雲2年)枚岡明神を分霊して大和の春日に遷座するのに供奉した一行のうちの、25人が河内に立ち帰り、この地に春日4神を勧請したのが当社の起源である」と伝える。
 この春日25人衆が春日神社の屋根葺替えなどに奉仕し、宮座へと発展したという。
 1872年(明治5年)に枚岡神社に合祀されたが、1881年(同14年)復社し、現在に至っている。

善根寺町の春日神社の本殿

善根寺町の春日神社

ご祭神

天児屋根命
比賣神
経津主命
武甕槌命

善根寺町の春日神社

善根寺町の春日神社

善根寺町の春日神社の地図

哮峯

神武天皇、孔舎衛坂での敗戦

難波之碕顕彰碑から第16代仁徳天皇陵