平成21(2009)年3月29日(日)、神奈川県箱根で天之忍穂耳尊と九頭龍の跡を訪ねる・・
箱根神社 | 箱根神社隣の九頭龍神社(新宮) | 万巻上人の奥津城| 芦ノ湖畔の九頭龍神社(本宮) | 弁財天社 | 白龍神社 | 駒ケ岳の箱根元宮 | 箱根の神山 |
箱根の芦ノ湖畔の白龍神社
芦ノ湖畔の白龍神社
「白龍」とは、その昔、箱根権現でお祀りされていた「白和龍王(しろわりゅうおう」の名を略したもので、例祭は、毎年6月13日、芦ノ湖畔の九頭龍神社(本宮)の例祭に引き続いて行われています。
社傳によると、白和龍王(しろわりゅうおう)は、江戸時代末まで左鵲王(さじゃくおう)と右鵲王(うじゃくおう)と呼ばれる神々と共に箱根権現でお祀りされていた龍神と伝えられ(『筥根山神道口訣』はこねやましんとうくけつ)、本宮の青龍・金龍に対する白龍と崇められています。
上の説明は箱根神社のホームページから
芦ノ湖がすぐソバにある
白龍神社につづく参道

ご祭神
白龍大神白龍神社の近くにある芦ノ湖にかかる桟橋

白龍神社に向かいながら撮影・・

白龍神社の近くから望む神山方面

箱根の白龍神社の地図

大きな地図で

Copyright (C) 2002-2015 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。