平成8(1996)年9月5日(木曜日)、滋賀県と京都|聖地 日本の神社|「月の光」

←聖地日本の神社のトップページへ戻る

平成8(1996)年9月5日(木曜日)【6神社】、滋賀県と京都

 私の過去生の跡をたどるつもりで京都に行く。
 その前に、多賀大社だけは参拝しておきたかった。
 イザナギ命・イザナミ命を語る上で必須の宮だろう。
 そして、平成7(1995)年8月12日(土)の午後から平成7(1995)年10月7日(土)午後まで、愛と希望の光の呼びかけをしたことがあったが、それとの関連で鞍馬寺には参拝しておきたかった。
 水曜日のマージャン店の勤務を終え、日が開けた木曜日、滋賀県に向けてカローラを走らせた。
 このときは実加は7ヶ月だった。

平成8(1996)年9月5日(木曜日)【6神社】、滋賀県と京都

多賀大社 滋賀県犬上郡多賀町多賀
 多賀大社の木の下の根元に指輪を納めた。

浮御堂 滋賀県大津市堅田、琵琶湖畔の臨済宗大徳寺派海門山満月寺
 浮御堂
 近江八景の一つ。

八坂神社 京都府京都市東山区祇園町北側625番地
 八坂神社

本能寺 京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
 天正10年6月2日(1582年6月21日)、本能寺の変で信長落命。
 信長の墓前があるかと思い参拝。

比叡山延暦寺 滋賀県大津市坂本本町4220
 比叡山延暦寺。
 日本各地の神社周りをするうえで、過去生において、仏法に深く関わってきた自覚があったので、空海の高野山と最澄に比叡山は参拝しておきたい寺院だった。
 ここで最澄と聖地問答をした。
「比叡山は聖地である」
 と最澄はいう。
 対して私は答えた
「比叡山が聖地なのではなく、この日本が聖地なのである。
 瓊々杵尊が造営された比叡山が、いつの間にか聖地の根本道場であるかのごとく祭り上げられてしまうところに問題の根深さがあるのだ」

鞍馬寺の金堂 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
 尊天とはなにか?
 鞍馬寺へのケーブルカーに乗り、ケーブルカーを降りると雨。
 雨と、下山の時間を気にしながらの参拝だったので落ち着けなかった。
 貴船にも回れなかったのでもう一度来ようと思った。
 
鞍馬寺の魔王殿 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
 魔王尊とはなにか?
 平成7(1995)年8月12日(土)の午後から平成7(1995)年10月7日(土)午後まで、愛と希望の光の呼びかけをしたことがあったが、それとの関連で鞍馬寺には参拝しておきたかった。
 アロン・・との関係を当時探っていた。