平成21(2009)年8月8-9日(土・日)に長野県・富山県・石川県で立ち寄った神社
九頭龍社 | 戸隠神社の奥社 | 皇祖皇太神宮 | 白山比盗_社 | 恐竜パーク白峰 | 白山登山口の別当出合第二次天孫降臨の時の瓊々杵尊の「白山峰の見巡り」の順路を推定すると・・
白山登山口の別当出合 〜 別当出合に到着すると雨が降ってきた・・
白山登山口の別当出合 〜 別当出合に到着すると雨が降ってきた・・
登り始めようとすると、雨が降り出してきた。
記念写真を撮ってから登山しようと歩き始めた。
15分ほど登ると、2番目の展地が雨具を着けたいから出してくれといってきた。
神奈川県箱根の神山登山の時、展地だけは登山することに危険を感じて登ってこなかったのだ。
その展地が雨具を欲しいという。
「一日中雨が降り続ける」
と言われたのだと思った。
「山登りは引き返す勇気が必要だ」
と知人に言われていた。
展地が雨具を着けて登り始めてから5分経って、依然雨が降り続いている。
「引き返そう」
とみんなに告げた。
室堂には予約を入れてあったので、別当出会いに戻ってからキャンセルの電話を入れた。
白山・室堂の電話:076-273-1001(予約センター)
白山信仰の三馬場・・
馬場名 | 神社名と創建年 | 主祭神 | 住所 |
美濃馬場 |
長滝白山神社
717年(養老元年)創建 |
菊理媛神(白山比盗_・白山権現) 伊弉諾尊 伊弉冉尊 |
岐阜県郡上市白鳥町長滝138 |
白山中居神社
82年(景行12年)創建 |
伊邪那岐大神(イザナギ) 伊邪那美大神(イザナミ) 菊理媛大神 明治年代に合祀 |
岐阜県郡上市白鳥町石徹白2-48 | |
越前馬場 |
平泉寺 白山神社
717年(養老元年)創建 |
【本殿】 伊奘冊尊(イザナミ) 【本殿向かって右の別山社】 天忍穂耳尊(あめのおしほみみ) 【本殿向かって左の越南知社 (おおなむちしゃ)】 大己貴尊(大国主命) |
福井県勝山市平泉寺町平泉寺56-63 |
加賀馬場 |
白山比盗_社
前97-前29年(崇神)創建 |
白山比淘蜷_(しらやまひめのおおかみ) 伊邪那岐尊(イザナギ) 伊弉冉尊(イザナミ) |
石川県白山市三宮町二-105-1 |
登山の前の記念写真のつもりだったが・・、登山し始めると雨・・
【地図】白山登山口の別当出会い
Copyright (C) 2002-2009 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。