平成21(2009)年8月10-11日(月)、滋賀県における第二次天孫降臨の足跡、それと天之誓約の場所は・・
日置神社 | 行過天満宮(ゆきすぎ)・阿志都彌神社(あしづみ)| 志呂志神社(しろし) | 長田神社 | 大炊神社 | 白鬚神社 | 三上山 | 御上神社 |
沙沙貴神社 | 沙沙貴山 | 安土山 | 日牟礼八幡宮 | 八幡山(鶴翼山) |
志呂志神社(しろし)のトップページ
紀元前1,290,607年、瓊々杵尊の第二次天孫降臨の時・・・

紀元前1,290,607年、瓊々杵尊の第二次天孫降臨の時、白山峰の見巡りの後に琵琶湖の西岸を通った。
琵琶湖西岸を通っているとき、瓊々杵尊は猿田彦に出会った。この志呂志神社(しろし)の祭神が瓊々杵尊であり、近くには猿田彦命を思い出させる「長田」という名称の神社がある。
この周辺には深い歴史がありそうだ。
ご祭神
瓊々杵尊玉依姫命
本殿

志呂志神社(しろし)の地図

Copyright (C) 2002-2010 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。