重阪の天安川神社 | 新田の天安川神社 | 樋野の天安川神社
樋野の天安川神社(あめのやすかわ)トップページ
伊邪那岐神(いざなぎのかみ)迦具土神(かぐつちのかみ)斬り給へば・・。
ここに斬り給へる御刀(みはかし)、天之尾羽張(あめのおはばり)伊都之尾羽張(いづのおはばり)といふ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(※)http://www.norichan.jp/jinja/kenkou/amenoyasukawa.htmでは重阪の天安川神社に祀られている祭神を天尾羽張神として紹介している。
しかし、御所市の沿革から名所・仏閣では祭神を市杵島姫命とする。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
広瀬大社のところで大和川に合流する曽我川を天安川とする認識があったのなら、重阪の天安川神社の祭神が天之尾羽張(あめのおはばり)、新田の天安川神社の祭神が伊都之尾羽張(いづのおはばり)、樋野の天安川神社の祭神が天照大神と素盞鳴命の誓約(うけい)の象徴として、祭神が市杵島姫命でもいいのかもしれない。
ここに斬り給へる御刀(みはかし)、天之尾羽張(あめのおはばり)伊都之尾羽張(いづのおはばり)といふ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(※)http://www.norichan.jp/jinja/kenkou/amenoyasukawa.htmでは重阪の天安川神社に祀られている祭神を天尾羽張神として紹介している。
しかし、御所市の沿革から名所・仏閣では祭神を市杵島姫命とする。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
広瀬大社のところで大和川に合流する曽我川を天安川とする認識があったのなら、重阪の天安川神社の祭神が天之尾羽張(あめのおはばり)、新田の天安川神社の祭神が伊都之尾羽張(いづのおはばり)、樋野の天安川神社の祭神が天照大神と素盞鳴命の誓約(うけい)の象徴として、祭神が市杵島姫命でもいいのかもしれない。
拝殿

ご祭神
(※)http://www.norichan.jp/jinja/kenkou/amenoyasukawa.htmでは天安川神社に祀られている祭神を天尾羽張神とする。しかし、御所市の沿革から名所・仏閣では祭神を市杵島姫命とする。
拝殿と本殿


天安川神社の周辺図
Copyright (C) 2002-2009 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。